テレビ番組情報

スポンサーリンク
テレビ番組情報

TBS「クイズ☆正解は一年後」MC・解答者&放送内容一覧

2013年からTBSで放送されている年1回のクイズ特番。毎年1月に出題・解答パートを収録し、年末の生放送で答え合わせを行うという一般的な形式のクイズ番組とは大きく異なる内容である。毎年出演するレギュラー中心の2チームとゲスト中心の1チーム、そして前年に活躍が目覚ましかった旬なタレントを中心とした「今が旬チーム」の4チームでクイズが行われる。ただし、同番組はクイズの正誤よりもクイズの内容や解答の面白さに中心のバラエティであるため、クイズに正解するかどうかは大きな問題ではない。この点は、かつて放送されていた「クイズ☆タレント名鑑」とスタッフが同じことから番組は同様のテイストが継承されている。ということで、この記事ではMCや解答者など「正解は1年後」最新の出演者情報をまとめるものとする。
テレビ番組情報

テレビ東京「YOUは何しに日本へ?」MC・ナレーション出演者&放送内容一覧

「YOUは何しに日本へ?」はテレビ東京系で放送されている外国人ドキュメント・バラエティ番組である。番組タイトルの「YOU」は来日した外国人を指している。空港で来日した外国人をに「日本へ何をしに来たのか」という質問インタビューを行い、本人の許可が下りれば彼らの用事に同行し、その様子を密着取材するというのが番組のメイン企画である。別の企画も存在しているが、それら全てはメイン企画のコンセプトを踏襲した派生コーナーとなっている。出演者はスタジオMCのバナナマン、ナレーションの外国人タレント、空港を始め取材を担当するのはディレクター・カメラマン・通訳担当の番組スタッフ。取材VTRをスタジオのバナナマンが視聴するスタイルで番組は進行していく。この記事は「YOUは何しに日本へ?」に出演する番組MCとナレーションを担当する外国人タレント、その他番組情報やDVD情報をまとめたものである。
テレビ番組情報

日本テレビ「じわじわくる映像アワード」MC・ゲスト出演者&放送内容まとめ

「じわじわくる映像アワード」は日本テレビ系列のバラエティ特番である。いわゆる「プロ野球珍プレー好プレー」に代表されるようなスポーツ名場面・珍場面や爆笑映像を振り返るという定番の内容となっている。2018年12月30日に「じわじわくる映像アワード2018!!一挙65連発!!」として第1弾を放送。それから約1年3か月ぶりとなる2020年3月20日(金)のゴールデンタイムに「じわじわくる映像アワード2020」として第2弾が放送されている。「じわじわゲスト」の一部を除くと、第1弾と第2弾の出演者は継続されているタレントが多く確認できる。最新放送は2021年12月9日放送「じわじわくる映像アワード2021」。
スポンサーリンク
テレビ番組情報

大みそか列島縦断LIVE 景気満開テレビ | MC・ゲスト出演者一覧【フジテレビ】

「大みそか列島縦断LIVE 景気満開テレビ」はフジテレビ系列で毎年大晦日12月31日の朝~午前中に放送している特番バラエティである。2008年に第1回が放送され、以降毎年継続。通常放送されている「めざましテレビ」「とくダネ」といった番組が年内放送を終えており、代替の特別番組として放送が行われている。番組は景気の良い企業を徹底取材し景気万回の極意を楽しく・分かりやすく伝授してもらい翌日に訪れる新年を明るく迎えようという趣旨で作られる。過去に何度か番組のモデルチェンジを行っているが、2018年からは出演者が大幅に刷新されている。最新放送は2021年12月31日放送「大みそか列島縦断LIVE 景気満開テレビ2020」。
テレビ番組情報

TBS「報道の日」現在&過去の放送リスト・出演者一覧

TBS「報道の日」は2011年から始まった年1回の報道特別番組。毎年年末に放送され、近年では毎年12月30日の11:00~17:30まで6時間30分が放送枠となっている。第1回の2011年は東日本震災の振り返りと言う位置づけで8:00~22:54という長時間枠に複数の番組を含んだプロジェクトとして放送。以降、毎年1回の放送となっている。放送されるテーマは毎回異なるが、近年は「日本とアメリカ・中国・ロシア」を中心とした世界情勢に主眼が置かれている。最新放送は2021年12月19日「報道の日2021」。テーマは「激動の21世紀~米中、そして日本」「今夜解禁!極秘メモが語るスクープの真相」の2部構成。主要な出演者は例年通り、「サンデーモーニング」「Nスタ」「news23」のキャスター陣、およびゲストの「ひるおび」恵俊彰、その他 専門家らとなっている。
テレビ番組情報

日本テレビ「歌唱王 ~歌唱力日本一決定戦~」MC・出場者&歌唱曲・結果まとめ

「歌唱王」は日本テレビ系列で放送されている音楽特番。2013年12月に第1弾が放送され、以降年1回のペースで主に年末に開催されている。いわゆる素人参加型のカラオケ番組で、事前に予選が行われ本選通過者のみで決勝が行われる。予選は事前収録のVTRが流れ、本選部分は生放送。審査については視聴者も参加可能で、インターネットやデータ放送による投票数によって勝敗に関わることが出来る。最新放送は第9弾となる2021年12月23日放送「歌唱王~全日本歌唱力選手権~」。2021年の番組MCは南原清隆&CreepyNutsのDJ松永、進行アナウンサーは森圭介&石川みなみと出演者は昨年から大幅に刷新されている。また、生放送を基本としていた番組だが2020年と同様に2021年も決勝戦を事前収録する対応が行われた。
テレビ番組情報

TBS「カウントダウンTV 年越しプレミアライブ2018」MC&出演アーティストまとめ

「CDTVスペシャル!年越しプレミアライブ」は毎年12月31日の大晦日に生放送されるTBS系列の音楽番組。TBS「COUNT DOWN TV」の特番で、大晦日の深夜~翌日に掛けて「年越しライブ」として開催されるものである。1999年12月30日に「CDTVスペシャルブリッツライブ」として開始され、2001年から現在の「年越しライブ」となった。2018年で18回目の開催。COUNT DOWN TVの「クリスマス音楽祭」や「ハロウィン音楽祭」と並ぶ大型特番、TBSにとっても年の瀬の重要コンテンツとなっている。出演アーティスト数は50組以上(2017年は55組)にのぼり、番組の構成は基本的にMC&アーティストのトークとライブとで占められている。この記事では「CDTVスペシャル!年越しプレミアライブ2018」のMCと出演アーティストの情報をまとめたものである。
テレビ番組情報

爆笑!明石家さんまのご長寿グランプリ | MC・ゲスト出演&放送情報【TBS】

「爆笑! 明石家さんまのご長寿グランプリ」は、かつてTBSで放送されていた人気バラエティ「さんまのSUPERからくりTV」内の人気コーナー「ご長寿早押しクイズ」が特番として独立したものである。「さんまのからくりTV」は1992年4月26日~ 2014年9月7日まで日曜日の19:00から放送していたクイズ形式のバラエティ。その中でも「ご長寿早押しクイズ」は屈指の人気企画であった。晩年は裏番組の「鉄腕DASH」に押され視聴率低迷により番組が終了したが、2016年に「ご長寿早押しクイズ」が「爆笑!さんまのご長寿グランプリ2016」として復活。以降、年1回年末に特番として放送されている。番組は毎年12月29日に2時間半~3時間の放送枠が設けられていたが、2020年は12月27日の放送となった。出演者はMCの明石家さんまとスタジオゲスト。さらにロケにはTBSの新人アナウンサーや若手芸人らが参加する。最新放送は2021年12月26日「爆笑!明石家さんまのご長寿グランプリ2021」。2021年の放送もご長寿早押しクイズは新型コロナウイルス対策によりリモート参戦方式がとられている。
テレビ番組情報

テレビ東京「世界を救え!サムライバスターズ」過去の放送内容と出演した専門家一覧

「世界を救え!サムライバスターズ」はテレビ東京系で不定期に放送されているドキュメンタリィ・バラエティ特番。2017年12月24日に第1弾が放送され、その後は年2回ペースで制作されている。世界中で被害をもたらしている害獣や害虫。これらを日本の専門家である通称「サムライバスターズ」が現地に赴いて駆除する様子を紹介するのが番組の主な内容である。オールロケ番組のためMCなどタレント出演はない内容重視の硬派な作りである。最新放送は2019年7月28日の「世界を救え!サムライバスターズ4~最恐生物一斉討伐SP~」。この記事では専門家である「サムライバスターズ」たちの紹介と彼らが訪れた海外の国、そして対峙した最恐生物など過去の「世界を救え!サムライバスターズ」放送内容をまとめたものである。
テレビ番組情報

TBS「ぶっこみジャパニーズ」MC・ゲスト・和のカリスマ出演者一覧

「ぶっこみジャパニーズ」はTBS系列で不定期に放送されているバラエティ番組。2013年10月9日に第1弾が放送され、以降年に2~3回のペースで特番として放送されている。寿司を始めとする日本料理や武道など世界中に広まった日本文化の中で、ブームに便乗し間違った認識のままビジネスを展開している「ニセジャパン」が海外で急増。それら「ニセジャパン」に対して本家・日本における各分野のプロ(和のカリスマ)が正体を隠して潜入調査、最終的に本家の実力を披露した後に正体を明かすというドッキリ型の日本賛美バラエティである。MCを務めるのはお笑いコンビ「おぎやはぎ」スタジオには毎回4名ほどのゲストが登場する。最新放送は2020年3月19日放送の「ぶっこみジャパニーズ15」。この記事では過去の「ぶっこみジャパニーズ」で放送された内容や出演者、最新放送のMC&ゲストなどの情報をまとめている。
いたずら・ドッキリ番組

フジテレビ「人気芸能人にイタズラ!仰天ハプニング」出演者情報まとめ

「人気芸能人にイタズラ!仰天ハプニング〇連発」は、フジテレビ系列で不定期に放送されているドッキリバラエティ番組。2016年1月に第1弾放送が開始され、以降は年に2~3回コンスタントに放送されている。番組名の「〇連発」の「〇」にあたる数値は放送回によって異なり、放送時間枠が長ければ「〇」に入る数値が大きくなる。過去を振り返ると100連発~150連発の間で収まっている。ドッキリ企画の中にはレギュラー化しているものもあり、「竹山のイタズラ休日旅」や「人造人間ヒザカックン」「ストリートミュージシャンが勝手にイタズラソング」などは毎回放送内容に含まれる人気コーナーである。この記事では「人気芸能人にイタズラ!仰天ハプニング〇連発」シリーズに出演するレギュラーMC、出演回数が多いゲスト、過去に放送されたイタズラ(ドッキリ)の内容をまとめたものである。最新の放送回は2019年12月26日(木曜)19時00分~22時48分「人気芸能人にイタズラ!仰天ハプニング130連発」である。
テレビ番組情報

「カウントダウンTV(CDTV)クリスマス音楽祭2018」出演者&曲リスト

「CDTVスペシャル!クリスマス音楽祭2018」はTBS音楽番組「CDTV(カウントダウンTV)」の特別番組である。「CDTV」では「年越し」や「ハロウィン」など季節のイベントに合わせて「音楽祭」とした大型特番を放送しており、2017年から「クリスマス音楽祭」も加わった。2018年は12月24日のクリスマスイブに放送。テーマは”「アーティストからのおくりもの」歌の100選”。26組のアーティストによる、定番のクリスマスメドレーや豪華なコラボレーション、サプライズなスペシャル映像が見どころとなっている。この記事は「CDTVスペシャル!クリスマス音楽祭2018に出演するアーティストの情報をまとめたものである。
テレビ番組情報

TBS「実録!犯罪列島」出演MC&アナウンサー&ゲスト一覧

「実録!犯罪列島」はTBS系列で不定期に放送されている報道系の特別番組。2013年に「ついに撮った!これが最新犯罪の決定的瞬間」として第1回を放送。現在は「悪者は絶対に許さない!!実録!犯罪列島」というタイトルで夏と冬、年に2回放送される。詐欺や窃盗、密売、痴漢など世の中の犯罪を追跡し犯人と直接対決。事件の真相を暴く、または犯罪被害を防ぐためのレクチャーを目的とした内容となっている。また、番組放送をきっかけに容疑者逮捕に繋がったケースもある。最新放送は2019年7月3日放送「悪者は絶対に許さない!!実録!犯罪列島2019夏」。この記事では「実録!犯罪列島」の出演MCや番組アシスタントのアナウンサー、またはゲスト出演したタレントの情報を中心にまとめている。
テレビ番組情報

テレビ東京「本当にあった(秘)ミステリー」放送内容&ナビゲーター情報

「本当にあった(秘)ミステリー」はテレビ東京系で2017年10月から不定期に放送されているミステリー特番である。世界中で起きる事件や犯罪、事故を振り返ってそこで起きた緊迫の事態に迫る、不可解な謎を解き明かして真相に近づくというのが主な放送内容である。番組ナビゲーターには、「トリバゴ」CMで一躍話題となった金髪の外国人女性タレント「ナタリー・エモンズ」が起用されている。この記事では、ナビゲーター「ナタリー・エモンズ」のプロフィールを含めた情報や過去に放送された「本当にあった(秘)ミステリー」の放送内容をまとめたものである。
テレビ番組情報

【2019年9月終了】フジテレビ「梅沢富美男のズバッと聞きます!」出演MC&進行役&出演の多いゲスト一覧

「梅沢富美男のズバッと聞きます!」はフジテレビ系列で放送されているバラエティ番組。俳優・タレントとして活躍する梅沢富美男の初MCとなる番組である。2017年7月28日と2017年12月1日に「金曜プレミアム」枠で特番放送。2回の特番を経て2018年4月18日からレギュラー放送が開始された。ゲスト出演する芸能人にMCの梅沢富美男が「離婚や不祥事後の心境など聞きにくいことをズバズバ聞いていく」というワイドショーのノリを含んだ内容である。この記事では「梅沢富美男のズバッと聞きます!」に出演するMC・番組進行役・番組に出演するゲストの中でも出演回数の多いゲストに関する情報をまとめた。
スポンサーリンク