autumn_dandy

スポンサーリンク
テレビ番組情報

【2020年9月終了】「おはようコールABC」出演アナウンサー&キャスター一覧

「おはようコールABC」は1995年10月から2020年10月2日まで放送されたABC朝日放送の制作する早朝の生放送情報番組。「おはよう6」「Oh!天気」「おはよう天気です」の流れを汲む関西圏のローカルワイド番組である。ニュース・天気・芸能・トレンドなど取り扱うテーマや番組の構成などは極めてオーソドックスな内容だった。特徴的なのは、ABCのマスコットキャラクター「エビシー」の着ぐるみが出演する点。全国的に見てもマスコットキャラクターがプッシュされている番組と言える。現在は、横山太一アナと斎藤真美アナの2人MC体制だが、2015年4月~9月の間は桂紗綾アナも加わった3人MC体制となっていた。番組は2020年10月2日に最終回を迎え、約25年に渡る番組の歴史に幕を閉じた。なお、「おはようコールABC」最終回の冒頭に斎藤真美アナが2020年9月下旬に結婚したことを報告している。
テレビ番組情報

ABC「なるみ・岡村の過ぎるTV」MC&アナウンサー出演者一覧

「なるみ・岡村の過ぎるTV」はABC朝日放送が制作するバラエティ番組。同番組は全国各地の「〇〇過ぎる人」「〇〇過ぎるモノ」など常識超える人やモノを紹介するバラエティ。2013年10月からレギュラー放送が開始され、現在はABC朝日放送及び、一部のテレビ朝日系列局でもネット放送されている。非常に人気が高い番組で視聴率は深夜ながら10%を超えることもあるという。過去にはビートたけし、明石家さんま、和田アキ子といった大物芸能人も出演している。メインキャストは、ナインティナインの岡村隆史と関西を中心に活動する吉本興業のタレント・なるみ。番組進行役にはABCアナウンサー1名が出演していたが、MCの「なるみ」の産休を機に横山太一&斎藤真美のコンビが固定で務めるようになった。この記事では「なるみ・岡村の過ぎるTV」に出演するMC・アナウンサー、コーナー担当として出演頻度が高いお笑い芸人の情報をまとめた。
テレビ番組情報

NHK「日本人のおなまえっ!」司会・女子アナ&レギュラー出演者一覧

「ネーミングバラエティー 日本人のおなまえっ!」は2017年4月6日からNHK総合で放送開始された教養バラエティ番組。番組開始当初は「人名探求バラエティー 日本人のおなまえっ!」だったが、2018年4月にタイトルがリニューアルされた。番組のテーマは名字や名前など「日本人のなまえ」。VTRとスタジオで構成されており、毎回特定の名字や名前に関する不思議なエピソードが紹介される。出演者紹介のテロップには、名字人口ランキングが表示されるのも特徴。この記事では、「日本人のおなまえっ!」に出演する司会者、レギュラーパネラーに関する情報をまとめた。
スポンサーリンク
テレビ番組情報

HTB「おにぎりあたためますか」MC・女子アナ&レギュラー出演者一覧

「おにぎりあたためますか」は2003年から放送されている北海道テレビ制作のバラエティ番組。番組タイトルの由来は『おにぎりは温めますか?』という北海道のコンビニレジで耳にする会話。道内に限らず、他県でも広く放映されている。また、CSでも放送されていることから全国で視聴が可能。DVDシリーズも多数発売されている人気の番組である。この記事では「おにぎりあたためますか」のMCやレギュラー、女子アナなど主な出演者に関する情報をまとめた。
テレビ番組情報

HTB「イチオシ!!」アナウンサー&レギュラー出演者一覧

「イチオシ!!」はHTB北海道テレビが平日の夕方に放送する生放送の情報番組。2003年4月7日に放送開始。既に15年以上続いている長寿番組である。全国的なニュースは、同番組に内包する形でキー局・テレビ朝日が放送する「スーパーJチャンネル」をネット放送。「イチオシ!」出演者は、それ以外のローカル情報パートを中心に担っている。早朝には「イチオシ!」の姉妹番組である「イチモニ!(旧・イチオシ!モーニング)」が放送され、出演者の一部は重複している。2019年3月いっぱいで番組の顔として出演していたタレント・ヒロ福地が卒業。同年4月より出演者を新たにするとともに、番組名を「イチオシ!!」と「!」が1つ増える改題が行われる。この記事では「イチオシ!!」に出演するMC・キャスター・アナウンサー・リポーター・気象予報士の情報についてまとめた。
テレビ番組情報

「ANNニュース」担当のテレビ朝日系列アナウンサー一覧

「ANNニュース」は1970年1月から放送されているANN(All nippon News Network)系列のニュース番組(の総称)。つまりテレビ朝日系列の放送局に全国ネットされるニュースである。放送局によっては、独自の番組タイトルや一部をローカルニュースに差し替え、その局のアナウンサーがニュースを読み上げるなど対応は様々である。このページで取り上げるのは、関東圏及び全国版としてテレビ朝日が制作・放送するコンテンツとする。基本的に朝の情報番組や夜のニュース番組に集約され、「ANNニュース」単体枠が設けられているのは週末の朝・昼のみである。近年まで週末の夜もANNニュース単体枠が放送されていたが、2017年4月よりスタートした「サンデーステーション」「サタデーステーション」に集約され、2017年04月08日をもって終了した。この記事では現在も放送される「ANNニュース」放送枠に出演する担当アナウンサーの情報をまとめた。
テレビ番組情報

メ~テレ「デルサタ / デルサタ11」MC&レギュラー出演者一覧

「デルサタ」は2016年3月まで放送されていた「ドデスカ!」土曜日版の放送を終了させ、4月から新たに開始した東海エリア(愛知・岐阜・三重)の生放送情報番組。番組名「デルサタ」は、「外に出る(デル)土曜日(サタデー)」から略して命名。コンセプトが「いつだってお出かけ日和」ということからも分かる通り、レジャー・グルメ・ファッション・エンタメ・天気・ニュースといった地域に根差した情報が主体の総合エンタメ情報番組となっている。MCは、それぞれ東海エリアに縁のあるよゐこ・濱口優と鈴木ちなみ。濱口は本籍が三重県の伊勢志摩、鈴木ちなみは岐阜県土岐郡笠原町(現・多治見市)の出身である。2018年4月からは「昼まで待てない!いいコト聞いた」の後継番組として「デルサタ」の姉妹番組「デルサタ11」を放送開始。同日の早朝に「デルサタ」、正午前に「デルサタ11」され、出演者は基本的に共通している。この記事では「デルサタ」及び「デルサタ11」に出演するMC・アナウンサー・タレントに関する情報をまとめた。
テレビ番組情報

メ~テレ「アップ!」出演アナウンサー&気象予報士&コメンテーター一覧

「アップ!」は2005年4月4日から名古屋テレビ(メ~テレ)で放送開始された愛知県を中心とするローカルニュース・情報番組。キャッチフレーズは「なるほど アップ」。いわゆる「夕方のニュース番組」でテレビ朝日系列「スーパーJチャンネル」のローカル放送枠に相当するが、実際は独立した番組として構成されている。その為、第1部およびANNニュース枠には「スーパーJチャンネル」が同時ネット放送される。2018年10月から番組はリニューアル。サブキャスター・リポーターにメ~テレのアナウンサー、タレントを増員。コメンテーターも新たに起用して番組を拡充している。2019年3月5日から番組名を「UP!」から「アップ!」に変更している。この記事ではメ~テレ「UP!」に出演するキャスター・リポーター・コメンテーターやその他コーナー担当、ナレーターの情報をまとめた。
テレビ番組情報

メ~テレ「ドデスカ!」出演アナウンサー&コメンテーター一覧

「ドデスカ!」は2002年4月から放送開始された中京地域向けのローカル番組で開始当初の番組名は「特選朝いち どですか!」メインキャスターには人気パーソナリティの宮地佑紀生と矢野きよ実を起用してスタートした。2006年には「どですか!」に改名し、同時に土曜日の放送を開始。2011年4月から現在のタイトル「ドデスカ!」に変更されるのと同時に出演者も変更、現在のメインキャスターが起用された。2016年4月より「デルサタ」が開始されたことで、土曜版「ドデスカ!」は終了となっている。MCやリポーターなどはメ~テレアナウンサーが中心に出演し、コメンテーターには各ジャンルからの専門家やアスリート、芸能人が起用されている。この記事ではメ~テレ「ドデスカ!」に現在出演するメインキャスター・アナウンサー・リポーター・ゲストコメンテーター・気象予報士などの情報をまとめた。
テレビ番組情報

NHK「土曜スタジオパーク」MC&アナウンサー出演者情報

「土曜スタジオパーク」は1999年4月10日から開始されたNHKの長寿番組。番組のジャンルはトークバラエティである。1995年3月22日~2017年3月17日まで平日に放送された「スタジオパークからこんにちは」の土曜日版で、「スタジオパークからこんにちは」が終了した後も「土曜スタジオパーク」は継続している。ゲストを招く形式で、NHKのドラマなどに出演する俳優やタレントが主体となっているため、単純なトーク番組だけではなく番組宣伝などの広報的役割も果たす番組である。渋谷スタジオパークの450スタジオから生放送されている。番組MCは一定の年数で入れ替わっており、長寿番組ということもあって歴代を振り返ると多数の人物が担っている。この記事では「土曜スタジオパーク」に現在出演するMCと歴代の司会者の情報をまとめた。
テレビ番組情報

「競馬BEAT」出演キャスター&アナウンサー【関西テレビ・東海テレビ・テレビ西日本】

「競馬BEAT」は2010年1月から開始された関西・東海・九州エリアをカバーする競馬中継&情報番組。フジテレビ系列局の西日本地区で放送されている。メインとなるのは関西テレビだが、開催されるレースによって制作局が異なる。関西テレビは主に京都競馬場・阪神競馬場のレースを担当。中京競馬場の場合は東海テレビ、小倉競馬場の場合はテレビ西日本の制作となる。制作局、つまり開催するレースによって出演社は全く異なり別番組と言える。この記事では関西テレビ・東海テレビ・テレビ西日本それぞれが制作する「競馬BEAT」の出演MC、解説、実況、リポーター、ゲスト出演する主なタレントの情報をまとめた。
テレビ番組情報

MBS「痛快!明石家電視台」司会・女子アナ出演者&放送リスト

「痛快!明石家電視台」1990年から放送されている関西ローカルの長寿バラエティ。明石家さんまが関西で唯一、公開収録を行っている番組である。企画は複数存在しており放送回ごとに異なるが(実際には「実際どうなん!?」の比率が多い)、共通しているのはスタジオに多数のゲストを招いてテーマに沿ったトークが展開される点である。トークテーマは芸能など一般大衆寄りのものが多いが、稀に「あかんかまへんNEWS」で社会的な関心ごとに触れることもある。司会の明石家さんまとMBSの女子アナ、さらに吉本芸人を中心としたレギュラータレントと10人前後のゲストが毎回の主な出演者構成となっている。この記事では「痛快!明石家電視台」にレギュラー&準レギュラー出演するお笑い芸人・タレント・アナウンサーについてまとめた。
テレビ番組情報

【放送終了】「FLAG7」出演キャスター&アナウンサー一覧

フジテレビのインターネットサイト「ホウドウキョク」でインターネットで放送されている報道・討論番組。2017年3月まで放送されていた「あしたのコンパス」と「FLAG9」の二つを統合し4月から新たに開始された番組である。多くは、「あしたのコンパス」「FLAG9」からの起用だが、一部はフリーアナウンサーが新規起用されている。
テレビ番組情報

テレビ朝日「じゅん散歩」出演・テーマ曲・放送リスト【散歩人:高田純次】

「じゅん散歩」は「ちい散歩」「ゆうゆう散歩」に続くシリーズ第3弾、高田純次の冠番組である。2015年9月28日から放送開始された。いわゆる街ぶら番組で基本的に東京都内を巡るが、稀に東京を離れ近郊、もしくは全国各地を訪れることもある。通販番組「ものコンシェルジュ」が内包されており、番組中盤~終盤に挿入されるため、視聴者から見ると一時的に番組が中断、もしくは番組が放送されていないように見える。同番組は基本的に平日(月曜~金曜)の午前中にレギュラー放送されるが、不定期に「サンデーじゅん散歩」として日曜の午前中10:00~11:50の「スペシャルサンデー」枠でも放送することがある。また同じく不定期にスペシャル放送として「じゅん散歩デラックス(じゅん散歩DX)」の放送も行われる。こちらは夏や年末など季節の節目に番組が編成されることが多い。この記事では「じゅん散歩」、及び番組内「ものコンシェルジュ」に関する番組情報をまとめて掲載している。
テレビ番組情報

【放送終了】NHK「週刊ニュース深読み」出演キャスター&アナウンサー一覧

2011年1月15日から土曜日の朝に放送されているニュース解説番組。開始当初から3月までは「ニュース深読み」というタイトルの40分番組だったが、その後は開始時間が前倒しされ73分に拡大されている。関東圏においては同時間帯の視聴率1位を獲得することもある人気番組となっている。
スポンサーリンク