スポンサーリンク
テレビ番組情報

テレビ東京「緊急車両24時 シリーズ」ナレーション&放送内容一覧

「緊急車両24時」はテレビ東京系列で不定期に放送されるドキュメンタリー番組。交通事故や火災、救急など日常的に起こる緊急事態に駆け付ける「緊急車両」をテーマに密着取材を行い、それぞれの緊急車両の働きや各組織に所属するエキスパートたちの活動を紹介していく。2015年2月1日に第1回を「日曜ビッグバラエティ」枠で放送。これ以降も不定期にシリーズ化して放送が継続されている。2016年までは年3~4回ほどのペースで新作が制作されていが、徐々に放送頻度は減少していき2019年は遂に放送が行われなかった。2020年4月19日、約2年3か月ぶりに第12弾「緊急車両24時 密着!命を守る壮絶現場」が編成された。同番組は基本的にナレーションベースで進行していくため出演者は取材先の対象人物とナレーターとなる。例外的に2017年~2018年に放送された第10弾と第11弾に子役タレントの寺田心が「横浜市消防局特別高度救助部隊」「首都高速道路交通管理隊」にそれぞれ体験入隊という形で出演している。
スポーツ中継

「KKT杯バンテリンレディスオープン特別版(2020年)」出演者情報※大会は中止

「KKT杯バンテリンレディスオープン 特別版」は日本テレビ系列のゴルフ特番。2020年4月17日~19日まで開催予定だった「KKT杯バンテリンレディスオープン」が新型コロナウィルス感染拡大の影響により他のゴルフツアーと同様に開催が中止。中継予定だった放送枠で同番組が放送された。この記事では2020年4月19日放送「KKT杯バンテリンレディスオープン 特別版」の出演者情報を掲載する。
テレビ番組情報

運搬千鳥 それ、どうやって運ぶんじゃ? | MC・ゲスト出演&放送内容一覧【東海テレビ】

「運搬千鳥 それ、どうやって運ぶんじゃ?」は東海テレビ制作、フジテレビ系全国ネットのバラエティ番組。インターネットなどで技術や生活環境が大きく進歩しても”モノを運搬する”には技術力やマンパワーを必要とする。つまり、いくら生活が便利になっても結局のところそれらを支えているのは運輸ということになる。同番組では、そんな「モノの運ばれ方」に焦点を当て、「運ぶことの意義や素晴らしさ」に触れていく内容のバラエティとなっている。「水族館のイワシの群れ」「ロシアで発掘されたマンモスの頭部」「桜の木」「塔ノ岳山小屋に運搬する荷物」といった「どうやって運んでいるのか?」というモノが紹介される。2020年4月19日に第1弾を放送、その後は年1回の特番シリーズとして制作されている。最新放送は2022年4月17日の第3弾。第3弾では「競走馬」や「牛乳」から「ミツバチ」「パウンドケーキ」までバラエティに富んだジャンルの運搬を紹介している。番組MCはお笑いコンビ「千鳥」、番組アシスタントは東海テレビ・速水里彩アナが務める。
スポンサーリンク
映画出演キャスト&あらすじ情報

ドラマ「グッド・ドクター」出演キャスト&あらすじ一覧【フジテレビ】

「グッド・ドクター」はフジテレビ系列の医療ドラマ。韓国で2013年に放送されたテレビドラマを原作としており、2017年にアメリカ、2018年に日本でそれぞれリメイクされている。日本版リメイクドラマは、山﨑賢人の主演で2018年7月12日~9月13日まで「木曜劇場」で放送された。同ドラマは山﨑賢人のフジテレビ初主演作である。驚異的な暗記力の一方で自閉症スペクトラム障害&サヴァン症候群を抱えコミュニケーションに障害を持つ主人公・新堂湊が小児外科を舞台に、子供たちに寄り添い成長していく姿が描かれている。全10話のうち、最低視聴率は第8話の9.4%9.4%、最高視聴率は第7話の13.0%、平均視聴率は11.2%を記録した。
映画出演キャスト&あらすじ情報

「BG~身辺警護人~」出演キャスト&あらすじ一覧【テレビ朝日ドラマ】

「BG~身辺警護人~」はジャニーズ・木村拓哉の主演によるテレビ朝日系列のドラマシリーズ。2018年1月18日~3月15日まで「木曜ドラマ枠」にて全9話で放送。「BG」は「ボディーガード(Body Guard)」の略称で、タイトル通りに民間警備会社のボディーガードたちを中心としたストーリー構成となっている。脚本は木村拓哉の主演作「ギフト」「GOOD LUCK!!」「エンジン」などを手掛けてきた脚本家・井上由美子が担当。江口洋介、斎藤工、菜々緒、間宮祥太朗、石田ゆり子、上川隆也といった豪華俳優陣による共演もドラマの注目ポイントとなっている。全9話中で最低視聴率は第3話の13.4%、最高視聴率は最終話の17.3%、平均視聴率は15.2%と高い数値を記録した人気ドラマである。
映画出演キャスト&あらすじ情報

日本テレビドラマ「ハケンの品格」出演キャスト&あらすじ一覧

「ハケンの品格」は、女優・篠原涼子の主演による日本テレビのテレビドラマ。2007年1月10日~3月14日まで水曜日のプライムタイムとなる22:00~22:54に放送。日本社会の「雇用形態」をテーマに、主人公のスーパー派遣OL・大前春子が様々なトラブルを次々と解決していく。「働く女性を応援する新しい”お仕事エンタテイメントドラマ”」として全10話が放送された。視聴率は最低視聴率18.2%、最高視聴率26.0%、平均視聴率は20.2%と極めて高い数値を記録しており、後に韓国でもリメイクドラマが放送されるなど波及を見せている。
テレビ番組情報

TBS「アイ・アム・冒険少年」MC&レギュラー出演者&放送内容一覧

「アイ・アム・冒険少年」はTBS系列のバラエティ番組。地球上の様々な場所にある「絶対見たくなるお宝」を発見、紹介していく冒険紀行型のバラエティ。公式では”驚き発見バラエティ”と称している。例えば巨大生物や世界遺産、海底などが番組のターゲットとなる。またレギュラー放送末期、及び特番放送以降は「脱出島」といった無人島から脱出する企画が番組構成のメインとなっている。2014年4月23日から2015年3月25日まで水曜日「テッペン!」枠でレギュラー放送。それ以降は、不定期放送の特番シリーズに移行した。ただし、特番放送も年々放送回数が減少しており2018年以降は年に1~2回に留まっている。最新放送は2020年4月20日放送「アイアム冒険少年☆無人島脱出特別版!!ナイフ1本あばれる君VS東大卒クイズ王伊沢」。新型コロナウィルスの影響でドラマやバラエティの収録が見合わせとなっているため、同番組も予定されていた2020年4月からのレギュラー放送の開始を延期。その代わりに2020年4月20日は3時間SPとして過去の脱出島の総集編が放送される。
クイズ番組

テレビ朝日「有吉クイズ」解答者&女子アナ出演者&出題クイズ一覧

「有吉クイズ」はテレビ朝日系列のバラエティ番組。お笑い芸人・有吉弘行の冠番組。2020年1月8日に深夜26:35~からの番組として第1弾を放送。好評につい第2弾が制作され、2020年4月16日の夜23:15から編成された。同番組では、普段MCを務めることが多い有吉弘行も解答者として出演。有吉がお笑い第7世代と呼ばれる若手芸人たちとクイズで激突する。有吉のプライベートに密着したクイズや芸能人の自宅クイズ、私物クイズなど出演者のプライベートに密着した内容が出題されるという点が「有吉クイズ」の特徴のひとつと言える。番組進行はテレビ朝日の野村真季アナが担当している。最新放送は2021年6月4日放送の第4弾「有吉クイズ ゴールデン2時間SP」。第4弾は初のゴールデンタイム進出となり、放送時間枠も2時間に拡大している。
映画出演キャスト&あらすじ情報

TBS「初めて恋をした日に読む話」出演キャスト&あらすじ一覧

「初めて恋をした日に読む話」は、 持田あきによる少女漫画作品。及び、同作品を原作としたTBSのテレビドラマ作品である。原作は2016年7月号から連載がスタート。テレビドラマの放送終了時点において、連載は継続している。テレビドラマは深田恭子の主演で2019年1月15日~3月19日に全10話で放送。共演俳優には永山絢斗・横浜流星・中村倫也といったイケメン俳優が起用されており、特に横浜流星はこのドラマへの出演がキッカケでブレイクしたことから出世作とされている。ドラマ全10話の平均視聴率は8.5%で、最低視聴率は第5話の7.3%、最高視聴率は最終話の9.6%となっている。
映画出演キャスト&あらすじ情報

ディズニー映画「シンデレラ(実写版)」出演キャスト・吹き替え&作品情報

シンデレラはシャルル・ペローによる同名の童話をディズニーが映画化した作品である。「シンデレラ・ストーリー」といった言葉が生み出されるなど、いわゆる普通の女性が大きな幸せを手にするサクセスストーリー&ラブストーリーがテーマとなっている王道作品となっている。過去、1950年にディズニーがアニメ映画として制作。2015年にはこれを実写映画として再びディズニーが手掛けている。アメリカでは2015年3月13日、日本では約1か月後の2015年4月25日に公開。北米・日本共に公開後初の週末興行ランキングで1位を獲得。日本国内ではその後5種連続で1位、8週連続でベスト10入りを果たすなど高い人気を得ている。国内における地上波テレビでは、2017年4月21日に日本テレビ系列で初放送。その後、2019年6月9日と2020年4月12日にテレビ朝日で編成されるなど、既に複数回の放送が行われている。
スポーツ情報・バラエティ番組

日本テレビ「亀梨和也のヒーローになった日」出演者情報

「亀梨和也のヒーローになった日」は日本テレビ系列のスポーツ特別番組。「白血病と闘う同級生との誓い」「人生を変えた1本のホームラン」「難病を乗り越え、甲子園、そしてプロへと駆け上がった奇跡の物語」など、日本を熱狂させたアスリートが「誰かのヒーローになった日」のエピソードを紹介していく。同番組のナビゲーターは、ジャニーズアイドルで日本テレビ「Going!Sports&News」にも出演する亀梨和也が務める。この記事では「亀梨和也のヒーローになった日」の主要な出演者・アスリートの情報を紹介する。
スポーツ情報・バラエティ番組

読売テレビ「スタジオアリス女子オープンゴルフ特別編」MC&出演者情報※2020年の大会は中止

「スタジオアリス女子オープン特別編」は2020年4月12日に放送されたゴルフ特別番組。2020年の「スタジオアリス女子オープン」が新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、他のスポーツやゴルフトーナメントと同様に開催が中止。予定していた中継番組の代替として、日本テレビ系列で2020年4月12日(日)15時00分~16時25分に「スタジオアリス女子オープン特別編」と題した特番が放送された。同番組はFUJIWARA・原西とオードリー・春日がMCを務めるバラエティ番組となっており、兵庫・花屋敷ゴルフ倶楽部の15番ショートホール、16番ロングホール、18番ミドルホールを舞台に古江彩佳、西村優菜、安田祐香、吉田優利といった若手女子プロゴルファーが特別マッチプレーを行う。
テレビ番組情報

テレビ東京「にっぽん!春の歌祭り」司会・出演歌手一覧【2020年4月10日放送】

「にっぽん!春の歌祭り」はテレビ東京の音楽特番である。2020年4月10日(金) 18:55 ~ 20:50放送。テレビ東京では、毎年夏と年末に「夏祭りにっぽんの歌」「年忘れにっぽんの歌」という2つの音楽特番を放送。例外的に「秋祭りにっぽんの歌」「春祭りにっぽんの歌」なども企画されているが、今回放送の「にっぽん!春の歌祭り」はこれらを源流とした番組と言える。同番組のプロデューサーは星俊一で、上記で挙げた番組は主に彼が手掛けている。「にっぽん!春の歌祭り」では番組の司会をフリーアナウンサーの宇賀なつみ、ナレーションを子役タレントの寺田心が務める。出演歌手は演歌歌手が大半を占めているが、May J.のようなJ-POP歌手の名前も見られる。この記事では2020年4月10日放送「にっぽん!春の歌祭り」の出演者・出演歌手の情報を紹介するものである。
映画出演キャスト&あらすじ情報

映画「トレイン・ミッション」出演キャスト・吹き替え&作品情報

「トレイン・ミッション」はアメリカ・イギリス・フランスの合作による映画作品。日本国内では2018年3月30日に劇場公開。監督はジャウム・コレット=セラ、主演はリーアム・ニーソン。この二人がタッグを組んだ「アンノウン」「フライト・ゲーム」「ラン・オールナイト」に続く第4作である。全米では公開1週目の週末に1370万ドルの興行収入で週末興行収入ランキングで3位にランクインした。興行収入は全世界で約1億200万ドル、日本円では約130億円。日本国内では約2.6億円を記録している。日本における地上波テレビ放送は、2020年4月11日にフジテレビ「土曜プレミアム」が初となる。
テレビ番組情報

フジテレビ「Mr.サンデー発 宮根×太田 今こそニッポン変えませんか?SP」出演者情報

「Mr.サンデー発 宮根×太田 今こそニッポン変えませんか?SP」はフジテレビ系列の特別番組。2020年4月12日、日曜の20:00~21:54に「日曜THEリアル!」枠で放送。フリーアナウンサー・宮根誠司と漫才コンビ「爆笑問題」の太田光がMCを務める生放送の討論番組である。「Mr.サンデー発」と題する通り、過去にも太田光が「Mr.サンデー」に出演して論客と討論する企画が放送されていた。今回の放送は、その流れを汲んだ「Mr.サンデー」のスピンオフ番組と言える。「もうオリンピックをやめませんか?」「集まって会議するのをやめませんか?」「個人情報を守るのをやめませんか?」といったテーマで各分野の論客たちと討論を繰り広げ、最終的に視聴者投票で討論に決着をつける。この記事では「Mr.サンデー発 宮根×太田 今こそニッポン変えませんか?SP」の出演者情報を中心に掲載する。
スポンサーリンク