「 ワイドショー 」 一覧
-
TBS「グッとラック!」MC&アナウンサー出演者情報
2019/09/02 -テレビ・ラジオ・インターネット番組の出演者情報, ワイドショー番組
TBS系ニュース・報道番組, グッとラック!, ワイドショー, 出演者, 国山ハセン, 平日・午前・番組, 立川志らく, 若林有子「グッとラック!」は2019年9月30日から放送のTBS朝の情報番組。国分太一と真矢みきが2019年9月27日まで司会を務めた「ビビット」の後任番組。ニュースやエンタメ、芸能などを総合的に扱ういわゆる”ワイドショー”である。同時間帯の番組としては4年半ぶりの刷新。TBS「ひるおび」のレギュラーコメンテーターで毒舌が人気の落語家・立川志らくがMCに就任として放送前から話題に。またパートナーMCにはTBS国山ハセンアナ、アシスタントには2019年の新人・若林有子アナがそれぞれ起用されている。なお、番組の”最大のウリ”は『立川志らくの歯に衣着せぬコメント』とのこと。この記事ではTBSワイドショー「グッとラック!」の出演者情報を中心にまとめた。
-
読売テレビ「す・またん!」キャスター&アナウンサー出演者一覧
2017/08/12 -テレビ・ラジオ・インターネット番組の出演者情報, ワイドショー番組
ZIP!, その他ローカル放送, ワイドショー, 中村秀香, 丸田絵里子, 出演者, 小澤昭博, 尾山憲一, 平日・早朝・番組, 平松翔馬, 朝生ワイド す・またん!, 本野大輔, 森たけし, 武田訓佳, 立田恭三, 虎谷温子, 読売テレビ情報番組, 諸國沙代子, 野村明大「朝生ワイド す・またん!」は2010年3月29日から開始された関西ローカルで放送される平日早朝の情報番組。ニュース、スポーツ、天気、エンタメ、企画コーナーと基本的な構成となっている。番組名「す・またん」はフランス語の「Ce matin」で「今朝」の意味がある。一部の枠で「ZIP!」が放送される、「す・またん!」と「ZIP!」の複合番組の形式をとっている。出演者は森たけし・辛坊治郎・野村明大といった読売テレビの名物キャスターや人気女子アナなど。「す・またん」本編開始前の5:08からは「もうすぐ す・またん!」も放送。こちらは女性キャスターと気象情報を担当する女性タレントのみの出演で、あさイチの最新情報と天気予報を扱う。この記事では「す・またん!」に出演する司会・アナウンサー・キャスター・リポーター・解説者などの情報をまとめた。
-
静岡第一テレビ「まるごと」MC・アナウンサー&レギュラー出演者情報
2017/07/20 -テレビ・ラジオ・インターネット番組の出演者情報
その他ローカル放送, まるごと, ワイドショー, 久保ひとみ, 伊藤薫平, 出演者, 平日・夕方・番組, 平田雄也, 徳増ないる, 杉澤綾華, 松原大祐, 永見佳織, 澤井志帆, 秋元啓二, 臼井佑奈, 静岡第一テレビ情報番組, 須藤駿介, 鳥越佳那「まるごと」は静岡第一テレビが平日の夕方に放送している生放送のワイド情報番組。在京キー局、準キー局を除いた地方局の制作番組としては規模の大きな部類となる。1994年10月3日に「静岡○ごとワイド(しずおかまるごとわいど)」というタイトルで放送開始。以降、「○ごとX(まるごとえっくす)」「静岡○ごとワイド!(しずおかまるごとわいど)」「○ごとワイド(まるごとわいど)」と改名を経て、2015年4月から現在の「まるごと」となっている。番組を見るとポイントが貯まる「CHARiN」というマイレージサービスと連動しており、ポイント数に応じて様々な特典やサービスの利用・応募などが可能となっている。この記事では、現在「まるごと」出演MC・キャスター・アナウンサー・コーナー担当タレントの情報についてまとめている。
-
STV「どさんこワイド179」出演キャスター&アナウンサー情報
2017/06/09 -テレビ・ラジオ・インターネット番組の出演者情報
その他ローカル放送, どさんこワイド179, ワイドショー, 一木玲美, 出演者, 北本隆雄, 宮永真幸, 岡崎和久, 平日・午後・番組, 平日・夕方・番組, 急式裕美, 星澤幸子, 木戸聡彦, 木村洋二, 札幌テレビ放送情報番組, 村雨美紀, 神谷誠, 福永俊介1991年10月7日から放送されている平日夕方の生放送情報番組「どさんこワイド」。25年以上の歴史を持つ長寿番組で、安定感のある生ワイド番組として人気が高い。これまでに何度も番組名をリニューアルしており、現在の番組名「どさんこワイド179」が15回目の改変。以降現在までタイトルは維持されている。出演者の多くはSTVのアナウンサーで構成されるが、過去を振り返ると俳優の戸次重幸や「テルマエ・ロマエ」の漫画家ヤマザキマリ、お笑いコンビ「タカアンドトシ」がリポーターを務めていたことがある。彼らはその後、全国的な知名度のタレントとなっており、一定数の人気タレントを排出してきた実績を持っている。この記事では、現在「どさんこワイド179」に出演するメインキャスター・アナウンサー・リポーターの情報をまとめた。
-
フジテレビ「ワイドナショー」MC・女子アナ&コメンテーター出演者一覧
2017/01/05 -テレビ・ラジオ・インターネット番組の出演者情報, ワイドショー番組
フジテレビ系情報番組, ワイドショー, ワイドナショー, 久代萌美, 佐々木恭子, 出演者, 山﨑夕貴, 日曜・午前・番組, 東野幸治, 松本人志「ワイドナショー」はフジテレビ系2013年10月から深夜枠で放送開始されたワイドショー的バラエティ番組。2014年4月から日曜の午前枠へ移動、同時間帯で人気の番組となっている。MCは東野幸治とフジテレビ女子アナが務め、番組のシンボルと言える松本人志はコメンテーターとして出演。他のワイドショーとは一線を画しており、取り扱うニュースは報道のそれを変わらないものの出演者が芸人ということからバラエティ的な雰囲気が強くなっている。そして何よりスポーツ新聞やインターネット系メディアが番組内の発言を直ぐに記事にするためマスコミから注目を集める番組となっている。特に松本人志が芸能界のご意見番として扱われるようになったのは、「ワイドナショー」での発言がネットニュースに転載されるようになった構図が大きく影響している。この記事では「ワイドナショー」のMCやアシスタントの女子アナ、登場回数の多いレギュラーコメンテーター、ナレーターなどの出演者情報を中心にまとめて紹介する。
-
TBS「アッコにおまかせ!」司会&アナウンサー&レギュラー出演者一覧
2017/01/02 -テレビ・ラジオ・インターネット番組の出演者情報, ワイドショー番組
TBS系情報番組, アッコにおまかせ!, ワイドショー, 出演者, 和田アキ子, 小林廣輝, 峰竜太, 日曜・昼・番組「アッコにおまかせ!」はTBSで1985年から放送開始された日曜昼のバラエティ番組。1週間のニュースを取り上げ和田アキ子が毒を吐く、ワイドショー的な要素が強い。メイン司会は初回から出演している和田アキ子。そしてパートナーとなる男性司会者は峰竜太で4代目だが初出演は1993年、以降、交代はされていない。番組進行は初代を除いてTBSの男性アナウンサーが務めている。なお初代は古舘伊知郎が担当していた。その他、お笑い芸人や若手女性タレント、弁護士、その他ベテランのご意見番タレントなど多数の出演者によって番組は構成されている。毒舌のイメージが強い和田アキ子が芸能ニュースにコメントする際は、その内容がニュースサイトで記事にされやすく、同日にフジテレビで放送される「ワイドナショー」と並んで方々から注目されている番組と言える。この記事では「アッコにおまかせ!」の出演者情報を中心にまとめた。
-
TBS「爆報!THEフライデー」MC・レギュラー出演者&放送内容一覧
2017/01/01 -テレビ・ラジオ・インターネット番組の出演者情報, 一般バラエティ番組
TBS系バラエティ, ワイドショー, 出演者, 山本里菜, 爆報! THE フライデー, 爆笑問題, 田原俊彦「爆報!THEフライデー」は2011年10月から放送開始された爆笑問題がMCを務めるバラエティ。主にかつて活躍していた芸能人や著名人の現在に焦点を当てた番組である。爆笑問題の冠番組「爆!爆!爆笑問題」で不定期に放送された「芸能人ザ・密告SP」がレギュラー化したものであり、「爆!爆!爆笑問題」の後継番組にあたる。「あの人は今」のような姿を見かけなくなった現在を追った内容や誰も知らなかった芸能人の人生経験などを特集した企画と過去の芸能界事件簿特集が番組の2軸となっている。MCの爆笑問題と進行アシスタントのTBS山本里菜アナは「サンデージャポン」と同じ組み合わせ。レギュラーパネラーにはテリー伊藤が出演。さらに中堅のお笑いコンビが多数起用されているのも特徴。この記事では「爆報!THEフライデー」のMC・アシスタント・レギュラー&準レギュラーパネラーなど出演者の情報をまとめている。
-
TBS「サンデー・ジャポン」司会・女子アナ&レギュラー出演者情報
2016/12/29 -テレビ・ラジオ・インターネット番組の出演者情報, ワイドショー番組
TBS系バラエティ, サンデージャポン, ワイドショー, 出演者, 太田光, 宇賀神メグ, 山本里菜, 日曜・午前・番組, 田中裕二, 田村真子, 篠原梨菜, 良原安美「サンデージャポン」は2001年10月から放送開始された日曜お昼のバラエティ・ワイドショー番組。取り扱うニュース自体は硬派な時事ニュースから芸能ネタまで幅が広い。司会は爆笑問題が務めているということもあり、硬派な報道路線と娯楽要素が混在したワイドショーともバラエティとも言える番組となっている。出演者は、司会の爆笑問題と進行のTBSアナウンサー、固定レギュラー、そして取り扱うニュースに応じたゲストなど多数がキャスティングされる。ゲスト出演するコメンテーターは旬の人物が起用されることも多く、逆に言えば旬を過ぎれ呼ばれなくなるためゲストの入れ替わりは激しい。この記事では「サンデージャポン」の出演者情報を中心に紹介していく。
-
TBS「新・情報7daysニュースキャスター」MC&コメンテーター出演者一覧
2016/12/29 -テレビ・ラジオ・インターネット番組の出演者情報, ニュース・情報・報道番組
TBS系ニュース・報道番組, ビートたけし(北野武), ワイドショー, 出演者, 土曜・夜・番組, 安住紳一郎, 新・情報7days ニュースキャスター, 新井恵理那「新・情報7DAYS ニュースキャスター」はTBS系列で土曜日の夜に放送されている生放送の報道番組。通称「Nキャス」。17年続いた「ブロードキャスター」の後を受けて2008年10月から「情報7days ニュースキャスター」として放送開始。2014年には「新・情報7DAYS ニュースキャスター」に改題とフルリニューアルが行われた。MCはビートたけしとTBSアナウンサーの安住紳一郎アナ。ビートたけしはこの番組のみ「フリージャーナリスト」という肩書(設定)になっている。基本路線は1週間のニュースの総まとめと特集で番組が構成されている真面目な内容であるが、ビートたけしのコーナーはバラエティ要素が取り入れられている。報道番組というよりはワイドショーに近い。かつては、ビートたけしの仮装や小道具などが一部コーナーで毎週のように使用されていたが現在ではそれらの要素は確認できなくなった。この記事では「新・情報7DAYSニュースキャスター」のMC・コメンテーター・キャスターなど出演者の情報を中心に紹介する。
-
「シューイチ」キャスター・アナウンサー出演者一覧【日本テレビ】
2016/12/22 -テレビ・ラジオ・インターネット番組の出演者情報, ワイドショー番組
シューイチ, ワイドショー, 上重聡, 中丸雄一, 中山秀征, 中島芽生, 出演者, 安村直樹, 安田サラ, 日曜・早朝・番組, 日本テレビ系情報番組, 河出奈都美, 片瀬那奈, 笛吹雅子「シューイチ」は日本テレビ 日曜朝の情報番組。日本テレビ系で放送されていた日曜朝のワイドショー番組「THE・サンデー」(および「TheサンデーNEXT」)の終了に伴い、後継番組として2011年4月からスタート。「THE・サンデー」がどちらかと言えば報道・ワイドショー寄りであったのに対し、「シューイチ」は生活情報やトレンドニュースなども取り入れた若年層をターゲットにした番組内容となっている。ただし、コメンテーターには政治・経済から教育まで話題を広範囲にカバーできる人材が揃えられているので時事ニュースにもしっかり対応できる体制がとられている。同時間帯で情報番組を放送しているのは、日本テレビ・TBS・フジテレビの3局だが、「シューイチ」は他局と比べると同ジャンルでも系統が異なっていると言える。※テレビ朝日とテレビ東京はアニメ・特撮を放送。2020年4月より放送時間がそれまでの「7:30~9:55」から「7:30~10:25」へと拡大する。この記事は「シューイチ」に出演するキャスター&アナウンサー、その他タレント情報をまとめたものである。
-
日本テレビ「ズームイン!!サタデー」司会&出演アナウンサー一
2016/12/14 -テレビ・ラジオ・インターネット番組の出演者情報, ワイドショー番組
ズームイン!!サタデー, ワイドショー, 佐藤真知子, 出演者, 土曜・早朝・番組, 安村直樹, 日本テレビ系ニュース・報道番組, 望月理恵, 杉江勇次, 辻岡義堂「ZIP!」の前身として長らく日本テレビで放送していた朝の情報番組「ズームイン!!朝!」。そのズームインの土曜日版として放送開始されたのが「ズームイン!!サタデー」。ズームインシリーズが表向き消滅(※)した現在も同時間枠に放送される(現在なら「ZIP!」)番組の週末版というポジションになっている。メイン司会は日本テレビの男性アナウンサーが務める流れがあり、過去には福澤朗や羽鳥慎一が担当していた。もう一人の司会・望月理恵は、2004年から2代目の女性司会として出演を続けており、その間に男性司会者は「矢島学」「藤井貴彦」「上重聡」「辻岡義堂」と移り変わっている。「プロ野球熱ケツ情報」は、基本的に読売ジャイアンツをフィーチャーした内容となっており、スポーツコーナーというよりはジャイアンツとの連動企画の色合いが強いというテレビ局カラーを全面に押し出している点が特徴だ。1998年1月~2018年12月までは元・ジャイアンツ投手の宮本和知がサブMC&「プロ野球熱ケツ情報」担当として出演していたが、ジャイアンツの投手コーチ就任に伴い番組を卒業。2019年1月よりサブ司会は週替わりのゲスト制、「プロ野球熱ケツ情報」はメイン司会の辻岡義堂アナが担当している。この記事は、「ズームイン!!サタデー」の出演者情報を中心にまとめたものである。
-
CBC「ゴゴスマ~GOGO!Smile!~」MC・女子アナ&レギュラー出演者情報
2016/12/12 -テレビ・ラジオ・インターネット番組の出演者情報, ワイドショー番組
CBCニュース・報道番組, TBS系ニュース・報道番組, ゴゴスマ-GO GO!SIMLE!, ワイドショー, 光山雄一朗, 出演者, 古川枝里子, 奥平邦彦, 平日・午後・番組, 斉藤初音, 沢朋宏, 皆藤愛子, 石井亮次, 雨宮萌果「ゴゴスマ -GO GO!Smile!-」はCBCテレビが制作、TBS系列で放送されている昼のワイドショー番組。当初は東海エリアを中心に放送開始され、後に全国ネットに広がった。TBSは、読売テレビ(日本テレビ系)「ミヤネ屋」への対抗策として「ゴゴスマ」を編成に組み込んでいるが現状では視聴率で下回っている。しかし、初回の2%弱という視聴率に比べれば、2016年9月には5%台を記録するまでに数字を伸ばしているため、徐々にその存在感を示し始めた。アシスタントは、CBC・古川枝里子アナひとりで担当していたが、産休に伴い複数のフリーアナウンサーを起用。2019年8月からは古川アナが2度目の産休に入ったため、さらにフリーアナウンサー加え5名のアシスタント体制を敷いている。ここでは出演するアナウンサーとキャスターを中心に番組情報と共に一覧でまとめる。
-
「情報ライブ ミヤネ屋」司会・女子アナ&コメンテーター出演者一覧
2016/12/12 -テレビ・ラジオ・インターネット番組の出演者情報, ワイドショー番組
ワイドショー, 出演者, 奈良岡希実子, 宮根誠司, 平日・午後・番組, 情報ライブ ミヤネ屋, 日本テレビ系ニュース・報道番組, 澤口実歩, 蓬莱大介, 読売テレビニュース番組「情報ライブ ミヤネ屋」は、読売テレビ制作で2006年7月31日から放送開始された日本テレビ系列の全国ネットニュース・報道番組。「激テレ★金曜日」の流れをくむ番組で同番組で司会をしていたアナウンサー・宮根誠司が引き続き担当している。後に、現在の昼帯で放送されていた「ザ・ワイド」の後継番組とするために放送時間を変更。放送開始当初は関西ローカルだったが、徐々に放送エリアを拡大して全国で放送されるようになった。関東地区を例に挙げれば、視聴率は同時間帯のワイドショーを寄せ付けない数字を記録しており首位を維持していたが、近年はTBS系列「ゴゴスマ -GO GO!Smile!-」やフジテレビ系「グッディ!」に首位の座を譲るケースも見られるようになっている。出演するキャスターやリポーターは入れ替えが比較的少なく番組出演歴の長いベテランが担当することが多い。特に注目されるのはアシスタントの女子アナ。歴代すべてが読売テレビの女子アナ(当時)が起用されており、一度担当すると概ね4~5年は番組を担当する。初代は森若佐紀子アナ、2代目は川田裕美アナ。そして現在のアシスタントは2015年3月2日より林マオ アナが担当していたが、2020年7月末をもって番組を卒業。8月より4代目のアシスタントとして2018年入社、3年目の澤口実歩アナが就任する。ここでは現在「ミヤネ屋」に出演するキャスターやアナウンサーと歴代の出演アナウンサーを中心に一覧にまとめた。
-
TBS「ひるおび!」司会&アナウンサー出演キャスト情報
2016/12/11 -テレビ・ラジオ・インターネット番組の出演者情報, ワイドショー番組
TBS系ニュース・報道番組, ひるおび!, ワイドショー, 八代英輝, 出演者, 小森谷徹, 平日・昼・番組, 恵俊彰, 森朗, 江藤愛, 立川志らく「ひるおび!」はTBS系で平日昼に3時間半の枠で放送されるワイドショー。開始当初は、日替わりのMCにタレントを起用し、取り扱う内容も主婦向けの生活情報や芸能情報が中心となっていた。時事ニュースを取り上げることがあっても、生活に密着した話題のみに絞られてることとなった。数度の改変で、日替わりのタレントは降板し、弁護士の八代英輝がMCのひとりに昇格。放送内容が事件やグローバルニュースも含めた他局でも取り扱う一般的なワイドショー路線にシフト、視聴率も5%~6%台に上昇した。2014年からは当番組の後に放送されるCBCテレビ制作の「ゴゴスマ」と姉妹番組という扱いになったことで、夕方のニュース番組「Nスタ」とも合わせ、TBSは10:25~19:00の8時間半をニュース・ワイドショー枠として放送している。この記事では「ひるおび」出演者・アナウンサーの情報をまとめた。
-
【2019年9月終了】TBS「ビビット」アナウンサー&コメンテーター出演者一覧
2016/12/10 -テレビ・ラジオ・インターネット番組の出演者情報, ワイドショー番組
TBS系ニュース・報道番組(放送終了), ビビット, ワイドショー「ビビット」(よみ:びびっと)は、TBS系列で放送されている平日午前中のニュース・情報番組。情報番組「いっぷく」の視聴率低迷を受けて開始された後継番組。司会の国分太一は引き続き出演し、真矢ミキはMC初挑戦である。「TBSビデオ問題」により、久しく時事ニュースを扱うワイドショーは制作しない方針で、ビビット以前はあくまで生活情報や芸能ニュースを中心とする番組であった。「ビビット」は「モーニングEye」以来のニュースを取り扱うワイドショーとして開始された。2017年3月までは「白熱ライブ ビビット」だったが、4月より「ビビット」に改題されている。この記事では、現在「ビビット」に出演する司会者、番組進行やコーナーを担当するアナウンサー・キャスター、タレント・著名人を始めとするキャスターを一覧でまとめた。なお、同番組は2019年9月27日の放送をもって終了。後番組は、立川志らくがMCを務める「グッとラック!」が放送される。