フジテレビ系列で土曜日昼に放送されている旅バラエティ枠「ぶらぶらサタデー」内で放送されている2つの番組のひとつが「有吉くんの正直さんぽ」。
2012年4月21日放送開始。
主に東京の繁華街や下町を中心にお笑い芸人・有吉弘行とフジテレビ・生野陽子アナ、そしてゲストが散策するという、いわゆる「街ぶら」番組である。
良くも悪くも一般的な「街ぶら」の内容を踏襲しており、目新しさは微塵も感じられないが、好意的に考えると土曜の昼に適した安定の内容と言える。
「ぶらぶらサタデー」内に包括された番組のため、もうひとつの番組「タカトシ&温水が行く小さな旅シリーズ」と基本的には隔週交代で放送されている。
この記事では「有吉くんの正直さんぽ」に出演するレギュラーと出演回数の多いゲストのタレント・アナウンサーの情報をまとめた。
なお、パートナーとして出演する生野陽子アナは産休に伴い2019年3月23日放送から休演。
同年10月7日に職場復帰したため、2019年11月2日放送分より番組への出演を再開している。
主な出演者
レギュラー
有吉弘行(ありよしひろいき)
太田プロダクション所属のお笑いタレント
1974年5月31日生まれ、広島県安芸郡熊野町中溝出身の46歳
身長172cm、血液型はA型
高校時代にテレビの企画を経てオール巨人に弟子入りしていた時期がある
その後、上京して森脇和成と「猿岩石」を結成、1996年の「進め!電波少年」ヒッチハイク企画で一躍人気芸人となった
人気は短期で低迷、以降はコンビも解散しソロタレントとして再ブレークを果たすまでに7~8年ほどを要している
現在は以下、多数のテレビ番組でレギュラーを抱える
フジテレビ「有吉くんの正直さんぽ」、TBS「有吉ジャポン」「櫻井・有吉 THE夜会」、日本テレビ「有吉反省会」「有吉ゼミ」「有吉の壁」、テレビ朝日「マツコ&有吉 かりそめ天国」、テレビ東京「有吉ぃぃeeeee!そうだ!今からお前んチでゲームしない?」、NHK「有吉のお金発見 突撃!カネオくん」
NHK&民放など主要な放送局のほとんどで冠番組を持つ人気タレントである
「有吉くんの正直さんぽ」は彼の冠番組、初回放送の2012年4月21日から出演している
生野陽子(しょうのようこ)
フジテレビの女子アナ
2007年入社
1984年5月17日生まれ、福岡県福岡市出身の36歳
身長153cm、血液型はO型(RH-)
福岡大学法学部法律学科 卒
大学在学中に地元でタレントとして活動
「アサデス。KBC」でお天気コーナーのアシスタントを務めていた
フジテレビ入社後は同局の看板女子アナとして情報番組、バラエティ、ニュースなど様々な番組を担当
一部人気の新人女子アナが出演していた冠番組「〇〇パン」シリーズの第3弾「ショーパン」に出演するなど1年目から華やかな活躍を見せた
2014年9月に同期・中村光宏アナと結婚
2018年12月15日に第1子妊娠を発表、産休を経て2019年10月より復帰している
有吉弘行と同じく初回放送の2012年4月21日から「有吉くんの正直さんぽ」にレギュラー出演
出産準備のため2019年3月23日の放送が”産前ラストさんぽ”となった
その後、無事に出産・育休を経て同年11月2日放送分から「正直さんぽ」への出演を再開している
出演の多いゲスト
井森美幸(いもりみゆき)
ホリプロ所属のバラエティタレント
1968年10月26日生まれ、群馬県甘楽郡下仁田町出身の52歳
身長160cm、血液型はA型
堀越高校 卒
第9回ホリプロタレントスカウトキャラバンを経て芸能界入り
アイドル歌手としては成功しなかったものの、その後バラエティに活躍の場を移し人気を博すこととなった
「バラドル(バラエティ・アイドル)の略」を代表するひとりとして数えられていた女性タレントである
現在も日本テレビ「ヒルナンデス!」やフジテレビ「みんなのKEIBA」、読売テレビ「秘密のケンミンSHOW」など多数のバラエティ番組に出演している
「正直さんぽ」へのゲスト出演が最も多いタレント
初登場は2012年10月13日「東京都文京区 本郷三丁目」の放送回
以降、年3~4回ほど「正直さんぽ」へコンスタントに出演している
澤部佑(さわべゆう)
ワタナベエンターテインメント所属のお笑いコンビ「ハライチ」のツッコミ担当
1986年5月19日生まれ、埼玉県上尾市出身の34歳
身長172cm、血液型はO型、既婚
埼玉県立大宮東高校 卒
ハライチの「小太りで坊主頭」の方
幼馴染の岩井勇気と2005年1月にコンビを結成
「M-1グランプリ2009」で決勝に進出したことで広く知られるようになる
近年はそれぞれが個性を発揮して単独での活動も増加
澤部は”いじられキャラ”で様々な番組に”ひな壇ゲスト”として出演することが多い”重宝される芸人”である
またバラエティ番組でMCを務めることケースも増え「なりゆき街道旅」などレギュラーも多数に上る
2019年上半期の「タレント番組出演本数ランキング」では総合18位にランクインした
井森美幸に次いで「正直さんぽ」への出演回数が多いタレント
初登場は2013年1月5日「東京都台東区 浅草」の新春90分SP
以降、2016年頃までは年に5回のペースで出演していたが、2017年3月4日を最後に出演が見られなくなった
IKKO(いっこー)
タレントとしても活動する美容家・ヘアメイクアーティスト
1962年1月20日生まれ、福岡県田川郡福智町出身の-17599歳
身長171cm、血液型はA型
福岡県立西田川高等学校 卒
美容師として働き始め、後に芸能人のヘアメイク・メイクアップを担当し30代で独立、「アトリエIKKO」を設立した
2003年ごろからテレビに出演
当時は情報番組の美容関連コーナーに出演していたが、2007年に口癖(ギャグ)として用いられる「どんだけ~」が流行語になると次第にテレビへの登場頻度が増加した
「どんだけ~」でのブレイク以降、「まぼろし~」や「おごと~」「背負い投げ~」「すっからけっち~」など状況に応じたギャグが派生している
現在もタレントとしての活動も活発化しており、バラティエ番組を中心に需要が高い
特にモノマネでを行っているお笑いコンビ「チョコレートプラネット」と共演する機会も多数見られる
なお芸名の”IKKO”は、本名である「豊田 一幸」のファーストネームから付けられたものである
「正直さんぽ」への初登場は第2回放送の2012年4月28日「東京都大田区 田園調布」
以降、年2回ほどの出演をコンスタントに継続している
髙田延彦(たかだのぶひこ)
※高田延彦と表記されるケースもアリ
元プロレスラー・総合格闘家・タレント
1962年4月12日生まれ、神奈川県横浜市泉区出身の58歳
身長183cm
妻ははタレント・向井亜紀
1981年に新日本プロレスでデビュー
その後は様々な団体で活躍し、UWFインターナショナルなどのリングに上がった
また総合格闘家としてヒクソン・グレイシーと2度対戦、これは大きな注目を集めた
引退後はPRIDE統括本部長、RIZIN FIGHTING FEDERATIONの統括本部長などを務める他、タレントとしても活動している
「正直さんぽ」へは2014年1月18日「東京都台東区 浅草」に初登場
以降、2014年・2015年とハイペースで出演したが2016年4月2日「東京都新宿区 奥神楽坂」を最後に出演が途絶えた
2018年8月25日「東京都台東区 鶯谷」で久々の登場を果たした
カンニング竹山(かんにんぐたけやま)
サンミュージック所属のお笑い芸人
元「カンニング」のツッコミ担当
1971年4月2日生まれ、福岡県福岡市城南区出身の49歳
身長168cm、血液型はO型
「カンニング」はコンビ名で本名は竹山隆範(たけやまたかのり)
かつてはキレ芸が特徴だったが、現在はその延長線上で「はっきりものを言うキャラ」となったことから情報番組のコメンテーターとして起用されることが多い
現在はフジテレビ「直撃LIVE グッディ!」「ノンストップ!」、TBS「ビビット」、インターネット放送「AbemaPrime」といったワイドショーや情報番組に出演している
「正直さんぽ」への初登場は2012年9月22日「東京都台東区 浅草橋」
以降、年に1~3回のペースでコンスタントに出演している
春日俊彰(かすがとしあき)
ケイダッシュステージ所属のお笑いコンビ「オードリー」のボケ担当
1979年2月9日生まれ、埼玉県所沢市出身の41歳
日本大学商学部経営学科 卒
身長175.3cm、血液型はB型
中学・高校の同級生である若林正恭と2000年にコンビ(「ナイスミドル」⇒「オードリー」)を結成
「M-1グランプリ2008」の準優勝をキッカケにブレイクした
2019年4月~5月に婚約・結婚
この様子がTBS「モニタリング」で放送されたが、同タイミングで”婚前浮気”が発覚するなど良くも悪くもメディアを賑わせた
芸人としての活動の他、ボディビルやフィンスイミング、エアロビクスなどにテレビの企画で挑戦
国内大会に出場し好記録を残していることからアスリートとしての側面も持つ
「正直さんぽ」への初登場は2014年2月15日「東京都渋谷区 代々木」
以降、年に1~3回のペースでコンスタントに出演している
アンガールズ
ワタナベエンターテインメント所属のお笑いコンビ
2000年結成
メンバーは
- 【ボケ担当】山根良顕(1976年5月27日生まれ、広島県広島市安佐南区出身の44歳)
- 【ツッコミ担当】田中卓志(1976年2月8日生まれ、広島県府中市出身の44歳)
大学時代に知り合い、その後お互いが上京
2000年9月にコンビを結成、2002年から「アンガールズ」としてデビューした
当時は「キモかわいい」という独特のキャラクターで人気となり、バラエティでは女性の観客が悲鳴を上げつつもテレビでの需要が高まるといった不思議な存在感を放っていた
現在もコンビ、及び単独でそれぞれがバラエティに出演するなどバラエティタレントとして安定している
「正直さんぽ」へはコンビで登場するケースと田中卓志が単独で出演するケースがある
「アンガールズ」としての初登場は2013年3月2日「東京都江東区 亀戸」
田中卓志単独での初登場は2012年9月15日「東京都大田区 池上」
以降、コンビor田中卓志単独それぞれのケースを統合して考えると年2~5回のハイペースで出演していることになる
柴田理恵(しばたりえ)
WAHAHA本舗に所属する女優・タレント
1959年1月14日生まれ、富山県富山市出身の62歳
身長156cm、血液型はB型
明治大学文学部演劇学科 卒
久本雅美と共にWAHAHA本舗の看板女優として活動
また、テレビタレントとしてバラエティから報道系・雑学教養系・音楽系まで様々な番組にゲストとして出演することが多い
NHKでは1994年~1997年まで「週刊こどもニュース」のお母さん役としてレギュラーを務めていた
「正直さんぽ」への初登場は2013年5月18日「東京都豊島区 池袋」
以降、年1~3回ほどのペースで番組に出演している
上島竜兵(うえしまりゅうへい)
太田プロダクション所属のお笑いトリオ「ダチョウ俱楽部」のボケ担当
1961年1月20日生まれ、兵庫県氷上郡春日町出身の59歳
身長158cm、血液型はAB型
本名は「上島龍平」で読みは同じ
妻はものまねタレント・広川ひかる
元々は俳優を目指して芸能界に入ったが、寺門ジモンと共に渡辺正行を訪ねたことがキッカケで芸人の道へ
その後、南部虎弾(現・電撃ネットワーク)と肥後克広ら4名で「ダチョウ俱楽部」を結成した
(ダチョウ俱楽部は南部が離脱したことで現在のトリオとの形になっている)
リアクション芸の他、定番やお約束のボケ、いじられキャラ、ネタの落ちを務めることが多く「キレ芸」「キス芸」「泣き芸」「どうぞどうぞ」「熱湯風呂」「おでん芸」などバラエティ番組で多数のネタを披露している
出川哲朗と共に日本の2大リアクション芸人に挙げられることが多い人気タレントである
「正直さんぽ」への初登場は2012年11月24日「東京都台東区 上野」
以降、年に1~2回のペースで番組へ出演する
レギュラー出演者の有吉弘行は事務所の後輩にあたる
坂下千里子(さかしたちりこ)
ボックスコーポレーション所属のタレント
1976年4月19日生まれ、京都府京都市出身の44歳
身長162cm、スリーサイズはB84-W58-H85cm、Cカップ
京都府立東宇治高校 ⇒ 亜細亜大学短期大学部 卒
既婚者で旧姓の本名は「坂下恭子」
1994年に「第2回 アルペンTVCMイメージガールオーディション」でグランプリを獲得して芸能界デビュー
1997年頃から出演したTBS「王様のブランチ」でブレイクしたことで、人気タレントの仲間入りとなった
その後は「スリムビューティハウス」のCMで披露した美脚が注目され、さらなる人気を獲得することとなる
バラエティタレントとして「笑っていいとも!」「もしもツアーズ」「PON!」など多数の番組にレギュラー出演
現在は主婦や教養といったステータスが強調されNHK「これでわかった! 世界のいま」やフジテレビ「ノンストップ!」などで活躍する
「正直さんぽ」への初登場は2013年9月7日「東京都品川区 北品川」
その後、2014年は出演がなかったものの、2015年から年に1~2回のペースで出演している
滝沢カレン(たきざわかれん)
スターダストプロモーション所属のファッションモデル
1992年5月13日生まれ、東京都出身の28歳
身長170cm、スリーサイズは81-58-85cm
ウクライナ人の父親と日本人の母親を持つハーフ
彼女のトークには「日本語に対する不慣れな感じ」が出ているが、彼女は日本生まれ日本育ちである
スカウトをキッカケにモデルとしてデビュー
「ミスセブンティーン2008」でグランプリを獲得したことから「SEVENTEEN」の専属モデルを2008年~2011年3月まで務めていた
同年4月からは「JJ」に移籍、専属モデルとして出演している
2015年6月、日本テレビ「踊る!さんま御殿!!」に出演
噛み合わないトークや独特の語彙力・言語感覚のキャラクターが視聴者に受け、一躍バラエティタレントとしてブレイクを果たす
現在は「伯山カレンの反省だ!! 」「NOと言わない! カレン食堂」「ソクラテスのため息~滝沢カレンのわかるまで教えてください~」など多数のバラエティ番組に出演している
「正直さんぽ」への初登場は2016年7月9日「東京都葛飾区 柴又」
以降、年に2~3回のペースで番組に出演している
陣内智則(じんないとものり)
吉本興業所属のお笑いタレント
1974年2月22日生まれ、兵庫県出身の46歳
身長167cm、血液型はO型
兵庫県立高砂南高校 卒
妻はフジテレビアナウンサー・松村未央
元々はコンビで活動していたが結成3年ほどで解散
以降はピン芸人として活動しており主に一人コントを芸風とする
現在はテレビタレントとして多数のレギュラー番組に出演
フジテレビ「ノンストップ」「ネタパレ」「スカッとジャパン」や日本テレビ「ヒルナンデス」などの他、、バラエティ番組にゲストとして登場することが非常に多い
プライベートでは2度の結婚歴を持ち、前妻は女優・藤原紀香、現在の妻はフジテレビアナウンサーの松村未央である
「正直さんぽ」への初登場は2016年6月25日「東京都千代田区 神田」
以降、年に2~3回のペースで出演している
小峠英二(ことうげえいじ)
SMA NEET Project所属のお笑いコンビ「バイきんぐ」のツッコミ担当
1976年6月6日生まれ、福岡県田川郡大任町出身の44歳
身長170cm、血液型はO型
コンビのうち「スキンヘッド」の方
自動車教習所で知り合った西村瑞樹と後にNSCで再会したことから1996年にコンビを結成するに至った
「キングオブコント2012」で優勝したことから一躍全国的なブレイク
特に小峠はネタ中の「なんて日だ!!」が持ちギャグとなったことからバラエティ番組への出演が激増していった
現在もTBS「有田ジェネレーション」、テレビ東京「青春高校3年C組」、日本テレビ「ヒルナンデス!」など多数のテレビ番組に単独でレギュラーを務める
近年は特にバラエティ番組のMCに起用されるケースも増えている
タレント・坂口杏里の元恋人であり、破局した現在でも坂口が様々なトラブルを引き起こす度に何かとメディアに名前が取り上げられている
「正直さんぽ」への初登場は2016年12月24日「東京都大田区 池上」
その後しばらく出演は見られなかったが2018年から再び出演が見られ始めている
ナレーション
玄田哲章(げんだてっしょう)
81プロデュース所属の男性声優
1948年5月20日生まれ、岡山県出身の72歳
身長173cm、血液型はAB型
本名は「横居光雄(よこい みつお)」
アニメやゲーム、洋画吹き替え、テレビナレーションなど様々なジャンルの作品に出演
特に「アーノルド・シュワルツェネッガー」の出演作品においては、永久専属として公認されている
2020年10月31日より「有吉くんの正直さんぽ」でレギュラーナレーションを担当している
冨永みーな(とみながみーな)
東京俳優生活協同組合の女性声優・ナレーター
1966年4月3日生まれ、広島県広島市出身の54歳
身長162cm、血液型はO型
代表作は「アンパンマン」ロールパンナ役や「サザエさん」磯野カツオ役など
「開運!なんでも鑑定団」「帰れマンデー見っけ隊!!」などバラエティ番組でナレーションを務めることが多い
下條アトムと同じく「世界ウルルン滞在記」のナレーションを務めており、番組が「ルネサンス」にリニューアルされた際には出演を継続している
2019年7月27日~8月24日まで「有吉くんの正直さんぽ」のナレーション代役を務めた
過去の主な出演者
ナレーション
増岡弘(ますおかひろし)
東京俳優生活協同組合に所属する男性声優
1936年8月7日生まれ、埼玉県南埼玉郡出身
2020年3月21日没(享年83歳)
テレビアニメーションの初期から声優として活躍
代表作は「サザエさん」フグ田マスオ役や「それいけ!アンパンマン」ジャムおじさん役など国民的アニメ作品である
(※ただし上記2作品は8月中までの出演、高齢を理由に番組を卒業している)
また独特な語り口からバラエティや紀行番組などのナレーションも担当しており、フジテレビ「有吉くんの正直さんぽ」、BS-TBS「世界一周 魅惑の鉄道紀行」などが挙げられる
2019年7月以降は出演休止中となっており、2019年7月13日分はフジテレビ西山喜久恵アナが、2019年7月27日~8月24日は声優・冨永みーなが代役を務めていたが、その後はナレーションに復帰
これ以降も休養と出演を繰り返していたが、最後まで降板がアナウンスされることなく2020年3月21日に死去した
放送内容
ぶらぶらサタデー時代
2021年
放送日 | 旅の場所 | ゲスト | 番組公式URL |
---|
2021年1月9日 | 【老舗も流行りのお店もハイクオリティー!▽浅草】 ■台東区浅草1 ▽MISOJYU ・「いつもと違ういつもの豆腐のおみそ汁 + レギュラーセット」\1,408 ・「豆乳とホタテのとろーりみそポタージュ + スペシャルセット」\1,518 ・「ごろごろ野菜と角煮のすんごいとん汁 + スペシャルセット」\1,518 ▽箱長 浅草オレンジ通り店 ・「手鏡(大)」\11,000 ・「衝立」\990,000 ・「桐箱 100万円サイズ」\770 ・「桐箱 1000万円サイズ」\3,300 ▽甘味 みつや ・「みつ白玉 二皿 小鉢・お茶付き 栗きんとん(温)・白みつ抹茶(温)」\1,180 ・「みつ白玉 二皿 小鉢・お茶付き 栗きんとん(冷)・ずんだ(温)」\1,180 ・「みつ白玉 二皿 小鉢・お茶付き 栗きんとん(温)・黒みつきなこ(温)」\1,180 ・「黒みつ白玉あんみつ」\880 ・「トッピング バニラアイス」\150 ■台東区浅草3 ▽木札屋 丸島 ・「木札」\1,000~ ■台東区浅草4 ▽レストラン・オマージュ ・「ディナーコース」\20,000~ ■台東区浅草7 ▽待乳山聖天 本龍院 ■台東区雷門 ▽ミズタニシザーズ モヨ浅草本店ショールーム ■「あきらめ~店」として紹介された店舗 ▽馬賊 浅草店(台東区雷門2-7-6) ・「担々麺」\900 ▽浅草 辻村(台東区浅草3-33-9) ・「とらふぐちりセット 2人前」\9,720 ・「とらふぐ刺し 2人前」\9,720 ▽Stay SAKURA Tokyo 浅草 横綱 Hotel(台東区浅草3-30-5) | 春日俊彰(オードリー) | 公式 |
2021年1月2日 | 【新春SP ~長崎・島原~歴史と湧水の街で名所&名物を満喫!】 ■島原市城内 ▽島原城 ■島原市新町1 ▽伏見屋食堂 ・ちゃんぽん、鶏のから揚げ、炒飯など ■島原市新町2 ▽清流亭(鯉の泳ぐまち) ▽湧水庭園 四明荘 ▽ほうじゅう ・かんざらしと具雑煮 ■島原市平成町 サムライブルー龍馬像(島原復興アリーナ) ■島原市下の丁 ▽武家屋敷 ■島原鉄道 ■島原市有明町 ▽本多木蝋工業所 ・和ろうそく絵付け体験 1100円 ■島原市湊町 ▽いけすろばた佐藤 ・がんばの湯引き ■「あきらめ~店」として紹介された店舗 ▽山の上カフェGarden(島原市上折橋町甲1580) ▽六兵衛(島原市萩原1-5916) | 井森美幸、小杉竜一(ブラックマヨネーズ)、浜口京子、ビビる大木 【ナレーション】玄田哲章 | 公式 |
~もう一度見てほしい!THE正直さんぽ傑作選~ ※7:00~9:50放送【2016年初さんぽ青森SP】 ■津軽鉄道「トーブ列車」津軽五所川原駅~津軽中里駅 ■川倉賽の河原地蔵尊 ■ドライブイン和歌山(元祖しじみラーメン) ■津軽三味線会館 ■鶴の舞橋(日本一長い木造橋) ■天ふじ(高級寿司店) 【御徒町・新御徒町】 ■はすの里(都内のタイ料理ランキング1位) ■想巷(台湾式タピオカドリンク専門店) ■BookRoad~葡蔵人~(ワイナリー) ■くるみボタン工房MiSuZuYa 【早稲田・高田馬場】 ■メルシー(町中華の名店) ■ライフリング(「ブリーズ・ブロンズ」を使った商品) ■密林東京(草花アート) ■とんかつ ひなた | | 公式 |
2020年
放送日 | 旅の場所 | ゲスト | 番組公式URL |
---|
2020年12月26日 | 【お洒落と下町情緒が共存する街▽江東区清澄白河】 ■江東区三好 ▽清澄白河 フジマル醸造所 ・「鳥取産 鹿肉のロースト、シャンピオンソース」3,300円 ・「山形牛のグリル」3,520円 ・「生樽ワイン 巨峰」770円 ・「生樽ワイン デラウェア」660円 ・「鳥取県産 猪のラグーと貫井園さんの原木椎茸 フジッローニ」1,980円 ・「石黒農園ほろほろ鳥の低温調理 サワークリームとアンチョビのソース」1,870円 ・「乾農園 海老芋とあんがす牛ミンチのオーブン焼き」1,870円 ▽ラルコバレーノ清澄白河店 ・「スマートミニウォレット」24,200円 ・「スマートマイクロウォレット」19,800円 ■江東区森下 ▽変身スタジオ ゲイシャカフェ ■江東区清澄 ▽TOKAKU coffee+ ・「中津さんのブラジルプヂン」500円 ・「紅茶とバナナのチーズケーキ」450円 ■江東区平野 ▽リカシツ ・「はじめての蒸留とクラフト体験講座」4,950円 ・「アロマウォーター蒸留とアロマテラピーの 基礎講座」6,050円 ・「アロマウォーター蒸留とアロマテラピーの 実践講座」6,050円 ▽GLASS-LAB(グラスラボ) ・「液だれしない醤油差し加工体験」5,000円 ▽O2 ・「おまかせコース」5,500円 ・「おまかせフカヒレコース」11,000円 | 島崎和歌子、ぺこぱ | 公式 |
2020年12月12日 | 【路地裏にお洒落と美味しいが並ぶ街▽神楽坂】 ■新宿区神楽坂 ▽カルボナーラ専門店 ハセガワ ・「厚切りベーコンのカルボナーラ」1,309円 ・「山椒のカルボナーラ」1,408円 ・「ジェノベーゼカルボナーラ」1,408円 ▽果房 メロンとロマン ・「専門店のメロンクリームソーダ」748円 ・「メロンとチョコのプチパイ」748円 ・「メロンのバスクチーズケーキ」858円 ・「生メロンのフルーツサンド」605円 ▽ARBOL 神楽坂(イタリアン) ・「コース料理」4,500円~ ■新宿区中町 ▽宮城道雄記念館 ■新宿区細工町 ▽B.C Studio 神楽坂 ■新宿区横寺町 ▽HASABON ・「お茶とデザートのセット」※値段はデザートによって変動 ▽カメマンネン神楽坂 ・「KMN-136 MBK」42,900円 ・「KMN-136 MBK」44,000円 ■新宿区築地町 ▽アクロージュファニチャー | 池田美優、小峠英二(バイきんぐ) | 公式 |
2020年11月28日 | 【初体験に大興奮!モノづくりの街▽立石&四ツ木】 ■葛飾区立石 ▽「洋食工房ヒロ」(ハンバーグステーキと海老フライ盛り合わせ ※ランチ仕様 1,375円、ミックスフライ ※ランチ仕様 1,375円、カツサンド ※ランチ仕様 1,100円) ▽「舟和」(大人セット 590円、舟和セット 570円、お抹茶セット 630円) ▽「具現化工場」 ■葛飾区宝町 ▽「西光寺」 ■葛飾区東四つ木 ▽「サバゲ― ラムラム」 ▽「有限会社 坪川製箱所」(段ボール箱まくら 3,300円、段ボールベッド&トイレ 22,000円) ▽「魚政」 ・特注活鰻志ら焼 国産ブランド鰻 上 5,820円 ・特注活鰻 うな重 国産ブランド鰻 上 6,030円 ・特注活鰻 うな重 天然鰻 時価 | 磯山さやか、岡田圭右(ますだおかだ) | 公式 |
2020年11月14日 | 【金融の街で意外なスポット続々発見!▽茅場町】 ■中央区八丁堀 ▽マイヨール(トマトソース タコと青じそ:1,250円、カルボナーラ風 辛口のベーコンとタマゴ:1,150円、アサリと青じそ(ジンジャーソース):1,250円、冬季限定 カキとほうれん草(醤油バター味):1,450円) ■中央区新川 ▽金銀の貯金箱 ▽スパセイロン(「PEACE バーム」25g:1,980円、「ホワイト チュベローズ ブライトニング ハンドクリーム」30g:2,750円) ■中央区日本橋兜町 ▽パティスリー イーズ(アマゾンカカオのティラミス:836円、モンブラン:1,084円、フレジエ:902円、アマゾンカカオのシュークリーム:509円) ▽東京証券取引所 東証Arrows ■中央区日本橋茅場町 ▽グランドギャラリー東京 ▽株式会社市原(タータンチェック 長傘:14,300円、強力撥水 レインドロップ レクタス 大判 長傘:13,200円、自動開閉 折りたたみ傘:9,900円) ■中央区新川 ▽にっぽんの洋食 新川 津々井(ハンバーグステーキ ライス・スープ・サラダセット:2,250円、ビーフシチュー ライス・スープ・サラダセット:2,850円、トロトロオムライス スープ・サラダセット:2,080円、ポークジンジャー ライス・スープ・サラダセット:2,250円、ビーフシチュー ライス・スープ・サラダセッ:2,850円、洋食ちらし丼:1,890円) | 朝日奈央、上島竜兵(ダチョウ倶楽部) 【ナレーション】玄田哲章 | 公式 |
2020年10月31日 | 【ニューオープン続々!進化し続ける街、自由が丘】 ■世田谷区奥沢 ▽クレープノカオイトウキョウ(アイランドキュバーノ:1,496円、エッグベネディクト:1,100円、ラバーズディライト:1,496円) ■世田谷区等々力 ▽モコフィンガーウォッチスタジオ ■世田谷区奥沢 ▽MAROS CANDLE ■目黒区自由が丘 ▽セアダスフラワーカッフェ(ローストナッツとオレンジの花のセアダス:1,430円、オレンジはちみつのセアダス:1,100円、コルベッツォロはちみつのセアダス:1,980円) ▽Regetta Canoe ▽キャラメライフ(ジンジャー:880円、ソルト:880円、スペキュロス:900円、アップルシナモン:910円、ハニーフィグ:1,020円、ミックスフルーツ:900円、もも:860円、レモンクリーム:860円、ラズベリークリーム:900円) ▽冷麺ダイニング つるしこ(きのこ温めん:1,080円、爽やかカレー冷麺:1,180円、牛スープ温めん:1,180円) | 河北麻友子、飯尾和樹(ずん)【ナレーション】玄田哲章 | 公式 |
2020年10月17日 | 【相撲以外にも注目の施設やお店が盛沢山!▽両国】 ■墨田区亀沢2 ▽すみだ北斎美術館 ▽リッツ フェンシング アカデミー ■墨田区亀沢3 ▽シェイクツリー(ハンバーガー:1150円、ワイルドアウト:1650円) ■墨田区亀沢1 ▽江戸蕎麦 ほそ川(穴子天せいろ:2700円、追加せいろ:950円、冷ごぼうかき揚げそば:1800円、かけそば:1150円) ■墨田区横網 ▽NTTドコモ 歴史展示スクエア ■墨田区石原 ▽CHASURU ▽Theater Zzz ■墨田区立川 ▽ライオンズファシリティ ■墨田区両国 ▽ちゃんこ巴潟(国見山 ちゃん個鍋・塩味:2750円、巴潟 ちゃん個鍋・味噌味:2750円、太刀山 ちゃん個鍋・醤油味:2750円、日替ちゃんこ鍋定食・小結<ランチ>:2090円) | 岩井勇気(ハライチ)、坂下千里子 【ナレーション】カンニング竹山 | 公式 |
2020年10月3日 | 【都会と自然を楽しむならココ!大人気の二子玉川】 ■世田谷区玉川 ▽Gekko(骨付豚ロース:546円、特製スペアリブ:364円、大あさり:182円、さざえ:364円、牡蠣:228円、殻付き活ホタテ:364円、有頭海老:255円、牛ハラミ:100g/364) ▽BOX&NEEDLE ▽イ・ルンガ ■世田谷区野毛 ▽木村ぶどう園 ■世田谷区瀬田 ▽寶泉山玉眞院 玉川大師 ■神奈川県川崎市高津区 ▽PRODUCT BASE SKLO | ケンドーコバヤシ 【ナレーション】田中卓志(アンガールズ) | 公式 |
2020年9月19日 | 【京橋エリアで、芸術・スポーツ・グルメを満喫!】 ■中央区京橋 ▽アーティゾン美術館 ■中央区銀座 ▽アーンドラ・ダイニング 銀座本店(アーンドラ・ビリヤニ・ミールス:1,950円) ▽乗馬倶楽部銀座 ▽ポアール・デ・ロワ 銀座(Melon:1,700円、Pomme:1,500円、Citron:1,000円) ▽boco STORE Ginza ▽蕎麦 流石(ざる蕎麦:1,100円、おろし蕎麦:1,430円、ごま汁蕎麦:1,430円、ひやかけ蕎麦:1,100円、にしんの旨煮:2,200円、桜海老のかき揚げ 2,090円、そばがき:1,100円、だし巻き玉子:1,100円) | 若槻千夏 【ナレーション】カンニング竹山 | 公式 |
2020年9月5日 | 【歴史と今が交差する街 文京区小石川・本郷】 ▽小石川後楽園 ▽中華蕎麦にし乃(中華そば:850円、山椒そば:850円) ▽オリエンタルビストロ 桃の実(ズワイガニホタテアボカドのタルタル:1628円、チキンビリヤニ<2人前>:2475円) ▽atelier笑華(スペシャルコース:35200円) ▽吉田晴亮商店 ▽金魚坂(金萱高山:850円、桂花観音:850円、東方美人:850円、ビーフ黒カレー:2000円(平日ランチ 1700円)) ▽壺屋総本店(壺々最中こしあん:130円、壺型最中つぶあん:230円、壺型最中こしあん:210円)※2012年10月13日放送 ▽中勢以 内店(自家製ソーセージ盛合せ:1980円、熟成黒毛和牛グリル焼き、ウチモモ:2420円/100g、ミスジ:4510円/100g、熟成牛ハンバーグ:2970円)※2012年10月13日放送 | 丸山桂里奈、春日俊彰(オードリー) 【ナレーション】吉村崇(平成ノブシコブシ) | 公式 |
2020年8月22日 | 【高輪ゲートウェイ駅周辺!おススメスポット続々】 ▽マクセル アクアパーク品川 ▽高輪ゲートウェイフェスト ▽壇太(餃子:495円、レバニラ炒め:605円、中華そば:715円、チャーハン:759円) ▽弁慶橋ボート場 ▽来迎山 道往寺 ▽Restaurant Libre(ランチコース:5,500円~) | ふかわりょう 【ナレーション】井森美幸 | 公式 |
2020年8月8日 | 【新駅開業!再開発が進む、今注目の街 虎ノ門】 ■港区虎ノ門 ▽港区立みなと科学館 ▽気象科学館 ▽飛?の家具館 東京 ショールーム ▽精進料理 醍醐 ■石川県金沢市兼六町 ▽兼六園 ■篠崎・瑞江 ▽さがの(アイスコーヒー:378円、レモンスカッシュ:432円、ホットケーキ:715円、ハムサンド:605円) ■板橋 ▽ナランハ | 吉村崇(平成ノブシコブシ) 【ナレーション】ビビる大木 | 公式 |
2020年7月25日 | 【ロケ再開!神社&グルメ、上野の魅力を再発見!】 ■上野 ▽上野東照宮 ▽うさぎやCAFE(うさパンケーキ:650円、うさどらフレンチ焼き:900円、日本酒うさ氷:1150円、水飯:1300円) ▽馬山舘(げた塩:900円、カルビ:1200円、ハラミ:1200円、赤身:1200円、白菜キムチ:500円、センマイ刺し:1000円、はらみランチ[仔盛(120g):1400円・勝ち盛り(300g):2600円)、わかめスープ:500円) ■湯島・上野 ▽恩賜上野動物園 ■大泉学園 ▽大泉井頭公園 ■亀有 ▽葛飾にいじゅくみらい公園 ■恵比寿 ▽アクイーユ恵比寿 | 井森美幸 【ナレーション】田中卓志(アンガールズ) | 公式 |
2020年7月11日 | 【おさんぽゲストランキング優勝候補?】 ▽出雲大社(島根県出雲市) ▽若松屋(福岡県北九州市門司区大字門司) ▽シャルムドゥグレイス(東京都大田区西蒲田) ▽松陰本舗 松下村塾学び館 ▽松陰神社(東京都世田谷区若林) ▽中華の大吉(東京都世田谷区世田谷) ▽獅子ワールド館(石川県白山市八幡町リ) ▽PLATZ mojiko(福岡県北九州市門司区港町) ▽高級食パン専門店 嵜本(東京都大田区田園調布) ▽浅草寺(東京都台東浅草) ▽福岡屋(台東区西浅草) ▽宮本卯之助商店 太皷館(東京都台東区西浅草) | ビビる大木 | 公式 |
2020年6月27日 | 【グルメに恋に可愛さ爆発!IKKOアワード】 ▽志乃多寿司總本店(東京都中央区日本橋人形町) ▽世田谷ものづくり学校『スノードーム美術館』(東京都世田谷区池尻) ▽フラワーオーツキ(東京都世田谷区池尻) ▽東京 土山人(東京都目黒区青葉台) ▽CHIP's(東京都豊島区雑司が谷) ▽メモリアルプランナーみはし東京ショールーム(東京都荒川区東尾久) ▽植田製菓工場(東京都荒川区東尾久) ▽仙川地図研究所(東京都調布市若葉町) ▽皿倉山登山鉄道株式会社(福岡県北九州市八幡東区大字尾倉) ▽照寿司(福岡県北九州市戸畑区菅原) | IKKO | 公式 |
2020年6月13日 | 【歓喜&ガチギレに有吉困惑?坂下千里子アワード】 ▽厚生水産 千葉のかき小屋(千葉県木更津市富士見) ▽根津神社(東京都文京区根津) ▽大平製パン(東京都文京区千駄木) ▽ショコラティエ イナムラショウゾウ(東京都台東区谷中) ▽九品山唯在念仏院 淨眞寺(東京都世田谷区奥沢) ▽オーガニックハーモニー(東京都世田谷区奥沢) ▽蔭山樓 自由が丘(東京都目黒区自由が丘) ▽White atelier BY CONVERSE(東京都武蔵野市吉祥寺本町) ▽小松弥助(石川県金沢市本町) | 坂下千里子 | 公式 |
2020年5月30日 | 【必見!ますおか岡田の秘話&奇跡の名シーン再び】 ▽avocafe(東京都千代田区神田神保町) ▽気象庁 気象科学館(東京都港区虎ノ門) ▽IYCインターナショナルヨガセンター 神保町スタジオ(東京都千代田区神田神保町) ▽日本野球発祥の地(東京都千代田区神田錦町) ▽宇宙ミュージアム TeNQ(東京都文京区後楽) ▽松右衛門(東京都文京区白山) ▽かつ吉(東京都文京区本郷) ▽目黒不動尊(東京都目黒区下目黒) ▽五百羅漢寺(東京都目黒区下目黒) ▽真源寺(東京都台東区下谷) ▽喫茶デン(東京都台東区根岸) | 岡田圭右(ますだおかだ) | 公式 |
2020年5月16日 | 【極旨グルメ&未公開映像満載!おさんぽアワード】 ▽ヘアーサロン オカダ(東京都墨田区錦糸) ▽乾燥木材工芸資料館(東京都墨田区錦糸) ▽京星 はせ川(東京都墨田区江東橋) ▽トンボ楽器製作所(東京都荒川区西日暮里) ▽サン・まつみや(東京都豊島区巣鴨) ▽帽子専門の店 タムラ(東京都豊島区巣鴨) ▽えがお写真館(東京都豊島区巣鴨) ▽グリルK(東京都文京区千石) ▽鳥政(東京都港区南青山) ▽地獄めぐり(大分県別府市鉄輪) ▽海地獄(大分県別府市鉄輪) ▽極楽饅頭本舗(大分県別府市鉄輪) ▽鬼石坊主地獄(大分県別府市鉄輪) ▽山地獄(大分県別府市鉄輪) ▽ふぐ処 良の家(大分県大分市大字牧) | カンニング竹山 | 公式 |
2020年5月2日 | 【蔵出しお宝映像満載!おさんぽアワード2020】 ▽鬼太郎茶屋(東京都調布市深大寺元町) ▽そばごちそう門前(東京都調布市深大寺元町) ▽KAJA 調布店(東京都調布市深大寺元町) ▽ステーキハウス たまやうどん(福岡県北九州市門司区老松町) ▽関門汽船株式会社(福岡県北九州市門司区西海岸) ▽巌流島(山口県下関市大字彦島船島) ▽関門トンネル人道入り口(北九州市門司区門司) ▽田島硝子(東京都江戸川区松江) ▽小川産業(東京都江戸川区江戸川) ▽大島(東京都江戸川区船堀) | 田中卓志(アンガールズ) | 公式 |
2020年4月18日 | 放送200回記念!おさんぽサミット2020! | 井森美幸、小峠英二(バイきんぐ)、土屋広道、加藤玲奈、田島朗、明松功 | |
2020年4月4日 | 【約400軒から選ぶ~もう一度食べたいグルメ~】 ■東京・椎名町 ▽南天(肉そば:450円、キャベツそば:380円、肉そば カレートッピング:500円) ■東京・亀戸 ▽亀戸餃子 本店(ぎょうざ 1皿270円) ■東京・東向島 ▽レストラン カタヤマ(100gステーキ定食&カニコロッケ(ライス・味噌汁・サラダ・ドリンク付き):1507円、グラス牡蠣ステーキ(130g)(ライス・味噌汁・サラダ付き):1815円、マルキン牡蠣ステーキ(300g)(ライス・味噌汁・サラダ付き):6501円、リーンオムライステーキ(150g):2046円) ■五反田 ヌキテパ(定番料理全6皿コース:6500円、スイカのシャンパン:1500円) ■船堀 ▽ゴヴィンダス(北インドランチメニュー ゴビンダーズスペシャルランチ:1045円、北インドランチメニュー ランチタリー:825円、南インドランチメニュー ランチタリー:825円)■両国 ほそ川(せいろ:1150円、かけそば:1150円、穴子天せいろ:2700円、若竹そば:1980円、人参の天ぷら:850) ■早稲田 ▽とんかつ ひなた(とんかつひなた 食べ比べコース:3900円) | | 公式 |
2020年3月21日 | 【カワイイ!がいっぱいの下町おじさんぽ▽御徒町】 ▽はすの里(ガパオライス:800円、カオマンガイ:1000円、トムヤムクンヌードル:1000円、クッティアオガイ:800円) ▽貝料理 梵厨(貝担々麺:1100円、貝だしラーメン:900円) ▽想巷(竹炭濃厚ジャスミンミルクティー:680円、黒糖タピオカ抹茶ラテ:680円、塩海の恋人:700円、ブルーベリーとあずきのヨーグルトスムージー:700円、パイナップルハニーソーダ:600円) ▽bookroad~葡蔵人~(デラウェアスパークリング:1杯40ml・150円) ▽スタジオサカミ ▽郡司味噌漬物店 ▽くるみボタン工房MiSuZuYa(くるみボタンのブローチ:1000円~、くるみボタンのイヤリング:1200円~、くるみボタンのヘアゴム:250円~、白シャツ用くるみボタン 1個:100円~、くるみボタン製作体験:500円) ▽蓬莱屋(ヒレカツ定食:3300円) | ずん、河北麻友子、 | 公式 |
2020年3月7日 | 【散歩の醍醐味!小さな発見が続々▽墨田区小村井】 ▽Kitchen KAMEYA 洋食館(洋食屋のメンチカツ:850円、ハンバーグ&ナポリタン:1,040円、ナポリタン:800円、小村井飯(オムライス):1,040円、デミソースハンバーグ(200g):1,320円) ▽小村井香取神社 ▽torinos(レモンケーキ:308円、piyoプリン:308円、ベイクドチョコレート:385円、プレーンスコーン:220円、アーモンドクリームマフィン:308円) ▽たまに開く店 ▽岩澤硝子(江戸前すり口醤油注ぎ:1210円(小)・1320円(大)、東京スカイツリー醤油注ぎ:1,650円(雅風)・1650円(粋風)) ▽ファイヤーワールド永和 ▽長屋茶房 天真庵(ざるそば:850円、ざるそば倍セット:1,650円、ほっと鶏そばセット:1,350円、薬膳カレーそば:1,050円、豚蕎麦(とんさま):1,350円) | アンガールズ、川上麻衣子 | 公式 |
2020年2月22日 | 【学生から大人まで楽しめる魅力満載の街!早稲田】 ▽メルシー(ラーメン:450円、もやしそば:470円、チャーシューメン:700円、チャーハン:540円) ▽東京らっきょブラザーズ(3種のきのことのパイ包みスープカレー:1,540円) ▽アトリエアニバーサリー(キャラメルりんごのティーケーキ(4個入り):1,296円、ストロベリートリュフ&紅茶トリュフ(6個入り):1,944円、アニマルデコレーション:3,780円) ▽七里香(最中:172円、最中(求肥):194円、最中(ラムレーズンバター):216円、苺大福:432円、あべかわ餅:660円、御膳汁粉:825円、田舎汁粉:770円) ▽ライフリング ▽密林東京 ▽Juttoku. ▽とんかつひなた(とんかつひなた 食べ比べコース:3,900円) | 小杉竜一(ブラックマヨネーズ)、磯山さやか | 公式 |
2020年2月8日 | 【癒しスポットから拘りの名店並ぶ大人の街!目黒】 ▽目黒雅叙園 ▽大圓寺 ▽ハングリーヘブン目黒店(チーズチーズチーズ アボカドトッピング:1,650円、クレソンバーガー:1,100円、ハングリーヘブンバーガー:990円、アボカドバーガーチェダーチーズトッピング:1,320円) ▽Miele Experience Center 目黒(SDBO 3 AR Cat&Dog:60,907円、食器洗い機 G6994 SCViK2O :715,000円、ビルトインエスプレッソマシンCVA 6800 :657,800円) ▽ギャッベハネ(玄関マットギャッベ No.443783×59cm:115,500円、リビングサイズギャッベNo.4409 238×175Cm:1,012,000円、リビングサイズギャッベNo.3872 195×150cm:605,000) ▽mipig cafe 目黒 ▽スタンリーズ目黒店(Nancy3seater(ナンシーー3人掛け):462,935円、Lewis2seater(ルイス2人掛け) :198,000円、Boris sofa3seater(ボリスソファ3人掛け):319,000円) ▽かづ屋(焼きワンタン:550円、皿ワンタン:550円、支那そば:820円、ワンタンメン:1,120円、チャーシューつけソバ:1,070円) ▽アンティカブラチェリア ベッリターリア | 小峠英二(バイきんぐ)、井上咲楽 | 公式 |
2020年1月25日 | 【新旧こだわりの専門店を続々発見!品川区大井町】 ▽PIZZAMAN 大井町(スモークサーモン:1,300円、マルゲリータ:1,100円、具だくさん:1,300円、4種のチーズ :1,300円、釜揚げしらすのマリナーラ:1,300円) ▽スポル品川大井町 ▽大江戸 鎧せんべい 岩本米菓(レモン愛菓:324円、まんじゅうおかき:324円) ▽シードリングス(安納芋焼芋 :300円、安納芋フライ :550円、安納芋かき氷 :850円、安納芋ブリュレ :550円、安納芋スティック(1本):200円) ▽東光寺 ▽東京めだか流通センター(ブラックダイヤスワロー:5,000円、三色ラメ:30,000円、青みゆきのフルライン:1,000円、青みゆきのヒレナガ:2,000円) ▽牛タン いろ葉(塩レモンサワ―:490円、豆モヤシのナムル:379円、いろ葉名物青ネギ盛り:289円、仔牛の牛タン:999円、厚切り牛タン:999円、ネギ塩牛タン:999円、茹でタン:999円、タンシチュ―:899円) ▽ブルドック(メンチカツ定食:1,300円、ハンバーグ定食:1,480円、オムライス(大盛り):1,100円) ▽金井寿司(穴子笹焼き :800円、焼き寿司1本:1,100円) | 岡田圭右(ますだおかだ)、谷まりあ | 公式 |
2020年1月11日 | 【文明開化の中心地・横浜で、名スポットを満喫!】 ▽泉平馬車道本店(大まぜ:1,272円) ▽FACTORY900 YOKOHAMA BASE ▽グリル・エス(ビーフストロガノフ:2,500円、オムライス:1,350円、イタリアン:1,350円) ▽シルスマリア 馬車道本店(竹鶴ピュアモルト生チョコレート16粒入り:1,620円、公園通りの石畳シルスミルク20粒入:1,242円、プレミアム生チョコレート公園通りの石畳「No.0」 20粒入:1,944円、Parfait エクレアと食べる生チョコソフトパルフェ生チョコミルク:680円、Hot Chocolate Dorinkエクアドル:700円) ▽京急フェリーボート・横浜海上散歩 ▽横浜赤レンガ倉庫 ▽goodspoon みなとみらい店 ▽ミゲルフアニ横浜店(バレンシア風パエリア(2人前):3,916円) | 井森美幸、春日俊彰(オードリー) | 公式 |
2020年1月2日 | 新春さんぽ駅伝有吉くんの正直さんぽ 名所名店が揃うグルメタウン傑作選Part2 | ビビる大木、吉村崇(平成ノブシコブシ)、草薙航基(宮下草薙)、浜口京子、坂下千里子 | 公式 |
放送局
フジテレビ系全国ネット
放送日時
2012年4月21日 ~
隔週土曜日 12:00 ~ 13:30
※基本的に「タカトシ温水の路線バスの旅」と隔週交代で放送
公式サイト / SNS
- 公式サイト
- ぶらぶらサタデー - フジテレビ
投稿日 2018/11/19 更新日
-テレビ・ラジオ・インターネット番組の出演者情報, 旅番組
-ぶらぶらサタデー, フジテレビ系バラエティ, 出演者, 土曜・昼・番組, 有吉くんの正直さんぽ, 有吉弘行, 生野陽子