スポンサーリンク
スポーツ中継

富士フイルム・スタジオアリス女子オープン2022 | 実況アナ・解説&放送情報【読売テレビ】

「富士フイルム・スタジオアリス女子オープン」は、子供向け写真館を展開する「スタジオアリス」と富士フイルムが主催する女子プロゴルフトーナメント。それまで開催されていた「フリスキー 大阪女子オープン」が打ち切られたことから、「スタジオアリス」を新たなスポンサーに迎え2005年に「スタジオアリス女子オープン」として初開催。以降は毎年4月に行われている。2009年まではテレビ大阪制作・テレビ東京系で放送されていたが、2010年から特別協力として「読売テレビ・読売新聞大阪本社・報知新聞社」の3社が参加。それによって現在のテレビ中継は読売テレビ制作・日本テレビ系列で全国ネットにて放送が行われている。2020年の「スタジオアリス女子オープン」は新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、他のスポーツやゴルフトーナメントと同様に開催が中止された。また2021年より富士フイルムホールディングスがスポンサーに加わったことから大会名称が「富士フイルム・スタジオアリス女子オープン」に変更されている。
スポーツ中継

TBS「2022マスターズゴルフ」実況・解説・ゲスト出演者情報【地上波・BS】

「マスターズ・トーナメント」はアメリカ・ジョージア州にあるオーガスタ・ナショナル・ゴルフクラブで開催されるゴルフメジャー選手権。1934年に開催されたという歴史ある大会で開催日は毎年4月。世界各地の賞金ランキング上位者やメジャー大会の優勝者のみが出場資格を与えられるという限られた条件のため「ゴルフの祭典」と呼ばれている。マスターズ・トーナメントの試合中継は2018年からYouTubeでも世界中で公式に生中継されている。ただし放映権を持つ一部の国は除外されている。日本におけるマスターズの中継はTBSが制作し系列局で全国ネットで放送。当初は決勝ラウンドの中継やハイライトのみにとどまっていたが、その後は放送時間枠が拡大。2014年には4日間の放送で合計24時間、2019年のマスターズ中継は4日間で32時間を超える生中継を実施するほどである。最新大会はのマスターズゴルフ2022。2022年4月7日(木)~10日(日)にオーガスタ・ナショナル・ゴルフクラブで開催。テレビ中継は例年通り、TBS系列の地上波やBS放送で主に深夜~翌朝にかけて生中継、及びダイジェスト放送が行われる。注目は、昨年の大会を制し悲願のメジャー初制覇を果たした松山英樹が連覇を果たすかどうかと言える。また、松山英樹以外に日本からは金谷拓実とアマチュアの中島啓太が出場する。
テレビ番組情報

NHK「ニュースLIVE!ゆう5時」キャスター&アナウンサー出演者一覧

「ニュースLIVE!ゆう5時」はNHK平日夕方のニュース番組。2015年3月30日~2022年3月31日まで放送された「ニュース シブ5時」の後番組として2022年4月4日スタート。コンセプトは「日本列島の今をライブで伝えるニュース」。全国と生中継を結び各地の情報をリアルタイムで伝えるなど「ニュース シブ5時」に比べ地方も含めた日本全体の生情報を意識した番組となっている。メインキャスターには、「おはよう日本」でキャスターを務めていた高瀬耕造、2022年春に復職する片山千恵子アナを起用。気象情報は、2022年3月まで新潟で活動していたウェザーマップの田中美都が担当。そのほか、リポーターを務めるアナウンサー陣も3月までNHKの地方局に所属していた人物が多くみられる。
スポンサーリンク
エンタメ・生活情報バラエティ

フジテレビ「ポップUP!」MC・レギュラー出演者&番組情報一覧

「ポップUP!」はフジテレビ系列の情報バラエティ番組。2014年4月1日~2022年4月1日まで放送されたワイドショー「バイキングMORE」の後継番組として2022年4月4日にスタート。「ポップUP!」は時事や芸能ニュースを扱っていた「バイキング」とは異なり、同番組はエンタメ・グルメ・芸能など生活情報が主体の番組となっている。(※ただし「バイキング」もスタートからしばらくは情報番組だったため、フジテレビお昼の放送枠における事実上の原点回帰と言える)。「バイキング」が同時間帯に放送されるTBS「ひるおび!」のような内容だったのに対し、「ポップUP!」は日本テレビ「ヒルナンデス!」に近い番組と言える。番組MCはフジテレビの佐野瑞樹&山﨑夕貴の両アナウンサー。曜日パーソナリティは俳優や芸人が主体となっており、さらに曜日レギュラーにはバラエティタレントやモデルなど若手の芸能人が多数起用されている。
テレビ番組情報

NHK「サタデーウオッチ9」出演キャスター・アナウンサー&放送リスト

「サタデーウオッチ9」はNHKのニュース番組。平日夜に放送されている「ニュースウオッチ9」の土曜日版として2022年4月2日よりスタート。(ただしレギュラー放送に先立って2022年2月26日にパイロット版が1度だけ放送されている)。メインキャスターにはNHKアナウンサーの赤木野々花を起用。スポーツキャスターで赤木アナの同期・西川典孝、リポーターも2016年&2018年入社のアナウンサーを起用するなど若手アナウンサーが主体となっている。なお、同番組のスタートに伴ってそれまで放送されていた「サタデースポーツ」は終了し「サタデーウオッチ9」に吸収される形となった。
スポーツ中継

テレビ東京「第29回 東建ホームメイトカップ(2022)」実況アナ・解説者&放送情報

「東建ホームメイトカップ」は日本ゴルフツアー機構による男子プロゴルフのトーナメント。東建コーポレーション株式会社の主催により、三重県桑名市にある「東建多度カントリークラブ・名古屋」を舞台に、毎年春に開催される。1993年に第1回を「東建コーポレーションカップ」として開催。以降、同大会はその年のJAPANゴルフツアー開幕戦に位置づけられている。2003年から大会名を現在の「東建ホームメイトカップ」に変更し、開催地も三重県に固定されている。テレビ放送は、テレビ東京系列と各ローカル局、合計14局にて放送。またインターネット上でも生中継にて配信される。最新の大会は2022年3月31日~4月3日の「第29回 東建ホームメイトカップ」。昨年賞金王のCキム、オリンピック日本代表・星野陸也、半年ぶりのツアー参戦・石川遼らに注目が集まる。なお、大会開催時点で三重県は「まん延防止等重点措置」の施行期間が延長されているため無観客での開催が決定された。
テレビ番組情報

TBS「100人の被験者たち」MC・ゲスト出演者&放送内容まとめ

「100人の被験者たち」はTBS系列のバラエティ番組。2022年3月31日放送。様々なカテゴリーで100人の被験者を集め、とあるテーマについて実験を行い「結果的に何%なのか」を導き出すという100人実験バラエティである。MCは東京03・飯塚悟志、アシスタントはモデル・谷まりあ。パネラーには伊集院光、児嶋一哉、玉井詩織。2022年3月31日放送では「100人のギャルがすっぴんで顔認証を突破できるのは割合」「100人の金運最強者がスクラッチで大当たりする割合」「100人のZ世代が有名ドラマの名シーン再現できる割合」など全部で5つのテーマを検証する。
テレビ番組情報

フジテレビ「バチくるオードリー」MC・ゲスト出演者&放送企画まとめ

「バチくるオードリー」はフジテレビのバラエティ番組。「オードリーがやってみたらバチーンとくると思うことをやってみる」という実験的バラエティと銘打っている。2021年11月10日に「水曜NEXT!」で深夜のバラエティとして第1弾を放送。以降、不定期に制作され、2022年1月1日以降はプライムタイム枠で放送されることが多い。最新放送は2022年3月31日放送。
テレビ番組情報

日本テレビ「Premium Music 2022」楽曲リスト&出演アーティスト情報

「Premium Music 2022」は2022年3月30日放送の日本テレビ音楽特番。2020年から新たに制作された日テレの音楽特番ブランド「Premium Music」がスタート。同番組は、テーマごとに様々な音楽を紹介するほか、ジャニーズタレント・ジャニーズコンテンツの積極的な起用が特徴である。「Premium Music 2022」は、その「Premium Music」第3弾にあたる。今回、番組MCを務めるのはKing & Prince・永瀬廉と女優・上白石萌歌。テーマは「時代を超えて残したい名曲」。今回もアーティストの生歌のほか、「THE夜もヒッパレ復活企画」「ゆずデビュー25周年記念ドラマ」「プレミアム熱狂ライブ」「歴代ドラマ主題歌&テーマソング」「ドラマ・映画・アニメプレミアムソング」「昭和・平成・令和!あなたの地元No.1アーティスト都道府県メドレー」といったコーナーが展開される。
テレビ番組情報

TBS「不夜城はなぜ回る」MC・ゲスト出演者&放送内容まとめ

「不夜城はなぜ回る」はTBS系列のバラエティ番組。同番組では真夜中に明かりがついている建物「不夜城」の中ではいったい何が行われているのか?という疑問を解消すべく、調査員の番組ディレクターが不夜城に潜入調査を行う。番組MCは東野幸治。2022年3月29日に第1弾を放送。第1弾では「岐阜」「長野」「埼玉」と3つの不夜城を紹介した。最新放送は2022年6月28日の第2弾。「埼玉県」「石川県」の不夜城を紹介。
テレビ番組情報

不思議体験ファイル 信じてください!! | MC・ゲスト出演者&放送内容まとめ【カンテレ】

「不思議体験ファイル 信じてください!!」は関西テレビ制作、フジテレビ系列のバラエティ番組。うそのような不思議体験を取り上げ、それらを検証することで番組パネラーらが「信じる」「信じない」のジャッジを行うオカルトバラエティである。MCは加藤浩次とアンタッチャブル。同番組は2021年9月24日に関西ローカルのゴールデンタイムで第1弾を放送。第1弾では「梅雨空の6月から秋の集落にタイムスリップ」「巨大カラスにさらわれた若槻千夏」「リモートワークで狙われる個人情報」などを紹介した。最新放送は2022年3月29日放送の第2弾。第2弾はフジテレビ系列の全国ネットで約2時間の特番として放送。「前世の記憶を持つ息子」「アラスカ上空のUFO」「下北沢で昭和にタイムスリップ」などが取り上げられる。
テレビ番組情報

TBS「トリガーニュース」MC・ゲスト出演者&放送内容まとめ

「トリガーニュース 些細なことがきっかけで大事件」はTBS系列のバラエティ番組。2022年3月29日放送。意外な原因で大惨事となった事件を取り上げ、”なぜそうなったのか”というキッカケやトリガーとなった出来事を紐解いていく新感覚のミステリーバラエティである。番組MCはロンドンブーツ1号2号・田村淳。2022年3月29日の放送では、2010年の「キャセイパシフィック航空780便事故」や2020年7月の「モーリシャス沖大型貨物船座礁事故」、2017年4月の「アメリカ・アリゾナ州の大規模山火事」などを中心に「ベルリンの壁崩壊のきっかけ」など様々な出来事のトリガーを取り上げている。
テレビ番組情報

NHK「映像の世紀シリーズ」放送リスト

「映像の世紀」はNHKの映像ドキュメンタリー。1995年3月~1996年2月に月1回・毎月第3土曜日に「NHKスペシャル」で放送された。「第二次世界大戦 戦後50周年」「NHKの放送開始70周年」「映像発明100周年記」などを記念してアメリカとの共同取材で全11集が制作されている。2015年9月にはデジタルリマスター版を放送。さらに2022年3月にはモノクロ映像をAI技術でカラー化する企画「カラーでよみがえる映像の世紀」の放送が始まった
テレビ番組情報

日本テレビ「かまいたちの売れチャレ!」MC・ゲスト出演者&放送内容まとめ

「かまいたちの売れチャレ!」は日本テレビ系列のバラエティ番組。2022年3月28日放送。「芸能人が本気で考えた商品は実際に売れるのかどうか」を検証する挑戦型のバラエティ。番組MCはお笑いコンビ「かまいたち」。2022年3月28日放送では「今後、売れそうなマスク」をテーマに、大手企業の協力を得て かまいたち山内が開発した2つの新商品マスクを店頭に並べ、その売れ行きをチェックする。
テレビ番組情報

FNS「番組対抗タイムリミットバトル ボカーン!」MC・ゲスト出演者&放送内容まとめ

「番組対抗タイムリミットバトル ボカーン!」はフジテレビ系列のバラエティ特番。いわゆるFNS系列の番組対抗特番で、その時期にスタートする番組のキャストが出演。番組ごとにチームとなってゲームに挑戦し優勝を目指すものである。2020年春の放送を最後に終了した「FNS番組対抗オールスター祭典スペシャル」の実質的な後継番組にあたる。番組MC(チェアマン)は中居正広。サブMC(マネージャー)に平成ノブシコブシ・吉村崇、アシスタント(サブマネージャー)にフジテレビ・渡邊渚アナが出演。2022年3月28日に第1弾を放送。ドラマなど4番組の対抗戦が行われ、「やんごとなき一族」チームが優勝した。最新放送は2022年7月4日放送の第2弾「夏の番組対抗 タイムリミットバトル ボカーン!」。ドラマ「競争の番人」、ドラマ「純愛ディソナンス」、バラエティ「トークィーンズ」、情報番組「めざましテレビ」の4番組が参戦する。
スポンサーリンク