autumn_dandy

スポンサーリンク
テレビ番組情報

ABC「キャスト – CAST -」アナウンサー・リポーター&レギュラー出演者一覧

「キャスト - CAST -」は2011年10月からABC朝日放送で開始された夕方の生放送の報道情報番組。「NEWSゆう+」の後任番組である。キャッチコピーは「忙しい夕方にやさしいニュース」。一部、テレビ朝日「スーパーJチャンネル」を内包しており、全国ネット枠にて放送される。番組の規模は在京キー局と同レベルで、コメンテーターも全国放送で見かける顔ぶれが大半を占めている。2015年9月1日で放送1000回を達成、安定した人気を獲得している。過去何度かメインキャスターが入れ替わっており、2015年3月までは初代・伊藤史隆アナ、2015年4月~2017年12月までは2代目・浦川泰幸アナ、そして2018年1月~3月までを3代目・古川昌希アナ&塚本麻里衣アナがそれぞれ担当。現在は、3代目の古川&塚本アナがサブキャスターとなり、2018年4月より4代目・上田剛彦アナがメインキャスターを務める。この記事では「キャスト」に出演するキャスター・アナウンサー・リポーター・気象予報士・コメンテーターの情報をまとめた。
テレビ番組情報

ABC「おはよう朝日です」アナウンサー&キャスター&リポーター出演者一覧

1979年4月に放送開始したABC朝日放送が制作する朝の生放送情報番組。月曜~金曜の「おはよう朝日です」だけでなく、土曜日には姉妹番組「おはよう朝日土曜日です」が放送される。この番組から、後にフリーアナウンサーとして人気番組の司会を多数務める宮根誠司や赤江珠緒といった著名な人物を始め、フジテレビのアナウンサーとなった永島優美、宮根誠司と共に「ミヤネ屋」の司会を務める読売テレビ・林マオなど局アナとして人気が高い女性を多数輩出している。2016年からはラジオ放送での姉妹番組「ほろ酔い朝日です」も開始。「おはよう朝日です」の出演者が夜な夜な集う日本酒バーという設定上、パーソナリティはキャスター・アシスタント陣が務めている。この記事では「おはよう朝日です」に現在出演する司会・アシスタント・キャスター・リポーター・気象予報士などの情報をまとめた。
テレビ番組情報

STV「どさんこワイド179」出演キャスター&アナウンサー情報

1991年10月7日から放送されている平日夕方の生放送情報番組「どさんこワイド」。25年以上の歴史を持つ長寿番組で、安定感のある生ワイド番組として人気が高い。これまでに何度も番組名をリニューアルしており、現在の番組名「どさんこワイド179」が15回目の改変。以降現在までタイトルは維持されている。出演者の多くはSTVのアナウンサーで構成されるが、過去を振り返ると俳優の戸次重幸や「テルマエ・ロマエ」の漫画家ヤマザキマリ、お笑いコンビ「タカアンドトシ」がリポーターを務めていたことがある。彼らはその後、全国的な知名度のタレントとなっており、一定数の人気タレントを排出してきた実績を持っている。この記事では、現在「どさんこワイド179」に出演するメインキャスター・アナウンサー・リポーターの情報をまとめた。
スポンサーリンク
ラジオ番組

STVラジオ「Pop’n Rollにズキューン」出演者情報

2016年4月からSTVラジオで放送開始された生放送の音楽情報番組。メインターゲットは10代。過去には、月~木深夜「Pop'n Rollミュージック」金曜深夜「Pop'n Rollにズキューン FRIDAY」、土曜夜「Pop'n Rollにズキューン」と姉妹番組と合わせて放送されていたが現在は「ズキューン」のみである。
ラジオ番組

STVラジオ「まるごと!エンタメ〜ション」出演者情報

2016年4月4日から放送されている平日昼の生放送ラジオ番組。音楽を中心としたエンタメ情報を放送している。前身番組「生活情報バラエティ わくわくラジオ」と「吉川のりおの聞いてナットク のりのりラジオ」を部分的に再編して新たに放送が開始された番組が「まるごと!エンタメ~ション」である。
テレビ番組情報

【放送終了】「すすめ!みらい戦隊!!」に出演するアナウンサーの一覧

2015年10月4日から放送されているSTV札幌テレビ放送のミニ番組。基本的なコンセプトは札幌テレビ放送の番組宣伝や若手女子アナの研修だが、とても人気が高い。そして何と言っても、2015年入社の女子アナ4名、林美玖・大慈弥レイ・村雨美紀アナ・小笠原舞子アナが戦隊ヒロインに扮して登場するのが最大の特徴と言える。
ラジオ番組

TBSラジオ「森本毅郎 スタンバイ!」出演者情報

1990年4月9日からTBSラジオで生放送されている早朝のワイド情報番組。放送回数が延べ7000回を超える。ハワイの日本人・日系人向けAMラジオ放送「KZOO」では、同じくTBSラジオ「生島ヒロシのおはよう一直線」と共に時差ネットにて放送が行われている。
スポーツ中継

ゴルフ日本シリーズJTカップ2021 | 実況アナ・解説者&番組放送情報【日本テレビ】

「ゴルフ日本シリーズJTカップ」は日本ゴルフツアー機構の主管による男子プロゴルフツアーの年間最終戦。昨年の日本シリーズJTカップ優勝者や今年のゴルフツアーで優勝、またはランキング上位となった選手のみが参戦可能な大会である。1963年に第1回が開催され、1998年以降は毎年「東京よみうりカントリークラブ」を舞台に開催される。報知新聞&読売新聞と日本テレビが主催、JTが特別協賛となっている。最新の大会は2021年12月2日(木)~12月5日(日)「第58回ゴルフ日本シリーズJTカップ」。日本テレビ系列の地上波、及びCS日テレジータスで例年通り放送が行われ、インターネットでは「Tver」にて連日中継される。※大会は終了。谷原秀人が通算12アンダーで優勝、今季2勝目、通算16勝目を飾った。2位には10アンダーの宮里優作、3位は9アンダーの金谷拓実となった。※また、今季の賞金王はチャン・キム(3勝/1億2759万9803円)が獲得した
スポーツ中継

ZOZO CHAMPIONSHIP2021 | 実況・解説&メディア放送情報【テレビ朝日系地上波/CSほか】

「ZOZO CHAMPIONSHIP」は「ZOZOTOWN」の株式会社ZOZOが主催、アメリカのPGAツアーと日本ゴルフツアー機構が共催する日本初開催のPGAツアートーナメント。創設は2019年という新設の大会。1年目は千葉県のアコーディア・ゴルフ 習志野カントリークラブで開催。賞金総額は約11億円のビッグトーナメント。第1回大会はタイガーウッズが13年ぶりに日本に凱旋するなど大会前から豊富な話題性で注目された。最新開催の大会は2021年10月21日(木)~24日(日)の「ZOZO CHAMPIONSHIP2021」。開催コースは1年目と同様のアコーディア・ゴルフ 習志野カントリークラブ。昨年2020年が新型コロナウイルスの影響により開催地をアメリカ・カリフォルニア州のシャーウッドカントリークラブに移したため、国内開催は2年ぶりとなる。
テレビ番組情報

関西テレビ「報道ランナー」アナウンサー&キャスター出演者一覧

「みんなのニュース ワンダー」の低視聴率を受けて、2017年度から放送が開始された関西テレビのニュース・報道番組。新実彰平アナが在阪局で初の平成生まれキャスターに抜擢されたことで各スポーツ紙がこぞって取り上げたことで話題になった。これは「FNNスーパーニュースアンカー」の初代メインキャスター・山本浩之アナ以来26年ぶりの出来事だ。なお、週末版は「みんなのニュース Weekend」が放送され、前半が全国パートとしてフジテレビ制作、後半が関西ローカルパートとして関西テレビ制作に切り替わる。フジテレビ「みんなのニュース」が終了し「プライムニュース」ブランドに統一したのを受けて、2018年4月より「報道ランナー」に改題した。この記事では「報道ランナー」に出演するアナウンサーやキャスターの情報をまとめた。
テレビ番組情報

【放送終了】「夜のアナウンサー研修」に出演するアナウンサーの一覧

2017年にフジテレビへ入社した4人の新人アナウンサーのレギュラー番組。アナウンサーがひとりずつ、著名人のゲストとトークを繰り広げることで、アナウンサーに必要な対応力を身に付け成長していくというコンセプト。例年は27時間テレビの提供読みで初鳴きを行うが、2017年は入社して2か月足らずで深夜番組に実践投入した。
テレビ番組情報

【放送終了】カンテレ「有吉弘行のダレトク!?」に出演するMC&アナウンサー一覧

2013年10月8日から放送されているカンテレ(関西テレビ)制作のバラエティ番組。フジテレビ系列局で放送されている。開始当初の放送内容は、世の中に拡散されているデマの張本人に講義をしに行く「デマの広がりで誰(ダレ)が得(トク)をするのか」というものであった。その後、番組が何度かマイナーチェンジを繰り返しており、現在は「誰が得するのか?」という情報を紹介する趣旨となっている。2013年10月8日~2016年9月6日までは30分番組、2016年10月18日からは60分番組に拡大された。この記事では「有吉弘行のダレトク!?」に出演するMCや登場頻度の高いゲストに関する情報をまとめた。
テレビ番組情報

テレビ東京「ソレダメ!~あなたの常識は非常識!?~」MC・ゲスト出演者&放送内容一覧

「ソレダメ!~あなたの常識は非常識!?~」は2015年4月15日から放送開始されたテレビ東京のバラエティ番組。日常生活に潜むさまざまな間違いに「ソレダメ!」する情報エンターテインメント番組、というキャッチフレーズからも分かる通り、生活情報をや付随する雑学を取り扱っている。長年放送されていたテレビ東京の旅番組「いい旅・夢気分」の放送枠で新たに開始された。出演者はお笑いコンビ「オードリー」とフリーアナウンサーの高橋真麻(2020年4月15日から産休、代役は狩野恵里アナ)。ゲストには女優・お笑い芸人・アイドルなど各ジャンルから計4名ほどが出演する。現在は毎週通常放送するケースと月1~2回ほどのペースで2時間SPを放送するケースが混在している。
テレビ番組情報

MBS「水野真紀の魔法のレストラン」MC&レギュラー出演者一覧

「水野真紀の魔法のレストラン」は2001年4月から放送されている女優・水野真紀の冠グルメ番組。放送開始当初の番組名は「水野真紀の魔法のレストラン」。2013年10月より現在の「水野真紀の魔法のレストランR」に改題し、2018年1月からは再び「水野真紀の魔法のレストラン」に戻している。現在は「マホレス」という略称が用いられるようになった。番組は通常ロケなどの企画コーナーと調理コーナーなどで構成されているが、2時間SPなどで番組フォーマットが通常と異なることも多い。この記事では「水野真紀の魔法のレストラン」に出演するMCやレギュラータレント、進行アナウンサー、出演頻度の高い料理人の情報をまとめた。
テレビ番組情報

【2020年9月終了】「おはようコールABC」出演アナウンサー&キャスター一覧

「おはようコールABC」は1995年10月から2020年10月2日まで放送されたABC朝日放送の制作する早朝の生放送情報番組。「おはよう6」「Oh!天気」「おはよう天気です」の流れを汲む関西圏のローカルワイド番組である。ニュース・天気・芸能・トレンドなど取り扱うテーマや番組の構成などは極めてオーソドックスな内容だった。特徴的なのは、ABCのマスコットキャラクター「エビシー」の着ぐるみが出演する点。全国的に見てもマスコットキャラクターがプッシュされている番組と言える。現在は、横山太一アナと斎藤真美アナの2人MC体制だが、2015年4月~9月の間は桂紗綾アナも加わった3人MC体制となっていた。番組は2020年10月2日に最終回を迎え、約25年に渡る番組の歴史に幕を閉じた。なお、「おはようコールABC」最終回の冒頭に斎藤真美アナが2020年9月下旬に結婚したことを報告している。
スポンサーリンク