スポンサーリンク
特集

2019年注目の新人女子アナまとめ【斎藤ちはる・篠原梨菜・田中瞳・近藤カコ】

2019年4月に入社するNHKと民放各局の新人アナウンサーの情報をまとめました。情報が確定しているものだけでなく、インターネット掲示板上で掲載されているレベルの内容も含んでいますが、事実である可能性が高い情報のみをピックアップしています。つまり、噂レベルだけどネット上では盛んに書き込まれている情報は「ほぼ事実」として取り扱いっています。基本的にはどの新人アナウンサーも学生時代にタレントのような活動していたが、いわゆる「セミプロ」出身者が多い印象です。そんな中でも注目度の高いのは、入社直後から「羽鳥慎一モーニングショー」の2代目アシスタントに就任することが報じられたテレビ朝日・斎藤ちはるアナ。またフリーアナウンサーが多数所属する芸能事務所「セントフォース」出身の新人女子アナも増えていることが伺えます。それでは、以下2019年の新人アナウンサー情報です。
クイズ番組

フジテレビ「今夜はナゾトレ」MC・レギュラー&ゲスト出演者一覧

「今夜はナゾトレ」はフジテレビ系列で放送されているクイズ番組。2016年11月8日からレギュラー放送が開始された。同番組は一般的な知識を問うクイズ番組とは異なり、謎解き要素が強い「脳トレ型」のクイズ番組となっている。出題も東大生や作家、研究者などが考案した様々なジャンルのクイズが用意されており、中にはミステリーやパズルなど「クイズよりは謎解き」を重視したものも多い。視聴率も徐々に上昇傾向にあり、同局のクイズ番組「潜在能力テスト」と共に安定した数字を稼いでいる。司会はくりぃむしちゅーの上田晋也で、有田哲平はレギュラー解答者として出演。彼らに加えて、タカアンドトシと柳原可奈子とレギュラー出演者は全てお笑い芸人で占められている。この記事では「今夜はナゾトレ」のレギュラー出演者と直近で出演回数の多いゲスト解答者の情報をまとめたものである。
テレビ番組情報

NHK「ニュースきょう一日」出演アナウンサー&キャスター一覧

「ニュースきょう一日」はNHK総合で2019年4月より放送が開始される平日夜のニュース番組。それまで放送されていた「ニュースチェック11」の後継番組にあたる。前番組の放送時間が40分だったのに対して、「ニュースきょう一日」は忙しい現役世代をターゲットにした15分間とコンパクトな放送となっている。メインキャスターには「NHKニュース7」や「歴史秘話ヒストリア」を担当していた人気の高い井上あさひアナが就任。その他、ニュースリーダーは東京アナウンス室の滑川和男アナと札幌放送局から異動する糸井羊司アナ、お天気キャスターにはNHK番組でお馴染みの気象予報士・平井信行キャスターが出演する。この記事では「ニュースきょう一日」の出演者情報をまとめたものである。
スポンサーリンク
その他特別番組

第42回(2019年)日本アカデミー賞 受賞作品一覧&授賞式中継情報まとめ

「日本アカデミー賞」は1978年から開催されている日本の映画賞、及び授賞式イベントの総称。作品賞や主演男優賞、主演女優賞などが、日本アカデミー賞協会会員の投票によって選出される。優秀賞は事前に公開され、同時に最優秀賞の候補となり、授賞式当日に最優秀賞が発表されるというイベント性を持つ式典となっている。授賞式の模様は生放送で、テレビ中継を日本テレビが、ラジオ中継をニッポン放送が行う。この記事では2019年の日本アカデミー賞における各受賞作の一覧と授賞式の司会者、放送時間などテレビ中継の情報をまとめた。
スポーツ中継

「東京マラソン2019」日本テレビ&ラジオ日本 実況中継アナウンサー&解説者一覧

東京マラソンは2007年から始まった東京を舞台としたマラソン大会である。毎年2月、または3月に開催される。それまで個別に開催されていた「東京国際マラソン」「東京国際女子マラソン」「東京シティロードレース」を統合、ひとつの大会としたのが「東京マラソン」となっている。開催される種目は、マラソン男子・マラソン女子・車いす男子・車いす女子・10km(ジュニア&ユース・視覚障害者・知的障害者・移植者・車いすの各男子・女子)。テレビ中継はフジテレビと日本テレビが、ラジオ中継はニッポン放送とアール・エフ・ラジオ日本がそれぞれ隔年で担当。2019年はテレビ中継を「日本テレビ」、ラジオ中継を「ラジオ日本」が放送する。この記事は2019年の東京マラソンにおけるテレビ&ラジオ中継の担当アナウンサー&解説者、ゲストの情報を中心にまとめたものである。
テレビ番組情報

フジテレビ「Live News α」アナウンサー&キャスター出演者一覧

「Live News α」は2019年4月より新たに放送される平日夜のニュース番組。「プライムニュースα」の後継番組にあたる。2018年4月に立ち上がったフジテレビのニュースブランド「プライムニュース」が視聴率不振を理由に1年で廃止。代わりに2019年から新たなニュースブランド「Live News」が立ち上がった。「Live News α」は「Live News」ブランドのひとつに含まれる。メインキャスターには、「直撃LIVE グッディ!」キャスターだった三田友梨佳アナとフィギュアスケート中継などスポーツを中心に担当していた内田嶺衣奈アナという若手女子アナ2名が抜擢された。この記事では「Live News α」の出演アナウンサー&キャスターの情報を中心にまとめた。
テレビ番組情報

フジテレビ「Live News イット!」アナウンサー&キャスター出演者一覧

「Live News it!」はフジテレビ系列のニュースブランド「Live News」に含まれる番組。2019年3月まで放送されていたニュースブランド「プライムニュース」が成績不振により廃止。新たに立ち上げられたのが「Live News」である。「Live News it!」は「プライムニュース イブニング」の後番組として2019年4月より放送開始。メインキャスターに元フジテレビの女子アナである加藤綾子アナが起用されるとして話題となった。この記事では「Live News it!」の出演アナウンサー&キャスターの情報を中心にまとめている。
テレビ番組情報

フジテレビ「Live News days」出演アナウンサー一覧

「Live News days」はフジテレビ系列で2019年4月より開始される平日&土日・昼のニュース番組。フジテレビは、それまで放送していたニュースブランド「プライムニュース」を視聴率不振により廃止することを決定。代わりに2019年4月より「Live News」を立ち上げる。「Live News days」は「プライムニュース デイズ」の後番組として放送。「プライムニュース デイズ」からは出演キャスターが一部変更されている。出演キャスター陣はどちらかと言えば女性アナウンサーが中心となっており、平日は男女1組ずつ、土日は女子アナ1名ずつが担当している。
テレビ番組情報

テレビ東京「隣のトラブルモンスター」出演者&番組情報

「隣のトラブルモンスター」はテレビ東京系のバラエティ特番。誰にでも起こり得る「トラブル」に関して、近隣トラブルを始め「モンスタークレーマー」「モンスターママ」「モンスター隣人」「モンスター上司」「高学歴モンスター」など実際にあった事例を映像や再現ドラマで紹介していく。MCはタレントの石原良純と長嶋一茂。テレビ東京では「お茶の間の真実~もしかして私だけ!?~」」や「新!お茶の間の真実」でお馴染みのコンビで、近年は他局でも頻繁に見かける組み合わせと言える。番組内では出演者の”芸能人ならではのトラブルエピソード”も紹介される。2019年3月5日に第1弾を放送。2020年1月29日には番組第2弾となった。この記事では最新放送の「隣のトラブルモンスター」出演者情報を中心に番組情報をまとめて掲載している。
テレビ番組情報

日本テレビ「成功の遺伝史」司会&ゲスト出演者情報

「成功の遺伝史」は日本テレビ系列で年に1回制作されるバラエティ特番。2013年12月30日に「~世界に誇る50人の日本人~成功の遺伝史」として第1弾が放送され、以降は2015年2月から毎年2月末~3月に放送されている。世界的に活躍する日本人は「いったいどんな人物に影響を受けているのか?」という成功体験の原点にあるものを「遺伝」と「歴史」を組み合わせた「遺伝史」として紹介していく。MCは世界的な映画監督として活躍する大御所芸人のビートたけし&バラエティ・スポーツ・報道と様々な番組で司会を務める”くりぃむしちゅー”上田晋也。毎回、様々なゲストが登場しており、その中には首相・安倍晋三や東京都知事・小池百合子も出演歴がある。この記事では最新放送回である2020年3月2日・第7弾を中心に出演者情報をまとめている。
テレビ番組情報

テレビ朝日「災害列島」シリーズ放送内容と出演ナレーター

「災害列島」シリーズはテレビ朝日系列で年に1回放送されているドキュメンタリー特番。2月末~3月初旬の土曜日、または日曜日の昼頃に放送される。日本で起きた自然災害の裏で起こった事実や救出劇を記録映像や専門家のコメントと共に紹介。それらを検証することで自然災害から身を守る”防災の教訓”とすることを目的としている。この記事は過去の放送における放送内容と番組担当ナレーターの情報を中心にまとめたものである。
テレビ番組情報

NHK「就活応援TV~学生と企業のホントの本音~」出演MC&アナウンサー一覧

「就活応援TV ~学生と企業のホントの本音~」はNHKが毎年3月初旬に生放送する”全国の就活生にエールを送る”ことを目的とした就職情報番組。スタジオに就職活動の学生と企業の採用担当者を総勢100名集め、本音トークを繰り広げる。就活生にとっての就職活動における様々な疑問を採用担当者にぶつけて疑問を解消。”面接における面接官の注目するポイント”や”やってはいけないこと”など、普段聞くことができない情報を届ける。2017年度(2018年3月)と2018年度(2019年3月)共に出演するMCやアナウンサー、解説者は共通している。この記事では「就活応援TV」の番組進行を担当する主な出演者に関する情報をまとめた。
スポーツ中継

テレビ東京&フジテレビ「第24回ジャパントップ12卓球大会(2019)」実況アナ&解説者一覧

「ジャパントップ12卓球大会」は1996年から毎年2月~3月頃に開催されている卓球の大会である。2017年から「LIONカップ ジャパントップ12卓球大会」として開かれている。2019年12月開催(2019年度)の「第24回ジャパントップ12卓球大会」は「2020世界卓球日本代表最終選考会」を兼ねた大会となる。日本のトップ選手12名が出場、トーナメント形式で日本一の称号を掛けて争う。テレビ中継はテレビ東京とフジテレビが参加。1日目は「世界卓球2020日本代表最終選考会」としてテレビ東京が、2日目は「卓球日本一決定戦! ジャパントップ12」としてフジテレビがそれぞれ放送する。この記事では2019年12月開催「第24回ジャパントップ12卓球大会」テレビ中継におけるテレビ東京&フジテレビの各実況担当アナウンサーやリポーター、解説者など出演者情報を中心にまとめた。
テレビ番組情報

SBC信越放送「ロンブー淳のお宝温泉じゃーに」出演者&温泉地一覧

「ロンブー淳のお宝温泉じゃーに」はSBC信越放送が制作、TBS系列で全国ネットにて放送するバラエティ特番。ロンドンブーツ1号2号・田村淳の冠番組。2015年から毎年放送されていた「ロンブー淳の一度は行きたい!武将の隠し湯」の流れを組む温泉紀行番組である。過去に放送された「武将の隠し湯」や「じいちゃんばあちゃんに会うテレビ」とは異なり、温泉の意外な活用法をテーマとしている。この記事は最新放送である2019年2月24日放送「ロンブー淳のお宝温泉じゃーに」の出演者情報とテレビで紹介される温泉地に関する情報をまとめたものである。
どうぶつ番組

TBS「笑える!泣ける!動物スクープ100連発」MC・ゲスト出演者&放送内容一覧

「笑える!泣ける!動物スクープ100連発」はTBS系列で放送される動物バラエティ特番。動物をテーマに楽しく可愛らしい姿や特技、失敗、ハプニングの動画を紹介するというオーソドックスなスクープ映像系の番組構成となっている。スタジオにはMC・進行アナウンサー、そしてゲストが出演しており、ゲストの動物に関するスクープや動物の行動に関する「結末がどうなったか?」を当てるクイズなども出題される。2019年2月27日に「水トク」枠で第1弾、2019年7月12日には金曜日のゴールデンタイムで第2弾、9月25日には再び「水トク」にて第3弾を放送。11月3日には第4弾を放送するなど徐々に放送間隔が狭まっており番組の人気の高さが伺える。
スポンサーリンク