「NHKニュース7」アナウンサー&キャスター出演者一覧
「NHKニュース7」は1993年4月から放送されているNHK7時台のニュース。
NHK夜7時のニュースは多くの新聞社や政治・経済に関わる人物も視聴、情報を取得していると言われており、日本で最も注目されるニュース番組である。
海外向けにNHKワールドプレミアムでも放送されている。
出演キャスターは平日(祝日を除いた月曜~金曜)と土日祝日で担当が異なる。
以下、「NHKニュース7」における平日と土日祝それぞれの出演者をまとめた。
出演キャスター一覧
出演者 | 所属/ジャンル | 出演期間 | |
---|---|---|---|
メインキャスター(月~金) | 瀧川剛史 | NHKアナウンサー | 2019年4月1日~ |
メインキャスター(土・日・祝) | 高井正智 | NHKアナウンサー | 2022年4月9日~ |
サブキャスター(月~金) | 今井翔馬 | NHKアナウンサー | 2022年4月4日~ |
林田理沙 | NHKアナウンサー | 2022年4月4日~ | |
サブキャスター(土・日・祝) | 深川仁志 | NHKアナウンサー | 2022年4月9日~ |
川﨑理加 | NHKアナウンサー | 2022年4月9日~ | |
お天気キャスター(月~金) | 晴山紋音 | 気象予報士 | 2022年4月4日~ |
お天気キャスター(土・日・祝) | 向笠康二郎 | 気象予報士 | 2021年4月3日~ |
平日版の出演者
メインキャスター
瀧川剛史(たきがわたけし)
NHKの男性アナウンサー
2004年入局
1981年8月16日生まれ、奈良県出身の42歳
血液型はO型
早稲田大学政治経済学部 卒
初任地は京都放送局
その後は沖縄を経て東京アナウンス室へ異動となった
入局以来、ニュース番組やドキュメンタリーなどのナレーションを担当することが多い
2017年4月3日から「ニュース7」平日のニュースリーダーを担当
2019年4月以降はキャスターとして出演する
サブキャスター
今井翔馬(いまいしょうま)
NHKの男性アナウンサー
2011年入局
1988年生まれ、愛媛県出身
慶應義塾大学 卒
趣味は音楽鑑賞、カラオケ、ギター
初日は松江放送局
その後、福島を経て東京アナウンス室に勤務
「ニュースウオッチ9」「首都圏ニュース845」「国際報道2020」など主にニュース・報道番組のキャスターやフィールドリポーターを務めることが多い
2022年4月4日より「NHKニュース7」のサブキャスターを務めている
林田理沙(はやしだりさ)
NHKの女子アナ
2014年入局
1989年12月19日生まれの33歳
長崎県生まれの神奈川県育ち
東京藝術大学大学院音楽研究科 修了
初任地は長崎放送局
その後、福岡を経て2018年4月から東京アナウンス室へ異動
NHKの人気番組「ブラタモリ」の5代目アシスタントとして2018年4月~2020年3月14日まで出演
2020年4月以降は「首都圏ネットワーク」などニュース・報道も担当
2022年4月4日より「NHKニュース7」のサブキャスターを務めている
天気予報
晴山紋音(はれやまあやね)
きょうから平日のニュース7を担当することになりました。バタバタしすぎて本番は衣装のイヤリング付け忘れました😂笑笑
土日祝の向笠さんから嬉しい差し入れもあってとりあえず初日を終えました!
(間違えたので再投稿) pic.twitter.com/6KHL6AcOjV
— 晴山 紋音 (@ayane_hareyama) April 4, 2022
気象予報士
1995年4月14日生まれ、岩手県出身出身の28歳
東京都立青山高校 ⇒ 慶應義塾大学経済学部 卒
趣味・特技はパラグライダー 、韓国語、ミュージカル鑑賞、野球観戦、イラスト、手芸工作
漢字検定準1級、ニュース時事能力検定2級の資格を持つ
大学3年の時に気象予報士の資格試験に合格、ウェザーマップの所属となり活動を開始
大学卒業後は気象予報士として広島ホームテレビで「みみよりライブ 5up!」で気象情報を担当していた
2022年4月4日より「NHKニュース7」の気象コーナーを担当
土日祝版の出演者
メインキャスター
高井正智(たかいまさとも)
NHKの男性アナウンサー
2002年入局
1980年2月6日生まれ、東京都出身の43歳
早稲田大学 卒
父親は元テレビ朝日のアナウンサー・高井正憲である
初任地は盛岡放送局
その後、広島を経て東京アナウンス室に勤務
主にニュースや報道番組でキャスターを務めることが多い
「ニュースウオッチ9」のフィールドリポーター、「週刊ニュース深読み」「ニュース7」「首都圏ネットワーク」キャスターなどを歴任
2022年4月9日より「ニュース7」の土日祝のキャスターを務める
同番組では2017年4月~2020年3月まで平日のサブキャスターを担当しており、2度目のキャスター担当となる
サブキャスター
深川仁志(ふかがわひとし)
NHKの男性アナウンサー
2009年入局
1985年4月28日生まれ、東京都品川区出身の38歳
日本大学経済学部 卒
血液型はA型
初任地は富山放送局
その後は2014年4月から高松放送局、2017年4月から広島放送局を経て、2019年4月より東京アナウンス室に異動
2019年4月1日~2021年3月26日まで「ニュースウオッチ9」のフィールドリポーターを担当していた
2022年4月9日より「NHKニュース7」土日祝のサブキャスターを務める
川崎理加(かわさきりか)
※正しい名前の表記は「川﨑理加」(「﨑」は「たつさき」)
NHKの女子アナ
2016年入局
アメリカ合衆国ミシシッピ州生まれ
上智大学経済学部経営学科 卒
趣味はテニス、歌、料理
中学まで海外、高校からは日本で過ごしていた帰国子女
ミシシッピ州のほか、テネシー州などにも在住歴を持つ
2016年にNHKへ入局
初任地は高松放送局で、その後は大阪を経て2021年度より東京アナウンス室に異動
高松時代は「ゆう6かがわ」でリポーターやニュース・中継を担当し、大阪時代も「ニュースほっと関西」などでキャスターを務めた
また、「2018 FIFAワールドカップ」開催時にはデイリーハイライト番組などにも携わっている
2022年4月9日より「NHKニュース7」土日祝のサブキャスターを務める
天気予報
向笠康二郎(むかさこうじろう)
気象予報士
神奈川県出身
趣味はランニング、ギター演奏
大学卒業後はシステムエンジニアとして2年間働いたのち、気象予報士への夢を叶えるために転職
民間気象会社で経験を積んだのち、2015年~2021年3月までNHK茨城放送局の「いば6」で気象コーナーを担当
2021年4月3日より「NHKニュース7」土日祝の気象キャスターを務めている
過去の主な出演者
キャスター
リポーター
ナレーション
放送局
NHK総合
放送日時
放送期間 | 月曜~金曜 | 土曜 | 日曜 |
---|---|---|---|
2004年3月29日~ | 19:00~19:30 | ||
2000年10月2日~2004年3月28日 | 19:00~19:30 | 19:00~19:20 | |
2000年3月27日~2000年10月1日 | 19:00~19:35 | 19:00~19:30 | |
1998年3月30日~2000年3月26日 | 19:00~19:57 | 19:00~19:27 | |
1996年4月1日~1998年3月29日 | 19:00~19:40 | ||
1993年4月5日~1996年3月31日 | 19:00~19:57 |
公式サイト / SNS
- 公式サイト
- NHKニュース7 - NHK
- ブログ
- ニュース7ブログ | NHK
- NHKワールドプレミアム
- NHKワールド プレミアム
視聴率
NHKの午後7時台ニュースは、日本で最も視聴されているニュース番組と言われている。
元々、ニュースと言えばNHKという図式が、とくに年配者に根付いているが、それだけでなく他局の報道・ニュース関係者もこの時間のNHKニュースをチェックしていることが多い。
かつてに比べると視聴率は右肩下がりと言われているが、それでも近年は概ね15%~17%で、世間の動向次第では20%を超えることもある。
2016年8月20日には22.6%を記録、年間視聴率の総合ランキングで21位となった。
投稿日 2017/03/05 更新日