スポンサーリンク
テレビ番組情報

爆笑問題 太田光VS世界の詐欺師 世界はこうしてダマされた! | 出演者&番組情報【テレビ東京】

「爆笑問題・太田光 VS 世界の詐欺師 世界はこうしてダマされた!」はテレビ東京系列のバラエティ番組。世界中を騒がせた詐欺事件にテーマに、詐欺師たちが用いた手口を再現VTRとクイズ形式で紹介。また、詐欺師たちに立ちむあった事件記者や警察関係者の視点にも注目し、彼らは”いったいどうやって詐欺を見抜いたのか?”も追っていく。2020年7月12日に「日曜ビッグバラエティ」枠で第1弾、同年11月8日に第2弾をそれぞれ放送。番組MCは爆笑問題の太田光、アシスタントは「モヤモヤさまぁ~ず2」でお馴染み、テレビ東京の田中瞳アナが務める。またパネラーとして元東大王の伊沢拓司と女性タレントが出演している。最新放送は2020年11月8日放送の第2弾。「デニス・ロッドマンらスポーツ界のスーパースター31人を騙して500億円以上を手にしたビッグママ」「エリート弁護士のおマヌケ詐欺事件」「”犯罪のクイーン”と呼ばれた正体不明の美人詐欺師!衝撃の結末」を中心に脱税&密入国&スマホ詐欺といった詐欺のケースも取り上げられる。
テレビ番組情報

歌ネタゴングSHOW 爆笑!ターンテーブル | MC・ゲスト出演者&ネタ一覧【TBS】

「歌ネタゴングSHOW 爆笑!ターンテーブル」はTBSで不定期に放送されている音楽バラエティ。同番組は、芸人がアーティストになりきって「笑える曲」を作り、ステージ上の巨大なターンテーブルで披露。曲を半分ほど歌った時点で審査員が「もっと聴きたいか否か」を判定し、全ての審査員が「もっと聴きたい」ボタンを押せば曲を最後まで披露することができるという内容である。2020年4月3日に深夜放送として第1弾を放送。その後、2020年5月30日に第1弾に未公開シーンを追加した特別編や2020年7月11日の第2弾を経て、2020年10月27日放送ではゴールデンタイムに昇格している。番組MCはジャニーズWEST・桐山照史、平成ノブシコブシ・吉村崇。特番時代の出演アーティスト(芸人)数は総勢20~最大70名ほどが登場していた。2021年4月11日~6月13にまでTBSと一部系列局で13:30より30分番組枠「日曜グランプリ」にてレギュラー放送が行われた。レギュラー終了後も不定期特番として番組自体は存続している。
テレビ番組情報

いい旅・夢気分~涼味あふれる夏の絶景SP | 出演者&放送情報【2020年7月11日・テレビ東京】

「いい旅・夢気分スペシャル」はテレビ東京系列で土曜スペシャル枠にて不定期に放送されている紀行番組。この記事では2020年7月11日放送、土曜スペシャル「いい旅・夢気分~涼味あふれる夏の絶景SP~」の主な出演者と番組内で旅の舞台となったロケ地の情報をまとめた。放送で旅の舞台となるのは、「池袋~埼玉県秩父」「神奈川県・小田原&箱根」。それぞれの地を「中山秀征・ビビる大木・宇垣美里」「尾上松也・木村了」が訪れる。
スポンサーリンク
スポーツ中継

テレビ東京「ニッポンハムレディスクラシック特別編(2020年)」出演者&放送情報※大会は中止

「ニッポンハムレディスクラシック特別編 ~渋野日向子を追うニューヒロインたち~」は2020年7月9日~7月12日まで北海道苫小牧市「桂ゴルフ倶楽部」で開催予定だった「ニッポンハムレディスクラシック」テレビ中継の代替番組。2020年の「ニッポンハムレディスクラシック」は、新型コロナウィルスの影響により他のプロゴルフトーナメントと同様に中止となった。そのため、代替として特別番組「ニッポンハムレディスクラシック特別編 ~渋野日向子を追うニューヒロインたち~」が2020年7月12日(日)16:00~17:15に放送された。同番組の放送内容は、河本結、小祝さくら、稲見萌寧、S.ランクン、4人の女子プロゴルファーの過去・現在・未来を追ったドキュメンタリーとなっている。この記事では放送としては最新となる「ニッポンハムレディスクラシック特別編~渋野日向子を追うニューヒロインたち~」の番組放送情報を中心にまとめて掲載する。
どうぶつ番組

テレビ朝日「アニマルふしぎZOO鑑」出演者&番組情報【ロッチ中岡Snow Man佐久間ほか】

「アニマルふしぎZOO鑑」はテレビ朝日の動物番組。2020年7月11日(土) 14時30分~16時00分に関東エリアと北海道向けに放送。同番組は「犬がぐるぐる回りながらご飯を食べるのは何故なのか?」「海底でゴッホの名画のように描く魚」「羽を持つタコ」「ユニークな求愛行動」など、様々な動物の行動や生態などをVTRや専門家のわかりやすい解説と共に紹介していく。番組には中岡創一(ロッチ)、小島よしお、佐久間大介(Snow Man) / ねお / 村山輝星(子役) / 並木万里菜(テレビ朝日アナウンサー)らが出演する。
映画出演キャスト&あらすじ情報

映画「オーシャンズ8」キャスト・吹き替え・あらすじ&作品情報

「オーシャンズ8」は2018年に公開されたアメリカの映画作品。ジョージ・クルーニー主演の「オーシャンズ シリーズ」の後継作で、キャストが刷新された「女性版オーシャンズ」シリーズ。物語上は「オーシャンズ13」の続編に位置する。「オーシャンズ8」で新たな主演を務めるのはサンドラ・ブロック。彼女が演じるダニー・オーシャンの妹”デビー”を中心に結成された「新・オーシャンズ」チームがニューヨークで開催されるファッションイベント「メットガラ」で宝石を盗み出すクライム映画である。アメリカでは2018年6月8日、日本では2018年8月10日に劇場公開。全世界で約312億円の興行収入を上げており興行的には成功を収めているが、映画の評価は日本国内だけを見ても「5段階評価で”3.4~3.7"」と無難なレビュー結果が多く見られる。この傾向は海外でも同様でアメリカの映画批評サイトでも「10段階で"6.3"」の評価である。日本国内におけるテレビ放送は2020年7月10日の日本テレビ「金曜ロードSHOW!」が地上波初となる。
テレビ番組情報

TBS「中居大輔と本田翼と夜な夜なラブ子さん」出演者情報&放送リスト【2022年3月終了】

「中居大輔と本田翼と夜な夜なラブ子さん」はTBS系列のバラエティ番組。毎週、MCの中居正広・宮川大輔・本田翼がスタジオに登場する「ラブ子さん(=彼氏の事が大好き女子)」の恋愛話を聞いて、カップルのリアルな日常と恋の展開を見守っていくという「恋愛見守りトークショー」が同番組のコンセプトである。本来は2020年4月30日スタート予定だったが、新型コロナウィルスの影響により初回放送を2020年7月2日に迎えることとなった。また、MCのひとりである本田翼が初回放送の収録時に急性虫垂炎を患って入院したため欠席。初回は中居正広と宮川大輔のみで進行する形となった。2022年3月24日の放送をもって番組は終了。事前告知はなくTwitterで当日最終回の告知が行われた。
テレビ番組情報

ABC「これって私だけ?」レギュラー出演者&放送内容一覧【2021年1月終了】

「これって私だけ?」はABC朝日放送制作、テレビ朝日系列のバラエティ番組。同番組は、これまでに調べられてこなかった『そう考えるのは自分だけ?』という”ささやかな思い込み”の実態を調査して紹介する調査型の情報バラエティである。例えば■ドラマでよく見かける『シェフを呼んでもらえますか?』と言う人は本当にいるのか?■コンビニの外国人店員さんは異国で働いているのに多彩な業務をこなすけど、もしかして母国では超優秀なエリートでは?といった内容が番組のテーマとして該当する。番組のレギュラー出演者は、俳優・沢村一樹とお笑い芸人・飯尾和樹、漫才コンビ・ミルクボーイ。さらに番組登場キャラクターの声をタレント・YOUと声優・尾崎由香が担当する。番組は2020年4月から放送開始の予定だったが、新型コロナウィルスの影響によりスケジュールが遅延。2020年7月7日に初回放送を迎えた。しかし2021年1月19日放送をもって最終回となり、わずか半年ほどで番組に幕が引かれることとなった。
クイズ番組

サンドウィッチマンの脱落テスト! | 出演者&番組放送情報【テレビ東京】

「サンドウィッチマンの脱落テスト」はテレビ東京系列のクイズバラエティ。MCはサンドウィッチマン、天の声を髭男爵の山田ルイ53世(2020年9月7日放送は「ビビる大木」)が担当。クイズの解答者はリモートで接続した一般出場者。それぞれが伊達軍団と富澤軍団に分かれてクイズサバイバルを行う。第1弾が2020年7月6日と13日に2週連続放送。第1弾のテーマは、7月6日が「”おとな軍団”と”こども軍団”による時事ニュース対決」、7月13日が「”日本人軍団”と”外国人軍団”による漢字ニュース対決」が放送された。第2弾は2020年8月31日~9月14日の3週にわたって放送。8月31日は「なんでもランキングクイズ」、9月1日は「ロングセラー商品クイズ」、9月14日は「漢字クイズ」がテーマとなっている。この記事では「サンドウィッチマンの脱落テスト」の出演者&番組放送情報、出題されたクイズの内容などをまとめて掲載する。
テレビ番組情報

有田プレビュールーム | MC・進行アナ・ナレーター出演者&放送内容【TBS/2021年3月15日最終回】

「有田プレビュールーム」はTBS系列のバラエティ番組。「名医のTHE太鼓判!」の後番組として2020年4月にスタート予定だったが、新型コロナウィルスの影響により約3か月遅れの2020年7月6日に初回放送を迎えることとなった。同番組は、旬の芸能人が「自身がプライベートで楽しむ趣味や独特の価値観を向ける物事」に関するVTRを持ち込み、その内容をMCやスタジオの審査員にプレゼンしていく”VTRプレゼンバラエティ”である。番組MCはくりぃむしちゅーの有田哲平、番組進行をTBS宇内梨沙アナが務める。また番組ナレーションはミュージカル俳優・橋本さとしと人気声優の鬼頭明里が担当している。2020年7月の開始以来、それほど高い頻度で放送されていたわけではない同番組だが、2021年3月15日の放送をもって最終回を迎えた。
ドラマ出演キャスト&あらすじ情報

月9ドラマ「やまとなでしこ」 出演キャスト&あらすじ一覧【フジテレビ】

「やまとなでしこ」はフジテレビ系列のドラマ作品。2000年10月9日~12月18日まで月曜日21時(「月9」枠)で放送された。お金が全ての主人公・神野桜子と冴えない男性・中原欧介を中心とした恋愛コメディ。主演は女優・松嶋菜々子、相手役を堤真一が務めた。脚本は人気作を多数手がける中園ミホが担当、同作品は彼女の代表作にひとつとして挙げらえる。当時、平均視聴率が10%台と低迷していた「月9」枠において、平均26%台を記録。さらに最高視聴率34.2%を叩き出すなど月9久々のヒットドラマとなった。翌2001年には新規撮影分を追加した再編集版「恋とはどんなものかしら やまとなでしこ ディレクターズカット」を放送。2003年には韓国でリメイクが制作され、2020年には20年ぶりに編集版の特別編が編成されるなど幅広く時代を超えて支持される人気作である。
スポーツ中継

日本プロゴルフ特別編 BIRDIE for JAPANチャリティーマッチ | 出場選手&実況解説一覧【日本テレビ】

この記事では2020年7月5日に放送された「日本プロゴルフ 特別編 BIRDIE for JAPAN チャリティーマッチ」について記載する。「日本プロゴルフ 特別編 BIRDIE for JAPAN チャリティーマッチ」は、2020年7月1日~7月4日まで栃木県の日光カンツリー倶楽部で開催予定だった「第88回 日本プロゴルフ選手権大会」が新型コロナウイルスの影響で中止となったため、代替番組として放送された。「日本プロゴルフ 特別編」は、石川遼×倉本昌弘と宮里優作×深堀圭一郎のトッププロ4人が2チームに分かれてバーディー以上のスコアを狙い、結果に応じて加算されるチャリティー金の獲得を目指す無観客の特別マッチが実施された。
テレビ番組情報

フジテレビ「笑撃!SOKUNETAバトル」MC&出演芸人情報【10組30秒ネタ40連発】

「笑撃!SOKUNETAバトル」はフジテレビ系列のバラエティ特番。2020年7月5日放送。いわゆるネタ番組だが、コロナ禍におけるリモート環境を取り込んだ番組作りが行われている。同番組ではネタを審査するのは全国から選ばれた49人の一般視聴者。芸人はその場でネタを披露するのではなく、事前にショートネタ(30秒:4本&5秒:1本)が収録されたVTRを用意。49人の視聴者からルーレットで選ばれた1名に対して、好みそうなネタVTRを選択し勝負をかける。最終的にMCの田村淳が「審査員が笑ったかどうかを判定」、これを5人連続で勝ち進んだら芸人は金一封を獲得できる。以上のように、部分的にはTBS「イロモネア」のような手法が用いられた番組内容となっている。この記事では「笑撃!SOKUNETAバトル」の出演者情報をまとめた。
テレビ番組情報

TBS「Mr.スーツマンSHOW」出演者&放送情報【安住紳一郎MCトーク番組】

「Mr.スーツマンSHOW」はTBSで不定期に放送されるトーク番組。TBSアナウンサー・安住紳一郎がMCを務め、毎回テーマに沿ったゲストを招いて彼らのプロフェッショナルな一面や魅力を引き出す濃厚なトークショーである。第1回放送は2020年7月4日。2020年7月19日から放送される日曜劇場「半沢直樹」の出演キャストである堺雅人、柄本明、及川光博、香川照之らがゲストとして登場する。この記事では「Mr.スーツマンSHOW」出演者と番組放送情報をまとめて掲載していく。
映画出演キャスト&あらすじ情報

映画「レディ・プレイヤー1」キャスト・吹き替え・あらすじ&作品情報

「レディ・プレイヤー1」は2018年に公開された近未来と仮想現実世界を舞台としたアメリカのSF映画作品。アーネスト・クラインの小説「ゲームウォーズ(原題はREADY PLAYER ONE)」を原作とした映像化作品で、 スティーヴン・スピルバーグが監督を務めている。同作品で最も注目される点は多数の作品とのクロスオーバーにある。主に1980年代を中心とした文化や日本やアメリカのアニメ・ゲーム・映画といった作品の要素が数多く含まれる。例えば作中でキャラクターが「(「オアシス」内のアバターとしての)ガンダム」に変身、「バック・トゥ・ザ・フューチャー」のタイムマシン「デロリアン」が移動車として登場するといった内容が様々な版権作品に対して行われている。アメリカでは2018年3月29日に、日本では2018年4月20日に劇場公開。興行収入5億8千万ドル(約625億6500万円)を稼ぎ出しており、興行的な成功を収めている。日本国内における地上波放送は2020年7月3日の日本テレビ「金曜ロードSHOW!」が地上波初登場となった。
スポンサーリンク