スポンサーリンク
グルメバラエティ

NHK「お取り寄せ不可!? 列島縦断 宝メシグランプリ」出演者&放送内容一覧

「お取り寄せ不可!? 列島縦断・宝メシグランプリ」はNHKのグルメバラエティ。日本各地に隠された知られざる絶品グルメや季節限定の料理を「宝メシ」と称して、全国各地にリポーターを派遣。探し出した「宝メシ」を生放送のスタジオで再現して「グランプリ」を決定するという内容である。2018年に第1弾を放送、好評につき2019年にも第2弾が制作された。NHKの特番でも大規模の部類となり、「宝メシグランプリ」の審査員は100名。一流の料理人や評論家、グルメリポーターなどが勢揃いするという民放各局では実現が難しいレベルとなっている。番組MCはかつて「あさイチ!」の司会を務めたV6の井ノ原快彦&NHKの人気女子アナ・杉浦友紀アナ。さらに「宝メシ」をプレゼンするのは人気タレントとNHKの若手を中心とした全国各地のアナウンサー陣である。最新放送は第3弾・2021年1月11日「宝メシグランプリ2021」。
テレビ番組情報

さんま・玉緒のお年玉!あんたの夢をかなえたろかSP | MC・ゲスト&放送内容一覧【TBS】

「さんま・玉緒のお年玉!あんたの夢をかなえたろかスペシャル」はTBS系列で年に1回放送されるバラエティ特番。番組公式サイトや全国各地の人々に取材、1万件以上の集まった「夢」から選ばれた「長年思い続けている夢」を実現するという内容である。同番組は1995年1月から放送スタート。以降、毎年1回のペースで新作が放送される人気の恒例特番となっている。最新放送は2021年1月10日「さんま・玉緒のあんたの夢かなえたろか超特大SP爆笑!号泣!ドドーンと夢20連発」。
テレビ番組情報

日本テレビ「笑神様は突然に…」MC・各コーナー出演者&放送内容一覧

「笑神様は突然に・・・」は日本テレビで不定期に放送されるバラエティ特番である。2012年7月28日に第1回が放送されスタート。2013年4月~2015年9月までは金曜日のゴールデンタイムにレギュラー放送が行われていた。番組は「仲の良い芸能人のプライベートに密着して”笑いの神様”が降臨する瞬間を紹介するというものだが、基本的にはロケVTRが主体のオーソドックスなバラエティである。レギュラー放送終了後は年に2~3回ほどのペースで特番として放送されている。最新放送は2021年9月19日「笑神様は突然に 金メダリストからイケメン俳優、アイドルまで豪華参戦SP」。
スポンサーリンク
テレビ番組情報

日本テレビ「はじめてのおつかい!」MC・ゲスト出演者&放送内容一覧

「はじめてのおつかい」シリーズは日本テレビ系列で1991年から放送されているバラエティ特番。概ね2歳~4歳くらいの子供が、ひとり(または兄妹・姉妹)で「初めてのお使い」に挑戦。その模様をドキュメントタッチで紹介していくという内容である。そもそもは1988年~1994年まで放送されていた情報番組「追跡」のコーナーだったが、番組として独立して放送されるようになった。近年では、年2回、1月と7月に新作を放送。MCは所ジョージと森口博子が務め、さらにゲストには俳優・お笑い芸人・アスリートなど各ジャンルのタレントが出演。スタジオ出演ゲストのうち、ひとりは子供が「おつかい」にチャレンジすることが多く、その様子も他の子どもと共にVTR放送される。最新放送は2022年7月16日「はじめてのおつかい!真夏の大冒険スペシャル2022」。スタジオゲストは飯尾和樹、長谷川京子、林遣都、イモトアヤコが出演する。
テレビ番組情報

TBS「UTAGE!」MC・アシスタント出演情報&アーティスト・歌唱曲一覧【最新2022年1月7日放送】

「UTAGE!」はTBSで不定期に放送される音楽特番。2014年4月~2015年9月まで月曜深夜「テッペン!」枠でレギュラー放送されていたが、番組は終了。しかしレギュラー終了後も不定期ながら特番が制作されており現在に至っている。同番組は「プロのアーティストが他のアーティストの曲をカバーする」ことで「一緒に見て、聴いて、歌って、楽しんで、参加したくなる」をコンセプトとする。この点で他の音楽番組とは大きく異なっており、番組のテイストとしては1990~2000年代に日本テレビで放送された「THE夜もヒッパレ」に近いものがある。番組MCを務めるのは中居正広。MCアシスタントのKis-My-Ft2・宮田俊哉は2代目であり、初代アシスタントは2020年に引退するまで元AKB48の渡辺麻友が担当していた。最新放送は2022年1月7日放送「UTAGE! 2022新春4時間スペシャル」。
スポーツ中継

TBS「第29回全日本高校女子サッカー選手権大会」放送情報&試合結果一覧

この記事では「第29回全日本高等学校女子サッカー選手権大会」における実況中継のアナウンサー&解説者、その他大会に関する情報を中心にまとめた。テレビ中継は例年通りTBSが地上波&BS-TBSにて放送を行った。なお、同大会の結果は次の通り。優勝:藤枝順心高校(静岡)
スポーツ中継

MBS「第100回全国高校ラグビー大会」放送予定&試合結果一覧

この記事は2020年~2021年の「第100回全国高校ラグビー大会」の結果や放送情報についてまとめたものである。同大会は新型コロナウイルス感染の影響により無観客での開催。大会は神奈川県・桐蔭学園高校が優勝を果たした。
スポーツ中継

フジテレビ「春高バレー2021」実況・解説者一覧&試合結果まとめ

この記事では「春高バレー2021」の放送情報や結果をまとめている。同大会は2021年1月5日~10日に実施。新型コロナウイルスの感染拡大に伴い無観客での開催となった。「春高バレー2021」の優勝校は以下 ■男子優勝:東福岡高校 ■女子優勝: 就実高校
ゲームバラエティ

関口宏の東京フレンドパークSP | 出演者&ゲストと挑戦ゲーム・結果一覧【TBS】

「関口宏の東京フレンドパーク」は1992年10月12日~2011年3月28日までTBSでレギュラー放送されていたアトラクションゲームをテーマとしたバラエティ番組。レギュラー放送は2011年3月28日をもって終了。その後TBSの新作ドラマとコラボした特番として復活。現在は主に冬と夏の年2回のペースで放送している。ゲームに挑戦するのは、TBSの新作ドラマに出演する主要キャスト3~4名ほどで「来園ゲスト」と呼ばれる。基本的なルールはレギュラー放送時代と大きな違いはない。またMCや番組進行、実況などを務めるレギュラー出演者(番組内では支配人や従業員と呼ぶ)もレギュラー放送時代のメンバーがほぼ揃っている。最新放送は2021年1月3日「関口宏の東京フレンドパーク 新春3ドラマ超豪華俳優大集結SP」。TBSドラマ3作品「天国と地獄 ~サイコな2人~」「天国と地獄 ~サイコな2人~」「天国と地獄 ~サイコな2人~」のメインキャストがゲストとして来園し計8つのゲームに挑戦する。
ゲームバラエティ

フジテレビ「VS魂」レギュラー・ゲスト出演者&ゲーム結果一覧

「VS魂」はフジテレビ系列のバラエティ番組。2020年12月24日に最終回を迎えた「VS嵐」の後継番組として2021年1月14日にレギュラー放送がスタート。基本的なコンセプトは「VS嵐」を引き継いでおり、前番組同様にレギュラーメンバーとゲストが対戦し勝敗を競うゲームバラエティである。レギュラー放送前の2021年1月3日には「初回3時間生放送スペシャル」として番組レギュラーメンバーの生放送発表を行っている。
テレビ番組情報

NHK「新春生放送!東西笑いの殿堂2021」出演芸人一覧

「新春生放送!東西笑いの殿堂2021」はNHK総合で2021年1月3日に生放送された演芸特番。この記事は新春生放送!東西笑いの殿堂2021」の出演芸人の情報をまとめたものである。
スポーツ情報・バラエティ番組

とんねるずのスポーツ王は俺だ!! | 出演者&対決内容と勝敗結果一覧【テレビ朝日】

「とんねるずのスポーツ王は俺だ!!」はテレビ朝日系列のスポーツバラエティ。お笑いコンビ「とんねるず」の冠番組で、現時点でコンビとしての名前を冠する唯一のレギュラー番組である。同番組は”とんねるず”とプロスポーツ選手が各競技で対決するという内容である。ただし勝負として成立するよう番組独自ルールや競技自体の改変が行われており、純粋に競技での対決と言う訳ではなく、バラエティショーとして要素を強めたものとなっている。2000年に正月特番として第1弾を放送。以降、毎年正月2日か3日に放送が行われている。また2012年からは夏~秋頃にも放送枠が設けられるようになっており、合計して年2回の放送が定番化した。この記事では「とんねるずのスポーツ王は俺だ!!」の最新&歴代の放送内容と各競技の対決内容・勝敗をまとめて掲載している。なお、最新放送は2021年1月2日の「夢対決2021 とんねるずのスポーツ王は俺だ!!5時間スペシャル」。オリンピック・パラリンピック選手や国内外で活躍するプロスポーツ選手を招いて「卓球対決」「サッカーvsバドミントン対決」「ゴルフ対決」「リアル野球BAN対決」「テニス対決」といった定番の対決が行われる。
テレビ番組情報

テレビ東京「新春!お笑い名人寄席 2021」MC・ゲスト&出演芸人情報

この記事は2021年1月2日に放送「新春!お笑い名人寄席」の出演者情報をまとめたものである。同番組は放送当日の朝に浅草演芸ホールで収録された演芸の模様と生中継を交えて構成されている。なお、最新放送については以下の記事を参照放送内容新春!お笑...
ゲームバラエティ

フジテレビ「逃走中/戦闘中/モノノケハント」参戦タレント&ゲーム結果一覧

「逃走中」及び「戦闘中」はフジテレビ系列で不定期に放送されるバラエティ特番のシリーズ。どちらの番組も出演者が決められたルールでミッションをクリアし、最終的に生き残って賞金獲得を狙うレクリエーション系のゲームバラエティである。「逃走中」は2004年から特番として放送がスタート。オリジナルのドラマ設定と広範囲で展開される鬼ごっこを組み合わせた内容が特徴で、「逃走中」はドラマ設定上「未来世界からの介入により現代で”逃走中”というゲームが実施されている」ということになっている。「逃走中」のゲーム概要は「多数の芸能人が逃走者となり毎回異なるエリアを舞台にハンターの追跡を回避してゲーム時間を逃げ切り賞金を獲得」というものである。ゲーム時間が進行していくと様々なイベント・トラップが発生し逃走者を妨害したり、自首と呼ばれる”それまでの獲得賞金を確保した状態でゲームオーバーになる”といった様々な趣向が施されている。「戦闘中」は「逃走中」の姉妹番組として2012年にスタート。「逃走中」との最大の違いは「逃走」ではなく「戦闘」を行う点にあり、参加プレイヤーは互いが倒すべき敵という存在である。「逃走中」に比べ「戦闘中」は放送頻度が低く、2017年以降は数年に1回のペースでの放送となっている。「超速シッポとりバトル!モノノケハント」は、同じく「逃走中」スタッフの手掛ける新たなゲームバラエティ。プレイヤーが逃げる「逃走中」、プレイヤーが戦う「戦闘中」に対し、「モノノケハント」はプレイヤーが「狩り」を行い、逃げる”モノノケ(に扮するパルクール・アスリート)”から尻尾の獲得を目指し最終的な勝敗を決する。
テレビ番組情報

ドリーム東西ネタ合戦2021 | MC・女子アナ&出演芸人一覧【TBS】

「ドリーム東西ネタ合戦」はTBS系列で放送される演芸特番である。2014年から放送が開始され、毎年1月1日の元旦特番として定着している。日本の東西それぞれを代表するお笑い芸人・漫才コンビ・コントトリオなどが出演して面白さを競い合う「東西お笑いバトル」である。基本的には年1回の元旦特番だが、第7回のみ「令和元旦」として例外的に2019年5月1日に放送が行われた。この記事では2021年1月1日放送「笑いの王者が大集結!ドリーム東西ネタ合戦2021」の出演者情報をまとめたものである。
スポンサーリンク