テレビ番組情報

スポンサーリンク
テレビ番組情報

フジテレビ「世界法廷ミステリー」MC・ゲスト出演者&放送内容一覧

「世界法廷ミステリー」はフジテレビ系列で放送する不定期に放送されているドキュメント・バラエティ。実際の裁判の映像を使用した「法廷ドキュメンタリー」として2012年9月に第1弾を放送。以降、毎年1~2回のペースで特番として制作されている。日本では見られないが、海外では裁判がテレビ中継されることもあり、注目度によっては高視聴率を記録することがある。同番組では、そんな世界で起きた事件をその裁判映像や証言などをもとに事件の謎に迫っていくミステリー要素を含んだ内容となっている。番組MCは「Mr.サンデー」の”宮根誠司”とフジテレビアナウンサー・井上清華。さらに毎回4~6名のタレント・文化人がゲストとして出演している。最新放送は2022年4月9日放送の第18弾。テーマは「罪からの逃亡者」。
テレビ番組情報

フジテレビ「脳内エステ IQサプリ」司会・秘書&解答者&ナレーター一覧

「IQサプリ」はフジテレビ系列のクイズ番組。正式な番組タイトルは「脳内エステ IQサプリ」で、2004年4月24日~2009年3月14日まで毎週土曜日の19:00~19:57にレギュラー放送されていた。知識型のクイズではなく、IQ・ひらめき型のクイズを中心とした内容で、学歴よりも柔軟な思考が要求されるタイプのクイズ番組である。「IQサプリ」では問題に対する答えを聞いて「脳が”スッキリ”したか”モヤッと”したか」を判定。解答者がセット中央に「モヤッとボール」を投げ込み、番組の最後にサプリマスター・伊東四朗の頭上にボールが一斉落下するという演出も番組を象徴するものとなっていた。レギュラー放送終了後は、2013年~2014年の間に計4回の「復活特番」が「カスペ!」枠で編成されたが、2015年以降は特番が組まれることはなくなった。2019年6月14日、約5年ぶりに「IQサプリ」が特番「IQサプリ 令和も超スッキリスペシャル」として復活。サプリマスターにはレギュラー時代からお馴染み・伊東四朗、解答者には同じくレギュラー時代からの出演者である今田耕司が出演。その他、番組アシスタントや解答者は一新され、2019年時点での人気・注目を集めるタレント・芸人が登場する。この記事では最新放送「IQサプリ 令和も超スッキリスペシャル」の出演者を中心に番組に関する情報をまとめた。
スポーツ中継

フジテレビ「サントリーレディスオープンゴルフ2019」実況アナ&解説者情報

「宮里藍 サントリーレディスオープンゴルフトーナメント2019」は2019年6月13日~16日まで兵庫県神戸市北区の「六甲国際ゴルフ倶楽部」で開催された女子ゴルフトーナメント。賞金総額1億円、優勝賞金1800万円。テレビ中継は例年通りフジテレビ系列の地上波、及びフジテレビのBS・CSで放送された。大会は無事に終了し、鈴木愛が通算12アンダーで2019年のツアー2勝目を飾った。2位は比嘉真美子(-11)、3位タイ(-10)に穴井詩・河本結・新垣比菜らが続いている。
スポンサーリンク
テレビ番組情報

【2020年9月終了】テレビ朝日「オスカル!はなきんリサーチ」MC&ナレーション出演者一覧

「オスカル!はなきんリサーチ」はテレビ朝日とKFB福島放送、またCS放送「テレ朝チャンネル1」で放送されるバラエティ番組。前身番組として2013年4月6日~2016年9月24日放送されていた「GO!オスカル!X21」の番組内コーナー「オスカル!はなきんランキング」をレギュラー番組化したものが「オスカル!はなきんリサーチ」。ランキング形式で「10代の女性を中心に映画・グルメ・ファッションなど」気になる情報を紹介していく情報番組として金曜日の深夜に放送しており、メインMCにはオスカープロモーションのタレントが勢揃いしていた。初代MCは女優・剛力彩芽を始め、モデル・藤田ニコルと女優・本田望結が出演していたが、2019年1月のリニューアルに伴い揃って番組を卒業。メインMC全員が入れ替わる形で再スタートを切った。現在の放送内容も基本的には情報番組として「映画やCD、漫画などのカルチャーから、グルメ、コスメ、ファッション、グッズ」の情報を扱っているが、より”リサーチ”の部分が強調されている。この記事では「オスカル!はなきんリサーチ」の現在のメインMCと歴代のMC、さらに出演回数の多いゲスト出演者についての情報をまとめた。なお、番組は2020年9月18日の放送をもって終了となった。
テレビ番組情報

日本テレビ「おしゃれイズム」司会・ゲスト出演&放送内容一覧【2021年9月26日最終回】

「おしゃれイズム」は日本テレビ系列で放送されているトーク番組。1974年4月1日~「おしゃれ」、1987年1月4日~の「オシャレ30・30」、1994年7月3日~「おしゃれカンケイ」に続く「おしゃれ」シリーズの第4弾として2005年4月10日に「おしゃれイズム」の放送が開始された。シリーズ通して「資生堂の一社提供のトーク番組」という特徴がある。放送される内容はゲストをスタジオに向かえVTRとトークで進行していくオーソドックスなものである。ゲストは俳優・ミュージシャン・芸人・アナウンサー・モデルなど様々なジャンルから出演しており、同じゲストが短い期間に何度も出演するケースはほとんどないと言える。この記事では「おしゃれイズム」の主要な司会&ナレーションとテーマ曲など出演者と番組情報を中心にまとめた。
テレビ番組情報

テレビ朝日「金曜日のどっち!?」MC&ゲスト出演者情報

「金曜日のどっち!?」はテレビ朝日系で放送されているバラエティ番組。2018年4月7日に「東京らふストーリー」として放送が開始された。「東京らふストーリー」時代は、様々な業界の「あるある話」「本当にいた面白い人・ドラマのような話」などを芸人や役者が再現して紹介していく内容だった。2019年4月6日より「東京らふストーリー」は終了し、新たに「金曜日のどっち!?」が開始された。トークバラエティとしての要素が中心となり、「仕事や恋愛、お金」など日常で感じる「どっち?」という疑問や悩みについてゲストとトークを進めていく内容に変更されている。番組のメインMCは「東京らふストーリー」時代から共通である。この記事では「金曜日のどっち!?」のMCと登場回数の多いゲストなど出演者情報をまとめた。
テレビ番組情報

テレビ東京「ガイアの夜明け」歴代の案内人&ナレーター出演者一覧

「日経スペシャル ガイアの夜明け」はテレビ東京で放送されている経済ドキュメンタリー番組。2002年4月14日から放送開始。既に15年以上も継続されている長寿番組である。同番組は「日々報道される経済ニュースを、各企業の現場で奮闘する人々を通して、その裏側に迫る」というのがコンセプト。大企業から中小企業まで様々な環境で奮闘する組織や個人にスポットが当てられることで、経済や企業の課題・問題が浮き彫りとなってくる。「ガイアの夜明け」がキッカケで大きな問題となった事案も存在しており、例えば2018年頃から報道されている「レオパレス21」の違法建築問題が明るみ出たのは同番組によるところが大きい。番組の主要な出演者は、「案内人」と「ナレーター」である。現在は共に2代目に代替わりしているが、基本的にメインキャストは固定され余程の事情が無い限りは入れ替わる可能性は低いと言える。この記事では現在、及び歴代の「日経スペシャル ガイアの夜明け」案内人&ナレーターに関する情報をまとめた。
テレビ番組情報

有吉ぃぃeeeee!~そうだ!今からお前んチでゲームしない? | 放送内容&出演者一覧【テレビ東京】

「有吉ぃぃeeeee!~そうだ!今からお前んチでゲームしない?」はテレビ東京で放送されているゲームバラエティ。「芸能界随一のゲーマー」というお笑い芸人・有吉弘行の冠番組である。近年盛り上がりを見せている「eスポーツ」(対戦を中心としたビデオゲーム競技)がテーマ。有吉弘行と数人の出演者が、自宅を提供してくれるゲスト宅を訪れオンライン対戦ゲームをプレイするというのが同番組の主な内容である。オンラインゲームでの対戦相手は、事前に公式Twitterで募集しており、収録時にインターネット経由でオンライン対戦が行われる。番組冒頭では、自宅ゲスト宅までの道中を「街ブラ」形式で訪れるなどゲーム以外の要素も盛り込まれていた。ただし、新型コロナウイルスの流行以降は番組初期のような街ブラやゲスト宅へ赴くといった要素は排除され、スタジオやロケ先での収録など状況に即した形で放送されている。
テレビ番組情報

フジテレビ「FIFA女子ワールドカップ フランス2019」実況アナ&解説者一覧

「FIFA女子ワールドカップ」はFIFA(国際サッカー連盟)の主催する女子サッカーの世界選手権。1991年に初開催され、以降は男子サッカーと同じく4年に1回のペースで行われる。男子サッカーと比べると歴史は浅いが、回を重ねるごとに参加国は増加しており、第1回大会が12カ国だったのに対し、2019年フランス大会では24カ国により優勝が争われる。日本代表選手(なでしこジャパン)は、2011年ドイツ大会で優勝。2015年のカナダ大会では決勝でアメリカに敗れ2位となるなど、高いレベルの結果を残している。現在、テレビ放送はフジテレビ・NHK BS1・J SPORTSが行っており、そのうち地上波放送はフジテレビが担当している。最新の「FIFA女子ワールドカップ」は2019年のフランス大会。この記事では「FIFA女子ワールドカップ フランス2019」のフジテレビ中継における番組MCや実況アナウンサー、解説者などの情報をまとめている。
テレビ番組情報

NHK「サンドのお風呂いただきます」MC&ナレーション出演者情報

「サンドのお風呂いただきます」はNHKで放送されている温泉紀行バラエティ。サンドウィッチマンとゲストが日本各地の温泉地に赴いて、現地の人々と触れ合い、最終的に「温泉地の家庭のお風呂に入れてもらう」ことを目的としている。「有名温泉に入る」一般的な紀行番組とは趣が異なる。また、温泉地における郷土料理・ご当地料理などローカルグルメも番組の見どころとなっている。番組は2018年7月頃から不定期に放送を開始。本放送以外に再放送も行われていたが、2019年4月よりレギュラー放送が始まっている。出演者はMCであるサンドウィッチマンと芸能人ゲスト。ゲストは主に芸人が中心だが、稀に大御所演歌歌手や俳優なども登場する。新型コロナウイルスの流行後は以前のような収録が不可能となり、ゲストを迎えたトーク中心のスタイルに変更を余儀なくされた。2021年9月22日「“郷ひろみ”であり続ける理由 編」をもってレギュラー放送は最終回を迎え、不定期特番に移行した。
テレビ番組情報

テレビ朝日「ひかくてきファンです!」MC&ナレーション出演者情報

「すじがねファンです!」は2019年10月より水曜日の深夜放送のバラエティ番組。9月まで土曜深夜に放送された「いまだにファンです!」が放送時間を移動しタイトルをリニューアルしたものである。同番組は「芸能人とファン」の関係にスポットを当てたファンが主役となっている。スタジオに「芸能人と”ひたむきに応援するファン」を招いてトークを行い、芸能人の「人気絶頂期から卒業・引退・結婚」さらに「人気低迷期」を経ても応援し続ける理由を深掘りしていく。そこに隠された「ファンしか知らない芸能人の素顔」や「芸能人にしか救えなかったファンの人生」など感動のエピソードが番組のポイントである。この番組内容が評価され、放送批評懇談会が選定する「2019年4月度ギャラクシー賞月間賞」を受賞した。同記事では「いまだにファンです!」、改め「すじがねファンです!」の主要な出演者情報を中心にまとめた。
テレビ番組情報

テレビ東京「0.1%の奇跡!衝撃 逆転無罪ミステリー」出演者&番組情報

「0.1%の奇跡!衝撃 逆転無罪ミステリー」はテレビ東京系のバラエティ番組。日本における刑事事件では、起訴(検察官が裁判を起こす)されると「99.9%」が有罪となるのは報道や情報番組で広く知られている。つまり「起訴されたらほとんどの場合で有罪」となる。しかし、逆に言えば「0.1%」は「無罪」となることもあるということ。同番組では、その奇跡的な「逆転無罪」となったケースに注目。「どんな人物がどんな方法で無罪となったのか」を再現ドラマや取材で紹介していく。さらに謎解きの要素を加え、番組は「ヒューマンサスペンス劇場型ミステリー」として放送される。出演者には、MC・アシスタントの他、ゲストとテレビでお馴染みの専門家の弁護士が登場する。最新放送は2020年9月21日放送の第4弾。この記事では「0.1%の奇跡!衝撃 逆転無罪ミステリー」の出演者情報を中心にまとめた。
テレビ番組情報

TBS「サッカー キリンチャレンジカップ2019 日本vsエルサルバドル」実況アナ&解説者情報

「キリンチャレンジカップ2019」は日本サッカー協会主催によるサッカーの国際親善試合。1998年にキリンビールがスポンサーとなり開始された日本代表の支援を目的としている。1998年~2001年までは国際Aマッチを年に1度開催していたが、2002年以降は年間に複数の試合が「キリンチャレンジカップ」として開催されるようになった。さらに2004年からはU-23代表や女子代表の試合も行われている。サッカー日本代表のテレビ中継はNHKを除いた入札制で決定されるため、毎回放送局が異なる。2019年6月に開催される「キリンチャレンジカップ2019」の2019年6月9日「VSエルサルバドル」はTBSが、2019年6月5日「VSトリニダード・トバゴ」はフジテレビがそれぞれ中継を行うこととなった。この記事では、2019年6月9日(日曜 / VSエルサルバドル戦)に放送されるTBS「キリンチャレンジカップ2019」の中継に出演する実況アナウンサー・解説者、その他のキャストに関する情報をまとめた。
テレビ番組情報

RSK「千鳥もビックリ!!イマドキ遍路はじめませんか?」出演者情報

「千鳥もビックリ!!イマドキお遍路はじめませんか?」はRSK山陽放送が制作し、TBS系列全国ネットのバラエティ番組。「四国遍路」をテーマとしたドキュメンタリー要素を含んだバラエティで、漫才コンビ・千鳥の冠番組である。「四国遍路」とは、弘法大師(空海)に縁のある88か所の寺院「四国八十八箇所」を巡拝する行為を指す。一般に「お遍路」とも呼ばれており、その目的は多種多様。健康祈願や開運、恋愛成就、その他にも各自が様々な目的で遍路を行う。同番組では、リポーターとしてチャンカワイがお遍路を実践。一体どのような変化をもたらすのかを紹介する他、「七ヶ所まいり」や「女子旅お遍路」といったコーナーを放送する。MCの千鳥やリポーターのチャンカワイだけでなく、スタジオゲストやお遍路に同行する助っ人ゲストなども多数出演している。この記事では「千鳥もビックリ!!イマドキお遍路はじめませんか?」の出演者情報をまとめた。
テレビ番組情報

寺脇&原田のハダカでふれあい旅 | 出演者&放送内容・旅の温泉情報【テレビ東京】

「寺脇&原田のハダカでふれあい旅」はテレビ東京系の紀行バラエティ番組。全国各地にある先祖代々の「共同浴場」を、温泉大好き俳優である寺脇康文&原田龍二が聞き込みをしながら訪ねるという「旅&温泉バラエティ」である。テレビ東京系の紀行バラエティには各番組独自のルールが設けられることが多く、同番組では「ハダカで聞き込みをした場所にしか行くことができない」という制限が存在する。第1弾は信州・長野県を舞台に上田市にある上田駅からバスや電車を乗り継いで県内5つの共同浴場を目指す旅が放送された。当初、第1弾は2019年6月8日放送予定だったが、2019年5月下旬に週刊文春が報じた原田龍二の不倫騒動により延期。改めて2020年2月1日に放送が行われたという経緯を持つ。そんな番組放送の危機を突破し、2020年11月14日には番組放送第2弾を迎えた。第2弾は「東北・山形」を舞台に共同浴場めぐりの旅が行われている。
スポンサーリンク