フジテレビ「TEPPEN第20弾!ピアノ歴代王者が激突!芸能界の書道王は誰だ!?」出演者一覧
「芸能界特技王決定戦 TEPPEN」はフジテレビで不定期に放送されている”趣味や特技で芸能人が競い合い一番(TEPPEN)を決める”というバラエティ特番。
この記事では2020年1月25日に放送された土曜プレミアム「TEPPEN第20弾!ピアノ歴代王者が激突!芸能界の書道王は誰だ!?」の番組情報を掲載する。
同放送回は20回目の放送を記念して歴代王者と上位入賞者が激突するピアノのグランドチャンピオン決定戦や書道王を決定する対決が繰り広げられた。
この放送でTEPPENに輝いたのは
- ピアノ:松井咲子
- 書道:生野陽子
である
目次
出演者
MC
ネプチューン
ワタナベエンターテインメント所属のお笑いトリオ
1993年結成
メンバーは
- ツッコミ担当の名倉潤(1968年11月4日生まれ、兵庫県姫路市出身の52歳)
- ボケ担当の原田泰造(1970年3月24日生まれ、広島県広島市出身の50歳)
- 大ボケ担当の堀内健(1969年11月28日生まれ、神奈川県横須賀市出身の51歳)
トリオでのレギュラー番組を現在でも多数抱える売れっ子芸人
フジテレビ「ネプリーグ」や日本テレビ「しゃべくり007」、テレビ朝日「あいつ今何してる?」「ナニコレ珍百景」、TBS「ジョブチューン」などに出演
これに加え、メンバーそれぞれが個性を生かし俳優業や司会業、タレント業で活躍している
「TEPPEN」第1回放送の2010年8月3日からトリオで番組のMCを務めている
進行アナウンサー
永島優美(ながしまゆうみ)
フジテレビの女子アナ
2014年入社
1991年11月23日生まれ、兵庫県神戸市出身の29歳
関西学院大学社会学部社会学科 卒
身長158cm、血液型はA型
父親は元プロサッカー選手でフジテレビのサッカー解説者・永島昭浩
大学時代には「神戸ウエディングクイーン」や「ミスキャンパス関西学院」グランプリ獲得などミスコンで活躍
また「おはよう朝日土曜日です」でリポーターを務めるなど関西でタレント活動も行っていた
フジテレビ入社後は主にバラエティや情報番組を担当
2016年4月からは「めざましテレビ」メインキャスターに起用されフジテレビの朝の顔となっている人気女子アナである
過去、「TEPPEN」に出演歴はなく第20弾が初の進行役となる
実況アナウンサー
佐野瑞樹(さのみずき)
フジテレビの男性アナウンサー
1994年入社
1971年12月9日生まれ、静岡県富士市出身の49歳
早稲田大学人間科学部 卒
血液型はO型
ニュース・報道、情報番組、スポーツ、バラエティなど幅広いジャンルで対応が可能なマルチアナウンサー
現在は「めざましどようび」や「みんなのKEIBA」などでメインMCを務めている
かつてはスポーツ実況も担当していたが、ニューヨーク赴任からの帰国後は実況から離れた
ただし前述の「みんなのKEIBA」や駅伝中継などスポーツ番組のMCやスポーツバラエティの実況を務める機会は多い
2016年頃から「TEPPEN」に実況担当アナウンサーとして出演している
各競技の出場・出演者
ピアノ
挑戦者 | ||
---|---|---|
出場者 | ジャンル | 過去の主な戦績 |
こまつ | エンターテイナー芸人 | 優勝(第12回) |
杉浦みずき | 女子アナ系タレント (セントフォース) | 優勝(第15回) |
パーマ大佐 | お笑い芸人 (太田プロダクション) | 2位(第18回) |
松井咲子 | 「AKB48」元メンバー (サムデイ所属) | 優勝(第3回 / 第7回 / 第13回 / 第14回 / 第19回) |
まとばゆう | お笑い芸人 (太田プロダクション) | 3位(第18回 / 第19回) |
森保まどか | 「HKT48」メンバー | 優勝(第11回) |
山口めろん | タレント (松竹芸能) | 優勝(第16回) |
審査員・ゲスト | ||
審査員 | 今井了介 (音楽プロデューサー) | |
ゲスト | 小澤征悦 (俳優) | 鈴木梨央 (女優) |
松任谷正隆 (音楽プロデューサー) |
挑戦者
こまつ
ニュースタッフプロダクション所属(業務提携)のエンターテイナー芸人
1984年3月30日生まれ、兵庫県三木市出身の36歳
身長160cm、血液型はA型
本名は「小松利暢(こまつ としのぶ)」
高校卒業後に上京、ストリートライブなどで活動
トランペットとキーボードの同時演奏といったパフォーマンスを披露
2002年~2005年には音楽ユニット「クレッシェンド」でミュージシャンとして活動していた
現在は音楽をベースとしたお笑い芸人としてバラエティ番組などに出演
日本テレビ「くちコミ☆ジョニー!」で脚光を浴び広く知られることとなった
「TEPPEN」第12回大会のピアノ競技で優勝経験を持つが、ピアノ自体のスキルはほぼ独学で習得したと言われている
杉浦みずき(すぎうらみずき)
今夜21:00〜
そんなコト考えた事なかったクイズ!
トリニクって何の肉!?
知っていないと恥ずかしい常識
こっそりこの番組で勉強しましょ🤫#テレ朝公式ウォッチガール pic.twitter.com/9UYWCCYYwm— 杉浦みずき (@misscd2017_SM) January 14, 2020
セントフォース(関西)所属の女性タレント
1997年5月23日生まれ、大阪府出身の23歳
身長164cm、血液型はO型
同志社大学商学部 在学中(番組放送時点)
「ミスキャンパス同志社2017」でグランプリを獲得
その後、セントフォースに所属して芸能活動を開始
MBS「ミント!」やテレビ東京「知られざるガリバー」などでリポーターを務め、電子書籍「めちゃコミック」のCM『おじゃま虫「年の差婚」篇』にも出演している
ピアノを特技としており、過去「バッハコンクール全国大会」銅賞の受賞歴を持つ
パーマ大佐
太田プロダクション所属のピン芸人
本名は「國土郁音(こくど いくと)」
1993年8月26日生まれ、埼玉県北本市出身の27歳
正智深谷高等学校 卒
身長172cm、血液型はB型
ウクレレ・ピアノなど歌ネタを得意とし、「森のくまさん」の歌詞と歌詞の間を繋げる「僕なりの森のくまさん」でブレイク
「森のくまさん」でCDデビューするも著作権侵害のトラブルで更に知名度を上げることとなった
父親は音楽評論家、母親はピアニスト、姉は作詞家という音楽一家
パーマ大佐も2歳からピアノの英才教育を受けていた
松井咲子(まついさきこ)
サムデイ所属の女性タレント
アイドルグループ「AKB48」の元メンバー
1990年12月10日生まれ、埼玉県蕨市出身の30歳
東京音楽大学付属高校 卒 ⇒ 東京音楽大学音楽学部音楽学科器楽専攻ピアノ科 中退 ⇒ 桐朋学園芸術短期大学芸術科音楽専攻 卒
2008年にオーディションを経てAKB48に研究生として加入
約1年ほど後に正規メンバーに昇格した
絶対音感の持ち主でピアノを特技としており、AKB48時代のコンサートでもピアノ披露を行っていた
2015年6月にAKB48を卒業
以降はソロタレントとして活動している
ABK48時代から「芸能界特技王決定戦 TEPPEN」に出場
第3回(2012年1月7日)からほぼ毎回ピアノ対決に登場している常連である
まとばゆう
ギャラ日に向けて買った服👗
グラビア芸人のばーん千尋さんが、
私には着こなせないなー✨
と言ってた🤣 pic.twitter.com/nmTVDyJImz— まとばゆう (@yufantoday) November 22, 2019
太田プロダクション所属の女性お笑い芸人
1985年6月18日生まれ、神奈川県横須賀市出身の35歳
身長165cm、血液型はA型
日本大学芸術学部音楽学科、同大学大学院芸術学研究科を卒業
本名は「的場 優(まとば ゆう」
5歳からピアノを始め、音楽大学を卒業
2017年、東京ピアノコンクールで審査員特別賞を受賞
ピアノ弾き語り歌ネタを持ちネタとし、歌ネタ王決定戦やR-1グランプリで準決勝以上の成績を残している
森保まどか(もりやすまどか)
アイドルグループ「HKT48」のメンバー
1997年7月26日生まれ、長崎県長崎市出身の23歳
身長168cm、スリーサイズはB80.5-W64-H89cm、血液型はA型
2011年にHKT48の1期生オーディションを経てグループ入り
チームH を経て チームKIV に所属
2014年、AKB48のシングル「希望的リフレイン」で選抜メンバー入り
この他のシングルでもアンダーガールズに選出されている
特技はピアノで幼少からレッスンを受け、「第14回PIARAピアノコンクール全国大会」第1回ヨーロッパ国際ピアノコンクール・イン・ジャパン」などで入賞歴を持つ
山口めろん(やまぐちめろん)
RT希望〜😜
山口めろん🍈初のピアノ教本『めろんと一緒にピアノをはじめろん』が2/9にシンコーミュージックから発売決定しました🎊✨
めろんが考えた練習フレーズやアレンジ楽譜、コラム等も掲載されてます🎵
ピアノを始めるのは何歳からでも遅くないよ‼️
詳細はコチラ→https://t.co/929sbHcbdK pic.twitter.com/uv6mNNLxEJ— 山口めろんちゃん🐷💓 (@memememelonchan) December 26, 2018
松竹芸能所属の女性タレント
11月4日生まれ、兵庫県豊岡市出身
身長160cm、血液型はA型、スリーサイズはB.78 - W.58 - H.86cm
日本大学芸術学部音楽学科ピアノコース 卒
2010年、”すかいらーく”の企画アイドルグループ「SKL39」に参加
その後、シャイニングウィルに所属しアイドルグループ「怪傑!トロピカル丸」として活動
2015年にフリーランスを経て、現在の事務所に移籍している
メロン好きを公言しておりメロン大使やメロン特産地である茨城県結城郡八千代町の観光大使にも就任
メロンの”かぶり物”で登場するという奇異な見た目が特徴である
特技はピアノ・クラシックバレエ
絶対音感の持ち主だが音痴であるという両極端な特性を備えている
2016年9月16日から「芸能界特技王決定戦 TEPPEN」に出場
ほとんどのピアノ対決に登場している
審査員
今井了介(いまいりょうすけ)
音楽プロデューサー
1971年11月20日生まれの49歳
1990年代の後半からHIP HOPやR&Bといったジャンルのトラックメーカーとして活動
1999年にプロデュースした女性歌手・DOUBLEのシングル「Shake」がヒットしたことで注目を集めた
その後も安室奈美恵、HOME MADE 家族、FUNKY MONKEY BABYS、三浦大知、伊藤由奈、w-inds.などの楽曲を手掛ける
特に安室奈美恵の「Hero」はリオデジャネイロオリンピックNHK公式テーマソングに使用され、2019年のJASRAC賞金賞を受賞
Little Glee Monster「ECHO」はラグビーワールドカップNHK公式テーマソングに起用されるなど広く活躍している
ゲスト
小澤征悦(おざわゆきよし)
TOM company所属の俳優
1974年6月6日生まれ、アメリカ・カリフォルニア州サンフランシスコ出身の46歳
身長183cm
成城大学 卒
父親は世界的な指揮者の小澤征爾、母親は女優・入江美樹、姉はエッセイスト・小澤征良という芸能一家の出身
さらにシンガーソングライターの小沢健二は従兄にあたる
1998年頃から俳優として活動を開始
NHK大河ドラマ「徳川慶喜」で沖田総司役を演じる
その後もドラマや映画など様々な作品に出演しており、代表作にはテレビ朝日「TEAM -警視庁特別犯罪捜査本部-」佐久晋吾役やフジテレビ「パパがも一度恋をした」などで主演
さらにNHK大河ドラマ「義経」「篤姫」「いだてん 〜東京オリムピック噺〜」、映画「相棒 -劇場版II- 警視庁占拠! 特命係の一番長い夜」「るろうに剣心 伝説の最期編」「一度死んでみた」などに出演している
鈴木梨央(すずきりお)
ジョビィキッズプロダクション所属の女優
2005年2月10日生まれ、埼玉県出身の15歳
身長160cm、血液型はA型
5歳で子役としてデビュー
フジテレビドラマ「カエルの王女さま」が初の出演となった
2013年に出演したNHK大河ドラマ「八重の桜」で主人公である八重の幼少期を演じて広く注目を集める
それ以降も日テレ「Woman」「明日、ママがいない」「お兄ちゃん、ガチャ」や映画「こどもしょくどう」といった作品に出演している
テレビCMへの出演も非常に多く、KDDI「auスマートバリュー」おとくちゃん役や大塚製薬「ポカリスエット」などが代表的な企業CMとして挙げられる
松任谷正隆(まつとうやまさたか)
音楽プロデューサー
「マイカ・ミュージック・ラボラトリー」校長
1951年11月19日生まれ、東京都出身の69歳
慶應義塾大学文学部卒
妻は歌手の松任谷由実
1971年、吉田拓郎のアルバム「人間なんて」に小室等らと共にミュージシャンのひとりとして参加
後に「キャラメル・ママ」「ティン・パン・アレイ」といったグループでの活動を経て編曲やプロデュースの活動へと入っていく
様々なアーティストの編曲や映画・ドラマ作品の音楽を手掛けるほか、自動車評論家としても活動しておりカー雑誌に寄稿している
この他、「マイカ・ミュージック・ラボラトリー」を開校し校長を務め、東京工科大学メディア学部客員教授にも就任するなど指導・育成にも力を入れている
4歳からピアノに親しんでおり、2004年のNHK紅白歌合戦では「ゆず」のゲスト奏者としてピアノを披露した
書道
挑戦者 | ||
---|---|---|
出場者 | ジャンル | 過去の主な戦績 |
伊藤かずえ | 女優 | 優勝(第18回) |
大久保佳代子 | お笑いコンビ(オアシズ) | - |
生野陽子 | フジテレビアナウンサー | 出場(第4回・第7回) |
東啓介 | 俳優 | - |
ぺえ | 女装タレント | - |
松嶋尚美 | タレント | - |
審査員・ゲスト | ||
審査員 | 青山浩之 (横浜国立大学教育人間科学部 教授) | |
ゲスト | 青柳美扇 (書道家) | 上白石萌歌 (女優) |
城田優 (俳優) |
挑戦者
伊藤かずえ(いとうかずえ)
ホリプロ所属の女優
1966年12月7日生まれ、神奈川県横浜市出身の54歳
身長168cm、血液型はA型
1978年に歌手として芸能界デビュー
翌年には映画やドラマに出演、女優として活動を開始
1980年代のアイドル歌手のひとりだが、脚光を浴びたのは1984年以降に出演した大映ドラマである
代表作は「不良少女とよばれて」「スクール☆ウォーズ」「ポニーテールはふり向かない」「ナースのお仕事」などが挙げられる
趣味は多彩で洋裁・料理・ダイビング・乗馬など様々、書道三段の段位を持っている
哀川翔と同じく「TEPPEN」には2017年1月13日放送の第14回でも書道で出演した
大久保佳代子(おおくぼかよこ)
プロダクション人力舎所属のお笑いコンビ「オアシズ」のツッコミ担当
1971年5月12日生まれ、愛知県田原市出身の49歳
身長158cm、血液型はO型
千葉大学文学部文学科 卒
1992年に幼馴染の光浦靖子と「オアシズ」を結成してデビュー
相方・光浦が人気番組に抜擢される一方で大久保は不遇の時代を過ごし、舞台活動をしつつOLに転身
その後、「めちゃ2イケてるッ!」を経て2000年中盤頃から「くりぃむナントカ」などでブレイクするようになった
現在もバラエティ番組への出演が多い人気タレントだが、CBC「ゴゴスマ」やフジテレビ「ノンストップ」など情報番組にも出演しコメンテーターも務めている
書道5段の資格を有する
生野陽子(しょうのようこ)
フジテレビの女子アナ
2007年入社
1984年5月17日生まれ、福岡県福岡市出身の36歳
身長153cm、血液型はO型(RH-)
福岡大学法学部法律学科 卒
大学在学中に地元でタレントとして活動
「アサデス。KBC」でお天気コーナーのアシスタントを務めていた
フジテレビ入社後は同局の看板女子アナとして情報番組、バラエティ、ニュースなど様々な番組を担当
一部人気の新人女子アナが出演していた冠番組「〇〇パン」シリーズの第3弾「ショーパン」に出演するなど1年目から華やかな活躍を見せた
2014年9月に同期・中村光宏アナと結婚
2018年12月15日に第1子妊娠を発表、産休を経て2019年10月より復帰している
書道の中等師範免許を有している
東啓介(ひがしけいすけ)
ワタナベエンターテインメント所属の俳優
1995年7月14日生まれ、東京都出身の25歳
身長187cm、血液型はO型
2013年に「D-BOYSオーディション10th」でファイナリストとなり、舞台「ミュージカル・テニスの王子様2ndシーズン」千歳千里 役で俳優デビュー
その後も舞台を中心に出演しており「薄桜鬼」原田左之助 役、「弱虫ペダル」葦木場拓斗 役、「刀剣乱舞」燭台切光忠 役といった、いわゆる2.5次元俳優として活躍
2018年以降は、一般的なミュージカル作品を中心に出演している
小学生の頃から書道を始め、「週刊女性」2017年12月5日号に掲載された時点の情報では段位は6段だという
ぺえ
TWIN PLANET所属の女装タレント&アパレルショップ「WC」店員
1992年4月22日生まれ、山形県山形市出身の28歳
身長175cm
本名は松田慎平(まつだしんぺい)
大学卒業後に原宿のファッションショップで働くために上京
程なくしてファッション誌「HR」の読者モデルとして活動する
原宿のショップに訪れた客の恋愛や人生相談などにも応じるようになったことから「原宿の母」と呼ばれるなど話題の人物であった
2015年12月放送の日本テレビ「マツコ会議」への出演をキッカケに、そのキャラクター性でブレイク
以降、主にバラエティ番組で取り上げられるようになり、2016年春頃から芸能事務所に所属
所属タレントとして本格的に活動を開始している
特技は書道
松嶋尚美(まつしまなほみ)
ステッカー所属のお笑いタレント
元・お笑いコンビ「オセロ」のボケ担当
1971年12月2日生まれ、大阪府東大阪市出身の49歳
身長158cm、血液型はA型
夫はロックバンド「MARSAS SOUND MACHINE」のボーカルであるヒサダトシヒロ
1993年に松竹芸能タレント養成所で中島知子と「オセロ」を結成
色黒な中島に対し色白な松島は「オセロの白い方」とも呼ばれていた
2011年以降、中島の体調不良や一連の騒動で活動休止状態だったが2013年に解散
松島は現在、ソロタレントとして活動する
主にバラエティ番組やワイドショーを中心に出演しており、フジテレビでは「バイキング」レギュラーパネラーを務めている
2008年に結婚しており、主婦タレントとして生活情報を扱う番組に出演することも多い
審査員
青山浩之(あおやまひろゆき)
横浜国立大学教育人間科学部 教授
1968年3月13日生まれ、愛知県岡崎市出身の52歳
東京学芸大学教育学部特別教科(書道)教員養成課程 卒
東京学芸大学大学院教育学研究科美術教育専攻書道講座 修了
幼少から書道を習い、中学高校では野球に専念していたものの、その後は書家として活動
2008年には全国大学書写書道教育学会学会賞を受賞した
書写書道教育についての研究を専門とするほか、美文字関連の専門家としてメディアに出演することも多い
美文字関連の著書を多数手がける
ゲスト
青柳美扇(あおやなぎびぜん)
書道家
1990年4月21日生まれ、大阪府出身の30歳
梅花女子大学日本文化創造学科書道コース 卒
書道パフォーマーとして世界中で公演を実施
またSNSでも高い人気を誇っており、世界一難しい漢字「ビャン」を書いた動画がTwitterで2日間に15万リツイートされた
最も複雑と言われる漢字の一つ。
中国の漢字です( ´ ▽ ` )ノ!
「ビィアン」と読みます。麺の種類のひとつで「ビャンビャン麺」と呼ばれる麺を漢字で書く場合に使われるようです(^ ^)! 美扇筆ー半紙用ーを使用してます。 pic.twitter.com/GXMxPCmBro— aoyagibisen (@aoyagibisen) 2017年9月25日
上白石萌歌(かみしらいしもか)
今日のA-Studio
ゲストはどなたなんだろう
ヤホーで調べなきゃ〜〜
ヤホーで #Astudio pic.twitter.com/VrcpyOpLh5— 上白石 萌歌 (@moka_____k) 2019年6月21日
東宝芸能に所属する女優
2000年2月28日生まれ、鹿児島県鹿児島市出身の20歳
身長162cm、血液型はA型
女優・上白石萌音は実姉で、同じ事務所に所属
2011年に「東宝シンデレラオーディション」でグランプリを獲得して芸能界入り
ファッション誌「ピチレモン」の専属モデルを経てドラマ「分身」で女優デビュー
主な出演作はドラマ「義母と娘のブルース」「いだてん~東京オリムピック噺~」や映画「羊と鋼の森」
2020年には主演やヒロインを演じる作品も増え、映画「子供はわかってあげない」朔田美波役、テレビ東京「僕はどこから」藤原千佳役などが挙げられる
バラエティ番組では2019年4月よりTBSトーク番組「A-Studio」の11代目サブMCに就任した
城田優(しろたゆう)
ワタナベエンターテインメント所属の俳優
1985年12月26日生まれ、東京都出身の35歳
身長190cm、血液型はO型
日本人の父親・放送作家の城田光男とスペイン人の母親・タレントのペピー・フェルナンデスを両親に持つハーフである
17歳の時にミュージカル「美少女戦士セーラームーン」で俳優デビュー
2004年10月~2008年7月まで若手男性俳優集団「D-BOYS」に在籍した
舞台だけでなくドラマや映画など様々な作品に出演
ドラマ「花ざかりの君たちへ」「ROOKIES」「文学処女」や映画「テニスの王子様」「ヒートアイランド」「羊と鋼の森」など数多くの作品で活躍している
アーティスト活動を行う際には「U」という別名義を用いている
放送局
フジテレビ系全国ネット
放送日時
2020年1月25日(土) 21:00~23:10
公式サイト / SNS
投稿日 2020/01/20 更新日