フジテレビ「芸能界特技王決定戦 TEPPEN2019 冬の陣」出演MC&アナウンサーと出場タレント一覧
「芸能界特技王決定戦 TEPPEN」はフジテレビで不定期に放送されているバラエティ番組である。
スポーツに特化し身体能力を競う番組はいくつも存在するが、「ピアノ」など文化的なジャンルも含めて競技化しているのが「TEPPEN」の特徴と言える。
番組の詳細や最新の情報は以下の記事を参照。
この記事は2019年1月11日放送「芸能界特技王決定戦 TEPPEN2019 冬の陣」出演MC、アナウンサー、て競技出場タレントの情報をまとめている。
目次
「TEPPEN」レギュラー出演者
MC
ネプチューン
ワタナベエンターテインメント所属のお笑いトリオ
メンバーは
- ツッコミ担当の名倉潤(1968年11月4日生まれ、兵庫県姫路市出身の52歳)
- ボケ担当の原田泰造(1970年3月24日生まれ、広島県広島市出身の50歳)
- 大ボケ担当の堀内健(1969年11月28日生まれ、神奈川県横須賀市出身の51歳)
「TEPPEN」第1回放送の2010年8月3日からトリオで番組のMCを務めている
加藤綾子(かとうあやこ)
ジャパン・ミュージックエンターテインメント所属のフリーアナウンサーで元・フジテレビの女子アナ
2008年~2016年までフジテレビに在籍
1985年4月23日生まれ、埼玉県三郷市出身の35歳、身長166cm
国立音楽大学音楽教育学科幼児教育専修 卒
身長166cm
第4回(2012年6月16日)・第7回(2014年1月4日)と第16回(2018年1月12日)以降に番組のMCを担当
第4回・第7回はフジテレビアナウンサーとして、第16回以降はフリーアナウンサーとしての出演である
実況
佐野瑞樹(さのみずき)
フジテレビの男性アナウンサー
1994年入社
1971年12月9日生まれ、静岡県富士市出身の49歳
早稲田大学人間科学部 卒
2016年頃から「TEPPEN」に実況担当アナウンサーとして出演
2019/1/11放送「TEPPEN2019 冬の陣」出演者
ピアノ
挑戦者
大石絵理
プラチナムプロダクション所属のモデル
元・日本テレビ「Going!Sports&News」のお天気キャスター
1993年12月22日生まれ、東京都世田谷区出身の27歳
身長166cm、スリーサイズは82-57-82cmのDカップ、靴のサイズは22cm
2013年にTBS「有吉ジャポン」でバイセクシャルを公表したことで注目された
ピアノが特技で”絶対音感”を持つと言われている
岡副麻希
セントフォース所属の女子アナ系タレント
1992年7月29日生まれ、大阪府富田林市出身の28歳
早稲田大学文化構想学部 卒
身長164cm、スリーサイズは80-60-85cm
「めざましどようび」スポーツキャスターを担当
2019年から文化放送でラジオ番組「岡副麻希のほくほくたいむ」を開始
ピアノ歴は15年
酒井千佳
気象予報士でフリーアナウンサー
1985年5月18日生まれ、兵庫県出身の35歳
身長166cm、血液型はO型
京都大学工学部建築学科 卒
「プライムニュース イブニング」のお天気キャスターを担当
ピアノ歴15年で高校時代は軽音楽部
現在も大学時代からのバンド活動を継続している
五月千和加(さつきせんわか)
🌹テレビ出演のお知らせ🌹
2019.1.11(金) 19:00-21:55
「芸能界特技王決定戦 TEPPEN」
📺フジテレビ 8ch前回と同じ ピアノ部門🎹にて出演します〜🎶
是非ご覧ください❤️ pic.twitter.com/Bhq6MJPU3Y— 五月千和加 (@SenwakaSatsuki) 2019年1月6日
日本舞踊 五月流 三代目家元
1992年1月30日生まれ、東京都出身の28歳
身長159cm、血液型はA型
大学は目白大学社会学部
9歳で五月流三代目を襲名
18歳の時、五月千和加を継承
ギャルのような見た目と個性的なキャラクターでバラエティ番組への出演も多い
舞踊以外にもピアノや英会話、料理、三味線と趣味特技は幅広く、ピアノ歴は22年である
ダイアモンド☆ユカイ
サンミュージック・サウンドミッション所属のミュージシャン
1962年3月12日生まれ、東京都出身の58歳
専修大学法学部 中退
本名は「田所豊(たどころゆたか)」
1986年10月にロックバンド「RED WARRIORS」のボーカルとしてデビュー
具体的なピアノ歴は不明だが、ライブなどでもピアノの弾き語りを行うことも多い
Toshl
ロックバンド「X JAPAN」のボーカリスト
1965年10月10日生まれ、千葉県館山市出身の55歳
本名は「出山利三(でやまとしみつ)」
1989年に「X」のボーカリストとしてメジャーデビュー
1997年9月22日に解散し、2007年10月に再結成された
1992年10月にはソロデビュー
以降、バンド活動やソロ活動を繰り返す一方でプライベートでもトラブルが多発
数件の裁判を争った他、最終的に自己破産することとなった
母親はピアノ講師
自身もボーカルの他、ギターやピアノを演奏する
野中美希(のなかみき)
【12期 Blog】 新メンバーと感謝とスーパーとねこについて@野中美希:… https://t.co/HO9wCJJM0b #morningmusume19 pic.twitter.com/Qxqp0mvrMJ
— モーニング娘。'19マネージャー (@MorningMusumeMg) 2019年1月8日
アップフロントプロモーション所属のアイドル
「モーニング娘。」の12期メンバー
1999年10月7日生まれ、静岡県出身の21歳
身長157cm、血液型はA型
2018年12月~2019年2月まで英語学習のため「モーニング娘。」の活動を休止した短期留学している
(※TEPPEN収録はそれ以前)
特技はピアノで「耳コピ」が可能
パーマ大佐
太田プロダクション所属のピン芸人
本名は「國土郁音(こくど いくと)」
1993年8月26日生まれ、埼玉県北本市出身の27歳
正智深谷高等学校 卒
身長172cm、血液型はB型
ウクレレ・ピアノなど歌ネタを得意とし、「森のくまさん」の歌詞と歌詞の間を繋げる「僕なりの森のくまさん」でブレイク
「森のくまさん」でCDデビューするも著作権侵害のトラブルで更に知名度を上げることとなった
父親は音楽評論家、母親はピアニスト、姉は作詞家という音楽一家
パーマ大佐も2歳からピアノの英才教育を受けていた
ふかわりょう
ワタナベエンターテインメント所属のタレント
「ROCKETMAN」名義のミュージシャンでもある
1974年8月19日生まれ、神奈川県横浜市港北区出身の46歳
慶應義塾大学経済学部 卒
身長177cm
ふかわりょうは小学3年の頃からピアノを習っており、大学時代にはラテンアメリカ研究会に所属していた
「ROCKETMAN」での音楽活動は1998年から行われている
まとばゆう
2018年忘れられない年でした!
2019年もそういう年にしたい!
周りの人に感謝を忘れず!
1月出演
📺2水23-23:30クロ女子白書東京MX2
📺11金TEPPENピアノ部門フジテレビ
📺毎週月9恋するクラシックBS日テレ
テレビまだ増えます😆
1月ライブ
⛸13日日攻め達磨
👘18日金笑いの泉
🏂27日日太田プロライブG5 pic.twitter.com/CNuGovt4yl— まとばゆう (@yufantoday) 2018年12月31日
太田プロダクション所属の女性お笑い芸人
1985年6月18日生まれ、神奈川県横須賀市出身の35歳
身長165cm、血液型はA型
日本大学芸術学部音楽学科、同大学大学院芸術学研究科を卒業
本名は「的場 優(まとば ゆう」
5歳からピアノを始め、音楽大学を卒業
2017年、東京ピアノコンクールで審査員特別賞を受賞
ピアノ弾き語り歌ネタを持ちネタとし、歌ネタ王決定戦やR-1グランプリで準決勝以上の成績を残している
みうらうみ
プラチナムプロダクション所属のモデル
1998年12月7日生まれ、北海道出身の22歳
身長160cm、スリーサイズは77-55-83cm
血液型はO型
都内の音楽大学に通う現役音大生(※放送時)
4歳からピアノを始め、音楽科の高校を卒業し音楽大学ピアノ専攻へ進学している
ミッキー吉野
ミッキー吉野「文字は過去を残し、音楽は未来を奏でる」 - https://t.co/vv4CppvIRg pic.twitter.com/I3mehDRru9
— 週刊女性PRIME (@shujoprime) 2015年11月23日
ロックバンド「ゴダイゴ」メンバー
ピアノ・オルガン・キーボードなどを担当
1951年12月13日生まれ、神奈川県横浜市出身の69歳
バークリー音楽大学 卒
本名は「吉野光義(よしの みつよし)」
「ゴダイゴ」として「ガンダーラ」、「モンキー・マジック」「銀河鉄道999」などヒット曲をリリース
「ハッピーフライト」「ハッピーウエディング」など映画音楽も担当している
4歳からクラシックピアノを習い始めたことが音楽人生の始まりである
翠千賀(みどりちか)
オフィスコットン所属の歌手・オペラ女優
東京芸術大学音楽学部声楽科卒
ミラノ音楽院プロフェッショナルコースに留学を経て、帰国後に新国立劇場のオペラ「ザザ」(レオンカヴァッロ作曲)で主役デビュー
その後も「ジークフリートの冒険」ワルキューレ、「スペース・トゥーランドット」の氷の女王トゥーランドットなどを演じた
世間一般では2015年~2016年頃にテレビ東京「THEカラオケ★バトル」へ出演し年間チャンピオンとなる活躍をした女性である
ピアノ歴などは具体的に公開されていないが、イベントなどでは自身でピアノ伴奏を行うこともある
餅田コシヒカリ
松竹芸能所属の女性お笑い芸人
元お笑いコンビ「棚からブタもち」のボケ担当
1994年4月18日生まれ、宮城県仙台市出身の26歳
身長149cm、体重90kg、血液型はA型
スリーサイズはB109 - W108 - H112 cm
本名は「持田ひかり」
太っているものの、ルックスがフリーアナウンサー「カトパン」こと加藤綾子似なことから「松竹芸能のカトパン」と言われているとかいないとか
ピアノ歴は17年以上でヤマハ音楽振興会によるピアノグレードテスト6級(試験は2級~13級まで存在)である
審査員
今井了介(いまいりょうすけ)
音楽プロデューサー
1971年11月20日生まれの49歳
安室奈美恵、HOME MADE 家族、FUNKY MONKEY BABYS、三浦大知、伊藤由奈、w-inds.などの楽曲を手掛ける
ゲスト
川島海荷(かわしまうみか)
レプロエンタテインメント所属の女優
1994年3月3日生まれ、埼玉県新座市出身の26歳
身長154.5cm、血液型はO型
明治大学文学部 卒
スカウトをキッカケに小学6年で芸能界入り
2006年7月にドラマ「誰よりもママを愛す」で子役デビュー
翌2007年にはアイドルグループ「9nine」に加入、2016年7月まで同グループに所属していた
女優としての代表作は映画「携帯彼氏」「私の優しくない先輩」、ドラマ「ヘブンズ・フラワー The Legend of ARCANA」やNHK大河ドラマ「花燃ゆ」などが挙げられる
松任谷正隆(まつとうやまさたか)
音楽プロデューサー
1951年11月19日生まれ、東京都出身の69歳
慶應義塾大学文学部卒
妻は歌手の松任谷由実
4歳からピアノに親しんでおり、2004年のNHK紅白歌合戦では「ゆず」のゲスト奏者としてピアノを披露した
書道
挑戦者
哀川翔(あいかわしょう)
10月6日(土)は哀川翔さんが、世界一大きいカブトムシの育て方を特別に教えてくれるよ!会場には88ミリの迫力満点のカブトムシも登場!
哀川さんからお話を聞けば、世界一のカブトムシを育てられちゃうかも!!https://t.co/KXL3LW8GdZ#ハウステンボス #カブトムシ pic.twitter.com/JmeGDK5PiU— ハウステンボス公式 (@HTB_official) 2018年9月30日
ビンゴに所属する俳優・歌手
1961年5月24日生まれ、徳島県徳島市出身の59歳
身長178cm、血液型はAB型
本名は「福地家宏(ふくち いえひろ)」
妻は元・女優の青地公美、長女は音楽グループ「cossami」のMINAMI、次女は女優・福地桃子
釣りやゴルフ、車、カブトムシ、メダカなど多趣味で知られ、特にカブトムシでは大きさでギネスブックに掲載された
「TEPPEN」には2017年1月13日放送の第14回でも書道で出演
その回での優勝者は「ゆりやんレトリィバァ」だった
伊藤かずえ(いとうかずえ)
ホリプロ所属の女優
1966年12月7日生まれ、神奈川県横浜市出身の54歳
身長168cm、血液型はA型
代表作は「不良少女とよばれて」「ナースのお仕事」など
趣味は多彩で洋裁・料理・ダイビング・乗馬など様々、書道三段の段位を持っている
哀川翔と同じく「TEPPEN」には2017年1月13日放送の第14回でも書道で出演
丘みつ子(おかみつこ)
ホリプロ・ブッキング・エージェンシー所属の女優
1948年1月19日生まれ、東京都北区王子出身の73歳
身長166cm、血液型はB型
代表作は「前略おふくろ様」「池中玄太80キロ」など
現在もテレビドラマへの出演が多く、2019年からはテレビ朝日「やすらぎの刻〜道」で香川さくらを演じる
茶道・書道・山歩き・陶芸などを趣味とする
尾関梨香(おぜきりか)
秋元康プロデュースのアイドルグループ「欅坂46」の1期メンバー
1997年10月7日生まれ、神奈川県出身の23歳
身長155cm、血液型はO型
相模女子大学高等部 卒
「サイレントマジョリティー」を始め、CD選抜回数は7回に及ぶ
書道やピアノを特技としており、書道は7歳~14歳まで、ピアノは7歳~13歳まで習っていた
川村エミコ(かわむらえみこ)
このあと8:00でーす!
サワラ最高!とおっしゃってます🙌#大久保佳代子 さん#川村エミコ さん#ちょっと福岡行ってきました@chotto_fukuoka pic.twitter.com/vKxY1Whplv— テレキュー7ch(TVQ九州放送) (@tvq_digital7) 2018年12月15日
ホリプロコム所属のお笑いコンビ「たんぽぽ」のメンバー
1979年12月17日生まれ、神奈川県三浦市出身の41歳
東京経済大学経営学部経営学科 卒
身長163cm、血液型はB型
書道に関する能力は不明だが、中学時代は美術部に所属、趣味は”こけし集め”とのこと
小柳ルミ子(こやなぎるみこ)
プラチナムプロダクション所属の歌手・女優
1952年7月2日生まれ、福岡県福岡市早良区出身の68歳
宝塚音楽学校を首席で卒業しているが、首席卒業を条件に渡辺プロダクションから歌手デビューすることが決まっており宝塚歌劇団では初舞台の後、わずか2か月で退団している
NHK連続テレビ小説「虹」に出演するなど女優としても活動
歌手としては1972年「瀬戸の花嫁」が大ヒットした
大澄賢也との結婚後は、歳の差婚ということもあってバラエティ番組での活躍が目立つようになった
が、結婚12年で離婚に至っている
14年以上のサッカーファン歴を持ち、関係者が舌を巻くほどの専門知識で中継にゲスト解説も多い
坪倉由幸(つぼくらよしゆき)
お笑いトリオ「我が家」のボケ担当
1977年9月9日生まれ、神奈川県出身の43歳
身長172cm
「金一グループ」会長の坪倉良和を父に持つという裕福な家庭に育つ
日本テレビ「ヒルナンデス」レギュラーの他、近年は俳優としての活動も目立つ
2018年にはTBSドラマ「下町ロケット」蔵田慎二 役、「はぐれ署長の殺人急行4」甲斐路幸宏 役、「アンナチュラル」佐野祐斗 役などを演じた
審査員
青柳美扇(あおやなぎびぜん)
書道家
1990年4月21日生まれ、大阪府出身の30歳
梅花女子大学日本文化創造学科書道コース 卒
書道パフォーマーとして世界中で公演を実施
またSNSでも高い人気を誇っており、世界一難しい漢字「ビャン」を書いた動画がTwitterで2日間に15万リツイートされた
最も複雑と言われる漢字の一つ。
中国の漢字です( ´ ▽ ` )ノ!
「ビィアン」と読みます。麺の種類のひとつで「ビャンビャン麺」と呼ばれる麺を漢字で書く場合に使われるようです(^ ^)! 美扇筆ー半紙用ーを使用してます。 pic.twitter.com/GXMxPCmBro— aoyagibisen (@aoyagibisen) 2017年9月25日
青山浩之(あおやまひろゆき)
横浜国立大学教育人間科学部 教授
1968年生まれ
東京学芸大学教育学部特別教科(書道)教員養成課程 卒、東京学芸大学大学院教育学研究科美術教育専攻書道講座 修了
書写書道教育についての研究を専門とする
美文字関連の著書多数
中山佳子(なかやまよしこ)
株式会社フィールドデザイン代表取締役
一般社団法人書道能力開発協会理事長
トヨタ自動車の役員秘書や社内講師を経て独立
秘書時代の経験を生かしたビジネスマナー支援事業を行う
書道の教育論や技法を学んで「起点レッスン」や「文字シェイピング」を取り入れた美文字講習なども展開している
ゲスト
安藤和津(あんどうかづ)
プロダクションパオ所属のエッセイスト・タレント
1948年3月6日生まれ、東京都台東区出身の72歳
上智大学文学部独文科 中退
夫は俳優の奥田瑛二、娘は女優・安藤サクラ
祖父な29代内閣総理大臣・犬養毅
コメンテーターとして「ミヤネ屋」などワイドショーに出演したり、「ためしてガッテン」「みんなの家庭の医学」といった健康・生活情報番組へのゲスト出演も多い
世良公則(せらまさのり)
ロックミュージシャン
1955年12月14日生まれ、広島県福山市出身の65歳
大阪芸術大学芸術学部放送科 卒
「世良公則&ツイスト(後に「ツイスト」と改名」)」で1977年にデビュー
次から次にリリース曲が大ヒットし一世を風靡した
代表曲は「あんたのバラード」など
1981年にツイストは解散し、以降ソロアーティストとして活動している
ベンチプレス
挑戦者
榎並大二郎(えなみだいじろう)
フジテレビ男性アナウンサー
2008年入社
1985年9月30日生まれ、東京都中野区出身の35歳
慶應義塾大学法学部政治学科 卒
「バイキング」や「直撃!シンソウ坂上」などワイドショー番組での進行役が多い
高校・大学時代は水泳部に所属、大学4年時に主将を務めていたこともある
夏の海でのインタビューでは上半身を裸で出演することもあるマッチョな肉体派の男性アナウンサーである
清原博(きよはらひろし)
埼玉弁護士会&ニューヨーク州弁護士に登録されれているダブルライセンスの国際弁護士
元・裁判官&元・検察官で、気象予報士&防災士の資格も持つ
1970年11月20日生まれ、富山県出身の50歳
東京外国語大学外国語学部英米学科卒、ゴールデンゲート大学ロースクール卒
カンボジア政府法律顧問も務めており、専門は国際取引法、国際金融法、アメリカ法、航空・宇宙法、知的財産法など
「バイキング」を始めとするテレビ番組でコメンテーターを務める一方でボディビルダーとしてもトレーニングに勤しんでいる
コージ
ワタナベエンターテインメント所属のお笑いコンビ「ブリリアン」のメンバー
金髪の方
事務所の先輩である”ブルゾンちえみ”と「ブルゾンちえみ with B」として知名度を上げ、現在は「ブリリアン」としても露出が増えた
本名は徳田浩至(とくだこうじ)
1987年12月20日生まれ、大阪府出身の33歳
法政大学文学部英文学科卒
身長182cm、体重81.8kg
トレーニングが趣味で、体脂肪10.6%、握力:右61.5kg,左54kg、背筋:185kg、垂直跳び:54cmという身体能力の持ち主
武田真治(たけだしんじ)
ホリプロ所属のタレント
1972年12月18日生まれ、北海道札幌市北区出身の48歳
身長165cm、血液型はAB型
「第2回ジュノン・スーパーボーイ・コンテスト」でグランプリを受賞し芸能界入り
俳優・ミュージシャン・タレントと幅広く活動している
元来は線の細いキャラクターだったが25歳の頃に患った顎関節症をキッカケとしてトレーニングを開始
NHK「みんなで筋肉体操」の出演メンバーのひとりとして鍛え上げられた筋肉を披露し大きな話題となった
なかやまきんに君
よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属のお笑い芸人
1978年9月17日生まれ、福岡県福岡市出身の42歳
サンタモニカ市立大学運動生理学部 卒
身長178cm、血液型はAB型
本名は「中山翔二(なかやま しょうじ)」
鍛え上げた筋肉を使った持ちネタでお笑い番組に出演する他、身体能力を競うテレビ番組にも多数出演している
過去には2度の”筋肉留学”を行ったことも話題となった
2012年6月16日に「TEPPEN」に出演しており、その際には「100メートル走」の記録を競っている
魔裟斗(まさと)
キックボクサー・タレント
1979年3月10日生まれ、千葉県柏市出身出身の41歳
身長174cm
本名は「小林雅人(こばやし まさと)」
妻はタレント・の矢沢心
「K-1 WORLD MAX」2003年&2008年の世界王者
2009年に現役を引退したが、2015年に現役復帰
KYOKUGEN 2015&2016に出場した
ゲスト
髙田延彦(たかだのぶひこ)
※高田延彦と表記されるケースもアリ
元プロレスラー・総合格闘家
1962年4月12日生まれ、神奈川県横浜市泉区出身の58歳
UWFインターナショナルや新日本プロレス、PRIDEなどで活躍
引退後はPRIDE統括本部長、RIZIN FIGHTING FEDERATIONの統括本部長などを務める他、タレントとしても活動
橋本マナミ(はしもとまなみ)
アービング所属のタレント・女優・グラビアモデル
1984年8月8日生まれ、山形県山形市出身の36歳
身長168cm、スリーサイズは89-62-88cmのHカップ、血液型はAB型
本名と旧芸名は「細川愛実(ほそかわまなみ)」
「平成の団地妻」「愛人にしたい女No.1」「国民の愛人」などセクシーなキャラクターでブレイクした
放送局
フジテレビ系全国ネット
放送日時
2019年1月11日 19:00~21:55
公式サイト / SNS
投稿日 2019/08/04 更新日