テレビ番組情報

スポンサーリンク
テレビ番組情報

ローカル路線バスVS鉄道 乗り継ぎ対決旅 | 出演者&番組情報【テレビ東京】

「ローカル路線バスVSローカル鉄道 乗り継ぎ対決旅」はテレビ東京のバラエティ番組。テレビ東京の旅バラエティ「太川蛭子の旅バラ」(2019年4月18日~12月25日)の企画として「バスvs鉄道乗り継ぎ対決旅 盛岡〜青森県・八甲田」を2019年11月13日に放送。「旅バラ」終了後、単独番組として2020年1月29日に水バラ枠で「ローカル路線バスVSローカル鉄道 乗り継ぎ対決旅 秩父~日光」が放送されるに至った。単独番組としては初の放送だが、企画シリーズとして考えれば第2弾にあたる。「旅バラ」時代から太川陽介は引き続き参加しているが、バス旅を卒業した蛭子能収は不参加。ただしオープニングは、太川に蛭子からの謎の手紙が届くという流れでスタートする。最新放送は2022年8月24日「バスVS鉄道 乗り継ぎ対決旅12 愛媛・道後温泉~岡山・後楽園」。ここまでのシリーズ戦績は、鉄道チーム・6勝、バスチーム・5勝となっている。
テレビ番組情報

日本テレビ「石ちゃん&美女軍団」シリーズ出演者&番組情報

「石ちゃん&美女軍団」シリーズは、日本テレビ系列で年に2回放送されている紀行バラエティ。グルメ通のホンジャマカ・石塚英彦が美女軍団を引き連れて全国各地の美食を巡るという旅番組。2014年7月13日に第1弾が放送され、以降年に2回のシリーズ化となっている。出演者は石塚英彦とゲストの女性タレント、そして各地のご当地美女が多数登場。美女・美食を中心に名所・名物などを含めた旅番組としてはオーソドックスな内容と言える。最新シリーズは2020年1月25日放送の「石ちゃん&美女軍団 仙台!絶品お肉と海鮮だい!ご馳走ツアー」。宮城県が旅の舞台となっている。この記事では「石ちゃん&美女軍団」の出演者や番組情報を掲載している。
テレビ番組情報

テレビ朝日「夜景調査バラエティ 謎の光にお邪魔します。」出演者情報

「夜景調査バラエティ 謎の光にお邪魔します。」はテレビ朝日系列のバラエティ番組。2020年1月25日の23時15分~24時05分に特番として放送。「気になる光」を調査する「夜景調査バラエティ」という一風変わったテーマで制作されており、主に深夜に灯る光の正体とそこにいる人々を取材することでその光の中にある物語を紹介していく。番組MCはバナナマン。番組進行をテレビ朝日の久冨慶子アナが務める。この記事では「夜景調査バラエティ 謎の光にお邪魔します。」の出演者と番組情報を中心に掲載している。なお同番組はテレビ朝日の人気番組「あいつ今何してる?」のスタッフが制作に携わっている。
スポンサーリンク
テレビ番組情報

テレビ東京「世界!ニッポン行きたい人応援団」MC・ゲスト出演者&放送内容一覧

「世界!ニッポン行きたい人応援団」はテレビ東京系列で放送されているバラエティ番組。海外に住む「日本に行きたいという夢を持つ外国人」を募集。その中から日本行きに熱い想いを持つ人を選抜して日本に招待する。当然ながら番組は来日した外国人に密着、彼らが日本で目的を達成する過程を見届けるまでが番組の構成内容となっている。2015年~2016年に「世界!ニッポン行きたい人グランプリ」として特番を第3弾まで放送。2016年4月からレギュラー番組「世界!ニッポン行きたい人応援団」として放送がスタートした。番組にはスタジオ出演者も存在するが、オープニングからVTRという流れで出演者はワイプでの登場が多い。番組ラストの総括コメントなどの際にスタジオに切り替わるが、あくまでメインとなるのはVTRに登場する外国人や来日時の訪問先の人物などになる。それが理由なのかは不明だが、基本的にゲストは存在しないが2時間SPなど特番編成時のみゲストが出演することがある。この記事では「世界!ニッポン行きたい人応援団」のスタジオ出演者と番組情報を掲載する。
テレビ番組情報

テレビ東京「速水もこみち、定食はじめました。」出演者&番組情報

「速水もこみち、定食はじめました。」はテレビ東京系列の紀行バラエティ。2020年1月25日に「土曜スペシャル」枠で放送。テレビ東京の十八番と言える「旅番組」のメインキャストに料理を得意とする俳優・速水もこみちを組み合わせた新機軸のバラエティ。速水もこみちがバスなどを乗り継いで各地で食材を探して「究極の定食」を完成させるというのが旅の目的である。020年1月25日の放送では石川県を舞台に能登~金沢を1泊2日かけて巡る。旅に同行するのはロケタレントとして定評のあるお笑いコンビ「ずん」の飯尾和樹と女子レスリングの浜口京子。かつては日本テレビ「ZIP!」で人気コーナー「MOCO'Sキッチン」を長期間担当していた速水もこみちがどのような”定食”を完成させるのか?番組の大きな見どころである。この記事では「速水もこみち、定食はじめました。 石川・能登~金沢」の出演者&番組情報をまとめた。
テレビ番組情報

テレビ朝日「じもキャラGP~お笑い怪獣と異名さん~」出演者情報

「じもキャラGP~お笑い怪獣と異名さん~」はテレビ朝日系列のバラエティ特番。2020年1月26日、日曜のゴールデンタイムに放送。ABC朝日放送が制作、明石家さんまの特番・新シリーズ。全国にいる”地元で「異名」を付けられて愛されるような名物キャラ”を探し出して紹介する番組となっている。要するに「ご当地有名人」を特集した全国ネットの番組である。この記事では「じもキャラGP~お笑い怪獣と異名さん~」の出演者情報をまとめた。
その他特別番組

「東京オリンピックまで半年 民放同時放送一緒にやろう2020大発表スペシャル」出演者情報

「東京オリンピックまで半年 民放同時放送一緒にやろう2020大発表スペシャル」はテレビ番組。民放在京キー局5局による「より良い社会を作る」というコンセプトで共同参画のプロジェクトを発足。そのお披露目やプロうジェクト内容、応援ソングの発表などを2020年1月24日(金)18時40分~19時00分に一斉に生放送を行う。つまりこの番組は同時間帯に日本テレビ・テレビ朝日・TBSテレビ・テレビ東京・フジテレビと各系列の地方局で同じ放送が行われることになる。この放送は20分程度だが、ライバル局が一斉に手を取って放送を行うという史上初の試みは大きな注目を集めている。「2020大発表スペシャル」の放送にはキー局を代表する人気アナウンサーや応援ソングの作詞作曲を務めたサザンオールスターズの桑田佳祐、東京オリンピック&パラリンピック2020のマスコットキャラクターであるミライトワが出演者として名を連ねている。
テレビ番組情報

CBC「スライス・ザ・ワールド 渋谷スクランブル交差点からまっすぐ地球1周してきた!」出演者情報

「スライス・ザ・ワールド 渋谷スクランブル交差点からまっすぐ地球1周してきた!」はCBCテレビが制作、TBS系列全国ネットの旅バラエティ。2020年1月25日放送。渋谷のスクランブル交差点から北緯35度線上を真っすぐ東に向かって地球を1周するというコンセプトの番組。訪れた先にはどんな街や文化、人々が暮らしているのかを紹介していく。旅の出演者はお笑い芸人の千原ジュニアと俳優・北村匠海。ふたりが渋谷をスタート地点にしてアメリカの東海岸・西海岸、モロッコ・タンジェ、中国・河南省を訪れる。スタジオ収録では番組進行をタレント・長野美郷が務める。この記事では「スライス・ザ・ワールド 渋谷スクランブル交差点からまっすぐ地球1周してきた!」の出演者&番組情報を中心に掲載する。
スポーツ中継

関西テレビ「第39回大阪国際女子マラソン」実況アナウンサー&解説者一覧

「大阪国際女子マラソン」は1982年から毎年1月の最終日曜日に開催されている大阪を舞台とした女性の国際マラソン大会である。この記事では最新の大会である「第39回大阪国際女子マラソン」の放送における実況アナウンサー、リポーター、インタビュアー、ゲスト解説者の情報を中心にまとめた。同大会は「マラソングランドチャンピオンシップ」レースに指定されているため注目を集めた。なお、優勝は松田瑞生(ダイハツ)となった。
スポーツ中継

NHK&WOWOW「全豪オープンテニス2020」実況アナウンサー&解説一覧

この記事は「全豪オープンテニス2020」のNHK&wowow中継における実況アナウンサーと解説者の情報を中心にまとめたものである。「全豪オープンテニス2020」は2020年1月20日~2月2日までオーストラリア・メルボルンのメルボルン・パークで開催された。男子シングルスは「ノバク・ジョコビッチ」、女子シングルスは「ソフィア・ケニン」がそれぞれ優勝を果たした。
テレビ番組情報

日本テレビ「人生が変わる1分間の深イイ話」出演者&放送内容一覧【2022年3月21日最終回】

「人生が変わる1分間の深イイ話」は日本テレビ系のバラエティ番組。2008年2月25日~2022年3月21日放送。聞いたら人生が変わるかもしれないという「深くて良い話」を1分間でVTR紹介、その話が「深イイ話」なのかを出演者が「心のレバー」でジャッジするという内容でスタート。現在は、様々な人物に密着して深く掘り下げ、その中から幸せの深イイ答えを見つけ紹介していくというスタイルの番組構成がとられている。既に10年以上継続されている長寿番組となっており、過去に様々なリニューアルも行われたが、出演者にも大きな変化が起きている。初代スペシャルコメンテーターの島田紳助が芸能界を引退、初回からレギュラー出演しているチュートリアルの徳井義実が納税に関する不祥事で出演自粛に至っている。2022年3月21日をもって番組は終了となり、14年の歴史に幕を閉じることとなった。後番組として「しゃべくり007」、及び「月曜から夜ふかし」が放送枠を繰り上げが行われる。
テレビ番組情報

長崎国際テレビ「吉村崇、無人島を買う!」シリーズ出演者&番組情報

「吉村崇、無人島を買う!」シリーズは長崎国際テレビが制作、日本テレビ系列で全国放送されているバラエティ番組。お笑いコンビ「平成ノブシコブシ」吉村崇の冠番組で、無人島を購入したいという吉村が各地にある無人島物件を視察する過程を紹介するという「有吉ゼミ」などに代表される手法の企画である。2019年1月26日に第1弾が放送され、2020年1月18日に第2弾が制作された。第1弾で取り上げた3つの無人島から「橘島」の購入を決意したという吉村が、第2弾では理想の島づくりに向けて始動しつつ、さらに希望の条件を満たす無人島を再度探し出すことに。第2弾では前回に比べ多彩なスキルを持つ芸人が「ドリームチーム」を結成、吉村崇の島づくりをサポートする。この記事では「吉村崇、無人島を買う!」シリーズの出演者情報をまとめたものである。
テレビ番組情報

テレビ東京「凄技★クラフトマン~驚きのマニア作品大連発SP~」出演者情報

「凄技★クラフトマン~驚きマニアック作品大連発~」はテレビ東京のバラエティ番組。2020年1月19日放送。世間に知られていない天才的な技術を持つクラフトマン(職人)に焦点を当て、驚くべきテクニックを紹介していく。2020年1月19日の放送では「針でバナナの皮を刺して絵を描く」「ホッチキスの針でジオラマを作成」「1200枚のレシートでアートを作成」「段ボールで巨大仏像制作」といったクラフトマンの作品を取り上げる。この記事では「凄技★クラフトマン~驚きマニアック作品大連発~」の出演者情報を掲載する。
スポーツ中継

テレビ東京「フィギュアスケート ICE EXPLOSION 2020」実況アナ&解説者情報

「フィギュアスケート ICE EXPLOSION 2020」はテレビ東京のアイススケート番組。元フィギュアスケート選手の高橋大輔が競技生活を引退、新たにアイスダンスに挑戦する最初の年に始まったアイスショー「ICE EXPLOSION 2020」。高橋大輔、荒川静香、鈴木明子、村上佳菜子を始め、豪華メンバーが出演。テレビ東京とユニバーサル スポーツ マーケティングの主催で2020年1月10日~12日開催の同イベントを2020年1月19日にテレビ東京が放送する。この記事では「フィギュアスケート ICE EXPLOSION 2020」の出演者情報とイベント情報を中心に掲載する。
テレビ番組情報

日本テレビ「99%の人が行かないニッポン」 出演者&紹介されたスポット情報

「99%の人が行かないニッポン」は日本テレビのバラエティ番組。関東ローカル向けに同局が制作する日曜日のバラエティ枠「サンバリュ」にて過去2回の放送が行われた。「移動手段がない」「行ける人数が限定される」「たどり着くのが難しい」。ほとんどの人が行かないような場所、逆に言えばわずかにな人が訪れる場所には「そこに行く相応の理由があるはず」。「99%の人が行かないニッポン」はそんな「1%の観光客しか訪れないような場所」に芸能人が赴いて、新たな日本の魅力を紹介していくという旅バラエティ番組として制作されている。この記事では「99%の人が行かないニッポン」の出演者と番組情報を掲載する。
スポンサーリンク