ANN(旧アナウンサーNewsこむ) - テレビ・ラジオ・ネットの出演者を調べよう!

テレビ・ラジオ・ネットに出ているタレント・アナウンサー・キャスター・気象予報士・コメンテーターを見て「あれは誰?」と思ったことはありますか?そんな疑問をスッキリと解消します!

放送局/番組ジャンルから探す

新規追加のテレビ番組情報

研究・勉強のイメージ
NHK「やりおる!行動経済学~かまいたちとちまたのアカンたち~」放送内容まとめ

「やりおる!行動経済学~かまいたちとちまたのアカンたち~」はNHKのバラエティ番組。2022年8月26日放送。行動経済学は、経済学と心理学を組み合わせて人間の経済行動を分析・誘導していく学問。「片づけ」や「ごみの分別」など巷の悩みを行動経済学の側面から解決していこうという実験バラエティである。MCはお笑いコンビ「かまいたち」。2022年8月26日の放送では「オフィスのゴミ分別問題」「商店街の困りごと」といった悩みに行動経済学で立ち向かう。

クイズ番組のイメージ
NHK「クイズ!丸をつけるだけ」MC・ゲスト出演者&出題内容まとめ

「クイズ!丸をつけるだけ」はNHKのクイズバラエティ。2022年8月23日放送。視聴者がスマホやPCを使って画面の中にある問題に丸を付けるだけで解答が可能。子どもからシニアまでクイズが苦手でも必ず答えられるという新機軸のクイズ番組である。MCはアルコ&ピース・平子祐希とタレント・足立梨花。

科学のイメージ
NHK「今夜みんなで大発見!?シチズンラボ生放送スペシャル」出演者&放送内容まとめ

「今夜みんなで大発見!?シチズンラボ生放送スペシャル」はNHKのバラエティ番組。2022年8月22日放送。「市民科学(シチズンサイエンス)」という市民が科学研究に参加する手法に則って、番組が様々な研究を行うことで新たな発見を目指していく新感覚の科学バラエティである。MCはチョコレートプラネットとNHKアナウンサー・鈴木奈穂子。2022年8月22日は生放送が行われ、視聴者参加な企画も展開される。

お宝・トレジャーのイメージ
NHK「"世紀の財宝"大発見!」MC出演者&放送内容まとめ

「"世紀の財宝"大発見!」はNHkのバラエティ番組。世界中の海底や土の中から金銀財宝が発見される瞬間や財宝にまつわる謎・エピソードを紹介する知的バラエティである。2020年8月19日に「芦田愛菜・山里亮太の“世紀の財宝”大発見!」として第1弾を放送。以降、山里亮太をメインMCとしながらシリーズ化している。最新放送は2022年8月16日放送の第3弾。「伝説の古代都市」「謎の黄金人間」「湖の底で眠り続けた幻の高級車」「韓国発、幻の陶磁器」「藤ノ木古墳」などにスポットを当てる。

心霊、幽霊、ホラーのイメージ
TBS「THE未科学ワールド」MC・ゲスト出演者&放送内容まとめ

「THE未科学ワールド」はTBSのバラエティ番組。2022年8月15日放送。世界中の「非科学現象」を「非科学」ではなく「未科学」という「未だに科学では解明できていない現象」と位置付けて科学的な解明に挑戦する超常現象バラエティである。MCは俳優・満島真之介。ゲストには田中直樹、トリンドル玲奈と元宇宙飛行士の山崎直子が出演。2022年8月15日の放送では「未確認生物(ビッグフット)」「心霊現象」「UFO・宇宙人」と3つのを科学的に検証していく。

トーク・吹き出しのイメージ
日本テレビ「ダウンタウンvsZ世代 ヤバイ昭和あり?なし?」MCゲスト出演者&放送内容まとめ

「ダウンタウンvsZ世代 ヤバイ昭和あり?なし?」は日本テレビ系列のバラエティ番組。2022年8月13日放送。昭和では当たり前だった”今では考えられない常識”を様々なジャンルに分けて「今でもありか?なしか?」ジャッジする昭和世代とZ世代のトークバトルバラエティである。MCはダウンタウン。日テレで6年ぶりのダウンタウン新特番となる。

筋肉・パワー・怪力のイメージ
TBS「怪力バトルフィールド」出演者&競技結果まとめ

「怪力バトルフィールド」はTBS系列のスポーツバラエティ。現役力士14人と肉体派芸能人が6つの競技で怪力を競う。「力士vs芸能人」のガチンコバトルが見どころである。挑戦する6つの競技は「プッシュ・ザ・マウンテン」「ザ・アタックボム」「ザ・ストロングポール」「俵さんが転んだ」「ザ・ヘラクレスラン」「ザ・モンスターオセロ」。MCは東野幸治と山下美月。解説は元横綱 稀勢の里、レフリーは獣神サンダー・ライガーが務める。

コントのイメージ画像
フジテレビ「THE CONTE」出演芸人&コント・ネタ一覧

「THE CONTE」はフジテレビ系列のバラエティ番組。2022年8月7日放送。日本を代表するコント師たちが、いま最もテレビでやりたいネタを披露するコントの祭典である。MCは東京03とかまいたち。アンガールズやサンドウィッチマン、バイきんぐ、ロッチなど15組のコント師たちがネタを披露。さらに若手コント師たちが出演した「THE CONTEへの道」で優勝した1組も「THE CONTE」に出演する。副音声ではコント師たちが自分たちのネタを見ながら解説する試みが行われている。

風変わりな旅行のイメージ
テレビ愛知「世界!旅々さまぁ~ず」出演者&旅のスポット・グルメまとめ

「世界!旅々さまぁ~ず」はテレビ愛知が制作するテレビ東京系列の旅バラエティ。お笑いコンビ「さまぁ~ず」とゲストが海外を訪れて観光スポットやグルメを満喫するというオーソドックスな内容である。同番組は2017年11月18日に韓国を旅する第1弾を放送。その後、概ね年1回のペースで2019年の第3弾までに「マカオ」「ニュージーランド」を訪れた。しかし2020年以降は新型コロナウイルスの影響で海外への渡航が難しくなったため番組の制作は行われなくなっていた。2022年8月6日に第4弾が制作され、番組シリーズが復活。「世界!旅々さまぁ~ず in グアム」と題し、グアムのマリンアクティビティやホテル、ショッピング、グルメなどを紹介する。

掃除のイメージ
テレビ東京「キラピカ王国」出演者&放送内容まとめ

「キラピカ王国~ヤバい汚れを全部キレイに!スッキリ映像72連発~」はテレビ東京系のバラエティ番組。2022年7月31日放送。汚れたものを綺麗にする映像をひたすら紹介映像バラエティ。家庭の汚れの大掃除から機械を使った汚れ除去、最先端の技術をクリーニングまで様々なスッキリ映像を紹介。MCはIKKO。

報道特番をチェック

テレビ東京「池上彰の報道特番」シリーズの司会者&アナウンサー一覧
テレビ東京「池上彰の報道特番シリーズ」司会・女子アナ&ゲスト一覧

池上彰の報道特番」はテレビ東京で不定期に放送されているジャーナリスト・池上彰が司会を務める報道特別番組の総称である。「池上彰の報道特番」には「日曜ゴールデンの池上ワールド」「戦争を考えるスペシャル」「新春スペシャル」「緊急特番」などいくつかのシリーズと単発企画が含まれている。主に「日曜ゴールデンの池上ワールド」を軸に、新春特番、経済特番、また世界情勢に合わせた緊急特番などで構成される。これらは、概ね1か月に1~2回のペースで放送されるが、先述の通り世界情勢や国内情勢に大きな動きが発生した場合には緊急的に特番が組まれることもある。それを踏まえて「池上彰の報道特番」シリーズに出演するジャーナリスト・アナウンサー・ゲスト、またこれまでの放送内容についてまとめて掲載する。

明治・大正・昭和・平成・新元号のイメージ
【2019年4月1日】「新元号」関連の報道特番&出演者まとめ

この記事では、2019年4月1日の11時30分に発表される「平成の次の新しい元号」に関する民放各局の特番と出演者についてまとめたものである。各局ともに発表の1時間~2時間前から特番を編成、元号に関する話題や情報を交えつつリアルタイムに新元号を伝える。NHKはニュース枠で放送、テレビ朝日は「ワイド!スクランブル」(2019年4月からは「大下容子ワイド!スクランブル」)で対応。テレビ東京は特番編成は無しとなっている。新元号の発表に関してはインターネット「政府広報オンライン」でも生中継されるため、当日テレビが見れない人はネットで視聴することも可能となっている。

自然災害のイメージ画像
テレビ朝日「災害列島」シリーズ放送内容と出演ナレーター

「災害列島」シリーズはテレビ朝日系列で年に1回放送されているドキュメンタリー特番。2月末~3月初旬の土曜日、または日曜日の昼頃に放送される。日本で起きた自然災害の裏で起こった事実や救出劇を記録映像や専門家のコメントと共に紹介。それらを検証することで自然災害から身を守る”防災の教訓”とすることを目的としている。この記事は過去の放送における放送内容と番組担当ナレーターの情報を中心にまとめたものである。

人気のどうぶつ番組

野生動物のイメージ
TBS「笑える!泣ける!動物スクープ100連発」MC・ゲスト出演者&放送内容一覧

「笑える!泣ける!動物スクープ100連発」はTBS系列で放送される動物バラエティ特番。動物をテーマに楽しく可愛らしい姿や特技、失敗、ハプニングの動画を紹介するというオーソドックスなスクープ映像系の番組構成となっている。スタジオにはMC・進行アナウンサー、そしてゲストが出演しており、ゲストの動物に関するスクープや動物の行動に関する「結末がどうなったか?」を当てるクイズなども出題される。2019年2月27日に「水トク」枠で第1弾、2019年7月12日には金曜日のゴールデンタイムで第2弾、9月25日には再び「水トク」にて第3弾を放送。11月3日には第4弾を放送するなど徐々に放送間隔が狭まっており番組の人気の高さが伺える。

動物番組や動物バラエティのイメージ画像
テレビ朝日「アニマルふしぎZOO鑑」出演者&番組情報【ロッチ中岡Snow Man佐久間ほか】

「アニマルふしぎZOO鑑」はテレビ朝日の動物番組。2020年7月11日(土) 14時30分~16時00分に関東エリアと北海道向けに放送。同番組は「犬がぐるぐる回りながらご飯を食べるのは何故なのか?」「海底でゴッホの名画のように描く魚」「羽を持つタコ」「ユニークな求愛行動」など、様々な動物の行動や生態などをVTRや専門家のわかりやすい解説と共に紹介していく。番組には中岡創一(ロッチ)、小島よしお、佐久間大介(Snow Man) / ねお / 村山輝星(子役) / 並木万里菜(テレビ朝日アナウンサー)らが出演する。

音楽番組をチェック

DJのイメージ画像
歌ネタゴングSHOW 爆笑!ターンテーブル | MC・ゲスト出演者&ネタ一覧【TBS】

「歌ネタゴングSHOW 爆笑!ターンテーブル」はTBSで不定期に放送されている音楽バラエティ。同番組は、芸人がアーティストになりきって「笑える曲」を作り、ステージ上の巨大なターンテーブルで披露。曲を半分ほど歌った時点で審査員が「もっと聴きたいか否か」を判定し、全ての審査員が「もっと聴きたい」ボタンを押せば曲を最後まで披露することができるという内容である。2020年4月3日に深夜放送として第1弾を放送。その後、2020年5月30日に第1弾に未公開シーンを追加した特別編や2020年7月11日の第2弾を経て、2020年10月27日放送ではゴールデンタイムに昇格している。番組MCはジャニーズWEST・桐山照史、平成ノブシコブシ・吉村崇。特番時代の出演アーティスト(芸人)数は総勢20~最大70名ほどが登場していた。2021年4月11日~6月13にまでTBSと一部系列局で13:30より30分番組枠「日曜グランプリ」にてレギュラー放送が行われた。レギュラー終了後も不定期特番として番組自体は存続している。

NHK「うたコン」司会&女子アナ出演者一覧
NHK「うたコン」司会&女子アナ出演者一覧【司会:谷原章介】

「うたコン」は2016年4月12日から放送開始されたNHKの音楽番組。「NHK歌謡コンサート」や「MUSIC JAPAN」といった音楽番組を統合・再編して誕生した番組である。そもそも視聴ターゲットの年齢層が違うふたつの番組が統合されているので、演歌やJ-POPなどをトータルに扱う番組に生まれ変わっている。多彩なジャンルの音楽が生放送で届けられる、というのがウリのひとつである。司会はテレビ朝日系「アタック25」の司会でお馴染みの俳優・谷原章介。女性司会は代々NHKの女子アナが担当しており、2020年4月度より片山千恵子アナの後任として赤木野々花アナが担当している。この記事では「うたコン」の主な出演者情報をまとめて掲載する。

バラエティ特番をチェック

TBS「ラストキス~最後にキスするデート」出演者情報
TBS「ラストキス~最後にキスするデート」出演者情報

「ラストキス~最後にキスするデート」はTBS系列で不定期に放送されているバラエティ特番。2015年4月のパイロット版を経て同年10月から2016年3月まで火曜日の深夜「テッペン!」枠でレギュラー放送。その後は不定期に特番として放送されている。また、2018年12月~2019年3月まではインターネット動画配信「Paravi」にて新シリーズが全6回で配信された。初対面の芸能人男女が1日限定のカップルとなり、デートを敢行。1日の最後に”必ずキスをする”というルールが設けられており、出会い~キスまでの流れをスタジオにてVTRで追っていくという内容である。地上波の最新放送は2019年4月2日。番組初の”生放送”となっており、過去のシリーズとは異なり「女性1人と男性2人」が出演。女性が男性1人を選んでキスをするという新ルールで放送される。この記事では最新放送2019年4月2日の「ラストキス~最後にキスするデート」出演者に関する情報をまとめた。

フジテレビ「有吉ダマせたら10万円」出演者&アナウンサー一覧
フジテレビ「有吉ダマせたら10万円」MC・挑戦者&出題内容一覧【最新2022年3月5日放送】

「有吉ダマせたら10万円」はフジテレビ系列で不定期に放送されるバラティエ特番である。一般的にバラエティでダマす場合は「ドッキリ」が採用されることが多く、仕掛け人とターゲットが登場するVTRをスタジオ出演者が鑑賞するという内容になることが多い。しかし「有吉ダマせたら10万円」は、タレント・有吉弘行をダマすために芸能人が「ウソかホントか分からない話」を持ち寄って披露。結果的に有吉弘行をダマせたら10万円を獲得できるというチャレンジ型の内容となっており、ドッキリよりは心理ゲームやマジックといった要素を含むバラエティ番組に近い。2018年7月29日の日曜夕方に第1弾、第2弾以降は「土曜プレミアム」枠のゴールデンタイムで年1回ペースの放送となっている。最新放送は2022年3月5日放送の第7弾。第7弾では番組シリーズ初となる団体戦を実施。「チーム指原」「チームSnow Man」「チーム一茂」の3チームが参戦する。

熱戦!スポーツ中継

全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)
第103回全国高等学校野球選手権大会(夏の全国高校野球2021)試合結果一覧

「第103回全国高等学校野球選手権大会」は2021年8月9日~27日まで阪神甲子園球場で開催される全国47都道府県49の代表校による高校野球のトーナメント大会である。同大会は前年2020年が新型コロナウイルスの感染拡大により中止となったため、実に2年ぶりの大会となった。

おすすめドラマ&映画

映画作品のイメージ
ディズニー映画「モアナと伝説の海」日本語吹き替えキャスト&アニメ情報

「モアナと伝説の海」はディズニー映画の作品のひとつ。アメリカで2016年11月23日、日本で2017年3月10日に公開。ウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオ制作の長編作品としては、「アナと雪の女王」「ベイマックス」「ズートピア」に続く56作品目にあたる。キャッチコピーは「海に選ばれた16才の少女――彼女の名は、モアナ」。日本国内では公開2日間で動員ランキング1位を獲得。興行収入5億円超えを記録、その後もトップ10内に8週連続でランクインする人気となった。の地上波テレビではこれまで放送が行われていなかったが2020年3月22日に「世界フィギュアスケート選手権2020」の中継がコロナウィルスの影響で中止となったため、代替編成として地上波初放送が実現した。

桜並木のイメージ
アニメ映画「この世界の片隅に」出演声優キャスト・あらすじ&作品情報

「この世界の片隅に」は、こうの史代の漫画、及びそれを原作にマルチメディア展開されている作品群である。ここでは2016年と2019年に映画化されたアニメーション作品について掲載する。劇場アニメ「この世界の片隅に」は、片渕須直の監督・脚本で2016年11月12日に公開された作品。戦時下が舞台となっているが、反戦の強いメッセージ性よりも、主人公のすずが困難な時代背景の中でも懸命に生きていく姿を描くことで、従来の反戦をテーマとした作品とは異なる立ち位置で評されることが多い。反響や評価はとても大きく、「第40回日本アカデミー賞 最優秀アニメーション作品賞」を始め国内外の映画コンテストにおいて挙げればキリがないほど多数の賞を受賞している。また、2019年には「この世界の片隅に」でカットされたシーンや新たなシーンを大幅に追加した長尺バージョン「この世界の(さらにいくつもの)片隅に」が公開された。テレビでは、2019年8月3日と2020年8月9日(共に8月6日・原爆の日 前後)にNHK総合で地上波放送が行われている。

映画作品のイメージ画像
映画「インデペンデンス・デイ」出演キャスト・吹き替え&作品情報

「インデペンデンス・デイ」は1996年に公開されたアメリカのSF映画。主演はウィル・スミス。アメリカで1996年7月2日、日本で1996年12月7日に公開。興行収入817,400,891ドルで大成功を収めたヒット作である。地上波では1999年にテレビ朝日の日曜洋画劇場で放送されると、以降もたびたび民放各局の映画枠で放送が行われてきた。同作品の吹き替え版はDVDなどの「ソフト版」と「テレビ放送版」の2種類が存在。2017年までに地上波テレビで流れたのはテレビ朝日が吹き替え編集を行った「テレビ朝日版」。2019年にフジテレビ「土曜プレミアム」で初めて「ソフト版」が放送された。

ハロウィン・ホラー・怪物のイメージ
「映画 怪物くん」キャスト&あらすじ・作品情報【主演・大野智/2011年公開】

「怪物くん」は藤子不二雄Ⓐの同名原作マンガによる映像化作品。これまでにモノクロアニメ・カラーアニメ、実写など様々なメディア展開が行われているが、ここでは2011年11月26日に公開された劇場作品「映画 怪物くん」について紹介する。実写「映画 怪物くん」は2010年4月期の連続ドラマ&その後のSPドラマとして日本テレビで放送された作品の続編にあたる。ドラマ版では修業のために人間界へと追放された怪物くんが無事に怪物ランドへ帰還。遂に大王に即位するのか、と思いきや、結局人間界へとやってきて騒動が巻き起こるというのが劇場版ストーリーの導入部である。主演はテレビドラマ版に引き続きジャニーズアイドル「嵐」の大野智。主題歌もテレビドラマ版と同じく嵐の30thシングル「Monster」が使用された。ドラマは平均視聴率は13.9%と高い数値を残した人気作で、その続編にあたる実写映画版も興行収入31.3億円を記録している。

OL・キャリアウーマン
日本テレビドラマ「ハケンの品格」出演キャスト&あらすじ一覧

「ハケンの品格」は、女優・篠原涼子の主演による日本テレビのテレビドラマ。2007年1月10日~3月14日まで水曜日のプライムタイムとなる22:00~22:54に放送。日本社会の「雇用形態」をテーマに、主人公のスーパー派遣OL・大前春子が様々なトラブルを次々と解決していく。「働く女性を応援する新しい”お仕事エンタテイメントドラマ”」として全10話が放送された。視聴率は最低視聴率18.2%、最高視聴率26.0%、平均視聴率は20.2%と極めて高い数値を記録しており、後に韓国でもリメイクドラマが放送されるなど波及を見せている。

スポーツ番組をチェック

TBS「S☆1」キャスター&アナウンサー出演者一覧
TBS「S☆1」キャスター&アナウンサー出演者一覧

「S☆1(よみ:えすわん)」はTBSテレビが週末の深夜に放送しているスポーツ&ニュース番組。元々は「スーパーサッカー」と「J-SPO」を統合した番組だったことから、「S☆1・スパサカ」「S☆1・J-SPO」として放送が開始された経緯を持つ。
そのため、初代のキャスターはそれぞれの前身番組を担当していた加藤浩次と恵俊彰が曜日別に出演する形態であった。その後、格闘家・魔裟斗をメインキャスターに起用した時期を経て2012年~2016年度までは田中裕二と小島瑠璃子のコンビで定着した。2017年4月に番組は大幅リニューアルを敢行。田中裕二と小島瑠璃子が降板、代わりにTBSアナウンサーがメインキャスターを務めるようになり現在に至っている。この記事では「S☆1」の出演者情報を中心にまとめて紹介していく。

放送業界の話題

ポッチャリ系女子アナのイメージ
水卜麻美だけじゃない!全国ぽっちゃり系女子アナまとめ

「ポッチャリ系女子アナ」と言えば真っ先に思い浮かぶのは人気No.1の日本テレビ・水卜麻美アナでしょう。ポチャだけど可愛い、実力も人気もあるという無敵状態です。しかし全国には水卜アナに負けず劣らずの可愛さやインパクトを持った女子アナが少なからず存在しています。ということで全国ポッチャリ系女子アナをまとめました。

【おススメ!人気コンテンツ】
※[広告]の印があるものはスポンサードリンクです。

2016/09/19 更新日