ANN(旧アナウンサーNewsこむ) - テレビ・ラジオ・ネットの出演者を調べよう!

テレビ・ラジオ・ネットに出ているタレント・アナウンサー・キャスター・気象予報士・コメンテーターを見て「あれは誰?」と思ったことはありますか?そんな疑問をスッキリと解消します!

NHK首藤奈知子アナ、好印象で受信料の徴収にも貢献!?

土曜日朝のニュース解説番組でMCを務めている首藤奈知子(しゅどうなちこ)アナ。

同期の女子アナの中では慣例より早く「東京進出」を果たした出世頭とも言われています。

過去には国民からの受信料徴収に目の色を変えるNHKが制作した受信料啓蒙CMにも起用されるといったことからも分かる通り、クリーンなイメージが強い笑顔の可愛い女子アナです。

結婚・出産を経験し、子育てに奮闘中の彼女。

そんな首藤アナのプロフィールや気になる話題をご紹介します。

首藤奈知子(しゅどうなちこ)プロフィール

NHKアナウンサー・首藤奈知子

生年月日
1979年12月3日
年齢
43歳
出身地
愛媛県松山市
出身高校
愛媛県立松山東高等学校
出身大学
日本女子大学家政学部被服学科
好きな食べ物
フルーツ(柑橘)/ おもち / はちみつ / チーズ / 生姜
趣味・特技
旅行 / ミュージカル鑑賞 / ダイビング 
リフレッシュ術
旅行 / 温泉 / 買い物
モットー
笑顔でおおらかに
勤務地
松山放送局
公式サイト
首藤奈知子|アナウンサーを探す | NHK アナウンス室

1979年12月3日生まれ、愛媛県松山市出身の43歳。

2003年にNHKへ入局、初任地は松山放送局。

3年目には東京アナウンス室へ異動となり「おはよう日本」のキャスターに抜擢されました。

通常、NHKの女子アナは地方局で4年は経験を積んでから東京へ異動になるのが慣例となっています。

故に首藤奈知子アナの2年での異動は「異例のスピード出世」と言えます。

2018年度より故郷・愛知の松山放送局に異動。

同期の女子アナ

首藤奈知子アナと同期のアナウンサーは次の通りです。

なお、フリーとして活動している神田愛花さんもNHK時代の同期になります。

神田愛花

元NHKアナウンサーで現在はフリー。

橋本奈穂子(はしもと なおこ)

NHKアナウンサー・橋本奈穂子

1980年8月5日生まれ、滋賀県出身。

初任地は金沢放送局。
その後、名古屋を経て東京アナウンス室へ。

2017年4月より夫の海外赴任に同行のため休職しています。

古野晶子(ふるの あきこ)

NHKアナウンサー・古野晶子

1980年7月5日生まれ、福岡県福岡市出身。

初任地は長野放送局。
その後は、東京・甲府を経て、再び東京アナウンス室勤務となっています。

西堀裕美(にしぼり ひろみ)

NHKアナウンサー・西堀裕美

1980年9月10日生まれ、大阪府箕面市出身。

初任地は山口放送局。
その後は、大阪・東京アナウンス室を経て名古屋放送局勤務となっています。

一柳亜矢子(いちやなぎ・あやこ)

NHKアナウンサー・一柳亜矢子

1980年10月26日生まれ、埼玉県。

初任地は秋田放送曲。
その後は、仙台・東京アナウンス室を経て大阪放送局勤務となっています。

同期の男性アナウンサー

男性アナウンサーの同期はこのようになっています。

青井実

その他

  • 網秀一郎(あみ しゅういちろう)
  • 佐々生佳典(ささお よしのり)
  • 中山庸介(なかやま ようすけ)
  • 森田洋平(もりた ようへい)
  • 大澤幸広(おおさわ ゆきひろ)
  • 田中秀樹(たなか ひでき)
  • 川崎寛司(かわさき かんじ)
  • 筒井亮太郎(つつい りょうたろう)
  • 高木修平(たかぎ しゅうへい)
  • 塩田慎二(しおだ しんじ)
  • 比田美仁(ひだ よしひと)
  • 小澤康喬(おざわ やすたか)
  • 猪原智紀(いはら とものり)
  • 後藤康之(ごとう やすゆき)

首藤奈知子の担当番組

首藤奈知子アナが現在担当する番組は次の通りです。

ひめDON!

愛媛の地域密着型情報番組。
月1回ほど19:30に放送

公式サイト

ひめDON! - NHK

過去の主な担当番組

首藤アナが過去に出演した代表的な番組です。

おはよう日本

2006年4月~2008年3月は6:30台のキャスター。
2008年4月~2010年3月は土日祝日のキャスターとして出演

ブラタモリ

2015年、第4シーズン開始前のパイロット版のみの出演。

地球アゴラ

NHK BS1の情報番組。
2010年4月~2013年3月に司会として出演。

週刊 ニュース深読み

ナレーション

  • ニッポンの里山 ふるさとの絶景に出会う旅

結婚、1児の母に

2008年の春に結婚した首藤奈知子アナ。

夫は大手の映画会社に務める(当時)一般男性で、大学時代から交際していたそうです。

NHKの朝の報道番組「おはよう日本」で人気の首藤奈知子アナウンサー(28)=写真=が今春、結婚していたことが分かった。

2016年1月には第一子の妊娠、産休に入っていることが発覚。
7月には男の子を出産し子育てに専念していると報じられました。

「子供は首藤奈知子アナに似ており、特に目鼻立ちがハッキリしている」そうです。

NHKの首藤奈知子アナウンサー(36)が第1子の男児を出産していたことが12日、分かった。

反感を買いやすい受信料、ドラマで解決?首藤アナも出演

NHKが2015年に制作したドラマ形式のスポット広告「受信寮の人々」。
国民の受信料への理解を促す目的で作られており、2015年~2016年に放送されました。

女優・黒島結菜、俳優・要潤を始め、歌舞伎役者・中村獅童、料理愛好家・平野レミといった面々が出演。

NHKからは、マスコットの「どーもくん」、懐かしのキャラ「はに丸」といった人気キャラも出演。

その中で、首藤アナは寮母さんの役で登場しています。

「黒島さん」をやさしく見守る(?)、「寮母さん」役で同局の首藤奈知子アナウンサーが登場し、寮で起きるさまざまな出来事を受信料制度に関連づけ、ばっちりカメラ目線で説明する。

NHK受信料は、放送法で定められているとはいえ、現代の視聴環境に即していないという意見も多く、場合によっては裁判沙汰になるといった根深い問題になっています。

支払いに理解を深めてもらうという意図からも出演者には「良いイメージ」が求められます。

首藤奈知子アナは笑顔も可愛い清涼感のあるクリーンなイメージを持っており、同様の理由で起用されたのかもしれません。

2017/04/25 更新日

-NHKアナウンサー
-, , , , , ,

【おススメ!人気コンテンツ】
※[広告]の印があるものはスポンサードリンクです。