「ナスDの大冒険」&「天空のヒマラヤ部族」YouTube&テレビ放送一覧【テレビ朝日】
「ナスDの大冒険」はテレビ朝日のプロデューサーである友寄隆英が制作を手掛け、自身で出演する紀行コンテンツのひとつ。
過去「陸海空 地球征服するなんて」などテレビで放送された内容や未放送パートを含んだものがYouTubeなどで公開されており、YouTubeチャンネル名に「ナスDの大冒険」という名称が用いられている。
公式な見解はないが、当記事では友寄隆英が旅するコンテンツを「ナスDの大冒険」として扱う。
ここでは「ナスDの大冒険」として配信されているYouTube動画や特番が組まれたテレビ放送に関する情報を掲載する
なお、同番組は2020年4月8日より深夜枠でレギュラー放送を開始。
地上波放送に先駆けて、インターネット放送「AbemaTV」で1週間前の先行配信が行われる。
ただし番組放送開始付近の時期には新型コロナウィルスの感染拡大が世界中で懸念されており海外ロケが困難な状況となっている。
そのため、しばらくは過去にナスDが訪れた海外ロケの様子を放送していくという。
またこの記事では同じくナスDが出演するドキュメンタリー「天空のヒマラヤ部族」シリーズについての情報もあわせて掲載する。
出演者情報
メインキャスト
友寄隆英(ともよりたかひで)
「今夜6時57分から🌙
大アマゾンスペシャル第4弾4時間一挙放送💨
絶対に忘れずに見てねーーーー👋」#地球征服
のタグ付けてくれたら#写真で一言に使っていいよ#ナスDは一体なにしているんだろ 🍆 pic.twitter.com/0CTEPhnJT5— 陸海空 地球征服するなんて (@chikyu_seifuku_) 2018年9月9日
テレビ朝日に所属するテレビプロデューサー
兵庫県出身
妻は料理研究家の森崎友紀
「いきなり!黄金伝説。」のディレクター・プロデューサー・ゼネラルプロデューサーを歴任
現在はテレビ朝日の紀行バラエティ「陸海空 地球征服するなんて」のゼネラルプロデューサーを務める傍ら、「ナスD(または、破天荒ナスD)」として取材・出演も行う
「川魚を生で食べる」「謎の着色料を体に塗る」「未知の飲食品にも臆せずチャレンジ」「怪しい場所にもどんどん進んでいく」など彼の常識外のロケにおける突飛な行動が話題となりヒットコンテンツを生み出す大きな要因となっている
2020年3月8日にはヒマラヤの聖地「ネパール ドルポ」でも最奥の集落である「ティンギュー村」を厳冬期に訪れた特番「氷と雪に閉ざされた秘境の地 天空のヒマラヤ部族 決死の密着取材150日間」も放送されている
「テレビ放送」一覧
レギュラー放送
放送期間 | 曜日 | 放送時間 | 放送局 |
---|---|---|---|
2020年10月2日~ | 金曜 | 24:50~25:20 | テレビ朝日 |
2020年4月8日~2020年9月23日 | 水曜 | 26:36~27:06 | テレビ朝日 |
「特番」放送リスト
放送日 | 放送時間 | 番組名 |
---|---|---|
2021年12月29日(水) | 19:00~23:30 | ナスD大冒険TV 年末4時間半SP 無人島で2泊3日0円生活 |
2020年12月29日(火) | 22:00~24:00 | 氷と雪に閉ざされた秘境の地 天空のヒマラヤ部族 決死の密着取材150日間 |
2020年12月27日(日) | 14:55~16:25 | 天空のヒマラヤ部族 決死の密着取材150日間 氷と雪に閉ざされた厳冬期編 ※2020/3/8の再放送 |
2020年3月8日(日) | 21:00~23:29 | 氷と雪に閉ざされた秘境の地 天空のヒマラヤ部族 決死の密着取材150日間 |
2020年3月8日(日) | 13:55~15:20 | 天空のヒマラヤ部族 放送直前SP ナスDの大冒険・超異文化!シピボ部族編 |
2020年3月7日(土) | 13:00~14:56 | 天空のヒマラヤ部族 直前SP ナスDの大冒険アマゾン部族編 特別編 |
番組詳細
ナスD大冒険TV 年末4時間半SP 無人島で2泊3日0円生活
2021年12月29日(水) 19:00~23:30
フィッシャーズ、井上咲楽、西村瑞樹、ナスDの4組が2泊3日の無人島0円生活バトルに挑戦。「一緒に行きたい・頑張っている・タメになる・料理の出来・生きる力」の5項目を3人の審査員が採点し勝者を決める
■結果
▽ナスD:60点
▽バイきんぐ西村:53点
▽フィッシャーズ:48点
▽井上咲楽:47点
ナスDが優勝、初代サバイバルキングとなった
チャンネル登録700万!大人気YouTuberフィッシャーズが初参戦!体を張った企画が多いチャレンジャーは無人島でも通用するのか?深夜の海で“フィッシャーズ×ナスD”の初コラボに謎の巨大生物にも挑む。
破天荒のナスDは撮影スタッフが一切いない1人ぼっちの無人島生活に挑戦。一体どんな映像が撮れるのか?またあらゆる資源を無駄にしない持続可能な生活、「NASDGs(ナスディー・ジーズ)」にも取り組む。
女性タレント代表は今年眉毛を剃ってブレークした野生児・井上咲楽。世界最大手通販サイトで売られている最低価格の物だけで無人島生活を行う。人生初のモリ突き漁…泳げないという井上だが、果たして。
キャンプ芸人代表はバイきんぐ西村。島に棲む凶暴な生物相手に大苦戦しつつもこれまで培ってきたキャンプの技を惜しげもなく繰り出す!波乱の展開にバイきんぐ小峠も絶叫!
初代サバイバルキングに輝くのは誰だ…?参照:放送時の番組表より
バイきんぐ(小峠英二・西村瑞樹)、井上咲楽、フィッシャーズ、友寄隆英(ナスD/テレビ朝日ディレクター)、髙橋大輔(探検家)、ガルちゃん(冒険家・滝行家)、渡邊直子(登山家・看護師)、山本雪乃(テレビ朝日アナウンサー)
天空のヒマラヤ部族 決死の密着取材150日間 ~天空に佇む12の村~
2020年12月29日(火) 22:00 ~ 24:00
神々が棲むという世界の屋根ヒマラヤ山脈。地球規模の大自然が残る未開の地で今なお自給自足で暮らす集落があった…その幻の民との出会いを求め標高4千mを越す過酷な環境に総勢20名のスタッフが命がけの取材に挑む。そこに辿り着くには困難の連続が…今回はヒマラヤの美しい夏を中心として12の集落を1つずつ巡る旅。集落に暮らす人々に迫った150日間の記録
参照:放送時の番組表より
友寄隆英(テレビ朝日ディレクター、通称:ナスD) / 大谷映芳(元テレビ朝日ディレクター、テレビ朝日時代に世界最難関K2の西陵ルートに世界初登頂に成功)
氷と雪に閉ざされた秘境の地 天空のヒマラヤ部族 決死の密着取材150日間
神々が住むという世界の屋根ヒマラヤ山脈。地球規模の大自然が残る未開の地で今なお自給自足で暮らす世界一高い集落があった…その幻の民との出会いを求め標高4千mを越す過酷な環境に総勢20名のスタッフが命がけの取材に挑む。そこに辿り着くには困難の連続が…そして世界初となる秘境の厳冬期・越冬に密着!息を呑む壮大な大自然で四季を通じて長期の体当たり取材を敢行、世界一高い集落に暮らす人々に迫った150日間の記録
参照:放送時の番組表より
ナスDの大冒険 超異文化!シピボ部族編
今夜9時放送の開局60周年記念番組「氷と雪に閉ざされた秘境の地 天空のヒマラヤ部族 決死の密着取材150日間」の放送に先駆けて、取材ディレクター・ナスDがこれまでに南米アマゾンの先住民に体当たり取材を敢行して注目を集めた「超異文化!シピボ部族プエルトフィルメーサ集落編」の特別編!
参照:放送時の番組表より
ナスDの大冒険アマゾン部族編 特別編
明日よる9時放送の開局60周年記念番組「氷と雪に閉ざされた秘境の地 天空のヒマラヤ部族 決死の密着取材150日間」に先駆けて、チャンネル登録者数84万人以上、総再生回数は1億回を突破した「ナスDの大冒険YouTube版」から南米アマゾン部族編の再生回数ランキングを発表!極寒のヒマラヤへ飛ぶ以前に、南米の秘境でナスDが遭遇した衝撃シーンが続々!
参照:放送時の番組表より
「ナスDの大冒険YouTube版」一覧
アマゾン編
ジャングルの密集船ヘンリー号に潜入編
超異文化!シピボ部族編
戦闘民族アフワン部族編
南米アマゾン〇〇食らう編
破天荒のナスD アマゾン突入SP
無人島シリーズ
2泊3日0円生活
MAN vs サメ
寒天50kg 帰れま天
ナスDの大発掘シリーズ
井上咲楽 虫の力だけで伊豆大島
美女10人極限サバイバル
公式サイト / SNS
- 公式サイト
- ナスD大冒険TV|テレビ朝日
- 公式サイト
- ナスDの大冒険YouTube版 - YouTube
- @chikyu_buzoku
- @nasu_director
- 公式サイト
- 天空のヒマラヤ部族|テレビ朝日
投稿日 2020/03/04 更新日