日本テレビ「エンタの神様 大爆笑の最強ネタ大大連発SP」【2019年8月12日】出演者情報
「エンタの神様」は日本テレビ系列のお笑いネタ番組である。
2003年4月19日~2010年3月20日までレギュラー放送されていたが、番組は終了。
2012年4月に復活して以降は不定期に特番として放送されている。
若手芸人がネタを披露する「ネタ番組」であり、最盛期には視聴率が20%を超えていたこともある。
現在は概ね年に4回ほど土曜日を中心に特番が編成されている。
司会は第1回からフリーアナウンサー・福澤朗とタレント・白石美帆が務める。
この記事では2019年8月12日放送の「エンタの神様 大爆笑の最強ネタ大大連発SP」出演者情報を中心にまとめた。
目次
- 1 主な出演者
- 1.1 MC
- 1.2 出演芸人
- 1.2.1 アンジャッシュ
- 1.2.2 EXIT(いぐじっと)
- 1.2.3 かまいたち
- 1.2.4 Gパンパンダ
- 1.2.5 ジェラードン
- 1.2.6 ジャングルポケット
- 1.2.7 だーりんず
- 1.2.8 タイムマシーン3号
- 1.2.9 チョコレートプラネット
- 1.2.10 どぶろっく
- 1.2.11 トレンディエンジェル
- 1.2.12 NON STYLE(のんすたいる)
- 1.2.13 パーパー
- 1.2.14 バイきんぐ
- 1.2.15 ハナコ
- 1.2.16 はなわ
- 1.2.17 パンクブーブー
- 1.2.18 パンサー
- 1.2.19 ミキ
- 1.2.20 ゆにばーす
- 1.2.21 ラバーガール
- 1.2.22 ロッチ
- 1.2.23 横澤夏子(よこさわなつこ)
- 1.2.24 我が家(わがや)
- 1.2.25 四千頭身(よんせんとうしん)
- 1.2.26 霜降り明星(しもふりみょうじょう)
- 1.2.27 東京03(とうきょうぜろさん)
- 1.2.28 納言(なごん)
- 2 放送局
- 3 放送日時
- 4 公式サイト / SNS
- 5 「エンタの神様」はHuluでも配信!
主な出演者
MC
福澤朗(ふくざわあきら)
ノースプロダクション所属のフリーアナウンサ
元・日本テレビの男性アナ
1963年9月14日生まれ、東京都新宿区出身の57歳
早稲田大学第一文学部哲学科教育学専修 卒
身長181cm
1988年~2005年6月まで日本テレビに在籍
現在は日本テレビ「真相報道 バンキシャ!」やテレビ東京「なんでも鑑定団」などに出演している
2003年4月19日のレギュラー第1回放送から「エンタの神様」で司会を務めている
当時は日本テレビのアナウンサーだったが、フリー転身後も引き続き担当となっている
白石美帆(しらいしみほ)
ハーキュリーズ所属のタレント
1978年8月8日生まれ、茨城県常陸大宮市出身の42歳
身長160cm、血液型はA型
土浦短期大学家政科 卒
夫はジャニーズ所属のアイドルグループ「V6」長野博
2003年4月19日のレギュラー第1回放送から「エンタの神様」で司会を務めている
特番放送以降も継続しているが、2018年6月23日放送では育休のため徳島えりかアナが代役を務めた
出演芸人
アンジャッシュ
プロダクション人力舎所属のお笑いコンビ
1993年結成
メンバーは
- ボケ担当でリーダーの児嶋一哉(1972年7月16日生まれ、東京都八王子市出身の48歳)
- ツッコミ担当の渡部建(1972年9月23日生まれ、東京都八王子市出身の48歳)
個人活動も目立つが、TBS「王様のブランチ」「名医のTHE太鼓判」、テレビ東京「そこんトコロ」、チバテレビ「白黒アンジャッシュ」などコンビで出演する番組も多い
「エンタの神様」レギュラー放送時代から番組でネタを披露していた
EXIT(いぐじっと)
吉本興業所属のお笑いコンビ
2017年12月結成
メンバーは
- りんたろー。(本名:中島臨太朗 / 1986年3月6日生まれ、静岡県浜松市出身、34歳、身長180cm、血液型はA型 / 立ち位置:左 )
- 兼近大樹(よみ:かねちかだいき / 1991年5月11日生まれ、北海道札幌市北区出身、29歳、身長172cm、血液型はO型 / 立ち位置:右)
ネオ渋谷系漫才というチャラい口調がスタイルで、「パリピ芸人」とも呼ばれる
近年はテレビ出演も増加しており勢いのある若手芸人であえる
また兼近大樹はイケメン芸人としてTBS「ラストキス」に出演するなど特に注目が高く、さらに自身の過去を週刊文春に報じられたことから良くも悪くも認知度が高まっているといえる
かまいたち
吉本興業所属のお笑いコンビ
2004年5月結成
メンバーは
- 【ボケ】山内健司(やまうちけんじ / 1981年1月17日生まれ、島根県松江市出身の39歳、身長168cm、奈良教育大学卒、既婚)
- 【ツッコミ】濱家隆一(はまいえりゅういち / 1983年11月6日生まれ、大阪府大阪市東淀川区出身の37歳、身長187cm、大阪府立茨木東高等学校卒、既婚)
関西を中心に活動していたが2018年4月より東京に進出
2017年の「キングオブコント」優勝、2017年・2018年の「M-1グランプリ」では2年連続で決勝に進出している
Gパンパンダ
NHK新人お笑い大賞でGパンパンダが優勝 公認会計士とリクルート元社員というコンビです https://t.co/JVyyHBe2OD
— Twitter モーメント (@MomentsJapan) October 21, 2018
ワタナベエンターテインメント所属のお笑いコンビ
2017年結成
メンバーは
- 星野光樹(ほしのこうき / 1992年7月4日生まれ、東京都中野区出身の28歳、早稲田大学商学部卒、公認会計士・税理士の資格を持ち、公認会計士事務所を設立)
- 一平(いっぺい / 本名「岡部一平」/ 1992年6月12日生まれ、東京都練馬区出身の28歳、早稲田大学商学部卒、元リクルート社員で人事部に在籍していた)
両者とも高学歴で公認会計士・税理士と元リクルート社員のコンビ
一平に至っては高IQ集団「JAPAN MENSA」の会員である
2018年、「第5回NHK新人お笑い大賞」で優勝
近年は「にちようチャップリン」などネタ番組やバラエティ番組にも出演が増加している
ジェラードン
吉本興業所属のお笑いトリオ
2008年結成
メンバーは
- 西本武徳(にしもと たけのり / 1987年7月14日生まれ、愛知県名古屋市出身の33歳、身長168cm)
- 海野裕二(うみの ゆうじ / 1987年11月17日生まれ、愛知県名古屋市出身の33歳、身長171cm)
- かみちぃ(本名:上村宜史[かみむら たかふみ] / 1987年7月24日生まれ、宮崎県高鍋町出身の33歳、身長172cm)
西本武徳とかみちぃのWボケ、海野裕二のツッコミがスタイルで、主にコントを中心にネタを披露している
ジャングルポケット
よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属のお笑いトリオ
2006年結成
メンバーは
- 斉藤慎二(さいとうしんじ / 1982年10月26日生まれ、千葉県八千代市出身の38歳、身長176cm)
- おたけ(本名:武山浩三[たけやまこうぞう] / 1982年12月2日生まれ、東京都中央区出身の38歳、身長171cm)
- 太田博久(おおたひろひさい / 1983年12月10日生まれ、愛知県豊田市出身の37歳、身長166cm)
現在は斉藤慎二の単独出演が目立つが、テレビ東京「一夜づけ」、NHK BSプレミアム「みんなDEどーもくん!」などトリオで担当する番組も確認できる
「エンタの神様」レギュラー放送時代から番組でネタを披露していた
だーりんず
ソニー・ミュージックアーティスツに所属するお笑いコンビ
2011年結成
メンバーは
- 【ボケ担当】小田祐一郎(おだゆういちろう / 1977年3月13日生まれ、鹿児島県出身の43歳、鹿児島経済大学卒、身長174cm)
- 【ツッコミ担当】松本りんす(まつもとりんす / 本名「松本直樹」 / 1977年11月10日生まれ、兵庫県西脇市出身の43歳、高山短期大学卒、身長173cm)
2016年・2018年の「キングオブコント」で決勝に進出
2019年のR-1ぐらんぷりでは松本りんすが3位入賞を果たすなど着実に結果を残している
タイムマシーン3号
太田プロダクション所属のお笑いコンビ
2000年結成
メンバーは
- 【ツッコミ担当】山本浩司(やまも とこうじ / 1979年6月22日生まれ、新潟県新潟市出身の41歳、身長172cm)
- 【ボケ担当】関太(せき ふとし / 1979年8月5日生まれ、群馬県中之条町出身の41歳、身長163cm、体重102kg)
漫才やコントなどスタイルを固定せずに様々な形のネタを持つ
M-1グランプリで2度の決勝進出やキングオブコント2016決勝進出などを果たす
2014年から年に1回のペースで「エンタの神様」の特番放送に出演している
チョコレートプラネット
吉本興業所属のお笑いコンビ
2006年結成
メンバーは
- ボケ担当の長田庄平(おさだしょうへい / 1980年1月28日生まれ、京都府京都市上京区出身の40歳)
- ツッコミ担当の松尾駿(まつおしゅん / 1982年8月18日生まれ、神奈川県箱根町出身の38歳)
キングオブコントの2018ファイナリストだが、モノマネも得意とする
ものまねレパートリーについて、長田が和泉元彌やカズレーザー、松尾はイジリー岡田やIKKOなどを保有する
同番組では和泉元彌の妻・羽野晶紀が出演していることから共演に注目が集まる
どぶろっく
ニッポン放送「Billboard JAPAN HOT100」を聴いてくれた方、ありがとうございました。天野さんと増山アナのMC、楽しかったー。
そして、天野さんは僕ら以上に下ネタが好きでした#ビルテン#天野ひろゆき#相方と革被り#どぶろっく森#ソロライブ底 pic.twitter.com/AjCx1CvAIv— どぶろっく森 (@doburockmori) 2018年12月8日
浅井企画所属のお笑いコンビ
2004年結成
メンバーは
- 森慎太郎(もり しんたろう / 1978年10月7日生まれ、佐賀県三養基郡基山町出身の42歳、身長173cm)
- 江口直人(えぐち なおと / 1978年4月4日生まれ、佐賀県三養基郡基山町出身の42歳、身長168cm)
歌ネタを得意としており、さらに深夜番組など下ネタも披露することがある
過去、「エンタの神様」にも複数出演しているがゴールデンタイムなど全年齢対象の場合には下ネタは封印される
トレンディエンジェル
よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属のお笑いコンビ
メンバーは
- ツッコミ担当の「たかし」(1986年1月30日生まれ、東京都出身の34歳)
- ボケ担当の斎藤司(さいとうつかさ / 1979年2月15日生まれ、神奈川県出身の41歳)
2014年の「THE MANZAI」では準優勝、2015年の「M-1グランプリ」では優勝している
また2018年にはコンビ揃って「吉本坂46」に加入した
「エンタの神様」レギュラー放送時代から番組でネタを披露していた
NON STYLE(のんすたいる)
よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属のお笑いコンビ
メンバーは
- ボケ担当の石田明(1980年2月20日生まれ、大阪府出身の40歳)
- ツッコミ担当の井上裕介(1980年3月1日生まれ、大阪府出身の40歳)
2008年に「M-1グランプリ」で優勝を果たしたコンビである
「エンタの神様」レギュラー放送時代から番組でネタを披露していた
パーパー
マセキ芸能社所属のお笑いコンビ
2014年結成
メンバーは
- 三人合わせて星野です(本名は「星野一成(ほしの かずなり]」/ 1989年10月23日生まれ、群馬県沼田市出身の31歳、身長166cm)
- あいなぷぅ(本名は「山田愛奈[やまだ あいな]」/ 1994年2月4日生まれ、愛知県一宮市出身の26歳、身長152.5cm)
ネタは、ダメな彼女と振り回される彼氏の「カップルコント」が中心である
「キングオブコント2017」では決勝進出している
バイきんぐ
ソニー・ミュージックアーティスツ所属のお笑いコンビ
1996年結成
メンバーは
- 小峠英二(ツッコミ担当 / 1976年6月6日生まれ、福岡県田川郡大任町出身の44歳)
- 西村瑞樹(ボケ担当 / 1977年4月23日生まれ、広島県広島市出身の43歳)
キングオブコント2012の優勝コンビ
ネタはコントが中心であり、基本的には西村のボケに小峠が突っ込む形だが、ボケとツッコミが逆転したネタなども披露することがある
ハナコ
初単独DVDそして初全国ツアーと話題が目白押し!今注目のお笑いトリオ・ハナコ さんにインタビュー🍮
コントに定評がありますが、フリートークも面白すぎて、最終的にはネタのようになってしまった全文はこちら
➡️ https://t.co/bN3GG7hzJs
#ハナコ #菊田竜大 #秋山寛貴 #岡部大 pic.twitter.com/K2tuxRtZr6— 小学館 Domani (@Domani_magazine) 2019年3月5日
ワタナベエンターテインメント所属のお笑いトリオ
メンバーは
- 菊田竜大(中ボケ担当 / 立ち位置:左 / 1987年6月12日生まれ、33歳、ノッポな方)
- 秋山寛貴(ツッコミ担当 / 立ち位置:中央 / 1991年9月20日生まれ、29歳、小さい方)
- 岡部大(大ボケ担当 / 立ち位置:右 / 1989年5月30日生まれ、31歳、坊主の方)
シチュエーションコメディを中心としたコントがネタの中心
霜降り明星やカミナリらと共に「お笑い第七世代」に数えられる”キングオブコント2018”優勝トリオである
はなわ
ケイダッシュステージ所属のお笑い芸人
本名は「塙尚輝(はなわなおき)」
1976年7月20日生まれ、佐賀県佐賀市出身の44歳
芸風はベースを使った弾き語り漫談、「佐賀県」ネタで一気にブレークした
ミュージシャンとしてシングルを複数枚リリースしており、近年では「お義父さん」が話題となった
実弟であるナイツ・塙宣之と同様に相撲ファンとして知られており、相撲関連でテレビ番組に出演することも多い
「エンタの神様」では番組開始当初から2006年3月までラストバッターを務めており、「ガッツ石松伝説」や若槻千夏、朝丘雪路、輪島功一といったタレントのオモシロ回答などの歌ネタを披露していた
パンクブーブー
よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属のお笑いコンビ
2001年に結成
メンバーは
- ボケ担当の佐藤哲夫(1976年4月3日生まれ、大分県大分市の44歳)
- ツッコミ担当の黒瀬純(1975年5月8日生まれ、福岡県糟屋郡篠栗町出身の45歳)
2009年の「M-1グランプリ」と2011年の「THE MANZAI」それぞれで優勝
数少ない2冠達成したコンビである
TBS「爆報! THE フライデー」に不定期出演する他、NHK Eテレ「天才てれびくんYOU」、九州放送「パンブーのとりあえずナマ!?」、「Abema Game 9 アゲナイッ! チューズデー」などにレギュラー出演している
パンサー
よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属のお笑いトリオ
メンバーは
- 尾形貴弘(おがたたかひろ / 1977年4月27日生まれ、宮城県桃生郡鳴瀬町出身の43歳、身長181cm)
- 菅良太郎(かんりょうたろう / 1982年4月7日生まれ、東京都練馬区出身の38歳、身長173cm)
- 向井慧(むかいさとし / 1985年12月16日生まれ、愛知県名古屋市熱田区出身の35歳、身長169cm)
CBCテレビ「#やすだの歩き方」や日本テレビ「有吉の壁」、TBS「水曜日のダウンタウン」といった番組にトリオで出演しているが、近年は各メンバーが単独でテレビ出演する機会が増加している
ミキ
吉本興業所属のお笑いコンビ
京都府京都市出身
- 兄の昴生(こうせい / 1986年4月13日生まれ、34歳)
- 弟の亜生(あせい / 1988年7月22日生まれ、32歳)
という実の兄弟で結成されている
ふたりは上岡龍太郎の甥にあたる
これまではABC朝日放送「おはよう朝日です」やMBS「せやねん」、カンテレ「マルコポロリ」など関西を中心にテレビ出演
2019年4月頃から東京を中心としたテレビ出演にシフトしている
ゆにばーす
🔥M-1グランプリ2018 決勝進出決定🔥
エントリーNO.2852
『ゆにばーす』https://t.co/qEoC6gX3GC#M1 #M1グランプリ #決戦は12月2日 #午後6時34分から #漫才頂上決戦#ゆにばーす #RTで応援 pic.twitter.com/ztOkB7I9uq— M-1グランプリ (@M1GRANDPRIX) 2018年11月15日
吉本興業所属のお笑いコンビ
2013年4月結成
メンバーは
- 【ボケ】はら(本名・原佑希(はらゆうき)、1989年11月7日生まれ、神奈川県横浜市出身の31歳、身長151cm)
- 【ツッコミ】川瀬名人(かわせめいじん)1984年8月11日生まれ、奈良県北葛城郡王寺町出身の36歳、身長177cm、近畿大学文芸学部文学科日本文学専攻創作・評論コース卒)
漫才を中心としたネタで、 M-1グランプリ2017&2018では共に決勝に進出している
ラバーガール
プロダクション人力舎所属のお笑いコンビ
2001年結成
メンバーは
- 【ツッコミ担当】飛永翼(とびなが つばさ / 1983年2月13日生まれ、-17809歳)
- 【ボケ担当】大水洋介(おおみず ようすけ / 1982年12月12日生まれ、38歳)
ネタはコントが中心で、稀に漫才を披露することもある
第1回のキングオブコントから出場しているが、その多くが準決勝止まりとなっている
「エンタの神様」レギュラー放送時代から番組でネタを披露していた
ロッチ
ワタナベエンターテインメントに所属するお笑いコンビ
2005年結成
メンバーは
- ボケ担当の中岡創一(1977年12月8日生まれ、奈良県橿原市出身の43歳)
- ツッコミ担当のコカドケンタロウ(1978年8月8日生まれ、大阪府大阪市出身の42歳)
コントを専門とするコンビでボケとツッコミが入れ替わることもある
2015年のキングオブコントでは3位となっている
横澤夏子(よこさわなつこ)
よしもとクリエイティブ・エージェンシーに所属するお笑い芸人
1990年7月20日生まれ、新潟県糸魚川市出身の30歳
身長172cm、血液型はA型
芸風はひとりコント
2011&2015年にR-1グランプリで準決勝に進出している
TBS「王様のブランチ」やフジテレビ「ノンストップ」など情報番組に出演することが多い
我が家(わがや)
ワタナベエンターテインメント所属のお笑いトリオ
2003年結成
メンバーは
- 【大ボケ担当】坪倉由幸(1977年9月9日生まれ、神奈川県出身の43歳)
- 【ツッコミ担当】杉山裕之(1977年4月23日生まれ、埼玉県上尾市出身の43歳)
- 【ボケ担当】谷田部俊(1977年12月14日生まれ、埼玉県上尾市出身の43歳)
シチュエーションコントや漫才をネタとしており、ボケに大ボケを被せツッコミを入れる、ローテーションでボケとツッコミが交互に入れ替わっていなど様々な形のネタを披露する
M-1グランプリやキングオブコントでは準決勝止まりとなるケースが多い
四千頭身(よんせんとうしん)
四千頭身が真夏に4つのライブ実施、石橋ソロ公演も(コメントあり)https://t.co/LTIbeQUijZ pic.twitter.com/HgffZBFDDW
— お笑いナタリー (@owarai_natalie) August 3, 2019
ワタナベエンターテインメント所属のお笑いトリオ
2016年結成
メンバーは
- 【ツッコミ】後藤拓実(ごとう たくみ / 1997年2月6日、岩手県大船渡市生まれ、埼玉県朝霞市育ちの23歳、身長165cm)
- 【ボケ】都築 拓紀(つづき ひろき / 1997年3月20日生まれ、茨城県龍ケ崎市出身の23歳、身長176cm)
- 【ボケ】石橋 遼大(いしばし りょうだい / 1996年9月13日生まれ、東京都出身の24歳、身長170cm)
脱力系漫才と呼ばれるボケとローテンションのツッコミで進めているスタイルが特徴
2017年と2018年のM-1グランプリ、2018年のキングオブコント、それぞれ準々決勝に進出した
霜降り明星(しもふりみょうじょう)
漫才 シンデレラhttps://t.co/0itx76H3PI#霜降り明星 #パユパユ pic.twitter.com/svKm2RRyRr
— 霜降り明星のパパユパユパユ (@simopayu) 2018年9月16日
よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属のお笑いコンビ
2013年結成
メンバーは
- ツッコミ担当の粗品(1993年1月7日生まれ、大阪府出身の28歳)
- ボケ担当の”せいや”(1992年9月13日生まれ、大阪府出身の28歳)
コンビで「M-1グランプリ2018」優勝、粗品が「R-1ぐらんぷり2019」優勝、せいやが「R-1ぐらんぷり2018」決勝進出と数々の演芸コンテストで上位の成績を残している最も勢いのある若手コンビである
東京03(とうきょうぜろさん)
プロダクション人力舎所属のお笑いトリオ
2003年結成
メンバーは
- 豊本明長(とよもと あきなが / 1975年6月6日生まれ、愛知県出身の45歳、身長175cm)
- 飯塚悟志(いいづか さとし / 1973年5月27日生まれ、千葉県出身の47歳、身長170cm)
- 角田晃広(かくた あきひろ / 1973年12月13日生まれ、東京都出身の47歳、身長172cm)
2009年の「キングオブコント」優勝トリオ
日常をネタとしたコントを得意としている
「エンタの神様」レギュラー放送時代から番組でネタを披露していた
納言(なごん)
太田プロダクション所属の漫才コンビ
2017年1月結成
メンバーは
- 安部紀克(あべよしかつ / 1992年6月12日生まれ、埼玉県出身の28歳、身長169cm)
- 薄幸(すすきみゆき / 本名「小泉美由紀」 / 1993年1月24日生まれ、埼玉県秩父郡出身の27歳、身長158cm)
ネタ作りは安部が担当
薄幸の”ガラの悪い女性キャラ”が醸し出す「やさぐれ感」が人気となり、2018年頃からネタ番組を中心にテレビへの露出が増加している
放送局
日本テレビ系全国ネット
放送日時
2019年8月12日(月) 19:00 ~ 21:00
公式サイト / SNS
- 公式サイト
- エンタの神様|日本テレビ
「エンタの神様」はHuluでも配信!
「Hulu」は動画配信サービス
人気の映画やドラマ、アニメなど50000本が月額制で見放題となる
また、日本テレビ系を中心としたテレビ番組の配信も行っており見逃し視聴が可能である
詳しくは公式サイトをチェック!
投稿日 2019/08/06 更新日