有吉の世界同時中継 | MC・ゲスト出演者&放送内容一覧【テレビ東京】
「有吉の世界同時中継」はテレビ東京系列のバラエティ番組。
新型コロナウイルスの終息が見通せない中、世界各地とリモート中継を行い、海外で活躍するコーディネーターや外国人特派員たちが世界各国のリアルな情報を紹介していく、お笑い芸人・有吉弘行の冠番組である。
2020年8月13日(木)にゴールデンタイムで第1弾し、その後は不定期にシリーズ化されている。
第1弾ではコロナ渦における世界各国の状況を現地の特派員がリポート、第2弾は「世界遺産のある地域」の現状を紹介した
番組にはMCとして有吉弘行が出演するほか、進行役の霜降り明星・粗品、ゲストに複数名のタレントが登場する。
過去4度の特番放送を経て2021年10月7日より木曜19:58~20:54にレギュラー放送がスタート。
初回は18:25からの3.5時間SP。
主な出演者
MC
有吉弘行(ありよしひろいき)
太田プロダクション所属のお笑いタレント
1974年5月31日生まれ、広島県安芸郡熊野町中溝出身の49歳
身長172cm、血液型はA型
高校時代にテレビの企画を経てオール巨人に弟子入りしていた時期がある
その後、上京して森脇和成と「猿岩石」を結成、1996年の「進め!電波少年」ヒッチハイク企画で一躍人気芸人となった
人気は短期で低迷、以降はコンビも解散しソロタレントとして再ブレークを果たすまでに7~8年ほどを要している
現在は以下、多数のテレビ番組でレギュラーを抱える
フジテレビ「有吉くんの正直さんぽ」、TBS「有吉ジャポン」「櫻井・有吉 THE夜会」、日本テレビ「有吉反省会」「有吉ゼミ」「有吉の壁」、テレビ朝日「マツコ&有吉 かりそめ天国」、テレビ東京「有吉ぃぃeeeee!そうだ!今からお前んチでゲームしない?」、NHK「有吉のお金発見 突撃!カネオくん」
NHK&民放など主要な放送局のほとんどで冠番組を持つ人気タレントである
「有吉の世界同時中継」の第1弾から番組MCを務めている
進行
粗品(そしな)
吉本興業所属のお笑いコンビ「霜降り明星」のツッコミ担当
1993年1月7日生まれ、大阪府出身の30歳
身長180cm、血液型はO型
同志社大学 中退
本名は「佐々木直人(ささきなおと)」
「霜降り明星」の背が高くてスレンダーなスタイルの方
高校時代からアマチュア芸人として活動しており、ハイスクールマンザイに出場
大学在学中に「オールザッツ漫才」の「Foot Cut バトル」で優勝
後にオーディションを経て吉本入り、大学は中退している
コンビで「M-1グランプリ2018」、ピンで「R-1ぐらんぷり2019」それぞれ優勝を果たした
2019年4月より活動拠点を東京に移し全国ネットのバラエティ番組への出演が増加している
また、2019年6月には写真週刊誌「FRIDAY」で報道されたことを受け「彼女と同棲している」ことをラジオ番組で明かした
ナレーション
小野寺一歩(おのでらいっぽ)
アトゥプロダクションに所属するナレーター
新潟県村上市出身
過去に「ChuChuChuFamily」や「566 featuring 中野さゆり」で歌手として活動していた
2007年頃からバラエティー番組を中心にナレーターを務めている
「直撃!シンソウ坂上」「関ジャム 完全燃SHOW」「伯山カレンの反省だ!!(旧:松之丞カレンの反省だ!)」などを担当している
放送内容
レギュラー放送
2022年
2022年8月~12月
放送日 | 放送内容 | ゲスト |
---|
2022年8月25日 | 【世界と日本のピラミッドの謎に迫る!禁断大調査SP(18:25~20:25)】 ■テレビ東京×ペルー黄金発掘プロジェクト ■日本のピラミッド伝説を禁断調査「秋田県・黒又山」 ■メキシコ!マヤのピラミッド「カスティーヨ」内部にTV初潜入 | 【ゲスト】 的場浩司、宇賀なつみ、川村壱馬(THE RAMPAGE)、金川紗耶(乃木坂46)【国内リポーター】 関太(タイムマシーン3号) |
2022年8月18日 | 【ペルー政府から放送NG!天空に眠るミイラを大公開(18:25~20:54)】 ■中国の断崖絶壁でとる!清の皇帝も愛した幻の食材 ■古代ローマミステリー!トレビの泉の裏側に潜入 ■日本の都道府県ミステリー!鹿児島編「夜中に町が赤くなる謎の場所」「カーブミラーが真下に向く日本唯一の場所」「意外な生き物が出現する川」 ■独占スクープ!ペルーの国宝級ミイラを大公開 | 【ゲスト】 井森美幸、田中卓志(アンガールズ)、草川拓弥(超特急)【国内リポーター】 淡路幸誠(きつね) |
2022年7月
放送日 | 放送内容 | ゲスト |
---|
2022年7月28日 | 【地下に6kmの大迷宮!世界最古のピラミッド潜入SP(19:58~21:48)】 4700年前!世界最古のピラミッドに中継で潜入!なんと地下に大迷宮が…王の間を大公開▼ペルー標高3400m天空遺跡で黄金発掘プロジェクトが始動!すると驚きの副葬品が! | 【ゲスト】 小木博明(おぎやはぎ)、坂下千里子、田村保乃(櫻坂46)、平子祐希(アルコ&ピース)【解説】 大城道則(駒澤大学教授) |
2022年7月7日 | ■なぜ?毎日”108mの岩壁”を登るのか 素手&命綱なし 少数民族「蜘蛛人」女性に密着 中国・貴州省の燕子洞で蜘蛛人と呼ばれる100mの岩壁を登るのは古くから伝わる風習を持つ家系の女性に密着。 実際に100m越えの岩壁を素手&命綱なしで登り始めると15分ほどでゴールに到達した。高所に埋葬された死者は天国に近づくとされたため、蜘蛛人の家系は代々に渡り死者を岩壁の高所にある穴に埋葬してきたことから、この岩壁登りの風習が残っている。 現在は埋葬の習慣はないが、壁登りパフォーマンスを観光客に披露し月収10万円ほどを得ているという ■1200年前に作られた!地下迷宮のような”巨大な井戸” インド・アブハネリ村にある1200年前に作られた巨大井戸。どんな水位でも水が汲めるよう地下30mまで続く3500段の階段がついている。 ■ピカソも大絶賛!たった1人で作った衝撃”DIY宮殿” フランス・パリから車で3時間のオートリーヴ村にある郵便配達員「フェルディナン・シュヴァル」が33年かけて1人で作ったDIY宮殿「シュヴァルの理想宮」 ■経営危機を救った!爆売れ”ワニ(秘)グルメ” タイの「タウィーチャイファーム・ジャラケーハン」はワニの養殖場で革製品を卸していたがコロナで売れ行きが落ちたためワニの丸焼きを考案した ■”超危険コブラ”を素手で捕獲!キテレツハンター タイのバンクランでコブラを素手で生け捕りする男性を紹介。コブラは生け捕りだと高値で売れるという ■ドラゴンボールで大行列!?危険なキテレツ塔 スリランカの「アンブルワーワタワー」は修行僧が訪れた標高1000mの山頂に存在。 ドラゴンボールのカリン塔に似ていることからSNSでバズって人気となった ■爆発して危険!?自作ロケットの打ち上げ祭り タイの祭り「ブン・バンファイ」はクライマックスに自作ロケットの打ち上げ大会を開催。 審査は、打ち上げ音や落下時のパラシュートの数、飛距離で決められる。 ■コロナ禍で独自に進化!タイの”キテレツ日本”とは? タイのバンコクから車で1時間半の場所にある「ハラジュクタイランド」は親日家のオーナーが日本に行けない代わりに日本の街並みを再現した施設。 東京ドーム4個分の広さがあり、総工費は4億円だという。 また、バンコクから車で2時間の場所には門前仲町の大衆居酒屋と街並みを再現した「のみすけ」というラーメン店が営業している。 ■ コロナ禍で独自に進化!激ウマグルメ集結の(秘)スポット タイの超大型ショッピングモール「アイコンサイアム」にはデパ地下が屋内市場に大変身を遂げ人気となっている。 また、コロナで閉鎖されたラチャダー鉄道市場に代わり「ジョッドフェア」というナイトマーケットがオープンしタイの最新グルメが集結している。 現地と中継を結び、この夏日本で流行りそうな人気グルメベスト3を紹介。 1位:レンセープ / 2位:マムワンナンプラーワーンアイス / 3位:じゃがバター ■まるで生きている!?「世界3大・美しいミイラ」 まるで生きているような美しい世界3大ミイラを紹介。 ▽アルゼンチン「ドンセラ(乙女)」 ▽イタリア・シチリア島「2歳の少女 ロザリア・ロンバルド」 ▽フランス「修道女ベルナデッタ・スビルー」 ■一体なぜ?ミイラと暮らす”謎の一族”を直撃取材 イタリアのフモーネでミイラとともに暮らすロンギ家を取材。 この一族はローマ教皇から譲り受けた城を守り続けてきたが、170年前の城主夫妻の息子が財産争いに巻き込まれ姉たちに殺害されていた。 母親は息子を埋葬せずに防腐処理を依頼したことから、息子・フランチェスコは現在も美しい姿をしたミイラとして存在する。 ■秘境アマゾンで大捜索!落ちると死ぬ!?”恐怖の川” ペルーのオノリア村にあるシャナイ川は落ちたら死ぬと言われている。 この川は全長6.4kmに及ぶ高温部分が存在しており、地下深くで熱せられた水が吹き出し川の水温が95℃にもなっていることから”落ちたら死ぬ恐怖の川”とされる。 | 【ゲスト】 つるの剛士、神田愛花、岡田結実 |
2022年6月
放送日 | 放送内容 | ゲスト |
---|
2022年6月23日 | ■黄金の図書館で日本の“金の手紙”を発見!?なぜ?「豊臣家の家紋」入りの謎 ポルトガル「ジョアニナ図書館」は1724年にジョアン5世の命で建てられた”世界一美しい黄金の図書館”と呼ばれる。 その中には日本に関する書籍・手紙なども保管されている。▽宣教師が日本人の繊細な感覚を伝えた本 1555年に書かれた書物には「日本人が持つ表現が難しい文字」として「月・日・人・天」などと共に「魂」が紹介されている。 ※ただし宣教師は正しく認識していたが、編集者が理解できていなかったため「魂」が横向きで書かれている ▽日本人と知られざる交流を記した本 1614年のメンデス・ピント「東洋遍歴記」は活版印刷で書かれた本。 船が遭難して種子島に漂着し日本人に助けてもらったエピソードと、日本人が鉄砲に興味を抱きお礼に鉄砲や火薬の作り方を伝授したことが書かれている ▽豊臣家の家紋が入った金の手紙 宣教師のクリストヴァン・フェレイラが書いたとされる、豊臣の家紋が入った手紙。 中身は和紙とヨーロッパのインクで書かれていたが相性が悪く読めなくなっていた。 手紙が書かれたタイミングで豊臣家は滅んでいたのにどうして豊臣の家紋入りの手紙が書かれたのかを日本国内で調査。 専門家によると、「大坂の陣でイエズス会の宣教師が大阪城内に入り豊臣家と接触していたので和紙を貰った」「禁教令を敷いた徳川家への批判の意思の現れ」などの可能性を説明した ■約5300年前の冷凍ミイラ“アイスマン” 世界に衝撃…その正体とは? 1991年にイタリアとオーストリアとオーストリアの国境にあるシュナル渓谷で発見された5300年前のミイラ。 脱水処理がされていないウェットミイラで当時の痕跡が残されており、5300年前の人間の生活や地球環境などを知る手掛かりとして研究が行われた。 同時にアイスマンの正体についても明らかとなっていった。 アイスマンの人物像は次の通り ・40代(当時としては高齢) ・集落の中心人物 ・足の筋肉が発達しており日常的に山に登っていた ・手のひらが硬くなっていたいので農作業ではなく狩猟などを行っていた ・左の背中に矢が突き刺さった跡があり、頭部には脳内出血の形跡もみられ、何者かに殺された ・胃の中には乾燥させたヤギやシカの肉が確認された また、オーストラリアのチロル地方にはアイスマンと遺伝子的に繋がりのある人たちが存在することも判明したという ■今夜!棺から出るぞ“金の仮面” 歴史的発見…ミイラの正体とは? エジプト・サッカラの発見された秘宝の展示や会見が行われている会場から中継リポート。 番組で発見された棺を中継で開封する許可が下りたという。 ▽1つ目は「歴史的発見が期待できるという棺」。 腕まで作られたマスクや副葬品で覆われており、60歳くらいまで生きたと思われる地位の高い男性のミイラと判明。 ▽2つ目は「バステト神殿遺跡で見つかった金箔の棺」。 中には黄金のマスクをかぶったミイラが確認され、ホルス神の4人の子どもが描かれた副葬品と共に埋葬されていた。 状況からかなり地位の高い権力者のミイラと推測される。 ■”幻の邪馬台国”のお宝発見なるか?「吉野ケ里遺跡」最新未発掘エリアへ潜入! 日吉神社の御神体が移設されたことで未発掘だった神社跡のエリアが調査可能になった。 近くには一般人を埋葬した墓があり、北墳丘墓と配置パターンが似ていることから新調査エリアにも身分の高い自分の墓がある可能性が考えられる。 今回はこの未発掘エリアの発掘に草薙航基が立ち合い、リポートを行った。 草薙は甕棺墓の1基の仕上げ作業をやらせてもらったが、この甕棺墓はと紀元前1世紀頃の一般の人の墓であり邪馬台国の時代のものではなかった。 専門家によると、この調査エリアはかつて王を埋葬する墳丘墓を作るため土集めの穴掘りが行われた形跡がある。 そのため、近くに王の眠る墳丘墓が存在する可能性も考えられるという。 | 【ゲスト】 的場浩司、宇賀なつみ、平子祐希(アルコ&ピース)、齊藤なぎさ(=LOVE)【国内リポーター】 草薙航基(宮下草薙) 【解説】 大城道則(駒澤大学教授) |
2022年6月9日 | 【日本の〇〇作ってます&奇跡の大逆転村 高層タワーアトラクション&倉庫で宝探し2時間半SP】 ■世界の日本工場潜入クイズ ▽衝撃の製造工程が連発!?その日本企業とは? ベトナムと中継を繋ぎ、「女性従業員の割合が76%」「社員食堂がまさかの無料」といったヒントをベースにした工場リポートから該当企業をクイズ形式で出題。 正解は家具メーカー「ニトリ」。 その後、マットレスやカーテンの製造工程を紹介した。 ■世界の高所アトラクション ▽ラオス パクセーから40kmの地点「山奥に高さ300mのジップライン」 ▽中国「時速120km!?空中ブランコ」 ▽中国「東京タワー超えの高さ!最怖バンジー」 ▽中国「なぜ?断崖絶壁1200mで巨大男女がキス」 ■世界の幸福ミステリー ▽貧困から脱出…奇跡の大逆転村!?一体なぜ?人口2700人の村に観光客60万人 インドネシアのポンゴック村はかつて貧しい生活を送る人が多かったが、現在は貧困率が0%。 水道は無料で利用でき、国民健康保険は村が全額負担、年寄りや赤ん坊には栄養価の高い食料が支給されるなど公的支援が充実している。 そんな貧困からの脱出できた理由は観光資源。 汚い池に錦鯉を放してゴミを捨てさえないようにし、湧き水の循環でキレイな池へと生まれ変わらせた。 さらに2013年に村の若者が池の水中写真を撮影してSNSに投稿したところバズって人気の観光地になった ▽衝撃的な光景!?奇跡の祭りとは?夜空へ…ランタンを2000個 インドネシア ジャワ島のボロブドゥール寺院遺跡で開かれるッダの生誕ではクライマックスに2000個のランタンを夜空に飛ばすイベントが行われる ■狙え一攫千金!?お宝倉庫から何が出た?舞台は140年以上前に日本人が移住した街 レンタル倉庫で料金滞納した倉庫の中身がオークションにかけられ人気となっている。 番組では過去3回の倉庫オークションに参加し、評価額は購入額を上回り合計15万1860円プラスである。 今回の倉庫は1880年代に日本人が移住したフレズノのもので、購入額は過去最高の23万4000円。 倉庫の中には工具箱や非常食、古いレジ、タンスなど様々なものが確認された。 特に価値が高かったのは「バドワイザーの広告のレプリカ(4万5500円)」「古いレジスター(1万9500円)」「未使用の弾丸580発(4万5500円)」。 評価額の合計は19万1750円と購入額を下回った。 ■世界の高所中継 ▽高さ600m!?怖すぎるアトラクション…完全制覇なるか? 中国・広州タワーの「アルファ・ディスカバリー・楽園」にある「揺れる足場を航るアトラクション」「踏み場が3センチしかない吊橋」「空中ボルダリング」を体験。 さらにメインとして485mの展望台部分にあるフリーフォールに挑戦する模様が紹介された | 【ゲスト】 児嶋一哉、高橋真麻、高田秋 |
2022年5月
放送日 | 放送内容 | ゲスト |
---|
2022年5月26日 | 【日本のTV初!中継でピラミッドの中に潜入SP】 ■エジプト考古省が驚いた!”棺”開封ランキング ▽1位:禁断の地下室で発見!叫ぶミイラ ▽2位:ついに出た!2500年前の副葬品 ▽3位:ナゼ?包帯が美しいミイラ ▽4位:絵を描いた布で身を包む…女性神官ミイ ■日本メディア初!内部を中継…「隠し部屋」を目指せ エジプトと中継を結び、ピラミッド前からリポート。 「メンカウラー王のピラミッド」は考古学者ハワード・ヴァイスが1835年にエジプトを訪れた際に入口すら見つかっていないことに衝撃を受けて調査を開始したもので、調査にダイナマイトを用いて爆破したことから大きな穴が開いた状態となっている。 ハワードはピラミッドで遺物を発見したが、イギリスに持ち帰ろうとした際に船事故で紛失したという。 生中継でクフ王のピラミッド内部に侵入しリポート。 内部は電波圏外のためカメラのケーブルを繋いで映像を日本に送信する。 王の間の上にはハワード・ヴァイスが発見した五重の空間が存在。 当時、ピラミッドの制作者は不明だったが、一番上の空間には壁にクフ王と書かれていたことから、最大のピラミッドを作らせたのはクフ王=ファラオであると判明した。 5重の空間が作られた理由は、地震などでピラミッドが崩落した際に王の間を守るため。 王の間に負荷がかからないよう設計されていた。 ■前代未聞!中継でミイラを包む布を剥がす! ペルーと中継を結び、カハマルキーヤ遺跡で発見された8体のミイラの布を生中継で剥す。 これは2022年3月3日放送で紹介された「カハマルキーヤ遺跡」の嘆きのミイラと一緒に発見された8体のミイラである。 X線解析をするなかで布を取る必要があることから、その模様を中継で紹介。 8体のミイラは胎児~5歳の子供のものであることは前回の放送でも言及されていた。 実際に布を取って骨を並べると子供のミイラであることがわかり、包まれた布には多彩な色が使われていたことから嘆きのミイラと同様に山岳地帯の出身、同じ一族のミイラである可能性が高いという ■天空遺跡で黄金発掘プロジェクトが始動 標高3400m…未知なる秘境遺跡とは!? ルパック遺跡は高い場所にある天空の遺跡で荒らされた形跡が少ない。 ピーター博士は2015年にルパック遺跡で黄金を発見したが資金援助がなく発掘は進んでいないという。 資金があれば必ず黄金を見つけるという博士は番組に資金援助を依頼し、番組は2000万円を用意。 3か月かけて黄金を発掘するプロジェクトがスタートした。 | 【ゲスト】 かたせ梨乃、的場浩司、犬飼貴丈、石田ニコル【解説】 大城道則(駒澤大学教授) |
2022年5月19日 | 【スペインの大富豪 豪邸の隠し部屋でお宝探し】 スペインのプリンセサ通りにある富豪アルバ公爵の邸宅「リリア宮殿」から貴重なコレクションをランキング形式で紹介■1位:テレビ初公開の”隠し部屋”から「1億円!日本の超お宝」 日本から贈られた京友禅の着物。友禅作家・千地泰弘の作品で価格にすると1億円の価値がある ■2位:戦国時代末期…ポルトガル人が描いた「日本地図」/上皇上皇后両陛下からの「超貴重な写真」 16世紀にポルトガル人が描いた地図は京都から東が描かれておらず、海外から見た日本は関西・九州が中心だった。 また、リリア宮殿には1985年に上皇上皇后両陛下が訪問した際の写真が飾られている ■3位:”コロンブス”直筆の手紙「アメリカ大陸で金を発見」 コロンブスがアメリカで金を見つけ女王に謁見を希望する旨が書かれた手紙。競売価格で28億円。現存するコロンブスの手紙は43通しか存在しない ■4位:天文学的な価値!?「ダ・ヴィンチの絵画」 イエス・キリストの子どもの頃を下描きした可能性のある絵画 ■5位:超有名アニメ「フランダースの犬」に登場する”巨匠の絵画”8億円 17世紀の画家 ピーテル・パウル・ルーベンスの「市場への道」。価格にすると8億円ほど 【21世紀最大の大発見!?なぜ消えた!男性版「モナ・リザ」】 「モナ・リザ」の男性版「サルバトール・ムンディ」はかつてイギリス国王も所有した由緒正しい絵画だったが、行方不明となり2005年に一般家庭が父親の遺品整理でオークションサイトに出品したことで250年ぶりに所在が判明した。 当時の出品価格は13万円だが、その後鑑定を経て本物の可能性が高まると2年後には100億円で売買されるほどになった。 2017年、アメリカのオークションに出品されると、サウジアラビアのムハンマド・ビン・サルマン皇太子が453億円で落札。 未だに本物か定かではないがルーブル美術館は鑑定で断定することを避けている。 現在の所在は再び不明となっているが、「ウォール・ストリート・ジャーナル」によると、サウジアラビアの計画する芸術リゾート計画の目玉となっている可能性があるという | 【ゲスト】 清水ミチコ、柴田英嗣(アンタッチャブル)【解説】 岡部昌幸(帝京大学・大学院教授) |
2022年5月12日 | 【世界のタクシー運転手さん、一番うまい店に連れてって】 ■美食の街パリ ガイドブックに載っていない“超穴場店” ▽ル・プティ・ヴィリエ「日替わりコース(前菜・メイン・デザート)」 ■ロンドン タクシー運転手以外は入店禁止…(秘)絶品レストランに潜入! ▽グリーンハット(運転手専用食事処)「ダブルビーフバーガーバゲット」 ▽RAMO RAMEN「シニガンラーメン&味噌餃子」 ■中国4大料理 広州 日本にもブームが!?ご飯に合う“(秘)絶品グルメ” ▽紫金食坊「るーあー(皮目をパリッとさせたガチョウのモモ肉の甘辛煮)」 ■トマトペーストとピーナッツバターで激ウマ…ガーナで大人気の国民食 ▽DE KONSAB「チキン入り ピーナッツバタースープセット」 | 【ゲスト】 吉村崇(平成ノブシコブシ)、川田裕美 |
2022年5月5日 | ■狙え!一攫千金!アメリカのお宝倉庫の扉を開けろ! レンタル倉庫で料金滞納した倉庫の中身がオークションにかけられ人気となっている。 番組では過去にオークションで約14万円の倉庫を落札したが、中身の合計評価額は12万820円と購入額を下回った。 さらに前回放送ではサクラメントで11万円の倉庫を落札し、結果購入額を上回る13万9440円を記録した。今回は、サクラメントで3月に競り落とした2つの倉庫を開封。 ▽1つ目の倉庫(落札額:約15万円) 倉庫の中には、Booze95と書かれた陶器の壺や大量のベースボールカードやアメフトカードといったトレーディングカードが確認された。 後日、いくつか注目の品の鑑定結果が伝えられ、合計評価額は29万1,600円と購入額を上回った。 特に「Booze95と書かれた壺」の評価が高く、6つで総額は22万5,000円と総額も大半は壺の評価額となった ▽2つ目の倉庫(落札額:10ドル) 倉庫の中にはほとんど価値がないものばかりだったが、その中で1セント硬貨が600枚(=6ドル分)発見された 結果、4ドルの赤字となった | 【ゲスト】 高橋真麻、佐藤龍我(美少年/ジャニーズJr.) |
2022年4月
放送日 | 放送内容 | ゲスト |
---|
2022年4月28日 | 【幻の古代都市ポンペイの最新発掘現場をテレビ初取材SP】 ■世界のミステリーを解明せよ! ▽勝手に身体が傾く!?衝撃の教会「ギリシャ 廃墟の町・ロポトにある傾いた教会」 ▽昔は刑務所だった…!衝撃の過去を持つキテレツ廃墟「キューバ フベントゥド島 プレシディオ・モデロ刑務所」 ■日本人に絶対見てほしい!ポンペイのビックリ遺跡ランキング ポンペイと中継を繋ぎ最新発掘現場第5地区にある謎の遺跡「オリオンの家」を紹介。 ▽1位:テレビ初公開!ポンペイ芸術のお宝 ▽2位:歴史を書き換えた!?衝撃の落書き ▽3位:最大の建造物で衝撃の娯楽 ▽4位:驚きの生活術でみんなおしっこの匂い!? ▽5位:犬を溺愛したポンペイの人々 ▽6位:謎の「くぼみ」が物語る食生活 ▽7位:天才的な方法で水道が使い放題 | 【ゲスト】 的場浩司、新井恵理那 |
2022年4月21日 | 【秘境でスネークハント&レンタル倉庫でお宝探し 超怖い高所アトラクション&ストーンサークルの謎 2時間半SP】 ■世界のミステリーを解明せよ!新発見!?大分県の巨石は…偉人の墓?誰が?何のために?日本のストーンサークル 大分県宇佐市の猪群山山頂にある環状列石ストーンサークルを調査。 山頂でご神体の石に磁石を近づけると、方位磁針は石の方に反応した。 専門家によると、マグマが冷えて固まった岩石は磁力を帯びる性質があるが、方位磁針が反応するほどの強さはない。 今回は山頂などので雷が落ちたことで「等温残留磁化」が発生したことでご神体は磁石の性質を得たと考えらえる このストーンサークルは、斎藤忠の研究報告によると7つの説が唱えられている。 「古代人の巨石崇拝説」「仏教信仰の霊場説」「中世の砦説」「以上の複合的なもの説」「古代朝鮮文化の影響下にある祭祀場説」「巨石の霊力で敵を追い払う宗教的要塞説」「単なる自然石で全ては偶然の産物説」 また、古代史研究家の山上智はストーンサークルを卑弥呼の墓、宇佐一帯は邪馬台国だった可能性を指摘した ■特派員が驚いた!衝撃映像 ▽アメリカ・ケンタッキー「スケールでかすぎ!大量の魚を一瞬で駆除」 ▽アメリカ・ニューヨーク「あわや大惨事?まばたき厳禁!ファイヤーピザ職人」 ▽中国「スズメバチを駆除する!最新ドローン」 ▽中国 河南省「痛すぎる!武道家の逆立ち頭ジャンプ」 ■なぜ人気?地上300m崖上のスカイ遊園地 年間300万人が絶叫!恐怖アトラクション 中国の「オルドビス紀テーマパーク」からリポート。 年間来場者数300万人を誇り、ガラス張りの展望橋は「最も長い片持ち梁のガラス床スカイウォーク」としてギネス世界記録に登録されている。 ▽特派員が選ぶ高所アトラクション 恐怖度ランキング ・1位:スカスカ橋 ・2位:2人乗り自転車 ・3位:300mバンジー ・4位:空中睡眠体験 ・5位:恐怖のブランコ ■なぜ?毎日”108mの岩壁”を登るのか 素手&命綱なし 少数民族「蜘蛛人」女性に密着 中国・貴州省の燕子洞で蜘蛛人と呼ばれる100mの岩壁を登るのは古くから伝わる風習を持つ家系の女性に密着。 実際に100m越えの岩壁を素手&命綱なしで登り始めると15分ほどでゴールに到達した。 高所に埋葬された死者は天国に近づくとされたため、蜘蛛人の家系は代々に渡り死者を岩壁の高所にある穴に埋葬してきたことから、この岩壁登りの風習が残っている。 現在は埋葬の習慣はないが、壁登りパフォーマンスを観光客に披露し月収10万円ほどを得ているという ■狙え一攫千金!お宝倉庫の扉を開けろ!好評企画!ゴールドラッシュの地で挑戦 レンタル倉庫で料金滞納した倉庫の中身がオークションにかけられ人気となっている。 番組では過去にオークションで約14万円の倉庫を落札したが、中身の合計評価額は12万820円と購入額を下回った。 今回は、サクラメントで新たに出品された倉庫オークションから11万円で落札した倉庫の開封を行う。 倉庫の中には、30年以上前のオイルランタンや古い漫画、1959年のバービー人形、MIKASAの食器類などが確認された。 後日、いくつか注目の品の鑑定結果が伝えられ、合計評価額は13万9440円と購入額を上回った。 特に「MIKASA」の食器の評価が高く、食器類の総額は7万2000円となった ■なぜ?59歳の現役 ”女性”スネークハンター アメリカの秘境でヘビと戦う理由とは? アメリカ・フロリダ州の公認スネークハンター「ドナ・カリル」に密着。 これまでに600匹のニシキヘビを捕獲してきた凄腕ハンターで、59歳だがハンターを始めたのは43歳。 外来種のニシキヘビが小動物を食い荒らしていることを知ってスネークハンターになることを決めたという。 番組が中継をつなぎ、エバーグレーズでのニシキヘビ捕獲の様子を生リポート。 現場にはドナ・カリス以外にも複数のハンターチームが活動していた。 その中でライアンチームが2.5mのニシキヘビを捕獲。 専門家によるとこのくらの大きさが一番危険で、一人で大丈夫だと思っていると首を巻かれて死んでしまうこともあるという。 この日、ドナ・カリルは夕暮れまでニシキヘビの捜索を行ったがタイムアップとなった | 【ゲスト】 西村知美、つるの剛士、草薙航基(宮下草薙)、齊藤なぎさ(=LOVE) |
2022年3月
放送日 | 放送内容 | ゲスト |
---|
2022年3月17日 | 【巨大人食いワニを生捕獲&世界王宮ミステリーSP】 ■世界の”日本工場”クイズ フィリピンの工場で大量生産!日本の意外な商品とは? 「アデランス」の「ウィッグ」の生産工場からクイズ形式でリポート ■特派員が驚いた!衝撃映像 ▽インドネシア「火の玉サッカー」 ▽スリランカ「アンブルワワタワー」 ▽中国・遼寧省盤錦市「家庭の蛇口から火」 ▽中国「約400キロの鉄下駄を履いてトレーニング」 ■衝撃!アメリカ・ラスベガスに謎の行列 ラスベガスにある100円ショップ「ダイソー ラスベガス店」を紹介 ≪便利グッズランキングBEST5≫ ▽1位:リップクリーム ▽2位:白いボウル ▽3位:涼風スクリーン ▽4位:小皿 ▽5位:アルミストロー ≪ロングセラー商品≫ ▽ほいっぷるん ■世界最大の人喰いワニを捕獲せよ 今インドネシアで被疑拡大…!悲痛なSOS ティモール島の人喰いワニ「イリエワニ」が人間の生活圏に現れて被害が激増。しかしワシントン条約で保護されており駆除ができない。 政府公認のレンジャーであるイリエワニハンターは特別に駆除が認められており、今回はヌンクルス村での捕獲に同行。 事前に罠を設置しており、そのうち2つ目の罠である「デンジャラスケージ」にイリエワニが掛かっていた ハンターたちはワニの口をローブで縛って目隠して口をガムテープでグルグルに巻き、陸地に運んで手足を縛った。 今回捕獲したのは2m24cmのワニ。 ハンターの保護施設で一定期間過ごしたのちに、人里離れた川辺にリリースされるという ■なぜ秘境に”天空の城”は建てられた?そこは天国か地獄か?歴史の謎を解明 スリラン「シギリヤ・ロック」は1982年に世界遺産に登録。 そこは1500年前に「シギリヤ」という都市が栄えていたといい、シギリヤ王・カーシャパは狂気の王と呼ばれていた。 カーシャパは王になるため父親を殺害したことから、後悔の念と弟からの復讐に怯え、最終的には弟に攻め込まれ自殺に至ったという。 都市の痕跡を辿ると、沐浴場の跡や敷地を巡るパイプで水を循環させるシステムで天然クーラーを作っていた形跡が確認できた。 今回のリポートでカーシャパの足跡と、撮影禁止エリアにある壁画「シギリヤレディ」や頂上にある宮殿跡などを紹介した ■アフリカ”凶悪ギャング”のアジトを直撃!ボス逮捕の決定的瞬間を中継 ウガンダ「カンパラ」のダウンタウンでギャングのガサ入れに密着。ギャングチームの一つ「リパンダスター」のメンバーやチームのボスを確保した。 ■世界で大注目!”ワカリウッド”衝撃スタジオへ 制作費2万円…ウガンダのスピルバーグに密着 アイザック監督はガラクタで小道具を作成し、映画を1本2万円ほどの低予算で作っているという。 その後、”ウガンダのハリウッド”と呼ばれる撮影スタジオで最新作の予告や番組のために作ったショートムービーなどが紹介された ■世界で話題!超絶”影絵”集団…衝撃パフォーマンス どう作っている?禁断の裏側を中継 フィリピンが誇る世界的な影絵集団が「環境破壊」をテーマにしたパフォーマンスを披露した | 【ゲスト】 児嶋一哉、高橋真麻、平子祐希(アルコ&ピース)、田村保乃(櫻坂46) 【ナレーター】 小野寺一歩、佐倉綾音 |
2022年3月3日 | 【世界の最新ミステリー!ミイラの謎を解明SP】 ■日本の衝撃ミイラの正体を徹底解析 茨城県土浦市の佐野子公民館に保管されている河童の右手首のミイラを紹介。 日本橋動物病院でX線検査を行ったところ、人間や猿など霊長類の手首の可能性が高いがハッキリしなかった。 調査を進め、「水生類人猿説」という学説にたどり着き水辺で暮らしていた人類の祖先が河童や人間の分岐点の種なのかもしれないと結論付けた ■エジプト考古省が驚いた!棺開封ランキング ▽1位:初の副葬品!貴重なマスクを発見 ▽2位:腕の位置がありえない棺(気をつけをした状態のミイラ) ▽3位:衝撃のご長寿ミイラ(平均寿命25歳の時に60歳まで生きていた) ▽4位:遭遇確率1%以下…奇跡の棺(棺の中に別の棺) ■ツタンカーメン王墓発見までの衝撃ドラマ 1922年に考古学者のハワード・カーターがツタンカーメン王の墓を発見。それまでに8年の歳月がかかっており、スポンサーとなっていたイギリス貴族からも発掘打ち切りを告げられていたため、ラストチャンスでの成果だったという。 ツタンカーメンのミイラをCTスキャンすると左膝の骨折とマラリアの併発が死因の可能性が高いという ■2500年前の古代エジプトの棺を開封 エジプト・バステト神殿遺跡と中継をつなぎ、前回放送で開封した石棺の奥の空間を調査。そこにはむき出しのミイラや石の壁を掘った空間に埋葬されたミイラが存在した。 またバステト神殿遺跡地下墓に眠る美しい棺の開封が行われ、X線検査の結果、裕福な生活を送っていた貴族のミイラと判明。死亡推定年齢は約60歳だという ■エジプト史上最も衝撃的!?”叫ぶミイラ” エジプト考古学博物館に保管されている普段は未公開の「叫ぶミイラ」を紹介。 叫ぶミイラは2018年にX線で調査が行われ、絞首された形跡があったという。 叫ぶミイラの正体はラムセス3世という王様の息子・ペンタウアーで、自分以外に王位を継承させるため父親を暗殺したという記録が残っているため、そのことが発覚して絞首刑になったのだと考えられている ■なぜ!?縛られたミイラ…世界初の解析調査 2021年にペルー カハマルキーヤ遺跡で発見された縛られたミイラ。 布もなくほぼ裸で縛られていた800~1200年前のミイラをX線で検査すると頭蓋骨が少し変形しており、これは古代アンデス文明の山岳地帯の民族にみられる特徴だという。 また、同じ遺跡から子供のミイラ6体も発見されており、かつて山岳地帯の民族が生贄にされたため縛られていた可能性が示唆された | 的場浩司、いとうあさこ、トラウデン直美、山崎怜奈(乃木坂46) |
2022年2月
放送日 | 放送内容 | ゲスト |
---|
2022年2月24日 | 【マレーシアの秘境で幻のクワガタを奇跡の捕獲SP】 ■世界の衝撃学校 インドと日本の学校から両国の寮生活に関する比較を紹介 ▽インド「シュリマド・ダヤナンド・ヴェド・ヴィドヤラヤ校」 ▽日本「青森山田高校 新体操部」 ■特派員が撮影した衝撃映像 ▽中国 日本料理店「仟尋稲食」 うなぎ寿司、イタリア蕎麦のすき焼き、ビールラーメンなどを紹介 ▽中国「禾の日町飯団おにぎり」 キャベツやアボカドなどの具材を黒米で作った生地で巻くひょうたん型のおにぎりを紹介 ▽インド「軍事パレードでみられるバイク部隊のスゴ技」 ▽インド「美容師の後頭部にバリカンアート」 ▽インド「6本の鉄パイプを腹筋にぶつける凄技」 ▽インド「ビール瓶の連続割り」 ▽中国「熱々の炭を口に含む」 ▽中国「生卵の上で口に加えた自転車を持ち上げる」 ▽中国「中華包丁の上で裸足におんぶ」 ▽中国「素手で板に釘を打つ」 ▽中国「股間で蹴りを受ける」 ▽中国「尖ったものに頭をのせて倒立」 ▽インド「伝統スポーツ マラカンブの団体技」 ■マレーシア・ボルネオ島の秘境で幻の生物を探せ! マレーシアのボルネオ島で「ボルネオの至宝」と呼ばれる幻の昆虫「チュウホソアカクワガタ」の捕獲に挑戦。 「ランタントラップ」「フラワートラップ」「巨大ライトトラップ」といったトラップを用い、巨大ライトで約7.5cmのチュウホソアカクワガタの捕獲に成功。 ■マイナス20℃!世界三大雪まつり ハルビン国際氷まつり 中国・ハルビンで開催されている「ハルビン国際氷まつり」と中継。 東京ドーム18個分の面積に100以上の雪像が展示される世界三大雪まつりの1つで、2022年の開催で38回目、今年のテーマは「北京五輪」。 ハルビン国際氷まつりからの中継リポートでは、423mの氷滑り台を体験した模様や氷祭り食堂を紹介した | 飯尾和樹、坂下千里子、ヒコロヒー、齊藤なぎさ(=LOVE) 【専門家】牧田習(昆虫研究家) |
2022年2月10日 | ■行った気になれる!大人の修学旅行 1時間自由行動 イタリア・ミラノで聞き出した観光スポットから最高のルートマップを作成▽スカラ座 ▽マクドナルド ミラノ ドゥオーモ店「ヌテラ」 ▽セレクトショップ デリリウム ▽リストランテ ガッレリア「ミラノ風リゾット」「ミラノ風カツレツ」 ▽ジョヴァンニ・ガッリ「マロングラッセ」 ▽ミラノ大聖堂 ※選ばれなかったスポット 「サン・マルコ市場」「惣菜店 ジャンナシー」 ■衝撃映像 世界の超人 ▽中国「体内から炎を噴出するスゴ技超人」 ▽中国「車のタイヤに鼻で息を吹き込みタイヤにつけた風船を割る」 ▽中国「鼻で車を6m引っ張る」 ▽中国「鉄の棒を蹴りでを曲げる」 ▽中国「指1本でレンガを割る1インチパンチ」 ▽中国「股関を鍛えて健康を保つ!衝撃の武術集団」 ▽中国「階段を後ろ向きで駆け下りる」 ▽ガーナ「歯でテーブルを持ち上げる」 ■台湾で大人気!日本のお菓子とは? 台湾にある「ベビースターラーメン」の製造工場をそこに勤める特派員が紹介 ■台湾夜市 最新グルメBEST5 ▽1位:チーロー飯 ▽2位:お餅かき氷 ▽3位:さつまいもボール ▽4位:牡蠣オムレツ ▽5位:台湾バーガー ▽番外編:臭豆腐 ■世界一怖くて危険!?衝撃アトラクション5連発 中国・福建省のテーマパーク「侠天下」にあるアトラクションを紹介 ▽高さ約36m ロッククライミング ▽時速40kmで1.7kmを滑るウォータスライダー ▽高さ188mの手すり・安全ネットがない吊橋 ▽伝統衣装を纏ったワイヤーアクション ▽高さ168mで「神龍剣エレベーター」の壁沿いを命綱1本で1周 ■世界の日本語教室 ガーナの「アリー・スター・オブ・ザ・シー国際学校」を紹介。 2010年に当時の皇太子が訪問しており、その際に生徒たちが披露できなかったという「ソーラン節」を中継で披露した。 また、現地に日本食店「ITO-YA」のサムが登場し、生徒たちにマグロの寿司を振舞った ■日本vs中国 ルービックキューブ頂上決戦 中国の天才ルービックキューブ少年「リン」と日本のランキング1位「伏見有史」がルービックキューブ3番勝負を行った ▽1回戦「両手で揃える」:リンの勝利 ▽2回戦「片手で揃える」:伏見有史の勝利 ▽3回戦「ピラミンクス」:リンの勝利 ■ギネス世界記録に挑戦で衝撃の結末 中国の天才ルービックキューブ少年「リン」がホッピングしながらのルービックキューブ揃えギネス記録に挑戦。 世界記録9.613秒を大幅に更新する「7.796秒」を叩き出した | 井森美幸、高橋真麻、百田夏菜子、ねお(モデル) |
2022年1月
放送日 | 放送内容 | ゲスト |
---|
2022年1月13日 | 【ヒマラヤ秘境から深夜食堂まで!海外の衝撃グルメSP】 ■世界ぶらり中継 グルメ編「クロアチア・スプリット」 クロアチアの港町スプリットから絶品漁港飯7品を紹介 ▽高級マグロ超贅沢使い!「マグロステーキ」 ▽イワシの炭火焼 ▽超簡単!お手軽漁港飯「イワシのサンドイッチ」 ▽漁師の絶品リゾット「イカ墨のリゾット」 ▽ヤリイカの唐揚げ ▽海老たっぷり! 漁港の晩御飯「スカンピのブザラ」 ▽高級魚を丸ごと!最強漁港飯「ブロデット」 ■特派員が撮影した衝撃映像 ▽カメルーン「まだ珍しいエスカレートに乗るため客が殺到する映像」 ▽中国・三里屯「新宿好きの中国人オーナーがオープンした新宿っぽいお店」 ▽ガーナ「お葬式の時、明るく踊り故人を送りだす」 ▽イタリア「ジャック・スパロウやエリザベス女王、ロッキーなどの衝撃メイク」 ■世界ぶらり中継 グルメ編「イタリア・フィレンツェ」 イタリアの京都・フィレンツェで行き当りばったりグルメ探し。シニョリーア広場、サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂、ミケランジェロ広場といった観光名所を回り、フィレンツェ中央市場でグルメを堪能。訪れなかったサンタンブロージョ市場のグルメも紹介した ▽フィレンツェ中央市場 「牛タンの煮込み」「MESSINA」「カントゥッチ」「クルトントリュフ」 ▽サンタンブロージョ市場 「ランプレドット」 ■衝撃!世界の秘境中継 ▽超危険!地上80m!蜂は凶暴!幻のハチミツを採取せよ! ネパールのブジュン村でハチミツハンターらがマラヤオオミツバチのハチミツ採取に挑む様子を中継。 採取された「ワイルドハニー」は市場価格で約15万円(35リットル)だという ■世界の深夜食堂 中継 ▽ハリウッドスターが通うデカ盛りサンドイッチ ハリウッドのメインストリートにある24時間営業の飲食店「キャンターズ・デリ」のデカ盛りサンドイッチ「パストラミサンドイッチ」(約2150円)を紹介 | 児嶋一哉、坂下千里子、岡田結実、つるの剛士、滝沢カレン |
2021年
2021年12月
放送日 | 放送内容 | ゲスト |
---|
2021年12月9日 | 【世界の警察密着24時!年末一斉パトロールSP】 ウガンダ、フィリピン、ペルーの3か国と中継を繋いで各国の犯罪や警察の取り締まりなどを紹介■ウガンダ 首都・カンパラは感染対策で制限されているヤミ居酒屋(違法飲酒)が横行しており、その取り締まりの様子をリポート ■ペルー 強盗グループの摘発を密着リポート。強盗団とのカーチェイスにまで発展し銃撃戦も予想される事態になったが、最終的に犯人一味は逃走した ■フィリピン 10月7日に放送した「フィリピン警察密着24時」の第2弾として麻薬撲滅の捜査をリポート。また、前回のアンヘレス市での取り締まりの様子を振り返りVTRで紹介された | 松木安太郎、飯尾和樹、池田美優、丹生明里(日向坂46) |
2021年12月2日 | 【2年ぶりの開催!スペイン「人間の塔」生リポートSP】 ■イタリア人が大行列…!「食のディズニーランド」 イタリアの食のテーマパーク「FICO EATALY WORLD」から食材やワインなどの売り場をリポート。またイタリア人シェフの自宅で「ボロネーゼパスタ」の作り方を紹介した ■1チーム500人以上が一致団結!命懸けで作る”人間の塔” 1チーム数百人で塔を作るスピードや美しさ、難易度を競うスペインの伝統行事「人間の塔」を生リポート。コロナ禍で2年ぶりの開催となった ■木の棺より貴重な”石棺”から今夜…歴史的発見! エジプト「バステト神殿」で約2500年前の棺開封をリポート。約400kgと大型の石棺。中のミイラは石棺にピッタリ収まっておりオーダーメイドのもので位が高い人物のミイラだった可能性があるという。 また地下墓の壁に空いている穴に隠されたミイラを発見。盗掘を避けるために隠し部屋にミイラを埋葬することがあった。 続いて2つ目の石棺の開封を行い、1つ目の石棺と形状や包帯が酷似していたことから地下墓のミイラは全て家族だったと推測された | 児嶋一哉、IKKO、久間田琳加 【エジプト解説】大城道則(駒澤大学教授) |
2021年11月
放送日 | 放送内容 | ゲスト |
---|
2021年11月11日 | 【エジプトでスフィンクスの背中に登ったら大発見SP】 ■美食の国 スペイン「巨大業務スーパー」…日本のテレビ初公開! スペインの巨大モール「ディアゴナル・マル」にある業務用スーパー「アルカンポ」を紹介 ▽野菜の種類が超豊富 農業大国スペインのスーパーらしく豊富な種類の野菜を扱っており、トマト1kg約209円やナス1kg約257円で販売されている ▽美食の国で人気 意外な秘パン ≪人気ランキング≫ 1位:バゲッテ 2位:チャパタ 3位:パジェソス ≪パンに挟むチーズ≫ 1番人気は「マンチェゴチーズ」 ▽テイクアウト絶品グルメ! ≪人気ランキング≫ 1位:シーフードパエリア 2位:コロッケ 3位:トルティーヤ ■日本初の禁断調査 スフィンクスの「禁断の扉」内部へ潜入!中には一体何が!? ▽スフィンクスの禁断の立入禁止エリアに潜入 スフィンクスの両足の間にはトトメス4世が建てたという夢の碑文があり、そこには地下都市の入口が描かれていた。ザヒ・ハワス博士によると古代エジプト人が隠された宝を求めてトンネルを掘って探索をおこなったためにスフィンクス内部は空洞化しているが、地下都市や神殿の類は存在しないという ▽「ついに出たっ!」約2500年前の棺から”副葬品”…歴史的発見 サッカラで発見された棺軍の中からモハメッド考古省がオススメする5つの棺の内「木に守られた棺」を開封することとなった。 中には女性のミイラが収められていたが、既に一度彫盗掘された可能性が高いという。 ミイラをX線で調査すると、20代女性と判明。頭がい骨や鼻、腕など様々な個所が骨折しており、事故などで亡くなった可能性が示唆された ■一攫千金を狙えるお宝が!?お宝倉庫オークション アメリカでは自宅に入りきらない荷物をレンタル倉庫で保管する文化があるが、料金滞納を2か月続けると中身が差し押さえになりオークションに掛けられるという。 アメリカで人気の倉庫オークションから競り落とされた2つの倉庫のうち、1つを番組で開封。 倉庫には、銃の実弾や拳銃用のマガジン、大量の香水、テレビ、記念コイン、弓矢、アーミーナイフ、ベースボールカード、コインシートなどが確認された。 コインシートとベースボールカードを専門店で鑑定すると、前者は4140円、後者は9000円ほどの価値があった。 今回、開封した倉庫の中身の総額評価は「12万820円」となった | 藤本敏史、いとうあさこ、倉科カナ |
2021年10月
放送日 | 放送内容 | ゲスト |
---|
2021年10月21日 | 【古代エジプトの棺を開けろ&世界最大のカブトムシ探せ】 ■ドバイ万博に潜入 2021年10月1日から2022年3月31日まで開催されるドバイ万博の絶対に見て欲しいスポットとして「アル・ワスル・ドーム」や日本パビリオン、サウジアラビアのパビリオンを紹介。また、万博に出店しているスシローやドバイの宝くじ「ミレニアム・ミリオネア」なども取り上げた ■「ついに出たっ…!」約3000年前の棺の中に??? ザヒシャフトで3000年以上前の棺を開封する様子をリアルタイムで紹介。3つの棺から1つを選び開封すると、さらに棺が入っている2重保存状態。その中には保存状態の良いミイラが収められていた。埋葬状況から身分の高い人物とわかり、さらにX線検査で”30歳くらいで顔と腰を骨折し事故死した女性”と判明した ■奇跡の捕獲!?幻の巨大ヘラクレスオオカブト エクアドルでヘラクレスオオカブトの捕獲に挑戦。現地特派員が前日に仕掛けた捕獲トラップを1つずつ確認。「ライトトラップ」「バナナトラップ」「腐った魚トラップ」などで捕獲できたのは、「メスのヘラクレスオオカブト」「ネプチューンオオカブト」「12.3センチのヘラクレスオオカブト」の3匹だった | 井森美幸、つるの剛士、滝沢カレン 【解説】大城道則(駒澤大学教授) |
2021年10月7日 | 【古代エジプトの棺を”生開封”&世界の警察!麻薬捜査に”生”密着SP】 ■フランス・パリ「世界最古のデパート」 パリ7区のデパート「ル・ボン・マルシェ」から中継。青果・鮮魚・ワイン・精肉などの売り場をリポートし、人気商品をランキング形式で紹介 ▽人気総菜BEST3 ★1位:雄若鶏のロースト/★2位:ローストポークプルーン添え/★3位:トマトの肉詰め ▽人気パンBEST3 ★1位:クロワッサ/★2位:パンスイス/★3位:ピサラディエール ▽人気スイーツBEST3 ★1位:フレジエ いちごのケーキ/★2位:ルリジューズ(大)/★3位:桃のタルト ■エジプト・サッカラ「棺開封」 ▽前回(特番放送時代)に引き続き、エジプトで発見された古代の棺の開封をリポート。状態の良い4つの棺から開封する1つとX線検査する1つを選択し開封作業を見守った。 ▽エジプト考古学博物館の地下に眠る叫ぶミイラの謎にも挑み、CTスキャンで50歳くらいの女性のミイラで、長い時間をかけ口元が開いた結果”叫ぶミイラ”になったという ■イタリア・シチリア島「世界の絶景鉄道」 絶景鉄道でチェファル駅からパレルモ中央駅を目指し、そこからバッラロ市場に立ち寄りグルメに舌鼓を打ってゴール・パレルモ大聖堂に到着。パレルモ大聖堂の屋根の上から市街地を見渡す絶景をリポートした ■フィリピン「警察密着24時」 ▽アンヘレス警察署の麻薬捜査を紹介。中継での生密着を行い、VTRで夜の時間帯の麻薬捜査の様子なども交えつつリポートを行った ■ガーナ「世界の人気日本食店&超バズリ仰天人間」 ▽日本料理店「ITO-YA」とガーナで話題の仰天人間「ファイヤードラゴン」を紹介 | 飯尾和樹(ずん)、井森美幸、久間田琳加、山下美月(乃木坂46) |
特番放送
2021年6月17日放送
番組名
有吉の世界同時中継4~古代エジプト&南米ペルーの棺を開けろSP~
概要
■バラエティ初潜入…ヴェルサイユ宮殿 「秘密の部屋」
▽ヴェルサイユ宮殿の紹介
▽マリー・アントワネットの寝室には隠し扉があり、その先にには11の部屋が存在し、アントワネットは趣味に興じていたという
■二元同時中継!エジプト&南米ペルーの古代の棺を開けろ!
▽前回に引き続きエジプト・サッカラから新たな棺の開封を中継。有吉が選んだカラフルな棺が開封され、中には不自然な体勢でミイラが収められていた
▽ペルーの発掘現場「チリバヤ・バハ」からも中継。ペルーの棺は布製が多く、保存状態の良い棺かを開封し、ミイラの他、副葬品のひょうたんやコカの葉、金が発見された
■イタリアの超巨大スーパーぜんぶ見せます!
▽ショッピングモール「イル・チェントロ」内の巨大スーパー「イ―ペル」で、各種売り場やIT化された買い物システムを紹介
▽イタリアの一般家庭から「本場のミラノ風リゾット」の作り方と「パスタ版 卵かけご飯」を紹介
TV史上初!二元中継で古代エジプトとペルーの棺を開ける!歴史的発見なるか⁉▽イタリア超巨大スーパーぜんぶ見る!激ウマ生ハム&チーズ▽ベルサイユ宮殿開かずの扉
参照:放送時の番組表より
出演者
【MC】有吉弘行 【進行】粗品(霜降り明星) 【ゲスト】島崎和歌子、飯尾和樹、和田明日香 【リモート出演】大城道則(駒澤大学教授)
2021年2月11日放送
番組名
有吉の世界同時中継~古代エジプトの棺を開けたぞ&海外の巨大スーパー潜入SP~
概要
■世紀の発見!エジプトの遺跡発掘現場と繋いでみました!
2020年11月にカイロ郊外のサッカラで発見された100を超える古代エジプトの木棺。その発掘現場からリポートし、番組でその中の1つの木棺をオープン
⇒ 保管された30基から1つの木棺を開けたところ”コンソエルディエス”と呼ばれる身分の高い女性神官と思われるミイラが発見された
■イタリア&カメルーンの巨大スーパーと繋いでみました!
▽イタリアの巨大スーパー「EATALY」を紹介
▽ローマで手料理を振舞ってくれそうな家庭に「突撃!隣の晩ごはん」を敢行、「本場カルボナーラ作り」を披露した
▽カメルーンでは客に人気のスーパー「カルフール」のエスカレーターを紹介、アトラクションとして人気になっているという
■ノルウェーの世界最北のまちと繋いでみました!
▽氷点下24℃・世界最北の街「ロングイェールビーン」にある「世界最北の寿司屋 ヌガスシ」を紹介
▽同じく「ロングイェールビーン」の中でも最北端にある芸術家宅を紹介した
海外で活躍する取材コーディネーターや日本大好き外国人などが現地特派員となりコロナ禍でなかなか届いてこない世界のリアルな今を彼ら独自の視点で日本のスタジオと繋ぎリモート中継。
今回の第3弾はエジプトの古代の棺発掘現場、海外の巨大スーパー、世界最北の街からお届けします。
参照:放送時の番組表より
出演者
【MC】有吉弘行 【進行】粗品(霜降り明星) 【ゲスト】IKKO、池田美優、児嶋一哉(アンジャッシュ)、若槻千夏 【ナレーター】小野寺一歩
2020年11月19日放送
番組名
有吉の世界同時中継~今そっちはどうですか?世界遺産のまち大調査SP~
概要
■スペイン「サグラダ・ファミリア」
コロナの影響でサグラダ・ファミリアの2026年の完成予定が白紙となった
その他、アントニ・ガウディ建築の6LDK家賃約15万円で住める世界遺産「カサ・ミラ」などを紹介
■インド「タージ・マハル」
コロナの影響で2020年3月~9月まで閉鎖、観光客は1日5000人に制限された
その他、真偽不明なインドのコロナ対策などニュースで報じられない話題や路上散髪店、行列のできるカレー店などを紹介
■ケニア「アンボセリ国立公園」
コロナの影響で観光客が減って動物はのんびり出来ているが密猟者は増えた
また、コロナの影響でマラソン選手が激減しているなどスポーツの影響について紹介された
■イタリア・ベネチア
ゴンドラ乗りの女性によるゴンドラツアーを中心に、民家の壁に書かれたバンクシーの絵やレストラン「ダ・イーヴォ」などを紹介
コロナ前は川の水が濁っていたが現在は澄んで奇麗になった
■クウェート
クウェートには世界遺産がないため、世界遺産候補として「クウェートタワー」を紹介
日本も良く知る現地の名物コーディネーターが世界のリアルな今を中継リポート!冬が近づくにつれ再び猛威を振るい始めた新型コロナ。その影響は有名な世界遺産の街にも!サグラダファミリアは工事ストップで大混乱。水の都ヴェネツィアは観光客激減で運河の水がキレイに!?アフリカの野生動物は密猟の危険に脅える日々。以前より白く輝くインドのタージ・マハルの秘密とは!?
参照:放送時の番組表より
出演者
【MC】有吉弘行 【ゲスト】市川猿之助、粗品(霜降り明星)、IKKO、池田美優
2020年8月13日放送
番組名
有吉の世界同時中継~今、そっちってどうなってますか?~
概要
【世界が報じた日本のニュース】
■ナイジェリア人の留学生が、落とし物を交番に届けて母国で英雄に
■100年前の日本の夫婦写真が自撮りブームの先駆けと話題に
■日本のド派手な”とあるもの”がモンゴルで大人気、予約殺到に
【海外特派員から日本人視聴者に伝えたいこと】
■エジプト『家からピラミッドまで5分なので今から行って案内します』
■ラトビア『ZOZO前澤社長の100万円のお年玉、当たりました』
■ガーナ『70000万回再生!世界中でバズった人気グループが登場します』
■ルーマニア『TV初公開!歴史的独裁者の豪邸から中継です』
【そちらで人気のTV番組教えてください】
■モンゴル:回答者がすべて出産間近の妊婦というクイズ番組
■ノルウェー:超過激実験番組
ほか…
愛あるイジリは日本一!有吉弘行がついに世界進出!?海外で活躍する取材コーディネーターや日本大好き外国人が現地特派員となってコロナ禍でなかなか届いてこない世界のリアルな今を彼ら独自の視点でスタジオと繋ぎ中継リポートします!
参照:放送時の番組表より
出演者
【MC】有吉弘行 【ゲスト】粗品(霜降り明星)、IKKO、村尾信尚、池田美優 【進行】田中瞳(テレビ東京アナウンサー) 【現地レポート】13カ国の海外特派員
過去の主な出演者
進行アナウンサー
田中瞳(たなかひとみ)
テレビ東京の女子アナ
2019年入社
1996年9月16日生まれ、東京都出身の27歳
身長165cm、血液型はA型
成城大学社会イノベーション学部心理社会学科 卒
大学時代にはセントフォースの女子大生部門にあたる「スプラウト」に所属
2017年4月~2018年3月まで日本テレビ「NEWS ZERO」のお天気キャスターを務め、2018年3月にはテレビ朝日系で放送されている「芸能人格付けチェック BASIC」にも出演した経歴を持つ
テレビ東京入社後は主にバラエティ番組を担当しており、2019年8月以降は同局の人気番組「モヤモヤさまぁ~ず2」に4代目アシスタントとして加入している
放送日時
レギュラー放送
放送期間 | 曜日 | 放送時間 | 放送局 |
---|
2021年10月7日~ | 木曜 | 19:58~20:54 | テレビ東京系全国ネット |
特番放送
放送日 | 放送時間 | 番組名 | 放送局 |
---|
2021年6月17日(木) | 18:25~20:54 | 有吉の世界同時中継4〜古代エジプト&南米ペルーの棺を開けろSP〜 | テレビ東京系全国ネット |
2021年2月11日(木) | 19:58~21:48 | 有吉の世界同時中継~古代エジプトの棺を開けたぞ&海外の巨大スーパー潜入SP~ |
2020年11月19日(木) | 19:53~21:48 | 有吉の世界同時中継~今そっちはどうですか?世界遺産のまち大調査SP~ |
2020年8月13日(木) | 19:58~21:48 | 有吉の世界同時中継~今、そっちってどうなってますか?~ |
公式サイト / SNS
- Twitter
- @sekai_ariyoshi
- 公式サイト
- 有吉の世界同時中継4~今、そっちってどうなってますか?~ | テレビ東京・BSテレ東 7ch(公式)
- 公式サイト
- 有吉の世界同時中継3~今、そっちってどうなってますか?~(テレビ東京)の番組情報ページ | テレビ東京・BSテレ東 7ch(公式)
- 公式サイト
- 有吉の世界同時中継~今そっちはどうなってますか?~(テレビ東京)の番組情報ページ | テレビ東京・BSテレ東 7ch(公式)
投稿日 2020/08/09 更新日
-テレビ番組情報, 一般バラエティ番組
-テレビ東京系バラエティ, 出演者, 有吉弘行, 粗品(霜降り明星)
【おススメ!人気コンテンツ】※[広告]の印があるものはスポンサードリンクです。