東海テレビ「正しく学んで福招き!おてらツアーズ」出演者&スポット・グルメ情報
「おてらツアーズ」は東海テレビの制作する”お寺”をテーマとした旅バラエティ番組。
2009年より放送されている「おしろツアーズ」のスピンオフ企画第3弾にあたる。
「おしろツアーズ」「やしろツアーズ」同様、メインキャストである田村淳がゲストと共に寺院を巡りながらその魅力に触れるというオーソドックスな内容である。
2018年7月27に東海テレビ開局60周年記念番組として制作。
第1弾「愛知」と第2弾「岐阜・愛知」は東海テレビのエリアのみで放送されたが、第3弾はフジテレビ系列の全国ネット放送となった。
最新放送は2021年12月5日の第4弾「東京・長野」編。
東京では「浅草寺」「柴又帝釈天」といったメジャースポットや周辺グルメを紹介。
一方の長野では「善光寺」を巡り、復習テストでは信州牛とマロンスイーツを掛けた勝負が繰り広げられる。
目次
主な出演者
レギュラー
田村淳(たむらあつし)
吉本興業所属のお笑いコンビ「ロンドンブーツ1号2号」のメンバー
1973年12月4日生まれ、山口県下関市彦島出身の49歳
身長167cm、血液型はO型
下関中央工業高校 卒、慶應義塾大学法学部通信教育課程 中退
1993年に田村亮とコンビを結成、翌年に銀座7丁目劇場のオーディションを経て吉本入りを果たす
1995年頃からブレイク、以降バラエティを中心に多数のレギュラー番組を抱える人気タレントとなった
特番では紀行バラエティに数多く出演しており、フジテレビ「おしろツアーズ 絶対行きたくなる!おもしろ名城旅」や山陰中央テレビ「わがまま!気まま!旅気分 ロンブー淳の国宝松江城と城下町気まま旅」、SBC信越放送「ロンブー淳の一度は行きたい!武将の隠し湯」などが挙げられる
放送内容
2021年12月5日放送
正しく学んで福招き!おてらツアーズ
東京のお寺を巡るのは、田村淳先生と草刈民代、とよた真帆、井森美幸、そして鷲見玲奈の5人。浅草寺でお馴染みの雷門は、正式名称でないのをご存じでしたか?冒頭から知って自慢したくなるウンチクが盛り沢山です!超最先端のある技術が江戸時代の匠の技と融合した美しい建物、本堂の他にも絶対に立ち寄っておきたい隠れご利益スポットがあるなど、いつもの浅草寺参りでは知ることのできない情報が次々と飛び出します。
さらに柴又帝釈天では、映画「男はつらいよ」の寅さんが活躍したおなじみの風景の数々のほか、全国でも珍しい姿だというご本尊に、一同大興奮!浅草名物の超高級うな重、寅さんの愛した天丼、絶品グルメをかけた恒例の復習テストでは、まさかのあの人が大失態!?そして「遠くとも一度は参れ」と言われるほど、ご利益が期待できるうえに、来年は7年に一度の御開帳の年と、まさに今最も注目すべき長野の善光寺・訪ねるのは、紺野美沙子、とよた真帆、アンミカ、渋谷凪咲。門でお寺を守る仁王像。実は、通常とは左右逆に立っているという奥深き理由を淳先生が熱弁。また、ある物を一周させれば、大変な功徳が得られるという知られざるスポットにも紹介します。さらには本堂のお参りは正面よりも、ある向きにお願いする方が良いのだとか!?絶品の信州牛とマロンスイーツを掛けた復習テストに答えられるのは誰!?参照:放送時の番組表より
田村淳(ロンドンブーツ1号2号)
【東京】
井森美幸、草刈民代、鷲見玲奈、とよた真帆
【長野】
アンミカ、紺野美沙子、渋谷凪咲、とよた真帆
2020年12月6日放送
正しく学んで福招き!おてらツアーズ
京都のお寺と言えば、誰もが真っ先に思い浮かぶ「清水寺」。ユネスコ世界文化遺産のひとつです。田村淳がまず説明するのは仏像についての面白ウンチク。如来、菩薩、明王、天。皆さんは4つの仏像について違いがわかりますか!?仏像を知るだけでも、お寺めぐりが益々楽しくなるのです。続いて訪ねる東寺もユネスコ世界文化遺産のうちのひとつ。注目は、より仏教の理解が深められるという立体曼荼羅。一同、その迫力に大興奮。さらに奈良県「東大寺」へ。迎えてくれた南大門の金剛力士像は運慶快慶の傑作。眼光鋭く寺を守るその形相に出演者も驚きが隠せません。さらに進むと巨大すぎるといっても過言ではない、大仏殿。そして大仏の姿。圧倒される出演者を、さらにディープな世界へ引きこむべく裏へ案内する。大仏以外にも魅力あふれる仏像の数々を紹介していきます。そして歴史ある名店のすき焼き、天ぷら、うなぎなどの絶品グルメをかけて、お寺の復習テストが行われます。果たして、テストに答えられたのは!?
参照:放送時の番組表より
【京都・奈良】田村淳(ロンドンブーツ1号2号)、南野陽子、菊池桃子、生見愛瑠
【京都のみ】井森美幸
【奈良のみ】柏木由紀(AKB48)
■北法相宗「清水寺」(きよみずでら / 京都府京都市東山区)
※「古都京都の文化財」としてユネスコ世界遺産に登録
■真言宗「東寺」(とうじ / 京都市南区九条町)
※京都のシンボル・国宝「五重塔」が有名
■華厳宗「東大寺」(とうだいじ / 奈良県奈良市雑司町)
※本尊の盧舎那仏は一般に「奈良の大仏」として知られる
2020年1月1日放送
みんなで学んで楽しくお参り! おてらツアーズ
■臨済宗南禅寺派「永保寺」(岐阜県多治見市虎渓山町)
※国宝の「観音堂」と日本百名橋のひとつ「無際橋」で知られる
■天台宗「華厳寺」(岐阜県揖斐郡揖斐川町)
※「西国三十三所巡り」の結びの地
■真言宗智山派「寂光院」(愛知県犬山市)
※織田信長も参拝していたという寺で別名「尾張の紅葉寺」と呼ばれる絶景が有名
大人気企画「おしろツアーズ」「やしろツアーズ」に続くのは「お寺」!新年から験を担ぐお寺の魅力を紐解くキーワードは「庭園」「巡礼」「修行」。全ては極楽浄土へ通ずるというありがたい情報を田村淳先生が今回も分かりやすく解説します。お庭の回り方を間違えると、実は大変なことに!?仏さまによりお近づきになれるかもという淳流の参拝方法とは!?生徒役の石塚英彦、あばれる君、宇垣美里は絶品地元グルメを掛けて復習テストに挑戦するが、まさかの「まいう~」封印で一同大爆笑!初笑いは「おてらツアーズ」お楽しみください!
参照:放送時の番組表より
田村淳(ロンドンブーツ1号2号)、石塚英彦(ホンジャマカ)、あばれる君、宇垣美里
2018年7月27日放送
東海テレビ開局60周年記念・みんなで学んで楽しくお参り! おてらツアーズ
■真言宗智山派「大須観音」(愛知県名古屋市中区大須)
※年間200万人以上が訪れる
■天台宗「瀧山寺」(愛知県岡崎市滝町)
※天才仏師・運慶が手がけた「木造観音菩薩立像」「梵天・帝釈天立像」の三尊像が安置されている
■曹洞宗「豊川稲荷」(愛知県豊川市豊川町)
※神社・お寺の宿泊施設「宿坊」で座禅体験が可能
ロンブー田村淳が先生となりゲスト芸能人に、お寺のウンチクや魅力をたっぷりと教えます。年間200万人が訪れる大須観音では、知らなければご利益も半減!?意外と知らないお寺の正しい参拝方法を教えます。天才仏師・運慶が手がけた貴重な仏像が3体もあるという岡崎の瀧山寺では、その美しさに一同感嘆の声が上がる!さらには今、女性に大人気という宿坊がある豊川稲荷では、坐禅体験。地元絶品特選グルメも紹介します!
参照:放送時の番組表より
田村淳(ロンドンブーツ1号2号)、井森美幸、たかし(トレンディエンジェル)、斉藤司(トレンディエンジェル)、最上もが
放送日時
放送日 | 放送時間 | 番組名 | 放送局 |
---|---|---|---|
2021年12月5日(日) | 16:05~17:20 | 正しく学んで福招き!おてらツアーズ | フジテレビ系全国ネット |
2020年12月6日(日) | |||
2020年1月1日(水) | 12:55~13:50 | みんなで学んで楽しくお参り!おてらツアーズ | 東海テレビ(ローカル) |
2018年7月27日(金) | 19:00~19:57 | 東海テレビ開局60周年記念 みんなで学んで楽しくお参り!おてらツアーズ |
公式サイト / SNS
- 公式サイト
- 正しく学んで福招き!おてらツアーズ | 東海テレビ
- 公式サイト
- おてらツアーズ2020 | 東海テレビ
- 公式サイト
- おてらツアーズ2 | 東海テレビ
- 公式サイト
- おてらツアーズ | 東海テレビ
投稿日 2020/12/05 更新日