TBS女子アナカレンダー2018発売情報!総勢15名の完全撮り下ろし
※注意
こちらは2018年度のカレンダー情報です。
最新2019年度のTBS女子アナカレンダーに関する話題は下の記事をご覧ください。
2018年も発売されます、TBS女子アナカレンダー。
TBSの人気女子アナが華麗に毎月を彩ります。
カレンダーは2017年12月~2019年1月まで掲載。
A2サイズの壁掛けタイプで、全14ページ構成の大ボリューム。
2017年入社の新人女子アナももちろん登場とあって期待大です。
目次
- 1 発売日
- 2 仕様
- 3 表紙
- 4 カレンダーに登場する女子アナ
- 4.1 【2017年12月】吉田明世(よしだあきよ)
- 4.2 【2018年1月】笹川友里(ささがわゆり)
- 4.3 【2018年2月】江藤愛(えとうあい)
- 4.4 【2018年3月】古谷有美(ふるやゆうみ)
- 4.5 【2018年4月】山形純菜(やまがたじゅんな)&山本里菜(やまもとりな)
- 4.6 【2018年5月】上村彩子(かみむらさえこ)
- 4.7 【2018年6月】皆川玲奈(みながわれいな)
- 4.8 【2018年7月】日比麻音子(ひびまおこ)
- 4.9 【2018年8月】小林由未子(こばやしゆみこ)
- 4.10 【2018年9月】伊東楓(いとうかえで)
- 4.11 【2018年10月】宇内梨沙(うないりさ)
- 4.12 【2018年11月】山本恵里伽(やまもとえりか)
- 4.13 【2018年12月】宇垣美里(うがきみさと)
- 4.14 【2019年1月】林みなほ(はやしみなほ)
- 5 購入するには?
- 6 2018年の女子アナカレンダーをチェック!
発売日
2017年10月16日(月)
仕様
- サイズ
- A2
- 枚数
- 表紙+14ページ
- 登場女子アナ
- 15名
表紙
カレンダーに登場する女子アナ
登場する女子アナは2009年以降の入社組が総勢15名。
2017年入社の新人アナもコンビで登場しています。
ちなみにカレンダー発売時点での既婚率は2/15。
先述の通り、カレンダーは2017年12月から開始、2019年1月までをカバーしています。
それでは、カレンダーに登場するTBS女子アナをご紹介!
【2017年12月】吉田明世(よしだあきよ)
2011年入社。
「ビビット」「サンジャポ」「爆報!THE フライデー」「生き物にサンキュー」といった人気番組でアシスタントを務めていることから知名度はかなり高い女子アナです。
カレンダーに登場する女子アナで登場する2人の既婚者のうちのひとり。
【2018年1月】笹川友里(ささがわゆり)
2013年入社。
総合職で入社しているため、当初はADとして働いていました。
「美人過ぎるAD」と話題にも。
そのような経緯の為、アナウンサーとしては2014年からのデビュー。
フェンシング太田雄貴選手との熱愛も報じられており、意外に話題性は高いです。
【2018年2月】江藤愛(えとうあい)
2009年入社。
カレンダーに登場する女子アナの中では最古参。
「ひるおび」を担当しているため、知名度は抜群。
果たして来年(2019年度)のカレンダー登場はあるのでしょうか???
【2018年3月】古谷有美(ふるやゆうみ)
2011年入社。
「ビビット」「サタデージャーナル」、BSでも「Biz Street」といった情報・報道系に多数出演。
タレ目が可愛くて印象的。
【2018年4月】山形純菜(やまがたじゅんな)&山本里菜(やまもとりな)
2017年入社組の新人女子アナ。
山形純菜アナと山本里菜アナ、両社とも学生時代から派手に活躍していた高スペックの女子アナです。
例年、新人女子アナは入社年に発売されるカレンダーに、ひとまとめで登場します。
【2018年5月】上村彩子(かみむらさえこ)
2015年入社。
早朝には「はやドキ!」、深夜には「S☆1」「スーパーサッカー」とスポーツ関連を多く担当。
世界陸上のような国際的なスポーツイベントにもリポーターとして現地に出向います。
【2018年6月】皆川玲奈(みながわれいな)
2014年入社。
「NEWS23」や「東大王」を担当。
実はかなりの自動車好きでラジオでは車関連の番組を担当。
国内A級ライセンス持ちなので、国内の各レースに出場することも可能。
【2018年7月】日比麻音子(ひびまおこ)
2016年入社。
昨年度は新人アナウンサーとして同期の女子アナと3人で、まとめて登場。
平日は「はやドキ!」「ひるおび!」、週末「報道特集」「Nスタ」といったニュース・報道系でスポーツを担当しています。
何より「日比」という苗字がめずらしい女子アナ。
【2018年8月】小林由未子(こばやしゆみこ)
2013年入社。
「Nスタ」に出演。
まだ20代であるものの、醸し出される雰囲気には30代人妻っぽさが・・・。
言い換えれば色気があるということになります。
ちなみに独身。
【2018年9月】伊東楓(いとうかえで)
2016年入社、昨年度の新人アナウンサー。
平日朝の「あさチャン!」にリポーターで出演しているため、入社2年目の女子アナの中では一番知名度が高いかもしれません。
【2018年10月】宇内梨沙(うないりさ)
2015年入社。
「NEWS23」のスポーツ担当の女子アナ。
オタク趣味で比較的に童顔なこともあってネットユーザーの受けは良いものの、テレビへの露出を考えると知名度がイマイチ。
【2018年11月】山本恵里伽(やまもとえりか)
2016年入社の2年目女子アナ。
「Nスタ」のニュースプレゼンター担当。
学生時代はモデルとして活躍、TBS入社後にはドラマ「小さな巨人」に出演。
2年目にも拘わらず、何とも華やかな活躍を見せています。
【2018年12月】宇垣美里(うがきみさと)
2014年入社。
「あさチャン」でお馴染みの女子アナ。
ルックスのレベルも高く、何より胸が大きいという点が高ポイント。
ラジオ番組での人気投票でも1位を獲得しており、最も人気のあるTBS女子アナと言えます。
【2019年1月】林みなほ(はやしみなほ)
2012年入社。
TBSラジオのプロデューサーと結婚した、もうひとりの既婚者。
妊娠中で出産を控えている為、いずれ産休に入る予定。
今後訪れる第1子の出産&育児での休暇期間を考えると、来年度のカレンダーには登場しない可能性が高いでしょう。
もしかしたら今回が見納めかもしれません。
購入するには?
現在、大手通販サイトやTBSishopなどで購入受付が行われています。
TBSishopは「オリジナルフォト」の特典付き、Amazonや楽天などは多少の値引きがされているので目的に適したショップで購入すると良いでしょう。
Amazon
DMM.com
TBSishop
TBSアナウンサーズカレンダー2018(TBS特典付き)|TBSishop|テレビ・カタログ通販、グッズ・DVD&Blu-ray
2018年の女子アナカレンダーをチェック!

2018年も発売されます、TBS女子アナカレンダー。TBSの人気女子アナが華麗に毎月を彩ります。カレンダーは2017年12月~2019年1月まで掲載。A2サイズの壁掛けタイプで、全14ページ構成の大ボリューム。2017年入社の新人女子アナももちろん登場とあって期待大!

フジテレビが今年も発売する女子アナカレンダー。2018年度版は新美有加アナと若手の男性アナウンサー陣がプロデュース。昨年のテーマが「和」であったの対し、今年発売のカレンダーのテーマは「色」。2017年度のカレンダーに掲載された女子アナはもちろん、新人女子アナ2名も加えた総勢19名が登場!

テレビ朝日の2018年女子アナカレンダー。カレンダー用インスタアカウントと特設サイトも準備万端。昨年はカレンダーに登場していた青山愛アナ、宇佐美佑果アナは2017年内に退社。加藤真輝子アナは産休中と何人かは顔ぶれが入れ替わっている模様。そして気になるお騒がせ系の「あの女子アナ」は登場するのでしょうか?

他局に遅れつつもテレビ東京の2018年度カレンダー情報が少しずつ判明。少なくとも表紙には12名の女子アナの姿が確認できる。中途採用の目立つテレビ東京。今年も新たな顔ぶれが登場している。週めくりのカレンダーにはテレ東女子アナの様々な表情が収められているので必見!

2018年度のABC女子アナカレンダーは「大阪の観光地や名所を女子アナと巡る」がコンセプト。2017年度版の女子アナ9名から大幅にパワーアップの14名。発売イベントでは、初となるカレンダーのメイキングDVDセットも発売。入社2年目・澤田有也佳アナの書下ろしイラストも必見です。男性アナ登場の卓上カレンダーも同時発売。

NHKの番組でお天気情報を担当している気象予報士。その中から美人女性気象予報士6名が登場するカレンダーが発売されます。女子アナカレンダーとは一味違う、気象予報士ならではの「天気図ひとことコメント」付き。NHKは女子アナカレンダーが発売されないので代わりに女性気象予報士のカレンダーに注目してみました。

読売テレビの2018年度カレンダーは全アナウンサーが登場。昨年度の女子アナカレンダーとは趣が異なっています。新人からベテランまで、男女問わずに様々なアナウンサーが、普段見ることのできないオフショットまで公開。特にベテランアナウンサーになるとテレビ露出が少なくなるので、貴重な機会です。早速カレンダー情報をチェック!

”カンテレ”こと関西テレビが2018年度のカレンダーを発売。当局初の女子アナカレンダーとなります。A2サイズという大きなカレンダーには、カンテレの女子アナ7名と「ねこ」がコラボした癒し系カレンダーとなっています。完全取りおろしの全9ページ構成。猫と女子アナの癒しがストレス社会に優しいカレンダーになるかもしれません。

フリーの女子アナは、言ってしまえば「芸能人」。当然、個人活動が主になるため、人気があったり注目が高ければ当然カレンダー発売の流れとなります。以下、2018年度のカレンダーを発売するフリーの女子アナ(もしくはキャスター・お天気お姉さんなど)をまとめました。

MBSアナウンサーと梅田茶屋町周辺の学生クリエイターによるコラボレーションカレンダー。ウエディングドレスや特殊メイクなど普段のアナウンサーとは違った側面が収められたカレンダーになっているようです。全35名のアナウンサーが登場する今回のカレンダー。女子アナのみアナファンのみならず、男性アナウンサーファンにもおススメ。
投稿日 2017/09/09 更新日