ABC朝日放送「熱闘甲子園」キャスター&女子アナ出演者情報
「熱闘甲子園」は全国高等学校野球選手権大会の開催期間中に放送される高校野球ダイジェスト番組。
ABC朝日放送が制作、テレビ朝日系列で全国ネットで放送される。
1979年の特番「熱闘!甲子園」が好評だったことから1981年から大会期間中限定でレギュラー放送を開始した。
いわゆるスポーツニュースとして結果を伝えるだけのダイジェスト番組とは異なり、高校球児たちにスポットライトを当て人間ドラマを深掘りして紹介していくことにチカラを入れているのが特徴である。
1990年代まではABC朝日放送やテレビ朝日のアナウンサーやキャスターが番組MCを担当。
2000年代に入るとスポーツキャスターや元プロ野球選手とテレビ朝日系列のアナウンサーの組み合わせによる2~3人がメインMCを務めている。
特に「熱闘甲子園」を長らく担当したのは長島三奈。
2016年からはABCヒロド歩美アナが番組MCに就任している。
元プロ野球選手では栗山英樹、工藤公康などが過去に出演していたが、いずれもプロ野球の監督就任に伴い降板。
現在は古田敦也が出演する。
最新の放送は2019年。
2019年8月6日(火) ~ 2019年8月22日(木)まで毎日23時台に放送。
※当初は21日が決勝戦だったが、台風の影響で15日以降の試合が順延
この記事では「熱闘甲子園」2019年放送過去の主な出演者、さらに歴代テーマソングの情報をまとめている。
なお、2020年は新型コロナウイルスの影響により夏の全国高校野球選手権が開催中止となったため「熱闘甲子園」も放送されていない。
ただし、代替的な番組として2020年8月23日に「高校野球特番 2020 君だけの甲子園」が放送されている。
目次
- 1 PR動画
- 2 2019年「熱闘甲子園」の出演者
- 3 2019年「熱闘甲子園」テーマソング
- 4 2019年「熱闘甲子園」放送日時
- 5 過去の主な出演者
- 6 歴代の「熱闘甲子園」オープニング&エンディング テーマソング
- 6.1 2018年
- 6.2 2017年
- 6.3 2016年
- 6.4 2015年
- 6.5 2014年
- 6.6 2013年
- 6.7 2012年
- 6.8 2011年
- 6.9 2010年
- 6.10 2009年
- 6.11 2008年
- 6.12 2007年
- 6.13 2006年
- 6.14 2005年
- 6.15 2004年
- 6.16 2003年
- 6.17 2002年
- 6.18 2001年
- 6.19 2000年
- 6.20 1999年
- 6.21 1998年
- 6.22 1997年
- 6.23 1996年
- 6.24 1995年
- 6.25 1994年
- 6.26 1993年
- 6.27 1991~1992年
- 6.28 1990年
- 6.29 1989年
- 6.30 1981~1988年
- 7 放送局
- 8 公式サイト / SNS
PR動画
2019年「熱闘甲子園」の出演者
キャスター
ヒロド歩美&古田敦也は共に「サンデーLIVE!!」にレギュラー出演しており、2018年の大会開催期間中は「サンデーLIVE!!」には甲子園や別スタジオから生中継で出演している
ヒロド歩美(ひろどあゆみ)

ABC朝日放送の女子アナ
2014年入社
1991年10月25日生まれ、兵庫県宝塚市出身の29歳
身長164cm
早稲田大学国際教養学部 卒
父親が日系オーストラリア人3世、母親が日本人
ABCでは「芸能人格付けチェック」の格付けアナ(アシスタント)としてお馴染みである
「熱闘甲子園」には2016年から出演、キャスターを務める
また、「速報!甲子園への道」全国ネット向けの放送パートも兼務する
古田敦也(ふるたあつや)
元・プロ野球選手、ヤクルトスワローズの捕手として活躍した球界を代表するプレイヤー
1965年8月6日生まれ、兵庫県川西市出身の55歳
身長182cm、血液型はB型
妻はフリーアナウンサー・中井美穂
1989年にドラフト2位でヤクルトスワローズ入り
1年目から正捕手として活躍
現役中は最優秀選手・ベストナイン・ゴールデングラブ・MVPを始め様々なタイトルを獲得した
2006年からはプレイングマネージャーとして現役ながら監督に就任
2007年のシーズンで現役を引退、同時に成績不振の責任をとって監督を退任している
2015年から「熱闘甲子園」のキャスターを担当する
2019年「熱闘甲子園」テーマソング
宿命 / Official髭男dism
2019年「熱闘甲子園」放送日時
放送期間
2019年8月6日(火) ~ 2019年8月21日(水)※予定
放送時間
月曜日 | 23:15~23:45 |
火曜日 | |
水曜日 | |
木曜日 | |
金曜日 | 23:10~23:40 |
土曜日 | 23:15~23:45 |
日曜日 | 23:10~23:40 |
過去の主な出演者
2000年代以降のキャスター
山本雪乃(やまもとゆきの)
テレビ朝日の女子アナ
2014年入社
1991年12月22日生まれ、岡山県出身の29歳
早稲田大学文学部 卒
身長164cm
現在は平日朝の「羽鳥慎一モーニングショー」や「くりぃむしちゅーのハナタカ優越感」、日曜朝の「サンデーLIVE!!」などワイドショーやバラエティ、スポーツまで幅広く担当している
2014年~2015年の「熱闘甲子園」に出演
主に番組進行や取材リポート、ナレーションを担当
2015年には「速報!甲子園への道」の全国ネットパートでキャスターを兼任した
三上大樹(みかみひろき)
テレビ朝日の男性アナウンサー
2009年入社
1986年4月16日生まれ、神奈川県出身の35歳
身長178cm
早稲田大学スポーツ科学部 卒
高校で硬式野球、大学では準硬式野球部に所属
テレビ朝日の番組でもスポーツ中継をメインに担当
野球・プロレスを中心にスポーツ番組やニュース番組のスポーツキャスターを務める
また世界水泳やフィギュアスケートなどの大型スポーツイベントにも携わる
2014年の「熱闘甲子園」に出演
主にダイジェストパートを担当していた
竹内由恵(たけうちよしえ)
テレビ朝日の女子アナ
2008年入社
1986年1月20日生まれ、東京都出身の35歳
身長162cm
慶應義塾大学法学部政治学科 卒
ミスコン出身の女子アナで、2006年の「ミス慶應」に選ばれた
テレビ朝日入社後は「ミュージックステーション」「やべっちFC」「スーパーJチャンネル」などニュース報道・スポーツ・音楽・バラエティと幅広いジャンルを担当
2013年の「熱闘甲子園」に出演、番組の進行役を務めた
工藤公康(くどうきみやす)
元プロ野球 投手
福岡ソフトバンクホークス第20代監督
1963年5月5日生まれ、愛知県豊明市出身の57歳
身長175cm
名古屋電気高校 卒
当初、プロ入りは拒否していたものの、球団の説得により1982年にドラフト6位で西武ライオンズに入団(契約金や年俸などは1位よりも上だったとされている)
中継ぎやアメリカへの野球留学を経て主力投手となる
1994年に西武を退団後は福岡ダイエーホークス、読売ジャイアンツ、横浜ベイスターズなどを渡り歩いた
2度目の西武ライオンズを戦力外となってからは野球浪人と並行して解説者としても活動、2011年12月に引退を表明した
現役時代は最優秀防御率4回、最優秀防御率2回、最高勝率4回のタイトルを獲得
最優秀選手2回、ベストナイン3回、ゴールデングラブ賞3回を始め様々な賞を受賞
日本シリーズには14回の出場を果たした
現役引退後は文化放送「ライオンズナイター」やテレビ朝日「報道ステーション」の野球解説者・キャスターを務めた
2015年シーズンより福岡ソフトバンクホークスの監督に就任
「熱闘甲子園」には現役引退後の2012年~2014年に栗山英樹の後任としてキャスター出演していた
栗山英樹(くりやまひでき)
元プロ野球選手
現・北海道日本ハムファイターズ監督
1961年4月26日生まれ、東京都小平市出身の59歳
創価高校 ⇒ 東京学芸大学教育学部 卒
身長174cm
当初は投手だったが、大学時代に肘の故障をキッカケに野手へ転向している
教員を目指していたものの、結果的にプロ野球の入団テストを経てドラフト外で1984年にヤクルトスワローズに入団した
プロ在籍は7年でゴールデングラブ賞1回を受賞
現役引退後の1991年からはスポーツキャスター・野球解説者として活動
テレビ朝日やTBSで野球解説を担当し、スポーツニッポンの野球評論も行っていた
2012年より北海道日本ハムファイターズの監督に就任している
「熱闘甲子園」には2009年~2011年までキャスターとして出演
彼が元プロ野球選手の初起用となった
長島三奈(ながしまみな)
このあと10時25分から夏の高校野球、青森大会の開会式の模様を放送します⚾️
長島三奈さんと稲葉アナの準備もばっちり‼️#夏の神様をふりむかせろ #ABA高校野球 pic.twitter.com/SzbJ83di8i— ABA青森朝日放送 (@yumekokoaba) July 9, 2019
スポーツキャスター
元・テレビ朝日スポーツ局 記者
1968年6月3日生まれ、東京都大田区出身の52歳
日本大学文理学部哲学科 卒
父親は元プロ野球選手で読売ジャイアンツの終身名誉監督である長嶋茂雄
兄は元プロ野球選手でタレントの長嶋一茂、弟は元レーシングドライバーの長島正興
このほか、一般人の姉がおり長島三奈は次女である
大学卒業後はテレビ朝日に入社
スポーツ局の記者として「ニュースステーション」や「長島三奈の熱闘!スポーツM18」といった冠番組に出演
2000年に退社、2001年2月~2014年1月までは契約社員としてテレビ朝日に復帰
その後、契約終了に伴いフリーランスとなっている
1998年~1999年と2001年~2013年まで「熱闘甲子園」のキャスターを担当
歴代キャスターの中で最も長い期間出演している
八木沼純子(やぎぬまじゅんこ)
元・女子フィギュアスケート選手
1973年4月1日生まれ、東京都出身の48歳
身長157cm
早稲田大学教育学部 卒
5歳でスケートを開始、品川プリンスクラブに所属
1988年に14歳でカルガリーオリンピック代表に選出されている
カルガリー五輪では総合14位、その後のオリンピックでは出場を逃した
世界選手権には7度出場しているが、いずれも成績は振るわず
8度の出場経験を持つ全日本選手権では、出場歴の全てを2位と3位が占めているものの優勝は果たせなかった
1994~1995年のシーズンで現役を引退
同年に大学を卒業しプリンスホテルに入社、プロスケーターとして活動
その後は主にフジテレビのスポーツキャスターとして「FNNスーパータイム」などに出演している
2000年に「熱闘甲子園」のキャスターを務めた
保坂和拓(ほさかかずひら)
ABC朝日放送の報道記者、元アナウンサー
1990年入社
1967年8月15日生まれ、東京都新宿区出身の53歳
早稲田大学教育学部英語英文学科 卒
1990~2011年9月頃までアナウンサーとして活動
主にスポーツキャスターやラジオ番組を担当
また報道キャスターとして2002年~2009年まで「ABC NEWSゆう」「NEWSゆう+」のメインキャスターを務めた
現在も不定期で記者としてニュース番組に取材報告で出演する
2000年に「熱闘甲子園」のキャスターを務めた
高校野球100年記念のスペシャルナビゲーター
相葉雅紀(あきばまさき)
ジャニーズ所属のアイドルグループ「嵐」のメンバー
1982年12月24日生まれ、千葉県千葉市花見川区出身の38歳
身長175cm、血液型はAB型
ジャニーズ入所後は舞台やドラマに出演
「嵐」のメンバーとして1999年にCDデビューした
テレビ朝日「僕とシッポと神楽坂」、フジテレビ「貴族探偵」「ようこそ、わが家へ」「ラストホープ」。日本テレビ「三毛猫ホームズの推理」、映画「MIRACLE デビクロくんの恋と魔法」「新宿少年探偵団」などで主演を務めている
2018年、全国高等学校野球選手権大会が100回大会を迎えた年に「熱闘!高校野球100回スペシャルナビゲーター」に就任
熱闘!高校野球マネージャー
川上ジュリア(かわかみじゅりあ)
女優・シンガーソングライター
JURIAN BEAT CRISIS(ジュリアン ビート クライシス)としてデビュー
1993年12月13日生まれ、北海道札幌市出身の27歳
本名は「川上朱莉杏」
血液型はA型
2006年に「a-motion」でグランプリを獲得、15歳で上京
2009年に「JURIAN BEAT CRISIS」としてメジャーデビュー
2011年、現役女子高生シンガーとしてABC夏の高校野球応援ソングを担当したことが話題となった
熱闘!高校野球ナビゲーター
小泉孝太郎(こいずみこうたろう)
イザワオフィス所属の俳優
1978年7月10日生まれ、神奈川県横須賀市出身の42歳
身長177cm、血液型はAB型
俳優として十分な知名度だが、政治家の家系生まれという点で一家そろって有名人
父親は元・総理大臣の小泉純一郎、弟は自民党の衆議院議員・小泉進次郎
2001年に芸能界デビュー
俳優としてテレビドラマを中心に出演しており、代表作には「十津川捜査班シリーズ」「杉村三郎シリーズ」「刑事吉永誠一 涙の事件簿シリーズ」「警視庁ゼロ係〜生活安全課なんでも相談室〜シリーズ」などが挙げられる
2008年、「熱闘!高校野球ナビゲーターとして出演していた
1999年以前の主な司会者
名前 | 肩書(当時) | 担当年 |
---|---|---|
勝恵子 | フリーアナウンサー | 1992年 |
芦沢誠 | ABCアナウンサー | 1991年~1992年 |
諸江みなこ | タレント | 1991年 |
安陪利美 | 九州朝日放送アナウンサー | 1990年 |
田中雅子 | 1990年 | |
伊藤史隆 | ABCアナウンサー | 1989年~1991年 |
朝岡聡 | テレビ朝日アナウンサー | 1989年 |
森下桂吉 | テレビ朝日アナウンサー | 1988年 |
太田元治 | ABCアナウンサー | 1987年~1988年 |
江森陽弘 | 朝日新聞記者・キャスター | 1987年 |
中村哲夫 | ABCアナウンサー | 1982年~1986年 |
安部憲幸 | ABCアナウンサー | 1981年 |
歴代の「熱闘甲子園」オープニング&エンディング テーマソング
2018年
夏疾風 / 嵐
2017年
虹 / 高橋優
2016年
光と影の日々 / AKB48
2015年
On Your Side / Superfly
2014年
オモイダマ / 関ジャニ∞
2013年
ダイヤモンド / コブクロ
2012年
pride / GReeeeN
2011年
ずっとここから / JURIAN BEAT CRISIS(川上ジュリア)
2010年
あとひとつ / FUNKY MONKEY BABYS
2009年
Halation / 秦基博
2008年
夏はこれからだ! / 福耳
※「福耳」は秦基博も所属する「オフィスオーガスタ」のアーティストたちによるスペシャルユニット
2007年
両方 For You / ウルフルズ
2006年
スフィアの羽根 / スキマスイッチ
2005年
奇跡 / スガシカオ
夏陰~なつかげ~ / スガシカオ
2004年
glory colors 風~のトビラ~ / ZONE
2003年
SUMMER BOY / 藤井フミヤ
2002年
終わらない夏 / 我那覇美奈
8月の風 / 我那覇美奈
2001年
FLY / 真心ブラザーズ
2000年
荒ぶる胸のシンバル鳴らせ / 渡辺美里
1999年
Yheei! / TUBE
1998年
ココロのままに / エレファントカシマシ
1997年
Dear... / TSUNAMI
1996年
幻の夏 / 本田修司
1995年
YES / 鈴里真帆
1994年
傷だらけのhero / TUBE
1993年
明日への卒業 / 石川よしひろ
1991~1992年
Precious Summer / 浜田麻里
1990年
金網ごしのBlue Sky / 大塚純子
1989年
タンホイザー行進曲
1981~1988年
君よ八月に熱くなれ
放送局
ABC朝日放送制作
テレビ朝日系全国ネット
公式サイト / SNS
- 公式サイト
- 熱闘甲子園|朝日放送テレビ
- @nettoh_koshien
- @hirodo_ayumi
- @koshienasahi
投稿日 2019/08/01 更新日