NHK「へんてこ生物アカデミー」司会・ゲスト出演者&番組情報
「へんてこ生物アカデミー」はNHKの動物系教養番組。
『なんじゃこりゃ!?』と思わず口にしてしまうような、変わった姿や不思議な生態の生き物を紹介。
彼らの驚くべき生き様には”生きる力”が漲っており、そこから人間が明日を生きる教訓を導き出していく。
番組は2016年4月1日に第1弾を放送。
2017年に第2弾を放送してからは数年単位で間隔が開いたものの、2020年8月に再び番組が制作されている。
番組の司会は第1弾からタレント・予備校教師の林修が担当。
ゲストはお笑い芸人と女性タレントの組み合わせで3組が出演している。
最新放送は2020年8月13日の第3弾。
約3年半ぶりの新作放送となるが、番組のコンセプトは従来通り。
糸くずのような生き物から悪魔のような深海魚まで、不思議な生態を持つ様々な”生き物”が取り上げられる。
目次
主な出演者
司会
林修(はやしおさむ)
東進ハイスクールの講師
ワタナベエンターテインメントの所属タレント
1965年9月2日生まれ、愛知県名古屋市出身の55歳
東京大学法学部 卒
身長175cm、血液型はO型
祖父は日本画家の林雲鳳、父親は大手酒造メーカーの元副社長、12歳年下で産婦人科医の妻を持つ
現役で東京大学に合格、卒業後も日本長期信用銀行に入行するなどエリート街道を歩んでいたが、会社に危機感を感じ5か月で退職
その後、様々な商売や株運用で失敗、ギャンブルなども含め1800万円の借金を抱えるに至った
借金返済のために知人の紹介で始めた塾講師のアルバイトでの指導力を買われ、後に東進ハイスクールで予備校講師として活動
2009年に放映された東進ハイスクールのCMに出演、「いつやるか? 今でしょ!」のフレーズでブレイクした
現在もレギュラー番組を多数抱えており、教養や雑学関連の番組だけでもテレビ朝日「林修の今でしょ!講座」、フジテレビ「林修のニッポンドリル」、MBS「林先生が驚く初耳学!」などが挙げられる
2016年の「へんてこ生物アカデミー」第1弾放送から番組の司会者として出演している
中川安奈(なかがわあんな)
NHKの女子アナ
2016年入局
1993年10月22日生まれ、東京都出身の年齢:27歳
慶應義塾大学法学部政治学科卒業
幼少期をフィンランド・プエルトリコで過ごした帰国子女
ミス慶應ファイナリストや学生キャスターを務めるなど大学時代の経歴は華麗である
初任地は秋田放送局で2019年度より広島放送局
広島在籍は1年のみで2020年4月から東京アナウンス室に異動となった
秋田放送時代から主にローカルエリアのニュースやリポートを担当しており、広島では「おはようひろしま」のキャスターを務め東京異動後は「あさイチ」リポーターに就任した
サッカーやラグビーなどのワールドカップ大会にリポーターやスタジオ担当として出演するなどスポーツを担当することもある
ゲスト
陣内智則(じんないとものり)
吉本興業所属のお笑いタレント
1974年2月22日生まれ、兵庫県出身の47歳
身長167cm、血液型はO型
兵庫県立高砂南高校 卒
妻はフジテレビアナウンサー・松村未央
元々はコンビで活動していたが結成3年ほどで解散
以降はピン芸人として活動しており主に一人コントを芸風とする
現在はテレビタレントとして多数のレギュラー番組に出演
フジテレビ「ノンストップ」「ネタパレ」「スカッとジャパン」や日本テレビ「ヒルナンデス」などの他、、バラエティ番組にゲストとして登場することが非常に多い
プライベートでは2度の結婚歴を持ち、前妻は女優・藤原紀香、現在の妻はフジテレビアナウンサーの松村未央である
中川翔子(なかがわしょうこ)
ワタナベエンターテインメント所属のタレント・歌手
1985年5月5日生まれ、東京都中野区出身の35歳
身長155cm、血液型はA型
本名は「中川しようこ」
元々は子役として芸能活動を行っていたが後のマルチタレントに転向、歌手としても多数の作品をリリースしている
一時期はジャッキー・チェン事務所日本支部に所属していたが、2002年11月以降は現事務所に在籍する
知名度を上げるキッカケのひとつはブログ「しょこたん☆ぶろぐ」
後に書籍として出版されており、ブログタレントの代表的な一人と言える
マンガ・アニメ・ゲーム・コスプレ・特撮などを好むオタク趣味を持ち、その他にもディープな趣味を多数持つことで知られている
歌手としての活動ではテレビアニメやゲームとのタイアップ作品が多く、2007年の3rdシングル「空色デイズ」はオリコン初登場3位
同年のNHK紅白歌合戦にも出場した実績を持っている
ハライチ
ワタナベエンターテインメント所属のお笑いコンビ
2005年結成
メンバーは
- 岩井勇気(いわい ゆうき / 1986年7月31日生まれ、埼玉県上尾市出身の34歳、身長171cm)
- 澤部佑(さわべ ゆう / 1986年5月19日生まれ、埼玉県上尾市出身の34歳、身長172cm)
幼稚園からの幼馴染で結成されたコンビで、小学生の時からコントなどを披露していたという
「ノリボケ漫才」と呼ばれる「岩井がボケ倒して最終的にテーマが変わってしまう」スタイルでブレイクのキッカケを得ており、2009年にはM-1グランプリで決勝に進出した
岩井と澤部がそれぞれ単独でテレビに出演するケースも多々見られるが、現在でのコンビでの出演機会も多い
語り
アニマル浜口
タレント、元プロレスラー
1947年8月31日生まれ、島根県浜田市出身の73歳
身長178cm
長女は女子レスリング選手の浜口京子
ボディービル出身のプロレスラーとして1964年に国際プロレスへ入団、同年9月にデビューした
海外武者修行を経て国際プロレスのメインイベンターを担うようになり、後に新日本プロレスや全日本プロレスなどにも参戦したことでプロレスラーとしての才覚を大きく開花させることとなった
1987年に現役を引退、その後は東京・浅草にレスリング道場を設立しレスラーを目指す若者を育てている
本人は、後に一時的な現役復帰を果たしているものの基本的にはリングから遠ざかっている状態となっている
2000年に入ると、娘である浜口京子のオリンピック出場に伴い気合の入った応援が注目を集め、『気合だー!! オィッ!! オィッ!! オィッ!!』は代名詞的なセリフとなる
これをきっかけにバラエティ番組での需要も高まり、出演する機会も多くなった
バッキー木場(ばっきーこば)
東京俳優生活協同組合に所属するナレーター・DJ
1956年3月21日生まれ、鹿児島県出身の64歳
本名は「木場剛(こばつよし)」
ラジオDJやテレビナレーションでお馴染みの人物
日本テレビ系「アナザースカイ」「真相報道バンキシャ」、TBS「サンデーモーニング」、フジテレビ「金曜プレミアム」では映画解説ナレーションを担当する
杉本るみ(すぎもとるみ)
ヤマダックス所属のナレーター
1954年3月10日生まれ、滋賀県出身の66歳
ABC「たけしの家庭の医学」シリーズやテレビ東京「警察密着24時」を始め、バラエティからワイドショー、ニュース・報道まで様々な番組のナレーションを担当
ナレーター・来宮良子の死後は、彼女の担当していた番組ナレーションの多くを引き継いでいる
放送内容
2020年8月13日放送
「なんじゃこりゃー!」と目を疑う“へんてこ”な生き物が続々登場。“悪魔”のような深海魚のせつない恋?ウォンバットが四角いウンコをする謎が解明!そして、かわいいネズミがガラガラヘビにドロップキック!?超へんてこな生き物にスタジオ大興奮。さらにハライチの爆笑フリップ芸!林修先生の心にしみる名言で明日を生きる元気をもらっちゃおう
参照:放送時の番組表より
2017年3月18日放送
体重たった8グラムなのに、クジラより大きい○○をもつ哺乳類。なぜか頭だけ透明スケスケの、キモこわ~い怪魚。さらには、動物園で見かけるあの大人気癒し系動物が、実は自分の体に畑を作っていた!?超へんてこな生き物たちの驚くべき生きざまが続々登場し、スタジオは騒然!しかし“へんてこ”の裏には、必死で生きようとする命のドラマが隠されていた。塾長・林修が、へんてこ生物たちから現代人の心にしみる教訓を導き出す。
参照:放送時の番組表より
2016年4月1日放送
「なんじゃこりゃ!?」と目を疑うヘンな姿や、不思議な生態の生きものが大集結!彼らのへんてこぶりの裏には、悠久の進化の過程で獲得してきた、涙ぐましくもしたたかな“生き残り戦略”が。アカデミー塾長・林修が、へんてこに隠れた“知恵”を読み解き、私たち現代人にもつながる「人生の極意」を導き出してゆく。時には1mにもなる単細胞生物や裸で出っ歯のキモカワ生物…。へんてこ生物たちには生きる力がみなぎっている!
参照:放送時の番組表より
放送局
NHK総合
放送日時
放送日 | 放送時間 | |
---|---|---|
第3弾 | 2020年8月13日(木) | 19:30~20:42 |
第2弾 | 2017年3月18日(土) | 19:30~20:45 |
第1弾 | 2016年4月1日(金) | 19:30~20:43 |
公式サイト / SNS
- 公式サイト
- へんてこ生物アカデミー - NHK
投稿日 2020/08/10