TBS「ひるおび!」司会&アナウンサー出演キャスト情報
「ひるおび!」はTBS系で平日昼に3時間半の枠で放送されるワイドショー。
開始当初は、日替わりのMCにタレントを起用し、取り扱う内容も主婦向けの生活情報や芸能情報が中心となっていた。
時事ニュースを取り上げることがあっても、生活に密着した話題のみに絞られてることとなった。
当初の視聴率は決して高くはなく2~4%台であった。
数度の改変で、日替わりのタレントは降板し、弁護士の八代英輝がMCのひとりに昇格。
放送内容が事件やグローバルニュースも含めた他局でも取り扱う一般的なワイドショー路線にシフト、視聴率も5%~6%台に上昇した。
2014年からは当番組の後に放送されるCBCテレビ制作の「ゴゴスマ」と姉妹番組という扱いになったことで、夕方のニュース番組「Nスタ」とも合わせ、TBSは10:25~19:00の8時間半をニュース・ワイドショー枠として放送している。
この記事ではTBS「ひるおび」のレギュラー出演者、コメンテーター、アナウンサー、リポーターなどの情報を中心にまとめたものである。
目次
現在の主な番組出演者
出演者一覧
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
司会 | 恵俊彰(ホンジャマカ) | ||||
八代英輝(弁護士) | |||||
アシスタント | 江藤愛(TBSアナウンサー) | ||||
新聞コーナー | 小森谷徹(タレント) | ||||
コーナー担当 | |||||
午前 | 熊崎風斗 | 喜入友浩 | 宇賀神メグ | 渡部峻 | 宇内梨沙 |
午後 | 杉山真也 | 土井敏之 | 小川知子 | 杉山真也 | 蓮見孝之 |
新タ悦男 | 小笠原亘 | 宇内梨沙 | 赤荻歩 | 日比麻音子 | |
リポーター | |||||
川添永津子(元テレビ愛媛アナウンサー) / 山本義幸(元東北放送アナウンサー) / 田中美穂(元南日本放送アナウンサー) / 鎌田香奈(元チューリップテレビアナウンサー) / 長島瑞穂(元秋田テレビアナウンサー) | |||||
気象情報 | |||||
気象解説全般 | 森朗 | ||||
JNN NEWS天気 | 詳しくは「JNN NEWS」を参照 | ||||
ひるおび!天気 | 野村彩也子 / 齋藤慎太郎 | ||||
ひるおび!天気(休演中) | 柏木由紀 / 倉持明日香 / 大家志津香 / 池岡星香 / 谷真理佳 | ||||
コメンテーター | |||||
午前 | 立川志らく(落語家) | ||||
堀越正巳 (元ラグビー選手) | 福本容子 (ジャーナリスト) | 鎌田靖(ジャーナリスト) | 溝口紀子 (柔道家)※隔週 | ||
渡辺満里奈(タレント) | 室井佑月 (作家) ※降板 | 石澤典夫 (フリーアナウンサー) | |||
午後 | 三雲孝江 (キャスター) | 大谷昭宏 (ジャーナリスト) | デーモン閣下 (ミュージシャン) | 田中里沙 (事業構想大学院大学学長) | 三田寛子 (女優)※隔週 |
荻原次晴 (スポーツコメンテーター)※隔週 | バービー (お笑い芸人) | 伊藤聡子 (フリーキャスター) | ふかわりょう (お笑い芸人)※隔週 | 竹内薫 (サイエンスライター)※隔週 | |
宮下純一 (スポーツ解説者)※隔週 | 野村忠宏 (柔道家)※隔週 | 原田曜平 (マーケティングアナリスト)※隔週 | |||
原晋 (青山学院大学陸上部監督) | 松尾依里佳 (ヴァイオリニスト)※隔週 | ||||
ナレーション | |||||
沼尾ひろ子 / 渡辺美佐 / 水島裕 / 向井政生 / 増谷康紀 |
- コメンテーターは第1部(10:25~)と第2部(11:55~)でメンバーが異なる
- 隔週出演のコメンテーターは、基本的に他の隔週出演のコメンテーターと交互に出演する
- 「ひるおび!天気」を担当するワタナベエンターテインメント所属の女性タレントは2020年4月以降、新型コロナウイルスの感染拡大予防のため休演し、代役をTBSアナウンサー(9月までは江藤愛、10月からは2020年新人アナウンサー)が担当している
MC
恵俊彰(めぐみとしあき)
ワタナベエンターテインメント所属のお笑いコンビ「ホンジャマカ」のツッコミ担当
1964年12月21日生まれ、日本 鹿児島県鹿児島市出身の56歳
身長170cm、血液型はO型
鹿児島県立甲南高校 卒
1987年に芸能界入り
当時、11人組の大型ユニットだった「ホンジャマカ」のメンバーとしてお笑いの世界で活動を開始した
後にメンバーが次々と脱退、最終的に残った石塚英彦と共にコンビとしての「ホンジャマカ」を結成し現在に至っている
現在はピンでの活動が主となっており、恵俊彰はTBS「ひるおび!」や「緊急!公開大捜索SP」「ワールド極限ミステリー」といった人気番組を多数担当している
「ひるおび!」にはメインMCとして番組放送開始当初の2009年3月30日から出演
前身番組「2時っチャオ!」でも司会を担当しており、同時間帯には2006年10月から出演を継続しているなどTBS昼の顔となっている
八代英輝(やしろひでき)
日本とニューヨークで弁護士資格を有する国際弁護士
八代国際法律事務所代表
1964年7月8日生まれ、東京都板橋区出身の56歳、身長178cm
慶應義塾大学法学部 卒
2004年頃から「著作権問題にまつわるコンテンツ制作の実情を知る」という目的でメディア出演を開始
数多くの番組に出演しており、報道やワイドショーだけでなく、バラエティ、教養、ドラマに至るまで様々なジャンルを経験
現在はTBS「ひるおび!」のメインコメンテーターとしてレギュラー出演している
「ひるおび!」は2009年9月28日から出演
当初はスペシャルコメンテーターだったが、現在はMCとコメンテーターを兼任している
アシスタント
江藤愛(えとうあい)
TBSの女子アナ
2009年入社
1985年11月14日生まれ、大分県日田市出身の35歳
青山学院大学文学部英米文学科 卒
身長157cm、血液型はAB型
2006年の青山学院大学ミスコンテストにおいて準ミスに選ばれたミスコン出身女子アナ
TBS入社後はニュース、バラエティ、音楽番組を中心に数々の人気番組を担当
特に平日昼のワイドショー「ひるおび!」でアシスタントを務めており、現在のTBSでも最も知名度が高い女子アナである
「ひるおび」以外にも「水トク」や「土曜ブレイク」枠に代表されるバラエティ特番や「輝く!日本レコード大賞」「音楽の日」「CDTVスペシャル!ハロウィン音楽祭」といった音楽特番でMCやアシスタントを務めることが多い
「ひるおび」には2012年4月2日から出演
当時は枡田絵理奈アナとの週替わりで月曜・水曜を担当
2014年1月6日から正式に月曜の担当
枡田絵理奈アナが「いっぷく」アシスタントに就任したため、2014年3月31日から江藤愛アナが正式に月曜~金曜のアシスタントに就任した
コーナー担当アナウンサー
土井敏之(どいとしゆき)
TBSの男性アナウンサーで元NHKの局アナ
TBSアナウンス部エキスパート部次長
1970年8月19日生まれ、東京都中野区出身の50歳
早稲田大学法学部 卒
NHKには1994年~1995年まで佐賀放送局に在籍
1996年1月入社にTBSへ入社
TBSにおけるベテランアナウンサーのひとり
ニュース・情報番組からバラエティ、スポーツ実況、ラジオ番組まで幅広いジャンルで活躍するマルチアナウンサーである
「ひるおび」には番組開始初期から出演
現在は主に火曜日の「ひるトク!」を担当している
新タ悦男(にったえつお)
TBS男性アナウンサー
1998年入社
1974年4月16日生まれ、京都府京田辺市出身の46歳
早稲田大学政治経済学部 卒
入社以来、主にスポーツを担当することが多く野球やサッカー、ボクシング、陸上、フィギュアスケートなど多種多様なジャンルで実況を務めてきている
また、テレビやラジオのニュース・情報番組におけるスポーツコーナーなども担当するなど同局を代表するスポーツアナウンサーである
2017年4月から「ひるおび!」に出演するようになった
現在の担当は月曜日の「ひるおびハテナ?」である
小笠原亘(おがさわらわたる)
TBS男性アナウンサー、エキスパート部次長
1996年入社
1973年3月1日生まれ、岩手県北上市出身の47歳
東洋大学社会学部 卒
入社以来、ニュース・スポーツ・バラエティなど様々な番組を担当
現在はスポーツアナウンサーとして各競技の実況を務めるが、特にTBSのゴルフ中継では「マスターズ」など主要なトーナメントに携わる
一方で、ラジオ番組「ジェーン・スー 生活は踊る」やテレビ「ひるおび!」などにもレギュラー出演する
2014年3月31日から「ひるおび」に加入、現在は火曜の「ひるおびハテナ?」を担当
杉山真也(すぎやましや)
TBSの男性アナウンサー
2007年入社
1983年10月3日生まれ、東京都出身の37歳、身長170cm
早稲田大学第一文学部 卒
身長170cm、特技は草野球
TBSに入社してから現在までにニュース・バラエティ・スポーツ・音楽などほぼすべてのジャンルを担当していると言っても差支えがないほど様々な番組に携わっている
現在も「あさチャン」「ひるおび!」「東大王」「炎の体育会TV」やラジオ「ジェーン・スー 生活は踊る」など多数の人気番組でレギュラーを務める
「ひるおび」には2015年3月30日頃から出演
現在は月曜&木曜の「ひるトク!」を担当する
小川知子(おがわともこ)
TBSの女子アナ
1995年入社
1971年12月24日生まれ、東京都新宿区出身の1823歳
身長170cm、既婚
慶應義塾大学文学部史学科 卒
大学在学中にミス慶應に選出されたミスコン出身の女子アナ
全国の女子アナの中でも屈指の高身長を誇る
TBS入社後は主に地上波やBS放送のニュース・報道を中心に担当
「エクスプレス」MCや「JNNニュースの森」メインキャスターを務めたほか、2004~2005年頃はニューヨーク支局にも赴任していた
「ひるおび」には2014年4月から出演、水曜「ひるトク!」を担当する
なお、同姓同名の女優も存在するが別人である
蓮見孝之(はすみのりゆき)
TBS男性アナウンサー
2004年入社
1981年6月1日生まれ、埼玉県浦和市出身の39歳
法政大学経済学部卒
学生時代にTBS「ウンナンのホントコ!」内で放送された企画「未来日記」への出演経験を持つ
TBS入社後は主にニュース・報道やバラエティ番組に関わることが多く、近年は情報番組とバラエティの比重が大きい
ラジオ番組では、かつてTBSのコールサイン「JOKR」を「JOQR」(文化放送のコールサイン)と呼び間違いを2度も起こし、自身の冠番組「蓮見孝之 まとめて!土曜日」の第1回放送では開始直ぐに感無量で号泣するなど特異なキャラクターの持ち主である
「ひるおび!」では金曜日の「ひるトク!」担当
2016年3月28日からは「ひるおび!」内「JNNニュース」のキャスターも務める
日比麻音子(ひびまおこ)
TBSの女子アナ
2016年入社
1993年7月5日生まれ、東京都大田区出身の27歳
青山学院大学文学部英米文学科 卒
これまでに「ひるおび」「ゴゴスマ」などで平日のニュース、「消えた天才」「立派なお家にピンポンしてみた」といったバラエティにも出演、さらに「報道特集」「あさチャン!」のスポーツコーナーを担当
TBSラジオでも「アフター6ジャンクション」曜日パートナーとしてレギュラー出演するなど人気の高い女子アナである
「ひるおび!」には2017年4月から加入
月曜の午前中と金曜の「ひるおびハテナ?」を担当する
喜入友浩(きいれともひろ)
TBS男性アナウンサー
2017年入社
1993年8月27日生まれ、27歳
アメリカ生まれの福岡県育ち、身長179cm
東京大学教育学部 卒
東大野球部のキャッチャーで大学時代には日本ハムファイターズ・宮台康平投手とバッテリーを組んでいた
東大野球部の「94連敗」というワースト記録のストップに貢献した人物である
2019年4月から「ひるおび!」火曜日・水曜日の午前中枠を担当
宇賀神メグ(うがじんめぐ)
TBSの女子アナ
2018年入社
1995年12月28日生まれ、埼玉県出身の25歳
法政大学生命科学部生命機能学科 卒
元セントフォース所属のタレント
大学では生命科学を学んでいた理系女子である
父親がアメリカ人のため顔立ちがクッキリとしている
TBS入社後は「はやドキ!」「Nスタ」「人生最高レストラン」やJNNニュースなど報道やバラエティをバランスよく担当している
2019年4月から「ひるおび!」木曜日の午前中枠を担当
宇内梨沙(うないりさ)
TBSの女子アナ
2015年入社
1991年9月21日生まれ、神奈川県横須賀市出身の29歳
慶應義塾大学文学部 卒
ルックス的なレベルは高く、2013年のミスキャンパス慶應グランプリ
格闘ゲームイベント「EVO Japan 2018」にも出場経験を持つゲーマーでもある
2019年4月から「ひるおび!」金曜日の午前中枠、同年7月からは「ひるおびハテナ?」水曜も兼任
赤荻歩(あかおぎあゆみ)
TBS男性アナウンサー
2004年入社
1981年8月5日生まれ、神奈川県横浜市出身の39歳
慶應義塾大学法学部政治学科 卒
ニュース・情報番組からスポーツ、バラエティまで幅広く担当
現在は主に情報番組「ビビット」「Nスタ」「ラジオ寄席」、その他スポーツ実況を担当
スポーツ中継における番組進行を務めることも多い
2019年10月から「ひるおび!」に加入
木曜日の「ひるおびハテナ?」を担当している
熊崎風斗(くまざきかざと)
TBS男性アナウンサー
2013年入社
1989年7月19日生まれ、山梨県甲府市出身の31歳
明治大学情報コミュニケーション学部 卒
平日夕方のニュース番組「Nスタ」金曜担当の若手男性アナウンサー
スポーツ実況の経歴は浅いが、TBS・CS放送の野球中継やラジオ「爆笑問題の日曜サンデー」内における競馬、さらには駅伝・マラソンなど陸上競技などの中継を担当することがある
「ひるおび!」には2020年9月28日よりコーナー担当として出演
渡部峻(わたなべしゅん)
TBSの男性アナウンサー
2019年入社
1996年4月15日生まれ、山形県山形市出身の24歳
法政大学経営学部 卒
特技はサッカーの空中戦、将棋、けん玉
学生時代には特急列車の車内販売のアルバイトを経験したという
入社1年目の2019年10月より「はやドキ」や「SUPER SOCCER」にレギュラーとして出演
「ひるおび!」には2020年8月より新たに担当アナウンサーとして加入した
JNNニュース担当
「JNNニュース」自体は、1日の放送中で何度か放送されるニュース枠
「JNNニュース」各担当アナウンサー・気象予報士の詳細は、下の記事を参照
新聞コーナー
文字通り新聞の内容をピックアップして紹介するコーナー
新聞コーナーは前身番組「ピンポン!」から継承されており、出演者も引き続きの出演となっている
小森谷徹(こもりやとおる)
ノット・コミュニケーションズ所属のタレント、ラジオパーソナリティ
1965年8月11日生まれ、群馬県桐生市出身の55歳
身長170cm、血液型はO型
日本大学芸術学部 卒
三谷幸喜を中心とした「劇団東京サンシャインボーイズ」の出身で大学在学中から所属
後に花組芝居へと入座し、女形を中心に多数の舞台を経験する
一方で、1990年頃からはテレビ番組で情報キャスターやリポーターとしての出演
TBSの昼の情報番組「ピンポン!」「ひるおび!」では新聞記事の紹介コーナーを長らく担当している
また近年はラジオパーソナリティとしても高い人気を誇っており、TBSラジオでは「ジェーン・スー 生活は踊る」にレギュラー出演
「ひるおび!」と「ジェーン・スー 生活は踊る」は共に平日昼の放送で出演時間帯も近いため立て続けの番組出演を行っている
リポーター
川添永津子(かわぞえなつこ)
圭三プロダクション所属のフリーアナウンサー
元・テレビ愛媛の女子アナ
1972年8月20日生まれ、兵庫県西宮市出身の48歳
武庫川女子大学家政学部被服学科 卒
大学卒業後の1996年にEBCテレビ愛媛に入社
同局の女子アナとして「EBCスーパーニュース」や「とにかく愛媛500」でキャスター・リポーターを務めた
2002年、テレビ愛媛を退社、フリーアナウンサーに転身
圭三プロダクションに所属し、主に情報番組やニュースなどでキャスター・リポーターを務めている
「ひるおび」には2009年10月から出演
同番組にはほぼ毎日フィールドリポーターとして事件現場や話題のスポットに赴き中継リポートを行っている
山本義幸(やまもとよしゆき)
TBSスパークル(旧・キャスト・プラス)所属のフリーアナウンサー
元・東北放送の男性アナ
1979年6月7日生まれ、北海道室蘭市出身の41歳
船橋市立船橋高校 ⇒ 早稲田大学人間科学部 卒
2004年4月~2012年3月まで東北放送に在籍し、その後フリー転身
東北放送時代の同期には、TBS蓮見孝之アナの妻でフリーアナウンサーの大徳絵里アナがいる
東北放送では音楽番組「FINE MUSIC」を担当していたことがあり、当時まだ無名だったAKB48に早くから注目
自身が事務所と交渉を行い大島優子や秋元才加らをゲストとして招くことに成功している
2016年から「ひるおび!」に出演しており、同番組のフィールドリポーターとしてほぼ毎日全国各地の現場から中継を行っている
田中美穂(たなかみほ)
圭三プロダクション所属のフリーアナウンサー
元・南日本放送の女子アナ
1976年9月24日生まれ、宮崎県宮崎市出身の44歳
青山学院大学文学部教育学科 卒
血液型はO型
小学校の教員免許を持ち、図書館司書や焼酎アドバイザー、書道六段など各種資格を持つ
1999年~2004年3月までMBC南日本放送に在籍
MBC時代には「ウォッチ!かごしま」や「おはよう!グッデイ」などの中継リポーターを務めていた
その後はフリーアナウンサーに転身しており、現在は東京を活動拠点にメディア出演を行う
日本テレビ「スッキリ」やテレビ朝日「スーパーモーニング」など民放各局のワイドショーや情報番組を経て現在はTBS「ひるおび!」でリポーターを務める
鎌田香奈(かまたかな)
圭三プロダクション所属のフリーアナウンサー
元・チューリップテレビの女子アナ
1983年11月15日生まれ、大阪府大阪市出身の37歳
神戸女学院大学 卒
大学時代には関西を中心に「Ray」や「bis」といった女性ファッション誌でモデルを務めていた
また、アナウンス教室で学び、びわ湖放送の高校野球番組ではリポーターも経験している
2007年~2014年3月までチューリップテレビに在籍
同局では「news6」のお天気コーナーや「ミタイノコレクション」「柴田理恵認定!ゆるゆる富山遺産」といった番組でMCを担当
フリー転身後はラジオ関西やびわ湖放送での番組担当を経て現在は「ひるおび!」の中継リポーターとして全国各地に赴いている
長島瑞穂(ながしまみずほ)
圭三プロダクション所属のフリーアナウンサー
元・秋田テレビの女子アナ
1984年11月25日生まれ、千葉県柏市出身の36歳
立教大学 卒
特技はチアリーディング・ダンス・弓道で、弓道は中学高校、チアは大学時代に部活に所属していた
2007年~2014年3月までAKT秋田テレビに在籍
秋田テレビ時代には「JAみどりの広場」キャスターや「FNS27時間テレビ」「めざましテレビ」「AKTスーパーニュース」などの中継リポートを務めた
フリー転身後は民放地上波やJ:COM、NACK5と各メディアでキャスターやリポーターとして出演
「ひるおび」には2018年8月からリポーターとして加入した
お天気コーナー
「ひるおび」には「ひるおび!天気」という番組内のお天気コーナーと内包されるJNNニュースの気象情報が存在する
ここで扱うお天気コーナーの担当は「ひるおび!天気」の出演者である
基本的にはAKBグループを中心としたワタナベエンターテインメント所属タレントが務め、午前中のみの出演となる
午後は気象予報士の森朗が出演しており、気象解説を含めた詳しい情報を伝えている
また、恵俊彰を始め出演者から総ツッコミをされる”いじられ気象予報士”としても人気を博している
なお、2020年4月以降は新型コロナウイルスの影響により柏木由紀や大家志津香、倉持明日香 らワタナベエンターテインメント所属タレントは出演を見合わせ
2020年9月までは番組アシスタントの江藤愛が兼任で代役を務め、2020年10月度の放送より同年入社の野村彩也子アナ・齋藤慎太郎アナが日替わりで気象情報を担当している
柏木由紀(かしわぎゆき)
AKB48、または派生ユニットのメンバー
1991年7月15日生まれ、鹿児島県鹿児島市出身の29歳
身長164cm、血液型はB型
AKB48の第3期メンバー
2019年時点ではAKB48グループ全体で最年長である
「ひるおび」開始初期からお天気コーナーを担当
2009年3月~2012年3月までは担当曜日が固定されていた
2018年時点では出演頻度が少なく、年に数回の出演というレベルになっている
倉持明日香(くらもちあすか)
ワタナベエンターテインメント所属の女性タレント
元AKB48のメンバー
1989年9月11日生まれ、神奈川県横浜市出身の31歳
身長157cm、血液型はA型
父親は元プロ野球選手の倉持明
2007年にAKB48の第1回研究生オーディションを経て芸能界入り
柏木由紀、高城亜樹と共に派生ユニット「フレンチ・キス」としても活動した
2015年8月にAKB48を卒業
以降はソロタレントとして活動
2019年11月にはラグビー日本代表の”笑わない男”こと稲垣啓太との熱愛報道が大きな話題となった
「ひるおび天気」にはAKB時代の2012年4月から出演
不定期出演だが、出演頻度は決して低くはないようである
大家志津香(おおやしづか)
ワタナベエンターテインメント所属のタレント
アイドルグループ「ABK48」メンバー
1991年12月28日生まれ、福岡県福津市出身の29歳
身長167cm、血液型はO型
2007年にAKB48の第1回研究生オーディションに合格してグループ入り
握手会で時間があるにも関わらず行列が途切れたことから都内の街角に立ってファン増加の活動を行うなど、努力でアイドルとしてのアイデンティティを確立してきたタイプである
バラエティ番組でのタレント性が高く評価されており、テレビ朝日「ミラクル9」をはじめとする”くりぃむしちゅー”の番組や「池の水ぜんぶ抜く大作戦」など人気番組に起用されている
「ひるおび天気」には2012年4月から出演
出演頻度についても週1ペースのレベルで、出演頻度は決して低くはない模様
池岡星香(いけおかせいか)
ひるおび!お天気お伝えしました!
またまた珍しい衣装☺︎💜明日は #おおまえ サタデー
オートプラネット名古屋から
公開生放送だよ! pic.twitter.com/1w5BfNPDiD— 池岡星香 (@seikaikeoka) November 29, 2019
ワタナベエンターテインメント所属のタレント
1995年11月13日生まれ、愛知県出身の25歳
身長172cm、血液型はA型
金城学院大学 卒
兄はD-BOYSメンバー・池岡亮介
2017年4月頃からタレント活動を開始しており、デビュー直後から「ひるおび!」などに出演
同年の秋にはミス・ユニバース・ジャパン愛知大会の準グランプリを獲得した
他にもRadio NEOのパーソナリティを務め、2019年1月には写真集を発売するなど順調なタレント活動を行う
2017年4月から「ひるおび天気」に木曜・金曜に出演する
谷真理佳(たにまりか)
アイドルグループ「SKE48」のメンバー
ワタナベエンターテインメント所属
1996年1月5日生まれ、福岡県出身の25歳
身長161cm、血液型はB型
元HKT48のメンバーで2012年にHKT48・第2期オーディションを経てデビュー
HKT48の2ndシングル「メロンジュース」では表題曲の選抜メンバーに選ばれている
2014年5月にSKE48に移籍
声質が高く、将来の夢は声優とのこと
2018年以降は情報番組に出演する機会が増え、テレビ西日本「ももち浜ストア」やTBS「ひるおび!」でレギュラーを務める
「ひるおび!」には2019年5月21日からお天気コーナーにレギュラー出演
森朗(もりあきら)
気象予報士でウェザーマップの代表取締役社長
1959年9月18日生まれ、東京都出身(兵庫県西宮市育ち)の61歳
慶應義塾大学法学部政治学科 卒
ウェザーマップ会長の森田正光キャスターと同様にTBSお天気情報の中心を担う人物
「ひるおび!」内JNNニュース枠の木曜・金曜お天気情報や「ひるおび!」には異常気象時のみの出演だった
2016年3月以降は「ひるおび!」午後のお天気キャスターを連日務め、JNNニュース枠の金曜担当として出演するようになっている
野村彩也子(のむらさやこ)
TBSの女子アナ
2020年4月入社
1997年9月25日生まれ、東京都出身の23歳
身長161cm、血液型はB型
白百合学園高校 ⇒ 慶應義塾大学環境情報学部 卒
父親は狂言師の野村萬斎
幼稚園から高校まで女子高で育ったお嬢様
学生時代には「CanCam」読者モデルとして活動していたほか、ミス慶應SFCコンテスト2018でグランプリを獲得した”芸能人2世+ミスコン出身”という話題性の高い女子アナである
ただし単に親の七光りや話題性だけではなく、大学のゼミではSNSやインスタグラムなどを研究
また、英語力を試すためにイギリスのオックスフォード大学とアメリカのウィリアムアンドメアリー大学への留学経験も持つ才色兼備である
TBS入社後は研修やラジオのニュース読みなどを経て、2020年9月26日放送「お笑いの日2020」内「ベスト・オブ・ザ・ドリームマッチ」で地上波デビューを果たした
2020年10月度の放送より「ひるおび天気」の担当アナウンサーとして番組に出演している
齋藤慎太郎(さいとうしんたろう)
TBSの男性アナウンサー
2020年4月入社
1997年4月20日生まれ、神奈川県横須賀市出身の23歳
身長175cm
横須賀学院高校 ⇒ 立教大学コミュニティ福祉学部コミュニティ政策学科 卒
大学時代のあだ名は「しんた」
サッカー歴16年で大学時代も立教大学体育会サッカー部に在籍していた
趣味はサッカー、ウエイトトレーニング、サーフィン、アクション映画鑑賞と体育会系の傾向が強い
2020年4月、TBSにアナウンサーとして入社
同期は野村彩也子アナ
2020年10月度の放送より「ひるおび天気」の担当アナウンサーとして番組に出演している
【第1部】コメンテーター
立川志らく(たてかわしらく)
落語家
ワタナベエンターテインメント所属
1963年8月16日生まれ、東京都世田谷区出身の57歳
身長168cm、血液型はO型
日本大学第三中学校・高等学校 ⇒ 日本大学芸術学部演劇学科 中退
本名は「新間一弘(しんまかずひろ)」
妻は女優の酒井莉加
1985年、大学4年時に落語家・立川談志に入門
1995年11月に真打昇進
TBS「ひるおび!」でコメンテーターに抜擢され、「グッとラック!」でMCに就任するなど様々視聴者層に広く知られるようになった人物
良くも悪くも感情に寄り添ったコメントが多く、その是非がネットで話題になりやすい
2016年10月3日より「ひるおび」コメンテーターに加入
それ以前は不定期で出演していた
2019年9月30日からはTBS「グッとラック!」のMCにも就任しており、平日は「グッとラック!」⇒「ひるおび!」と立て続けに出演を行っている
「ひるおび!」出演の頃には、あからさまに疲労感が滲み出ており、コメントにも以前のようなキレが無くなっていることから以前にも増して彼に対する批判的な意見が目に付くようになった
堀越正巳(ほりこしまさみ)
立正大学ラグビー部監督の堀越正己氏が埼玉ラグビーアンバサダーに就任 -- ラグビーワールドカップ2019 熊谷ラグビー場開催の広報に協力 | 立正大学 https://t.co/K9h7i9YxQm pic.twitter.com/yInbxbCiI8
— デジタルPRプラットフォーム (@digitalpr_jp) 2015年11月20日
※メディアによっては「堀越正己」と表記されるケースもあり
元・神戸製鉄のラグビー選手、元日本代表選手
立正大学ラグビー部監督
1968年11月27日生まれ、埼玉県熊谷市出身の52歳
熊谷工業高校 ⇒ 早稲田大学 卒
高校時代から全国区で活躍、大学進学後もラグビー部に入部
大学選手権や日本選手権での優勝に貢献
大学進学後は神戸製鋼でプレー
1991年~1999年まで在籍、同チームでは主将も務めた
現役引退後は指導者として活動する他、ラグビー解説やコメンテーターとしてメディアに出演する
2018年1月より「ひるおび」コメンテーターに就任
福本容子(ふくもとようこ)
ジャーナリスト、毎日新聞論説委員
1962年8月14日生まれ、熊本県長洲町出身の58歳
早稲田大学教育学部英語英文学科 卒
1987年に毎日新聞に入社
英字新聞や経済部の記者を務めた後にマサチューセッツ工科大学へ留学
修士課程修了後は復職、欧州総局特派員や経済部副部長を歴任している
TBS「ひるおび!」を始め、MBSなどの情報番組にコメンテーターとして出演することもある
「ひるおび」では2009年7月からコメンテーターを務めている
鎌田靖(かまだやすし)
ジャーナリスト、元NHK解説副委員長
1957年5月5日生まれ、福岡県出身の63歳
早稲田大学政治経済学部 卒
NHK「週刊こどもニュース」で2代目「お父さん」役とし出演
2017年3月にNHKを退局
同年4月~2018年3月まで「あさチャン」レギュラーコメンテーター
「ひるおび」も不定期に出演していたが、2018年4月からニュース解説&水曜・木曜コメンテーターを担当
渡辺満里奈(わたなべまりな)
ソニー・ミュージックアーティスツ所属のタレント
元「おニャン子クラブ」のアイドルで会員番号36番
1970年11月18日生まれ、東京都大田区出身の50歳
身長163cm、スリーサイズは85-60-88cm
夫はお笑いトリオ「ネプチューン」の名倉潤
1986年に「夕やけニャンニャン」のオーディションを経て「おニャン子クラブ」のメンバーとしてデビュー
オーディション時点で”とんねるず”から大会評価を得ており、デビュー後も直ぐにアイドルとして人気を獲得
「おニャン子クラブ」の主力メンバーとして活躍した
グループ卒業後はバラエティタレントとして活躍
当時は大物司会者と共演することが多く、クセの強いタレントを上手くコントロールしていたことから「猛獣使い」と呼ばれた
2009年以降はフジテレビ「とくダネ!」やTBS「ひるおび!」などワイドショーのコメンテーターを務めることもある
2018年10月頃から「ひるおび!」にコメンテーターとして出演している
溝口紀子(みぞぐちのりこ)
久しぶりのオプエドは六周年記念。玉木さんだけでなく上杉さんも、参戦しスポーツ三昧のトーク。楽しかったです! pic.twitter.com/eDnqu4m5QO
— Noriko MIZOGUCHI (@mysomizo) 2018年7月2日
柔道家
日本女子体育大学体育学部運動科学科スポーツ科学専攻教授
1971年7月23日生まれ、静岡県磐田郡福田町出身の49歳
静岡県立浜松西高校 ⇒ 埼玉大学 卒
小学4年で柔道を始め、中学時代には全日本体重別選手権で入賞するなど全国で活躍
大学進学後、1992年にバルセロナ五輪に日本代表として出場
女子52kg級で銀メダルを獲得した
1996年にはアトランタ五輪で2度目のオリンピック出場を果たすも準々決勝で敗退
敗者復活戦も惨敗したため、大会終了後に現役を引退となった
2016年10月より「ひるおび」レギュラーコメンテーターとして出演
それ以前はゲストとして不定期に出演していた
石澤典夫(いしざわのりお)
フリーアナウンサー、元NHKの局アナ
大阪芸術大学放送学科アナウンスコース客員教授
1952年8月16日生まれ、神奈川県横浜市出身の68歳
明治大学法学部 卒
1976年~2017年8月までNHKにアナウンサーとして在籍
東京アナウンス室を中心に名古屋や札幌などにも赴任
ニュースや情報番組、音楽番組などを担当し、ドキュメンタリー番組でナレーションも多数務めていた
2018年6月頃に「ひるおび」コメンテーターとして出演
現在は金曜日の第3週の出演予定が「ひるおび」公式サイトに明記されている
【第2部】コメンテーター
三雲孝江(みくもたかえ)
「オフィス・ミクモ」所属のフリーアナウンサー
元TBSの女子アナ
1954年4月12日生まれ、神奈川県横浜市出身の66歳
上智大学外国語学部フランス語学科 卒
本名は「星孝江」で旧姓は「三雲」
娘はNHKアナウンサーの星麻琴
父親が産経新聞の元・取締役論説委員長で小学生の頃はイギリスで生活していた帰国子女
1977年4月~1990年10月までTBSにアナウンサーとして在籍
ニュース・報道から音楽、バラエティまで様々な番組を担当していた
結婚を機にTBSを退社
その後はフリーアナウンサーとして他局にも出演しているが、基本的にニュース・報道を中心に活動
1991年4月~2004年9月まではTBS「ブロードキャスター」のメインキャスターを務めた
「ひるおび」へは2009年4月から出演している
荻原次晴(おぎわらつぎはる)
9月18日(火)よる8時、BS-TBS「日本の旬を行く!#路線バスの旅」は #荻原次晴 さんが新潟県の #長岡 #魚沼 を旅します!幻の枝豆、#蓬平温泉 の名湯&絶品和牛、#魚野川 では鮎のつかみ取りに挑戦。#山古志「#牛の角突き」に感動! https://t.co/bRCbWvSkgg pic.twitter.com/N1PfyqzOoQ
— BS-TBS (@bstbs6) 2018年9月13日
元スキーノルディック複合の選手、長野オリンピック日本代表
1969年12月20日生まれ、群馬県吾妻郡草津町出身の51歳
オリンピック2大会連続金メダルの荻原健司は双子の兄である
本人も1995年のノルディックスキー世界選手権・団体で日本チームの金メダルに貢献している
競技引退後はスポーツコメンテータ・タレントとして活躍
兄と比べると現役時代の成績が伸び悩んでいたこともあり、何かと兄と比べられる苦悩を味わっていたことが、後にテレビ朝日「しくじり先生 俺みたいになるな」で告白された
スキージャンプ競技に解説やゲストとして出演することも多く、特にSTVのワールドカップ中継では副音声に出演している
「ひるおび」には2014年3月31日からコメンテーターとして出演
宮下純一と隔週交代での登場となっている
宮下純一(みやしたじゅんいち)
かごピタ ー アメブロを更新しました#宮下純一#かごピタ
https://t.co/J9t8tueZ5W— 宮下 純一 (@miyaji17) 2018年10月5日
元・水泳選手で北京五輪男子400mメドレーリレーの銅メダリスト
現在はタレントとして活躍
1983年10月17日生まれ、鹿児島県出身の37歳
身長183cm
鹿児島県立甲南高等学校 ⇒ 筑波大学 卒
大学卒業後はホリプロに契約社員として入社
基本的には水泳に専念しており、2008年北京オリンピックでは男子メドレーリレーで銅メダルを獲得した
引退後は、ホリプロにタレントとして所属
NHK「あさイチ」やTBS「ひるおび」を始め様々な番組に出演している
「ひるおび」には2014年4月4日からコメンテーターとして出演
現在は荻原次晴と隔週交代での登場となっている
大谷昭宏(おおたにあきひろ)
ジャーナリスト、元・読売新聞記者
1945年7月8日生まれ、東京都出身の75歳
早稲田大学政治経済学部 卒
1986年4月に読売新聞社に入社
徳島支局や大阪読売社会部などを経て黒田清の部下として数々のスクープを取材した
1987年に退社、その後「黒田ジャーナル」の設立に携わる
黒田の死去後は独立、個人事務所を立ち上げて活動を行う
TBS「ひるおび!」やテレビ朝日「スーパーJチャンネル」、文化放送「くにまるジャパン 極」など在京キー局を中心に様々な番組でコメンテーターを歴任している
「ひるおび」へは2010年4月6日から加入
現在は火曜日の第2部に出演している
バービー(フォーリンラブ)
ワタナベエンターテインメント所属のお笑いコンビ「フォーリンラブ」のボケ担当
1984年1月26日生まれ、北海道夕張郡栗山町出身の37歳
東洋大学文学部
身長159cm、血液型はO型
本名は「笹森花菜(ささもり かな」
2008年から「ハジメ」とのコンビ「フォーリンラブ」として活動しているが、それ以前にはピン芸人・イモトアヤコと「東京ホルモン娘」を結成していたことがある
近年はコンビよりも単独でのテレビ番組出演が多い
2020年3月でワタナベエンターテインメント退社して「ひるおび!」も卒業した原千晶の後任として2020年4月よりコメンテーター出演を行っている
デーモン閣下(でーもんかっか)
アーティストで、ロックバンド聖飢魔IIの元ボーカリスト
芸名がマイナーチェンジしており、「デーモン小暮」「デーモン小暮閣下」「デーモン閣下」と変遷している
悪魔設定を貫いており、生まれは紀元前98038年11月10日の10万と58歳
世を忍ぶ仮の姿では、1962年11月10日生まれの58歳である
出身地は非公開
早稲田大学社会科学部 卒であることは判明している
TBS「ひるおび」のコメンテーターを長らく務めているお馴染みの人物
好角家として知られており、相撲関連の番組や角界の不祥事の際にはコメントを求められることが多い
TBS「ひるおび」へは2011年2月9日からコメンテーターとして加入した
伊藤聡子(いとうさとこ)
鈴木しおりです😊
本日の #UP !ご覧いただいた皆様、ありがとうございました✨
今日からUP!は、
午後3時50分からの放送です😆コメンテーターの方も日替わりで毎日登場!
初日は、ドデスカ!のコメンテーターもされていた#伊藤聡子 さんでした☺️物腰柔らかで、とっても素敵な女性です🌸 pic.twitter.com/sPRrL5d3sx
— メ~テレ アナウンス部 公式 (@nagoyatvann) 2018年10月1日
三桂所属のキャスター・コメンテーター
1967年7月3日生まれ、新潟県糸魚川市出身の53歳
血液型はA型
東京女子大学 卒、事業創造大学院大学 修了
大学時代からタレント活動を行っており、リポーターとしてTBS「サンデーモーニング」に出演
テレビ朝日「スーパーモーニング」では司会も務めていた
2002年にニューヨークに留学、アメリカ社会学を学ぶ
現在はワイドショーや報道番組でコメンテーターを務めることが多い
TBS「ひるおび!」、読売テレビ「ウェークアップぷらす」「情報ライブ ミヤネ屋」、メ~テレ「ドデスカ!」などにコメンテーターとして出演する
2010年に事業創造大学院大学客員教授に就任した
田中里沙(たなかりさ)
株式会社宣伝会議取締役副社長
広報宣伝戦略やマーケティングトレンド分析を専門とする雑誌編集者
1966年11月14日生まれ、三重県津市出身の54歳
学習院大学文学部英米文学科 卒
広告会社勤務を経て1993年からマーケティング専門誌「宣伝会議」の編集者として活動
その後、「販促会議」「広報会議」といった新雑誌の立ち上げ、「環境会議」「人間会議」などの編集長や「アドバタイムズ」編集室長を歴任
現在は、本業に加えテレビの報道番組でコメンテーターを務めることも多い
2016年10月5日からレギュラーコメンテーターとして加入
それ以前は不定期に出演していた
野村忠宏(のむらただひろ)
柔道家、ミキハウス所属
1974年12月10日生まれ、奈良県北葛城郡出身の46歳
身長164cm
天理大学 卒
1996年アトランタ、2000年シドニー、2004年アテネと60kg級でオリンピック3連覇を果たした人物
2015年に引退
現在はスポーツコメンテーターやタレントとして活動
TBS「ひるおび!」ではコメンテーターとしてスポーツ以外の話題にも言及している
2016年1月から「ひるおび」コメンテーターに加入
タレント・ふかわりょうとの隔週交代で出演
ふかわりょう
ワタナベエンターテインメント所属のタレント
「ROCKETMAN」名義のミュージシャンでもある
1974年8月19日生まれ、神奈川県横浜市港北区出身の46歳
慶應義塾大学経済学部 卒
身長177cm
TOKYO MX「5時に夢中!」のメインMCを務め、TBS「ひるおび!」では隔週でコメンテーターを務める
インターネット放送「AbemaPrime」でもレギュラーMCを務めるなどニュースやワイドショーへの出演が目立つ
野村忠宏と隔週交代で「ひるおび」コメンテーターを務める
原晋(はらすすむ)
青山学院大学陸上競技部の監督、コメンテーター、テレビタレント
1967年3月8日生まれ、広島県三原市糸崎町出身の53歳
中京大学 卒
2015年の第91回箱根駅伝で青山学院大学初の往復路・総合優勝に導くと、以降2019年を除いて連覇
青学を常勝軍団に育て上げた人物として知られ、指導者・教育者としてもその手腕が評価されている
現在も青学の監督を務める傍ら、TBS「ひるおび」、日本テレビ「シューイチ」「バンキシャ」、読売テレビ「ミヤネ屋」などワイドショー・情報番組へのコメンテーターとしても活躍する
「ひるおび」では第3週の金曜コメンテーターとして出演
竹内薫(たけうちかおる)
サイエンスライター
1960年7月2日生まれ、東京都出身の60歳
東京大学 卒、 マギル大学大学院博士課程 修了
宇宙や物理学など科学に関する著書が多数に上る作家
「頭がよみがえる算数練習帳」といった脳トレ系の著書も出版している
テレビでコメンテーターとして出演したり、サイエンスをテーマとした番組にゲスト出演することが多い
「ひるおび」では隔週コメンテーターとして出演
原田曜平(はらだようへい)
ニジマスつかみどり! pic.twitter.com/cDdAEc6lCT
— 原田曜平 (@YoheiHarada) 2018年9月9日
マーケティングアナリスト
1977年4月4日生まれ、東京都出身の43歳
慶應義塾大学商学部 卒
「マイルドヤンキー」「さとり世代」を始めとする流行語を生み出したと言われる人物
元・博報堂ブランドデザイン若者研究所リーダーで、現在はサイバーエージェント次世代生活研究所・所長
マネジメントは渡辺プロダクションに所属
隔週で「ひるおび」コメンテーターを務める
三田寛子(みたひろこ)
プントリネア所属の女優、1980年代のアイドル歌手
夫は歌舞伎俳優 八代目・中村芝翫(三代目・中村橋之助)
1966年1月27日生まれ、京都府京都市下京区出身の55歳
身長160cm、血液型はB型
本名は「中村敦子(なかむらあつこ)」で旧姓は「稲垣」
1982年3月に「駈けてきた処女(おとめ)」で歌手デビュー
現在は主婦タレントや梨園の妻としての活動が中心だが、2017年にはベストアルバムが発売された
テレビでは情報番組や医療・健康バラエティなどにゲスト出演することが多い
現在は隔週で「ひるおび」コメンテーターを務める
松尾依里佳(まつおえりか)
ヴァイオリニスト、タレント
芸能マネジメントはエクステンション所属となっている
1984年1月14日生まれ、大阪府交野市出身の37歳
京都大学経済学部経済学科 卒
身長164cm、血液型はB型
大学在学中に音楽家としてデビュー
また高学歴タレントとしてテレビ朝日「Qさま」などにも出演
ABC「探偵!ナイトスクープ」の3代目秘書としても人気を博した女性である
2018年8月頃から「ひるおび!」にコメンテーターとして出演している
2020年11月まで出演のコメンテーター
室井佑月(むろいゆづき)
室井佑月「差別と気が合う仲間たち」 https://t.co/eWVIG72pcG pic.twitter.com/2DimHbQUzo
— AERA dot. (アエラドット) (@dot_asahi_pub) 2018年10月3日
作家・タレント
1970年2月27日生まれ、青森県出身の50歳
身長162cm、血液型はB型
夫は元新潟県知事の米山隆一
栃木県内の高校を卒業した後は、ミス栃木・モデル・女優・レースクイーン・銀座のホステスなど様々な経歴を経ている
1997年に「小説新潮」の「性の小説」コンテストに入選したことで翌年に作家デビュー
現在は作家だけでなくコメンテーターやパネリストとしてメディアに出演
テレビではTBS「ひるおび」「中居正広の金曜日のスマイルたちへ」、ラジオでは「大竹まことゴールデンラジオ」でレギュラーを務める
「ひるおび」が放送される平日昼の時間帯では、その前身となった番組「ピンポン」時代から出演
2020年12月、夫である米山隆一が次期衆院選に出馬することを表明
そのため、選挙に関わる公平性担保の観点から2020年12月3日に番組降板を発表した
ナレーター
沼尾ひろ子(ぬまおひろこ)
ナレーター
元・テレビ岩手アナウンサー
1964年3月29日生まれ、栃木県宇都宮市出身の56歳
國學院大學文学部 卒
大学時代にアナウンサーを目指し、卒業後にテレビ岩手へ入社
1989年は文化放送で「吉田照美のやる気MANMAN」のリポーターを務め、1990年よりフリーアナウンサーとなった
主にナレーションを生業としておりTBSでは「ブロードキャスター」「報道特集NEXT」をはじめとするニュース・報道、日本テレビやテレビ東京ではバラエティ番組を多数担当した
2006年に若年性脳梗塞を発症、リハビリを経て仕事に復帰するという経験を持つ
これ以降、医療コミュニケーションや脳梗塞患者の自立支援といった分野でも活動する
「ひるおび!」では主に月曜日と火曜日にナレーションを担当している
渡辺美佐(わたなべみさ)
青二プロダクション所属の声優・ナレーター
1964年4月30日生まれ、東京都出身の56歳
身長161cm、血液型はA型
キャメロン・ディアスやティア・レオーニの洋画吹き替えを担当
テレビナレーションではTBS「ひるおび!」「情報7days ニュースキャスター」やフジテレビ「世界の何だコレ!?ミステリー」、日本テレビ「世界の果てまでイッテQ!」に出演
「ひるおび!」では水曜・木曜・金曜日のナレーションを担当する
水島裕(みずしまゆう)
プロダクション・エース所属の男性声優
1956年1月18日生まれ、東京都出身の65歳
身長167cm、血液型はB型
本名は「野田憲司(のだけんじ)」
テレビアニメや洋画吹替などで多数の作品に出演
ヒーローからギャグまで様々なキャラクターを演じており、1980年代に放送された「魔法の天使クリィミーマミ」に始まる「ぴえろ魔法少女シリーズ」全てで主人公の相手役を務めた
また洋画吹替では香港の映画スター「サモ・ハン・キンポー」の声を専属で担当している
このほか、かつてはテレビ番組の司会やバラエティ出演なども行っておりマルチタレントとして活動していた
TBS系列のニュース・情報番組でのナレーション歴も長く「ひるおび!」では番組開始当初から担当
「ひるおびハテナ」などのナレーションを務める
向井政生(むかいまさお)
TBSの男性アナウンサー
1988年入社
1963年5月30日生まれ、神奈川県川崎市出身の57歳
早稲田大学第一文学部 卒
TBS入社以来、主にスポーツ中継を担当していたが現在はニュース・報道に転向
JNNニュースや各ニュース番組のナレーションを務める
またTBS男性アナウンサーとしては数少ないアニメ番組やアニメコンテンツに携わる機会の多いアナウンサー
「TBSアニメフェスタ」などアニメイベントの司会も担った
先述の通り、現在の担当はニュースやナレーションが中心となっており「ひるおび!」では主に水曜~金曜日に出演する
増谷康紀(ますたにやすのり)
青二プロダクション所属の男性声優
1961年7月5日生まれ、北海道札幌市出身の59歳
身長170cm、血液型はO型
北海道大学工学部精密工学科 卒
会社員を経て1990年代前半頃から声優として活動
アニメやゲーム作品、テレビ番組のナレーションなど様々な作品に出演する
代表作は「アミテージ・ザ・サード」ロス・シリバス役、「富士見二丁目交響楽団」桐ノ院圭役、「機動戦士ガンダム戦記」ルース・カッセル役などが挙げられる
テレビ番組ではバラエティからワイドショーまで幅広くナレーションとして出演
2018年4月~2020年3月頃までは「タモリ倶楽部」を担当していたほか、NHK「クローズアップ現代」、テレビ朝日「スーパーJチャンネル」「林修の今でしょ!講座」、TBS「報道特集」「ひるおび!」など人気番組も多数含まれている
テーマ曲
オープニング
楽曲 | アーティスト | 使用期間 | 購入(Amazon) |
---|---|---|---|
play Heath Wind | コーニッシュ | 2009年7月20日~ | Amazon |
Heath Wind | コーニッシュ | 2009年3月30日~2009年7月17日 | Amazon |
エンディング
「ひるおび!」のエンディングテーマは毎月異なる曲を採用している
ただし、社会情勢によってはエンディングテーマが使用されないこともある
放送局
TBS系全国ネット
放送日時
放送日 | 曜日 | 放送時間 |
---|---|---|
2009年3月30日~ | 月曜~金曜 | 10:25~13:55 |
公式サイト / SNS
- 公式サイト
- ひるおび! | TBSテレビ
- @hiruobi_staff
投稿日 2016/12/11 更新日