【2020年3月終了】ABC朝日放送「たけしの家庭の医学」司会&女子アナ&ゲスト一覧
「たけしの本当は怖い家庭の医学」から始まったビートたけしの冠番組「家庭医学」シリーズの第3弾。
「みんなの家庭の医学」シリーズのコンセプトを踏襲し、健康促進の方法などプラスイメージを積極的に取り入れている。
2017年7月より現在の「名医とつながる!たけしの家庭の医学」にリニューアル。
似たような健康番組が氾濫するなかで、同分野を開拓した番組として、一歩先を行った「名医とのコネクション」を重視した番組に刷新され、より一層「健康寿命」を意識した内容となっている。
現在はテレビ朝日系「今でしょ講座」やその他特番と交代で月1回ほどのペースで放送されている。
この記事では「たけしの家庭の医学」に出演する司会・番組進行・ゲストの情報を中心にまとめた。
なお、同番組は2020年3月17日の放送が最終回である。
主な出演者
司会(院長)
ビートたけし
お笑い芸人、タレント、映画監督など様々肩書を持つ人物
1947年1月18日生まれ、東京都足立区島根出身の76歳
明治大学工学部機械工学科 特別卒業認定
身長168cm、血液型はO型
映画監督の際には本名である「北野武」で活動
いわゆるお笑い界の大御所で、タモリ・明石家さんまと並んで「お笑いBIG3」と称される
ファーストシリーズ「最終警告!たけしの本当は怖い家庭の医学」放送開始の2004年4月から出演
一連の番組シリーズはビートたけしの冠番組であり、当番組での彼の肩書は院長となっている
アシスタント
澤田有也佳(さわだあやか)
ABC朝日放送の女子アナ
2016年入社
1994年1月24日生まれ、兵庫県西宮市出身の29歳、身長165cm、血液型はB型
東京大学教育学部 卒
2013年のミス東大グランプリ
「たけしの家庭の医学」2代目アシスタント
2018年1月23日の3時間スペシャルから斎藤真美アナの後任としてアシスタントを務める
準レギュラー
番組には毎回3名~4名ほどのタレントがゲスト出演する
ほとんどが半年で1回出演するかどうかの低頻度だが、その中でもレギュラー、または準レギュラーに近い出演頻度のタレントも存在している
それが以下の3名のタレントである
ガダルカナル・タカ
読売テレビのperfumeです😊
って、服がお揃いなだけだから😅
perfumeさん本当にすいません💦perfumeさんに怒られちゃう⁉︎ギューンを見逃した方はコチラ↓https://t.co/P3XNnTiFjn#perfume #さん #すいません #全く似てません #ギューン #中村秀香 #黒木千晶 #澤口実歩 #ガダルカナルタカ pic.twitter.com/dHT642eqkO
— ytv女子アナ向上委員会 (@ytvjki) 2018年10月18日
コメディアンでたけし軍団のタレントのひとり
1956年12月16日生まれ、静岡県出身の66歳
身長173cm、血液型はB型
「家庭の医学」シリーズが開始された2004年から準レギュラーとして出演
「みんなの家庭の医学」を経て「たけしの家庭の医学」となった現在も、ほぼ毎回出演するほど高頻度で登場している
榊原郁恵(さかきばらいくえ)
ホリプロ所属のタレント
1959年5月8日生まれ、神奈川県川崎市出身の64歳
身長155cm、血液型はB型
夫は俳優・渡辺徹、息子はタレント・ 渡辺裕太
「みんなの家庭の医学」までは準レギュラーとして出演
「たけしの家庭の医学」では出演頻度は「ガダルカナル・タカ」の半分程度だが、放送2回の1回のペースで登場する
中山秀征(なかやまひでゆき)
ワタナベエンターテインメント所属のタレント
1967年7月31日生まれ、群馬県藤岡市出身の56歳
身長173cm、血液型はB型
「みんなの家庭の医学」までは準レギュラー
榊原郁恵と同様、「たけしの家庭の医学」では放送2回の1回のペースで出演
ナレーション
杉本るみ(すぎもとるみ)
ヤマダックス所属のナレーター
1954年3月10日生まれ、滋賀県出身の69歳
様々なテレビ番組でナレーションを担当
フジテレビ「映っちゃった映像GP」、テレビ朝日「列島警察捜査網 THE追跡」、テレビ東京「激録・警察密着24時!」など健康やホラー、事件など恐怖心を煽る番組のナレーションが多い
前任であったナレーター・来宮良子の役割りを引き継ぐ形で2013年「みんなの家庭の医学」から番組ナレーションを担当
「たけしの家庭の医学」でも続投している
過去の出演アナウンサー
アシスタント
渡辺真理(わたなべまり)
あの #渡辺真理 が激白「#そこまで言って委員会 NP、激論を自由に優しく…」 - 産経ニュース https://t.co/mXzXYMegCC @SankeiNews_WESTさんから #辛坊治郎 #田嶋陽子 #竹田恒泰 #読売テレビ #橋下徹 #TBS #久米宏 #筑紫哲也 pic.twitter.com/a1AQBMetNi
— 産経ニュースWEST (@SankeiNews_WEST) 2018年4月13日
フリーアナウンサーで、元TBSの女子アナ
1967年6月27日生まれ、神奈川県横浜市中区出身の56歳
国際基督教大学教養学部人文科学科 卒
血液型はO型
1990年~1998年までTBSにアナウンサーとして在籍
「最終警告!たけしの本当は怖い家庭の医学」時代のアシスタント
2004年4月13日~2009年12月15日まで出演した
喜多ゆかり(きたゆかり)
ABC朝日放送の女子アナ
2004年入社
1981年4月28日生まれ、埼玉県越谷市出身の42歳
日本大学芸術学部放送学科 卒
「みんなの家庭の医学」の初代アシスタント
番組開始当初はアシスタントがおらず、喜多ゆかりアナは約1年半後から登場
2011年10月25日~2015年3月まで出演した
斎藤真美(さいとうまみ)
ABC朝日放送の女子アナ
2012年入社
1988年10月7日生まれ、大阪府大阪市淀川区出身の35歳
神戸大学海事科学部 卒
2015年4月21日~2017年12月26日まで出演
「みんなの家庭の医学」シリーズの2代目アシスタントで、「たけしの家庭の医学」の初代アシスタント
放送局
ABC朝日放送制作
テレビ朝日系列全国ネット
放送日時
名医とつながる!たけしの家庭の医学
2017年7月11日 ~ 2020年3月17日
火曜日 20:00 ~ 20:54
たけしの健康エンターテインメント!みんなの家庭の医学
2010年1月12日 ~ 2017年6月6日
火曜日 20:00 ~ 20:54
最終警告!たけしの本当は怖い家庭の医学
2004年4月13日 ~ 2009年12月15日
火曜日 20:00 ~ 20:54
公式サイト / SNS
- 公式サイト
- 朝日放送|みんなの家庭の医学
「みんなの家庭の医学」関連書籍
番組本
たけしの健康エンタテイメント! みんなの家庭の医学
ムック本
腸内フローラ健康法 太りやすい人ほどやせる!
病気を防ぐ食べ方
3分で便秘解消!腸ゆらしマッサージ
発見!腰痛を自分で治す新・常識
発見!高血圧を下げる新・常識
やせるホルモン分泌!さば缶で健康になる!
発見!血糖値を下げる新・常識
雑誌
みんなの家庭の医学vol.1「血管若返り大作戦」
みんなの家庭の医学vol.2「高血圧を下げる」
みんなの家庭の医学vol.3「脳と体の若返り」
みんなの家庭の医学vol.4「疲れ・倦怠感・動悸・不眠」
みんなの家庭の医学vol.5「名医が認めた!病気に効く食べ物」
みんなの家庭の医学vol.6「ふくらはぎを揉んて健康になる」
みんなの家庭の医学vol.7「くるみで若返る」
みんなの家庭の医学vol.8「股関節ストレッチで腰痛解消」
投稿日 2017/01/03 更新日