テレビ朝日「林修の今、知りたいでしょ!」司会・ゲスト出演者&放送内容一覧

スポンサーリンク
テレビ朝日「林修の今でしょ!講座」司会・女子アナ&ゲスト一覧 テレビ番組情報

「林修の今、知りたいでしょ!」はテレビ朝日系列のバラエティ番組。

教養型のバラエティで、林修と2名ほどのゲストが生徒役を務め、各分野のエキスパート(主に学者)が講義を行う。
進行はテレビ朝日の女子アナが担当。

取り扱うテーマは時事に沿った内容や視聴者の関心が高い内容、季節に沿った内容など多種多様だが、特に「健康」「美容」「食」「動物」は人気が高く取り扱われる頻度が高い。

同番組は予備校講師でタレント・林修の冠番組「林修先生の今やる!ハイスクール」が2013年8月7日の深夜にスタート。
その後、2014年4月8日から「林修の今でしょ!講座」としてゴールデンタイムに昇格した。

2022年4月より番組は「林修のレッスン!今でしょ」にリニューアルしている。

主な出演レギュラー陣は、番組MCの予備校講師・林修と3代目副担任のテレビ朝日・斎藤ちはるアナ。
学友(パネラー)として出演するタレント・伊集院光や元東大王・伊沢拓司もほぼレギュラーと言って差し支えない頻度で出演している。

また「林修のレッスン!今でしょ」リニューアルから学級委員長としてバカリズムがレギュラー加入。

さらに2022年10月からは番組名が「林修の今、知りたいでしょ!」に変更され、番組放送枠も木曜20時台に移動した。

スポンサーリンク

主な出演者

MC(生徒)

林修(はやしおさむ)

受験必要論 人生の基礎は受験で作り得る (集英社文庫)
Amazon – 林修の仕事原論

東進ハイスクールの講師
ワタナベエンターテインメントの所属タレント

1965年9月2日生まれ、愛知県名古屋市出身の[birth day=”19650902″]歳
東京大学法学部 卒
身長175cm、血液型はO型

祖父は日本画家の林雲鳳、父親は大手酒造メーカーの元副社長、12歳年下で産婦人科医の妻を持つ

現役で東京大学に合格、卒業後も日本長期信用銀行に入行するなどエリート街道を歩んでいたが、会社に危機感を感じ5か月で退職
その後、様々な商売や株運用で失敗、ギャンブルなども含め1800万円の借金を抱えるに至った

借金返済のために知人の紹介で始めた塾講師のアルバイトでの指導力を買われ、後に東進ハイスクールで予備校講師として活動

2009年に放映された東進ハイスクールのCMに出演、「いつやるか? 今でしょ!」のフレーズでブレイクした

現在もレギュラー番組を多数抱えており、教養や雑学関連の番組だけでもテレビ朝日「林修の今でしょ!講座」、フジテレビ「林修のニッポンドリル」、MBS「林先生が驚く初耳学!」などが挙げられる

「林修の今でしょ!講座」は彼の冠番組で、深夜放送時代の「林修先生の今やる!ハイスクール」が開始された2013年8月から出演

本業は予備校講師だが番組では生徒としてゲストの講師から講義を受ける立場にある

副担任(進行)

斎藤ちはる(さいとうちはる)

テレビ朝日の女性アナウンサー
2019年4月入社

1997年2月17日生まれ、埼玉県出身の[birth day=”19970217″]歳
身長166cm、血液型はA型
明治大学文学部 卒

秋元康プロデュースのアイドルグループ「乃木坂46」の元メンバー(第一期生)
2011年8月にオーディションに合格し、2018年7月16日をもってアイドル活動を終了した

2019年4月にテレビ朝日へ入社
同時に宇賀なつみアナの後任として「羽鳥慎一モーニングショー」の2代目アシスタンに就任した

2020年4月14日より松尾由美子アナの後任として3代目の副担任を務めている

レギュラー

伊沢拓司(いざわたくし)

QUIZ JAPAN vol.9

クイズプレイヤー、タレント
元・東大王
「株式会社QuizKnock」CEO

1994年5月16日生まれ、埼玉県出身の[birth day=”19940516″]歳
学歴は「開成高等学校 ⇒ 東京大学経済学部 ⇒ 東京大学大学院農学生命科学研究科農業・資源経済学専攻

タレントとしてワタナベエンターテインメントに所属
Webサイト&YouTubeチャンネル「QuizKnock」を創設、編集長を務める

第30回・第31回の「全国高等学校クイズ選手権」優勝経験を持つ

TBS「東大王」の元東大王チームメンバーだったが東京大学大学院卒業に伴い「東大王チーム」から卒業

現在も同番組にレギュラー出演しており、解説&助っ人を務める
またクイズ番組だけでなく情報番組やバラエティなど様々な番組にテレビタレントとして活躍している

「林修の今でしょ!講座」時代からパネラー(現在は級友として)として番組に出演

公式サイト

バカリズム

Quick Japan 121

マセキ芸能社に所属するお笑い芸人

1975年11月28日生まれ、福岡県田川市出身の[birth day=”19751128″]歳
身長165cm、血液型A型
日本映画大学俳優科 卒

本名は「升野英知(ますのひでとも)」
妻は元・でんぱ組.incの夢眠ねむ(ゆめみねむ)

バカリズムはかつて結成していたコンビ名
相方が脱退した後、コンビ名を芸名として使用している

基本的には芸人だが俳優としてドラマや映画に出演することもそれなりに多い
2018年には話題の映画「スマホを落としただけなのに」に小柳守役で出演した

「林修の今でしょ!講座」時代から級友(ゲスト)や日直(サブ進行)として出演していたが、「林修のレッスン!今でしょ」からレギュラーとして加入した

級友(ゲスト)

毎回、級友という設定のゲストが2名ほど出演する
レギュラー出演するゲストは存在していないが、出演頻度が高いゲストは次の通り

伊集院光(いじゅういんひかる)

だるまさんが動いたらみんなバラバラの巻

ホリプロ所属のタレント
同番組のメインパーソナリティー

1967年11月7日生まれ、東京都荒川区出身の[birth day=”19671107″]歳
身長183cm、血液型はO型

元・落語家で当時は「三遊亭楽大」と名乗っていた
師匠は6代目三遊亭圓楽で現在も師弟関係にある

テレビ朝日「Qさま」「今でしょ講座」、日本テレビ「世界一受けたい授業」などクイズ・教養バラエティに出演が多い

またテレビ以上にラジオパーソナリティとしての知名度が高く、TBSラジオ「深夜の馬鹿力」「伊集院光とらじおと」のメインパーソナリティを務めている

テレビでMCを務めることは少なくパネラーやクイズの解答者が多いが、NHK Eテレ「100分de名著」のように司会として出演するケースも少なからず存在する

「今でしょ講座」のゲスト率が飛び抜けて高く、2018年の放送を見ても他のゲストが高くて2割程度なのに対し、伊集院光のみは8割の回に出演している

ナレーション

掛川裕彦(かけがわひろひこ)

青二プロダクションの声優・ナレーター

1964年10月11日生まれ、埼玉県出身の[birth day=”19641011″]歳
身長165cm、血液型はA型

日本テレビ「世界まる見え!テレビ特捜部」やTBS「情報7days ニュースキャスター」、テレビ津東京「出没!アド街ック天国」、テレビ朝日「林修の今でしょ!講座」など様々なテレビ番組でナレーションを務める

放送内容

2022年

2022年9月
放送日時 放送内容 ゲスト
2022年9月13日 【9月13日以降 身近に迫る危険】
■今、身近な公園 街角に急増中!覚えて!猛毒キノコ4 有毒植物2
(カエンタケ/スエヒロタケ/ベニテングタケ/ツキヨタケ/ドクツルタケ/スイセン/ヨウシュヤマゴボウ/イヌサフラン/トリカブト/ハシリドコロ/イラクサ)
【学友】
伊沢拓司
中山優馬
名取裕子
2022年8月
放送日時 放送内容 ゲスト
2022年8月30日 禁断企画!ライバル4社が競演「ネットスーパー」の裏側を初めて見せますSP 【学友】
伊沢拓司
谷まりあ
室井滋
2022年8月16日 【30℃超えが続く今、やっていたら危ない!間違いだらけの保存術】
※2時間SP(20:00~21:48)

■30℃超えの今 味噌汁 放おっておくとどうなる?

▽キッチンで放置した味噌汁は6時間で菌が150倍に増殖!
 ・食中毒の原因となるウェルシュ菌が6時間過ぎから激増、8時間だと食べられないレベルに
 ・ウェルシュ菌は加熱しても殺菌しきれない
 ・食べ終わったらすぐ冷蔵庫に保存

▽みそ汁の粗熱をフライパンを使って2分でとる方法
 ①フライパンに氷or保冷剤を敷き、その上に鍋を置く
 ②フライパンに水を注ぎ、周り(鍋の下も)を氷or保冷剤で固める

■30℃超えの今 食べかけのカレー 放っておくとどうなる?

▽カレーは8時間で菌が1400倍に増殖!
 ・ウェルシュ菌は45℃付近で増殖しやすい
 ・ウェルシュ菌は酸素を嫌うがカレーは空気に触れる面が少ないので増殖しやすい
 ・冷蔵保存すると24時間たってもウェルシュ菌の増殖が抑えられる(2~3日以内に食べるレベル)
 ・ウェルシュ菌は肉・野菜・魚に付着しやすいので具なしカレーなら長持ちする(具材は蒸したり揚げたりして後乗せする)

▽食あたりする人としない人の違い
 ・免疫力の高さなど個人差が大きい
 ・食事と一緒に水をたくさん飲むと胃酸が薄まって食中毒が起きやすい

▽大量に作ったカレーの保存方法
 ・保存袋で小分けにして冷めたら冷蔵庫で保存

■30℃超えの今 飲みかけのペットボトル 次の日飲んでも大丈夫?

▽夏によく飲む麦茶 飲みかけのまま放っておくと1日で雑菌が75倍に増殖!
 ・麦茶の大麦に含まれる炭水化物が雑菌の栄養になる
 ・20℃~50℃が菌の適温で、特に35℃前後は繁殖しやすい

▽増殖を抑える方法
 ・ペットボトルに口を付けずコップなどに注いで飲む
 ・外出する場合は低温に保てる水筒などに移して飲む

▽麦茶以外のペットボトル
 ・スポーツ飲料は酸性なので菌が減少する(菌は強い酸性・アルカリ性では増殖できない)
 ・緑茶は、カテキンの殺菌を超えて茶葉の炭水化物が増殖を促した
 ・オレンジジュースも増殖しているが、酸性なのである程度は抑えられた
 ・水は栄養がないので菌の増殖が抑えられた
※ただし上記は番組内の実験の結果で、口内の雑菌数など個人差で違う結果になることもある

■30℃超えの今 朝作ったおにぎり 昼にはどうなる?

▽素手で握ったおにぎり 昼には菌が大増殖!
 ・黄色ブドウ球菌で起こる食中毒の4割がおにぎり
 ・素手で握ったおにぎりの菌は6時間で20倍、ラップで握ったおにぎりは6時間たっても菌が増えない

▽素手でおにぎりを握る時
 ・水で一度手を洗ったくらいでは菌は落ちない
 ・しっかり2度洗い、1度洗ってアルコール除菌する

▽海苔を巻くタイミングで菌はどうなる?
 ・事前に海苔を巻いたおにぎりは6時間で菌が320倍
 ・直前に海苔を巻くおにぎりは3時間で菌が520倍、6時間だとさらに激増する

▽長持ちするのはラップ?アルミホイル?
 ・8時間後を比較すると、ラップで包んだおにぎりの方が圧倒的に菌が増殖する
 ・アルミホイルは含まれる金属イオンが菌の繁殖を抑えた

■30℃超えの今 朝作ったお弁当 昼にはどうなる?

▽たまご焼きはたった6時間で食中毒注意レベルにまで菌が増殖
 ・半熟の玉子焼きはサルモネラ菌が増殖するが、しっかり加熱した玉子焼きは問題ない
 ・サルモネラ菌は加熱すれば死滅する

▽NGお弁当クイズ
 ・ハンバーグの仕切りに使うレタス(生野菜)は雑菌が増殖
 ・ポテトサラダの生野菜は雑菌が増殖
 ・ミニトマトはヘタに菌が残ると増殖する可能性がある
 ・前日に調理したひじきの煮物だと菌が増殖する可能性がある
 ・残り物をお弁当に入れる場合はレンジなどで再加熱して入れると菌を減らせる

▽菌の増殖を抑える食材
 ・梅干しをご飯に沿えると6時間後でも菌の数にほとんど変化がない
 ・梅を刻んでご飯に混ぜると白米全体が傷みにくい
 ・カレー粉をおかずの味付けに使うと6時間後でも菌の数が抑えらえる

■30℃超えの今 パンはどう保存すれば良い?

▽食パンを常温保存していると3日で菌が6000倍以上に増殖!

▽食パンおすすめ保存法
 ・アルミホイルに1枚ずつ包んで冷凍
 ・包んだままトースターで焼くと”モチモチ”、開封して焼くと”カリカリ”食感になる

■30℃超えの今 調味料はどう保存すれば良い?

▽保存に気を付けたい調味料
 ・しょうゆ…未開封は常温でOKだが、開封後は冷蔵で保存(密封ボトルは開封後も常温でOK)
 ・味噌…冷蔵でも間違いではないが、冷凍保存が良い(塩分が多い調味料は冷凍でも凍りにくい)
 ・唐辛子…冷蔵保存

【講師】
久住英二(ナビタスクリニック理事長)
島本美由紀(料理研究家)

【学友】
伊沢拓司
立川志らく
キムラ緑子
トリンドル玲奈

2022年7月
放送日時 放送内容 ゲスト
2022年7月5日 【頼朝ミステリー 今も役立つ!鎌倉殿のスゴさがわかる奇跡の42日間】
奇跡の42日間で味方を7人から5万人に増やした源頼朝 奇跡の42日間の足跡を紹介

■わずか19日で7人から300人に!部下を増やした秘策とは?
■部下を300人から6000人に!関東2大武将を仲間にした秘策とは?
■たった2日で2万の超大軍に!頼朝一世一代の大芝居とは?
■兵力3万にするため橋のない隅田川をどう渡った!?
■最後の一手 大軍勢の士気を上げた秘策とは?

【講師】
本郷和人

【学友】
上川隆也
伊沢拓司
本髙克樹(7 MEN 侍/ジャニーズJr.)
山崎怜奈(乃木坂46)
ビビる大木
村井美樹

2022年6月
放送日時 放送内容 ゲスト
2022年6月30日 【木曜特別レッスン 美術評論家・山田五郎が教える名画ミステリー2時間SP(20:00~21:48)】
秘められた真相に迫る!世界の名画ミステリー ゴッホ ダ・ヴィンチ フェルメール…8つの謎

■塗りつぶされたキューピッド「フェルメール『窓辺で手紙を読む女』」
■世界で論争 少女の正体と?「フェルメール『真珠の耳飾りの少女』」
■実は叫んでない!叫びのポーズの秘密「ムンク『叫び』」
■なぜひまわりを12枚描こうとした?「ゴッホ『ひまわり』」
■落ち穂拾いに秘められた悲しい理由「ミレー『落ち穂拾い』」
■上半身裸なのはなぜ?「ドラクロワ『民衆を導く自由の女神』」
■溶けた時計はアインシュタインと関係「ダリ『記憶の固執』」
■500年論争 モデルの正体に決着「レオナルド・ダ・ヴィンチ『モナ・リザ』」

【講師】
山田五郎

【学友】
戸田恵子
伊集院光
伊沢拓司
新内眞衣
猪狩蒼弥(HiHi Jets)

2022年6月21日 特別編!元銀行員・林修が緊急授業!!今更聞けない「円安」の疑問を分かりやすく教えますSP 【講師】
林修
加谷珪一(経済評論家)

【学友】
伊沢拓司
坂東彌十郎
酒井美紀
山崎怜奈
伊集院光
井上瑞稀

2022年6月7日 【レッスン!江戸ミステリーでしょ 銀座・中央通りの謎編】
■徳川幕府はなぜ中央通りを広く作った?
 ⇒ 参勤交代で最大数千の行列が行進できるようにする&広い道を行進することで威厳を示す
■中央通りは京橋交差点付近でなぜ突然曲がるのか?
 ⇒ 当時銀座は「江戸前島」という半島のに先端にあり、その形に沿って作ったため
【講師】
磯田道史(国際日本文化研究センター 教授)
齋藤真理子(山本メディカルセンター院長)

【学友】
西田尚美
小芝風花
伊沢拓司
坂東龍汰
柴田英嗣(アンタッチャブル)
森千晴

【豚肉王国 鹿児島県民はやっていた!医師が選ぶ「豚肉と一緒に食べたい食材」BESPT5】

■1位:医師が選んだ夏のNo.1組み合わせ「豚肉×玉ねぎ」
▽ニラと同じくアリシンを含みビタミンB1の吸収を10倍にする
▽皮が茶色の玉ねぎは血流に良いケルセチンを多く含む

■2位:暑さで悪くなる血流の改善に期待!?「豚肉×しょうが」
▽アラキドン酸とショウガオールで血流を改善する
▽しょうがはすりおろして使うのがオススメ!

■3位:紫外線で傷ついた肌を生まれ変わらせる「豚肉×たまご」
▽豚肉×ビオチンで肌の生まれ変わりを促進!
▽たまごを熱して使えば肌トラブル対策パワーUP

≪塩豚の作り方≫
塩を揉み込んだ豚肉をラップして冷蔵庫で寝かせると熟成され旨味がUP

≪塩豚カルボナーラの作り方≫
①パスタを茹で、塩抜きした豚肉を炒める
②卵黄と粉チーズにゆで汁を加え混ぜる
③ソースをパスタと豚肉に絡めて完成

■4位:紫外線による豚のシミ・シワ対策「豚肉×にんじん」
▽豚肉×β-カロテンで肌のバリア機能がUP
▽にんじんを皮ごと使えば肌トラブル対策パワーUP

■5位:夏かぜ対策パワーが約10倍になる!「豚肉×ニラ」
▽ビタミンB1とアリシンで夏かぜ予防パワー約10倍
▽ニラを刻み油で炒める野菜炒めがオススメ

≪油ゾーメンの作り方≫
①一口サイズに切った豚肉を炒める
②お好みの野菜を加え、塩で味付け
③仕上げにニラを加える
④茹でたそうめんを加え軽く混ぜる

2022年5月
放送日時 放送内容 ゲスト
2022年5月31日 【レッスン!江戸ミステリーでしょ!赤坂編】
■ 「紀尾井町」は江戸を守るための町?
 ⇒ 敵に攻め込まれるリスクが高い場所のため幕府は有力大名を配置
■石垣でわかる!?江戸城の真の巨大さ
 ⇒ 外周は約14キロで日本最大級の難攻不落の城
■江戸っ子は外堀の水を飲み水につかっていた
 ⇒ 井戸を掘っても塩分が出て飲み水確保が困難だった
【講師】
磯田道史(国際日本文化研究センター 教授)
市橋研一(市橋クリニック 院長)
中村浩蔵(信州大学農学部生命機能科学コース食品分子工学研究室 准教授)
星野泰三(プルミエールクリニック 院長)

【学友】
伊沢拓司
檀れい
伊集院光
高山一実
橋本涼
森千晴

【オクラ 枝豆 ナス 夏の最強野菜ベスト3】

オクラ
▽ネバネバ成分のペクチンは胃腸の粘膜を保護
▽ペクチンなどの食物繊維は善玉菌のエサになり増殖して腸内環境が整い免疫UPや健康に繋がる

■オクラ生産者のオキテ 胃腸を整えて夏バテ予防!ペクチンを逃さない方法

▽茹でずにお湯をかけるだけ
 ペクチンは水溶性の食物繊維なので茹ですぎるとペクチンが溶け出す。
 ミネラルも豊富だが同様に茹ですぎると減ってしまう

▽ネバネバを引き出すため”みじん切り”
 細胞壁が壊れて漏れたペクチンが水分と結びついてネバネバ

 ≪オクラ丼の作り方≫
 ①オクラをみじん切りにして白だしを加える
 ②溶き卵を入れて混ぜたらご飯にかける
 ③鰹節を添えて醤油をかける

▽一晩でできるオクラ水
 ≪オクラ水の作り方≫
 ①オクラを水で洗う
 ②ヘタを落として水に一晩浸ける
 ③

▽鮮度の良いオクラは”うぶ毛”を見よ!
 うぶ毛は水分を確保するための手なので収穫され時間が立つと毛がへたってくる。
 逆にうぶ毛のビッシリ立っているオクラは新鮮な証

■夏バテ予防効果UPが期待できる食べ合わせ

▽オクラ×かつお節「オクラのポン酢和え」
※かつお節のEPA・DHAが脱水で悪くなった血流を改善

 ≪レシピ≫
 ①お湯をかけたオクラを食べやすいサイズにカット
 ②かつお節をかけてポン酢で和える

▽オクラ×豚肉
※豚肉のビタミンB1に疲労回復効果

 ≪レシピ≫
 ①片栗粉をまぶした皿に豚肉を敷き、オクラを乗せて豚肉で巻く
 ②塩コショウで味付けをして5分ほど焼く

枝豆
▽脂肪の燃焼を助けるコリン&オルチニン
 (コリン…糖や脂質を優先して燃焼するようサポート/オルチニン…代謝をUPして糖や脂質の燃焼をサポート)
▽朝食べて代謝の良い状態で生活するのがオススメ
▽2~3日に一度 約120g食べるとよい

■枝豆生産者のオキテ 脂肪燃焼を助ける!コリン&オルニチンを逃さない方法

▽茹でずに焼いてて食べる!
茹でると枝豆の栄養がお湯に流れ出てしまう

 ≪焼き枝豆の作り方≫
 ①洗った枝豆をフライパンに重ならないよう敷き詰める
 ②ひっくり返しながら5分ほど焼く
 ③塩を振って完成

▽”さや”ごと味噌汁に入れる
水に溶けやすいコリンやオルチニンを漏らさず摂取できる。また”さや”には食物繊維も豊富に含まれる

 ≪さやごと味噌汁の作り方≫
 ①沸騰したお湯に枝豆を入れる
 ②茹で上がったら味噌を溶かして完成
 ※枝豆のうまみが出るので出汁は不要

▽入れる袋に注意!
保存する場合は買った袋のまま保存した方が良い。
枝豆は収穫後も呼吸が多い野菜で鮮度が落ちるのが早いが、売られている袋は「鮮度保存袋」という袋の中の酸素を調整して枝豆の呼吸を抑え鮮度を保つ働きがある

ナス
▽コリンエステルは消化管に働き自律神経を調整して血圧を低下させる
 (副交感神経が優位になって血管が広がり血圧が下がる)
▽ナスのコリンエステルは他の野菜に比べて3000倍も含まれる
▽コリンエステルは収穫されると増えず時間が絶つと減っていく

■ナス生産者のオキテ 高血圧改善が期待!コリンエステルを逃さない方法

▽さかい目を見よ
ナスはヘタと実の間にある白い生長の跡がくっきりあると新鮮。白い部分は生長が早く形がキレイで柔らかく美味しい証

▽ヘタのトゲに注目
新鮮なナスはヘタのトゲが立っていて硬い

▽コリンエステルが倍になる加熱法
ナスを切るとコリンエステルを分解する酵素が出る。
ナスをレンジで加熱するとこの酵素が破壊され、さらにコリンエステルが2倍以上になるがその理由は不明で研究中だという。

また、ナスのコリンエステルも水溶性のため水に晒すと溶け出す

■高血圧改善が期待できる食べ方
ナスは交感神経を抑制してリラックスさせるGABAが含まれており血圧低下が期待できる。
GABAは”ぬか漬け”にすることで増加する

2022年5月17日 【皮をむいては損する!今旬の野菜SP】

ごぼう
▽クロロゲン酸が腸内の善玉菌を増やし、熱中症の原因となる悪玉菌を減らす
▽食物繊維量自体は突出していないが、水溶性食物繊維と不溶性食物繊維のバランスが良い

■ごぼう生産者がやっていた 腸を活性化するクロロゲン酸&食物繊維を逃さない方法
▽皮をむいてはダメ
 (ごぼうの皮は中心部の2.5倍のクロロゲン酸が含まれる)
▽生で切ってはダメ
 (生のまま切るとクロロゲン酸が逃げるので、水洗いして容器に入るくらいにカットしたらラップをしてレンジで500W2分加熱する)
▽あく抜きはしない
▽食物繊維が豊富なごぼうは”ひげ”を見よ
 (選ぶポイントは「まっすぐ」「太さが均一」「ひげ根の量が少ない」の3つ)

■紹介されたごぼう料理
▽レンチンごぼう×キムチの素
(キムチの乳酸菌とごぼうのクロロゲン酸で免疫UP)

■全国の生産者が食べているごぼう料理
▽とりごぼうから揚げ
 (鶏肉とごぼうを一緒に油で揚げる)
▽ごぼう牛丼
 (玉ねぎの代わりにごぼうを使う)
▽さつま汁
 (ごぼう・鶏肉・さつまいも・里芋・大根・にんじん・厚揚げを具材とした味噌汁)

にんじん
▽β-カロテンは紫外線から肌を守る

■にんじん生産者がやっていた 免疫力UP&肌トラブル改善が期待!β-カロテンを逃さない方法
▽皮をむいてはいけない
 (皮部分のβカロテンは中心部の2~3倍)
▽にんじんは芯が小さいものを選べ
 (芯が大きいと葉に栄養が流れてしまう)
▽にんじんの横線を見よ!
 (横線が等間隔で入っているとストレスなく栄養を吸収して育っている)
▽油と一緒に食べろ
 (βカロテンは脂溶性なので油と一緒に食べると吸収率が6倍になる)

■紹介されたにんじん料理
▽春にんじん100%ジュース
 (皮つきにんじんをすりおろしてしぼる)

▽にんじんドレッシング
 (にんじん・玉ねぎ・オリーブオイル・醤油・お酢・みりんをミキサーで混ぜる)

アスパラガス
▽アスパラギン酸は肝臓の代謝を促進し働きを助ける
▽肝臓のアルコール分解効率を上げ二日酔いの回復に役立つ
▽血管強化や抗酸化作用などのビタミンが豊富

■アスパラガス生産者がやっていた 疲労回復・肝機能UP アスパラギン酸を逃さない方法
▽「はかま」がほぼ三角形のものを選べ
 (形が正三角形の方が味が良く、二等辺三角形だと味が落ちアスパラギン酸も減る)
▽ゆで時間は、まず根元から15秒、その後全体を30秒=45秒
 (アスパラガスのビタミンは水に溶けやすいものが多い)
▽ヨコとタテは大違い!
 (横に保存すると上に伸びようとして茎を曲げるためエネルギーを使うので栄養が減る)

■紹介されたアスパラガス料理
▽アスパラガス炊き込みご飯

■超簡単!アスパラ農家メシ
▽生で食べる無限アスパラガス
 (アスパラガスを薄くスライスして塩・こしょう・ごま油をかける)
▽アスパラガスの肉巻き
 (アスパラギン酸と豚肉のビタミンB群が疲労を回復)
▽アスパラガスのごま和え
 (アスパラを20秒ほど茹で、すりごまを入れて醤油で味を調える)

■アスパラガスの保存方法
切り口を乾燥させないため、濡れたキッチンペーパーで包んで袋に保存。冷蔵庫には縦に入れる

【講師】
齋藤真理子(山本メディカルセンター院長)

【学友】
八木亜希子、本髙克樹(7 MEN 侍/ジャニーズJr.)、狩野英孝、伊沢拓司、丹生明里(日向坂46)

2022年5月10日 【栄養を逃さずおいしく食べる方法 今こそとりたい!トマトの5大栄養素SP】

トマトの栄養 どこに何がある?
■ゼリー(ドロっとした部分)…ビタミンC、GABA、グルタミン酸、クエン酸 など
■果肉…リコピン、βカロテン など
■薄皮…食物繊維、リコピン など
■トマト全体…エスクレオサイドA(新発見された栄養成分)

レッスン1「コレステロール血圧低下 リコピン」

■リコピンの吸収率を高める食べ方
▽トマトを加熱するとうまみ成分「グアニル酸」が増加
▽細胞壁に含まれるリコピンは加熱調理で壁が壊されることで吸収しやすくなる
▽オリーブオイルを使うことでリコピン吸収率が4倍になる
▽ミニトマトはリコピンがトマトの3倍。トマト同様に加熱することでリコピン吸収率が高まる

■トロトロ加熱トマト料理
▽パクチーとエビのトマトカレー
▽トマトソースパスタ
▽マーボートマト
▽丸ごとトマトご飯

 ≪レシピ≫)
 「パクチーとエビのトマトカレー」のレシピを番組公式サイトで確認

レッスン2「肌・骨を健康に保つ ビタミンC」

■ビタミンCの多いトマトの見分け方
▽ビタミンCには難聴・白内障・筋肉が痩せるといった現象を抑制する可能性がある
▽「スターマーク」という白い筋が濃いトマトほどビタミンCが多い
▽ビタミンCが多いトマトはスターマークを避けて切るとゼリーをこぼさない

■ビタミンCをたっぷり摂取する食べ方
▽トマトキムチ
▽トマトとミニセロリのバルサミコドレッシングがけサラダ
▽トマト+マヨネーズ(ビタミンE食材と一緒にとるとビタミンCのパワーがUP)
▽簡単トマトツナサラダ

 ≪レシピ≫)
 「0」のレシピを番組公式サイトで確認

レッスン3「血管を守る!?新栄養成分 エスクレオサイドA」

■エスクレオサイドAを多くとる方法
▽細かく刻んで冷凍(冷凍トマトペースト)で保存する
▽細かく刻むことで細胞壁が壊れて「エスクレオサイドA」が出やすくなる
▽ミニトマトの「エスクレオサイドA」含有量は通常のトマトの8倍

■冷凍トマトペーストを使った簡単連枝ピ
▽トマトと玉ねぎのスープ
▽トマト素麺

 ≪レシピ≫)
 「細かく刻んで冷凍(冷凍トマトペースト)で保存する」のレシピを番組公式サイトで確認

レッスン4「ストレス軽減 快眠 GABA」

■GABAを多くとる方法
▽GABAはストレスに晒されると不足して不眠や血圧上昇に繋がる
▽トマトはGABAの材料とGABAに変換する酵素を別々の場所に持っているので、ミキサーで氷(の寒冷刺激)と一緒にトマトジュースにすると生で食べるより1.7倍ほどGABAが増える

▽氷を使ったトマトジュース
 ≪レシピ≫)
 「氷を使ったトマトジュース」のレシピを番組公式サイトで確認

レッスン5「弱った腸を守る グルタミン酸」

■グルタミン酸の働き
▽腸の粘膜を正常にしたり、腸の壁を有害物質から守る
▽トマトは発酵食品と一緒に食べると腸内フローラに対して効果的

■トマト×発酵食品で栄養最強 絶品トマトめしベスト5
▽ミニトマト味噌汁
▽トマトジュース味噌汁
▽トマトの納豆めし
▽トマトのワイン煮
▽トマトのチーズ焼き

▽トマト×発酵食品
 ≪レシピ≫)
 「トマト×発酵食品」のレシピを番組公式サイトで確認

【講師】
原田和昌(東京都健康長寿医療センター 副院長)、永井竜児(東海大学農学部食生命科学科 教授)

【学友】
朝日奈央、伊沢拓司、伊集院光、高畑淳子、中丸雄一

2022年4月
2022年4月から番組名が「林修のレッスン!今でしょ」にリニューアル

放送日時 放送内容 ゲスト
2022年4月26日 【今こそ知りたい鎌倉ミステリー 8つの謎を徹底解明】
■幅がどんどん狭くなる参道の謎 源頼朝が鶴岡八幡宮に仕掛けた狙いとは?
■源氏池に浮かぶ島は「3」平家池は「4」源平池の数に北条政子の思惑が隠されていた
■手柄を立てた義経がなぜ自害に追い込まれた?頼朝を激怒させた手紙とは?
■義経の怨霊を恐れていた?源頼朝が造った幻の寺“永福寺”の謎
■鎌倉大仏の背中が猫背の謎 デザインに隠された北条家の野望とは?
■親を追放 仲間を暗殺 権力闘争を勝ち抜いた北条義時ミステリー
■源実朝暗殺の黒幕は北条義時?事件現場、鶴岡八幡宮の大石段 大銀杏の謎
■源頼朝の隣に北条義時の墓…そこに隠された政子の想いとは?
【講師】
本郷和人(東京大学史料編纂所 教授)

【学友】
伊沢拓司、石原良純、新内眞衣、羽田美智子、ビビる大木、山崎怜奈(乃木坂46)

2022年4月12日 【豆腐店が教える豆腐・豆乳・おから最強の食べ方】

レッスン1「筋力低下・肥満対策 豆腐を肉の代わりに使う!?」

■豆腐の作り方
①水に一晩漬けた大豆をすり潰す)
②すり潰した大豆を茹で、豆乳を絞り出す
③豆乳に”にがり”を加え冷やして固める

■「全部豆腐の麻婆豆腐」の作り方
※事前に豆腐を冷凍しておく(VTRでは賞味期限が近い豆腐を冷凍保存し活用)

①冷凍した豆腐を600Wで7分解凍する
②解凍した豆腐を水で冷やす
③水気が無くなるまで絞る
④豆腐をほぐし、ネギや生姜と一緒に炒める
⑤味噌・豆板醤・しょう油・お酒・片栗粉を合わせた調味料と一緒に煮込む
⑥豆腐の上に⑤をかけたら完成

■豆腐を美味しく食べる方法
豆腐の温度は”ぬるい”くらいの方が油分が溶け出して舌で旨味を感じやすい。
冷奴は常温で30分置いてから食べると良い

レッスン2「かぜ・ウイルス対策 豆腐は朝に食べる!」

■レジスタントプロテインの効果
豆腐に含まれるたんぱく質の25%がレジスタントプロテイン。次のような効果がある

▽腸内の余分な脂肪をくっつけて体外に排出
▽糖や脂肪の吸収を抑える
▽腸内の善玉菌のエサになり腸内環境を整える
▽血糖値の上昇を抑え動脈硬化の抑制に繋がる

免疫細胞の約7割が腸内に存在するため、腸内環境が整うと免疫がUPする

■レジスタントプロテインの効果UPが期待できる食べ方
豆腐は朝食べることで、レジスタントプロテインが腸内環境を整え、善玉菌に1日中エサを与えることができる

■TKG(豆腐かけごはん)の作り方
①豆腐をご飯にのせる
②豆腐に醤油をかける

■残った豆腐の保存方法
豆腐のビタミン1は水に漬けておくと溶け出してしまうので「豆腐は水を捨ててラップに包んで保存」すると良い。
市販の豆腐は型崩れ防止と細菌を増やさないために水を入れて販売している。

■肌トラブル改善に期待できる豆乳の飲み方
豆乳は豆腐に比べビタミンEとイソフラボンが多い。
また、豆乳は温めて飲んだ方が消化酵素が働きやすくなりイソフラボンの吸収率がUPする。

■肌トラブル改善パワーがさらにUP 豆腐店がやっていた豆腐料理

▽1位:豆乳味噌汁
 ※普段の味噌汁の最後に豆乳を入れる

▽2位:豆乳そうめん
≪レシピ≫
 ①鶏ガラスープに豆乳を加えてそうめんにかける
 ②ネギや厚揚げをトッピングする
 ③熱したごま油をかける

▽3位:豆乳シチュー
 ※牛乳の代わりに豆乳を入れる

■肌トラブル改善!?超簡単豆乳デザート
▽魔法の豆乳ヨーグルト
≪レシピ≫
 ①豆乳200mlに対しお酢を大さじ2入れてかき混ぜる
 ②はちみつで好みの甘さに調整

お酢のクエン酸と豆乳のイソフラボンが抗酸化作用を含む

レッスン3「肥満対策に!おからを小麦粉の代わりに使う」
おからには豆腐の10倍以上の食物繊維が含まれる。レジスタントプロテインとの相乗効果で脂肪の吸収を抑える
おからの糖質は小麦粉の1/36ほどしかないヘルシー食材

■おからドーナッツの作り方
①卵に少量の塩を入れる
②豆乳を入れて泡立てる
③おからを入れ、ダマが無くなるまで混ぜる
④砂糖や小麦粉を加える
⑤型を取って200℃の大豆油で揚げる

■肥満対策に期待!豆腐店の最強おから料理ベスト3
▽1位:おからコロッケ
▽2位:おからチャーハン
▽3位:おからシチュー

■日本人が豆腐によく足すBEST10
▽1位:ねぎ ▽2位:かつお節 ▽3位:しょうが ▽4位:しらす ▽5位:みょうが ▽6位:オクラ ▽7位:キムチ ▽8位:梅 ▽9位:納豆 ▽10位:ラー油

■医学的に並び替え 豆腐の最強の相棒ランキング!!
▽1位:しらす(たんぱく質が豊富で筋肉がつきやすい)
▽2位:かつお節(豆腐に足りないアミノ酸が補える)
▽3位:ネギ(疲労回復と肌トラブル改善)

▽4位:しょうが ▽5位:キムチ ▽6位:オクラ ▽7位:みょうが ▽8位:納豆 ▽9位:梅 ▽10位:ラー油

【講師】
上原万里子(東京農業大学 教授)

【学友】
伊沢拓司、松本まりか、山瀬まみ、柴田英嗣(アンタッチャブル)、浮所飛貴(美 少年)

2022年4月5日 【「納豆」最高の混ぜ方 医学&科学で解明SP】

レッスン1「混ぜる食材」

■医学的に理にかなったちょい足しランキング
▽1位:ねぎ(ビタミンB群が効率よく摂取できる)
▽2位:しらす(納豆のビタミンKがカルシウム吸収を促進)
▽3位:山芋(難消化性でんぷんが腸内を整える)
▽4位:ごま(鉄分が豊富)
▽5位:卵(卵白のアビジンが水溶性ビタミン「ビオチン」の吸収を妨げるので卵黄だけが良い)
▽6位:めかぶ(アルギン酸が腸内を整える)
▽7位:オクラ(水溶性食物繊維が血糖値の上昇を抑制)
▽8位:大根おろし(納豆の消化吸収をサポート)
▽9位:大葉(納豆の足りない栄養を補充&整腸作用)
▽10位:海苔(重量の1/3が食物繊維で快便効果)

レッスン2「おいしくて栄養MAX 混ぜる回数」
納豆は混ぜる回数で成分や味が変化。

■栄養(25回以上)
ナットウキナーゼが血流改善に期待。納豆の粘り気はナットウキナーゼが胃酸で溶けるのを防ぐ

■味(25回以上)
25回以上混ぜるとグルタミン酸が出て旨味がUP。400回くらいまでなら旨味は上昇を続けるが、50回と100回では旨味の上昇幅は小さい

レッスン3「おいしくて栄養MAX タレを混ぜる順番」

■栄養(納豆を混ぜる ⇒ タレを入れる)
納豆のネバネバは「タレ後入れ」の方が増加し、ナットウキナーゼの吸収もUPする

■味(納豆を混ぜる ⇒ タレを入れる)
後入れの方が旨味を感じ、味覚センサーの測定でも数値は高い

■その他
賞味期限直前の納豆は納豆菌が多く摂取できる

レッスン4「栄養を逃さない!ご飯との混ぜ方」

■熱々ご飯と納豆は”混ぜすぎない”
ナットウキナーゼは熱に弱く、熱々ご飯でかき混ぜすぎると栄養が損なわれる。
納豆チャーハンを作るときは火を止めて最後に納豆を入れると良い

【講師】
渡辺光博(慶應義塾大学教授)、齋藤真理子(山本メディカルセンター院長)

【学友】
秋元真夏(乃木坂46)、伊沢拓司、小宮浩信(三四郎)、内藤剛志、室井滋

2022年3月
放送日時 放送内容 ゲスト
2022年3月15日 【ニッポンはじめて偉人 地下鉄編 日本の地下鉄をつくった男 早川徳次の偉業SP】
※20:00~21:54

■早川徳次8つのスゴい物語
 ▽ロンドンで地下鉄と出会い衝撃
 ▽東京の地下は掘れる!ひらめき地質調査
 ▽大物有名人「渋沢栄一」を口説き1000億円ゲット
 ▽現代につながる!早川モデル地下工事
 ▽日本初!あの下(神田川)を掘る画期的工事
 ▽世界初!?駅に商業施設を展開
 ▽世界初!?駅と百貨店を直結
 ▽最大のライバル!もう1人の鉄道王!「五島慶太」

【学友】
伊沢拓司、市川右團次、小芝風花、篠原ゆき子、山崎弘也(アンタッチャブル)

【日直】
バカリズム

2022年3月8日 【生産者だから知っている!おいしくて体に良い野菜の食べ方 選び方 保存法 講座】

玉ねぎ

■硫化アリルが多く摂取できる玉ねぎの”生でのおいしい食べ方”
※硫化アリルは辛み成分で殺菌作用がありウイルス対策に効果的。生で食べるのが一番効果的

▽スライスしたあとに空気にさらす
▽縦に切らず横に切る

■かぜ・ウイルス対策として より期待できる食べ方
オニオンスライスのサーモン丼
(玉ねぎの硫化アリル+サーモンのビタミンD)

■ケルセチンを多く摂取する玉ねぎの食べ方
▽皮を使った「玉ねぎ茶」
(茶色の皮に食用部分の20倍のケルセチンが含まれる)
▽玉ねぎ(アリシン)+豚肉(ビタミンB1)で疲労回復

≪玉ねぎの皮茶の作り方≫
 ①茶色の皮と100円ショップのお茶パックを用意
 ②玉ねぎの皮をネットに入れてカラカラになるまで乾燥
 ③乾燥した皮をお茶パックに適量詰める
 ④弱火で10分煮出して完成

■医師も注目!栄養満点 農家一番メシ!

▽超簡単!チン玉ねぎ
≪レシピ≫
 ①新玉ねぎの上部に十字の切り目を入れる
 ②ラップをして6分(700W)加熱

▽新玉ねぎ炊き込みご飯
≪レシピ≫
 ①米3合に対し水2.5合を入れる
 ②炒めた「牛肉・にんじん・しめじ」と「玉ねぎまるごと」を炊飯器に入れて炊く

■栄養豊富な玉ねぎの見分け方
「首が締まっているもの&重量感があって扁平型」がおいしくて栄養豊富な玉ねぎ
※玉ねぎは首の部分から傷んで腐る

キャベツ

■ビタミンUが多いキャベツの選び方

▽カットしたキャベツ
キャベツを断面を見て「中が黄色いもの(=切りたてで新鮮)」を選ぶ

▽キャベツ1玉
 ・キャベツの丸い芯の部分があまり大きくないもの(500円で隠れるくらい)を選ぶ
 ・外の葉っぱが赤みがかっている方が糖度が高い可能性がある

■ビタミンCを減らさない保存法

▽芯を切り抜く(栄養が芯にとられない対策)
芯を五角形に切り取り、湿ったキッチンペーパーを詰め、ポリ袋に入れ、芯を下にして冷暗所に保存。
カットキャベツは芯を切り取り湿ったキッチンペーパーで全体を包んでポリ袋に入れ冷暗所に保存する

■おいしくて栄養満点!農家一番メシ

▽丸ごとロールキャベツ
≪レシピ≫
 ①キャベツの芯を大きめに切り取り、スプーンで中身をくり抜く
 ②ひき肉にキャベツを加えた”肉だね”に塩コショウを加え混ぜる
 ③肉だねをキャベツに詰め、くり抜いた芯でフタをする
 ④コンソメスープで40分煮込み、20分経過したら芯を外す
 ⑤さらに20分煮込んだから完成

▽ヘルシーラーメンキャベツ
≪レシピ≫
 ①麺に見立てた”通常より太めの千切りキャベツ”を用意
 ②スープを煮立たせてキャベツを入れる
 ③皿に移したらトッピングして完成

大根

■イソチオシアネートを効果的にとる食べ方
イソチオシアネートは風邪対策に効果が期待でき、細胞壁を壊すことで分泌されるため「大根の下の部分を大根おろし」にすると良い。
大根おろしは肉や魚のたんぱく質を分解するので漬け込むと旨味がUPする

■イソチオシアネートなど栄養を逃さない保存法
▽葉っぱを切り落とす
▽大根の皮をむいて保存すると最長で約4か月間鮮度を保つことが可能

■栄養たっぷり 農家一番メシ!

▽大根もち
≪レシピ≫
 ①大根を粗目におろす
 ②もち粉・ネギ・干しエビを混ぜる
 ③両面5分ずつ焼く
 ④ごま油と麺つゆのタレをかけて完成

▽大根おりしのかき揚げ
≪レシピ≫
 ①大根おろしをしぼり、小麦粉・ねぎ・卵を加える
 ②180℃の油で1分揚げる

【講師】
藤田智(恵泉女学園大学社会園芸学科教授)

【学友】
朝日奈央、伊沢拓司、中丸雄一(KAT-TUN)、八木亜希子

【日直】
バカリズム

2022年2月
放送日時 放送内容 ゲスト
2022年2月22日 【林修が今気になる事を専門家に徹底質問SP】

■減りそうで減らないオミクロン株 春までに収束は無理?
専門家3人のうち2人が3月末に収束する可能性はあると回答。1人はステルスオミクロン株で長引く可能性を指摘。

一気に減少すれば3月末で1000人未満まで収束するという見方もあるが、ステルスオミクロン株は依然し配列が異なり専門家でも予測が難しい。
ステルスオミクロン株は感染力が1.4倍で、オミクロン株の感染者も再感染する可能性がある。

一方、過去のパンデミックが3年ほどで収束しているので、今回の感染も2022年内に収束するという希望的観測も存在した

■症状がキツい人もいるオミクロン株 病原性は本当に弱い?
専門家によるとデルタ株より病原性は弱いがインフルエンザより怖いという。
致死率が下がったとされるが、年齢別でみると60歳以上は全世代致死率の3倍にものぼり、高齢者の基礎疾患の重篤化にオミクロン株が影響するケースも多い

■3回目のワクチン接種はどれくらい効果ある?
デンマークでは3回目の接種で致死率が0.07%に低下したというデータもあるという。

1・2回目と3回目で異なるワクチンを打つ交差接種は抗体量が多くなるが、複数の専門家は「打てる方を打ったほうが良い」と接種することそのものを重視していた。

また、モデルナ製のワクチンに強い副反応が出るという噂については、グラフを見る限りではファイザーもモデルなも副反応の割合に大きな差はない。
モデルナは3回目接種が1・2回目の半分の量なのでそれほど心配しなくても良さそうだという

■子どももワクチン接種は必要?
専門家の間でも意見が分かれており、メリットとデメリットが明確になっておらず、高齢家族との同居など様々な状況を総合して判断して子供のワクチン接種を判断した方が良いという

■今話題!飲み薬は期待できる?
ファイザー「パキロビッドパック」や塩野義製薬など特例承認された、または特例承認されると見られる飲み薬について紹介。治験の数が少なく、稀に副反応が起きる可能性はあるという。
現時点ではメリットデメリットを含め飲み薬に様々な側面があり、様々な種類の薬が求められている

【講師】
北村義浩(日本医科大学 特任教授)、福原崇介(北海道大学医学研究院病理系部門微生物学免疫学分野 教授)、石川元直(東京女子医科大学 看護専門学校 非常勤講師)/平柳要(食品医学研究所 所長)

【学友】
伊沢拓司、小澤征悦、鈴木紗理奈、高山一実、名取裕子、那須雄登(美 少年)

【日直】
伊集院光

【生産者が教える!ニラのおいしい食べ方SP】

■おいしいニラの選び方
▽ニラの葉の幅が「1cm以上」の一番ニラは栄養・糖分が多い
 ※ニラは1株から7~8回の収穫が可能で、収穫回数を重ねると栄養は減少していく
▽ニラのアリシンは血管の拡張に働き免疫を高める

■ニラの美味しい食べ方

▽ニラのしゃぶしゃぶ
ニラ界のレジェンドによるとニラをしゃぶしゃぶにして豚肉と一緒にオリーブオイル&岩塩で食べるのがおススメだという

▽細かく刻む
「ニラカレー」やこんぶ茶やお酢、醤油、ごま油などと混ぜ合わせた「ニラの常備菜」など細かく刻むとアリシンがより多く発生するという

▽ニラ玉
3cmほどに刻んだニラをレンジで温め、卵・めんつゆと混ぜて、フライパンなどで弱火10分焼く

▽茎のかき揚げ
油で揚げるとβ-カロテンの吸収率がアップするので茎は捨てない方が良い

■ニラの上手な保存法

▽冷凍保存
3cmほどに短く切って冷凍庫で保存すると細胞壁が破壊されアリシンが増える

▽醤油漬け
ニラをみじん切りにして瓶に詰め、「醤油・七味・アルコールを飛ばしたみりん」を入れて保存。醤油でアリシンが閉じ込められ水溶性ビタミンも醤油に溶け込む

■3分以内にできる!激うま時短レシピ

▽ニラ納豆
ニラを刻んで、納豆と一緒にフライパンで塩コショウで炒める

▽ニラのおひたし
ニラと鶏がらスープの素をレンジで加熱し、麺つゆをかける

▽ニラの胡麻和え
刻んだニラをレンジで加熱しちくわや炒りごまと共に和える

2022年1月
放送日時 放送内容 ゲスト
2022年1月25日 【今、断捨離でしょ!】

■口癖でわかる!ものを溜め込むタイプ診断
 ▽未来不安型「でも・だって」
 ▽現実逃避型「とりあえず」
 ▽過去執着型「せっかく」

■断捨離の始め方がわかる4つのポイント
 ▽最初は冷蔵庫から攻める
 ▽モノを全部出して俯瞰する
 ▽収納は空間の7割が目安
 ▽知らないおじさんを追い出せ

■断捨離ポイント
片付けだけを目的にすると自分自身を締め付ける

【講師】
やましたひでこ(断捨離提唱者)

【学友】秋元真夏(乃木坂46)、伊沢拓司、石原良純、川島如恵留(ジャニーズJr./Travis Japan)、ヒコロヒー

【日直】
バカリズム

2021年

2021年12月
放送日時 放送内容 ゲスト
2021年12月21日 【東大で本当にやっている講義&研究 2時間SP】
■ウミガメが産卵場所に戻る謎に挑んだ先生
■四半世紀の研究の末 腰痛の常識を変えた先生
■教科書では味わえない!源氏物語の面白さを伝えて東大生から大人気の先生
■旧石器時代の謎を自分で冒険してみて解いた先生
■人間を超えるロボットを開発した東大のガリレオ先生
■なぜ人間は宇宙を調査するのか?人間が将来使える?を調査している先生!

【講師】
佐藤克文(東京大学 大気海洋研究所 教授)、宮本英昭(東京大学大学院工学系研究科 教授)、海部陽介(東京大学総合研究博物館 教授)、松平浩(東京大学大学院医学系研究科 特任教授)、高木和子(東京大学 大学院人文社会系研究科)、山川雄司(東京大学大学院情報学環 准教授)

【学友】
佐藤克文、宮本英昭、海部陽介、松平浩、高木和子、山川雄司

【参観ゲスト】
室井滋、柴田英嗣(アンタッチャブル)、サーヤ(ラランド)

【日直】
バカリズム、伊沢拓司

2021年12月10日 【金曜臨時講習SP】
※20:00~21:48

【最高にうまいお米の炊き方】

■研ぎ方
▽昔と違って今は精米技術が進歩しているので入念に研ぐ必要はない
▽最初の水は米の汚れがついているので軽く研いだら直ぐに水を捨てる(まずい水を吸ってしまうから)
▽「八代目儀兵衛」では、優しく揉んで、その後は3回水で汚れを流している
▽「おにぎり 浅草 宿六」では、1回目のすすぎの後は研がずに炊く
▽ゴシゴシと洗ってしまうと、表面が擦れてデンプンやミネラル・ビタミン・酵素などが漏れ出てしまう(研ぎ汁が白く濁るのはデンプンが漏れ出ているから)
▽米は皮の下にある糊粉層に旨味が集中している

■米と水
▽米炊きの達人の米を水にさらす時間は、一番長くて6時間
▽水を吸収した米は炊いたときに内部まで熱が伝わってデンプンが糖に変化する。また冷蔵庫で冷やすとさらに内部まで水が浸透して旨味がアップする
▽使う水は水道水やミネラルウォーターなど様々だが、達人たちは「軟水」を使っていた。ふっくら甘く炊くには硬度20~40の軟水が良い

■米の種類
▽米の種類は300種以上あるが、「甘い-さっぱり」「しっかり-もっちり」に分類が可能
▽米炊き達人は「甘い&もっちり」、寿司屋は「さっぱり&しっかり」が多い
▽米は精米してから劣化が始まるので精米してから日の浅いほうが良い
▽真っ白い米は熟してなく中がスカスカでべちゃっとしたご飯になりやすい

■米の保存
▽米を1か月以上保存する場合は冷蔵庫がベスト

■米の炊き方
▽土鍋は熱がゆっくり入るため旨味成分が増えやすい
▽羽釜は分厚い木の蓋で密閉するため圧力が掛かって高温になる
▽しっかり水につけた米は早炊きで一気に炊き上げたほうが良い。うまみ成分が通常炊きより1.7倍にもなる

■米のほぐし方
▽炊きあがったらすぐにほぐす。放置すると蓋の蒸気が冷えて水分が米に落ちご飯同士がくっついてダマになる
▽ほぐし方は、4等分に分け、1つのブロックを下から上に持ち上げて切るように混ぜる

■ご飯のよそい方
▽米の粒を潰さないように返して入れたり叩いたりしないようによそう

【私のご飯のお供No.1】
■鶯宿梅
■きざみにんにく
■ちりめん山椒
■菜乃屋「封印 わさび漬け」
■隠岐島「ウニ味噌」
■味市春香 なごみ「鮭明太」

【講師】
大坪研一(新潟薬科大学 教授)

【学友】伊沢拓司、瀬戸利樹、木佐彩子、おいでやす小田、松村沙友理

【日直】
伊集院光

2021年12月7日 【今の日本をつくった!渋沢栄一の偉業SP】

■カズレーザーが教えたい!渋沢栄一のココがスゴい
▽バラバラだった貨幣を統一!
▽郵便の実現に尽力!
▽銀行を作って経済を活性化
▽日本のインフラ(鉄道・地下鉄・電気・ガス・水道)を整備!
▽4人の米大統領と会見
■99歳 お孫さんが語る渋沢とは?

【講師】
カズレーザー(メイプル超合金)

【学友】伊沢拓司、小島よしお、名取裕子、山崎怜奈(乃木坂46)

2021年11月
放送日時 放送内容 ゲスト
2021年11月9日 日本が誇る交番の仕事を徹底解明!漫画『ハコヅメ』で描かれているエピソードと共に交番24時完全密着。交番システムのスゴいポイントを大きく5つに分けて紹介していく! 【講師】
田村正博(京都産業大学法学部教授)

【学友】伊沢拓司、伊集院光、勝村政信、宮本茉由、森口瑤子、山西惇

【日直】
バカリズム

2021年10月
放送日時 放送内容 ゲスト
2021年10月26日 【東大生500人が選ぶ!勉強になる東京の名所ベスト25】

■1位:文京区「東京大学」
≪住所≫
東京都文京区本郷7-3-1
≪MAP≫
「東京大学」の地図
≪Webサイト≫
東京大学

■2位:台東区「国立科学博物館」
≪住所≫
東京都台東区上野公園7-20
≪MAP≫
「国立科学博物館」の地図
≪Webサイト≫
国立科学博物館 National Museum of Nature and Science,Tokyo

■3位:千代田区「東京駅」
≪住所≫
東京都千代田区丸の内1丁目
≪MAP≫
「東京駅」の地図
≪Webサイト≫
東京駅一番街

■4位:墨田区「江戸東京博物館」
≪住所≫
東京都墨田区横網1-4-1
≪MAP≫
「江戸東京博物館」の地図
≪Webサイト≫
江戸東京博物館

■5位:墨田区「東京スカイツリー」
≪住所≫
東京都墨田区押上1-1-2
≪MAP≫
「東京スカイツリー」の地図
≪Webサイト≫
東京スカイツリー TOKYO SKYTREE

■6位:千代田区「国会議事堂」
≪住所≫
東京都千代田区永田町1-7-1
≪MAP≫
「国会議事堂」の地図

■7位:千代田区「江戸城跡」
≪住所≫
東京都千代田区千代田1-1
≪MAP≫
「江戸城跡」の地図
≪Webサイト≫
環境省_特別史跡江戸城跡

■8位:台東区「東京国立博物館」
≪住所≫
東京都台東区上野公園13-9
≪MAP≫
「東京国立博物館」の地図
≪Webサイト≫
東京国立博物館 – トーハク

■9位:神田川
≪Webサイト≫
神田川/東京の観光公式サイトGO TOKYO

■10位:渋谷区「明治神宮」
≪住所≫
東京都渋谷区代々木神園町1-1
≪MAP≫
「明治神宮」の地図
≪Webサイト≫
明治神宮

■11位:台東区「国立西洋美術館」
≪住所≫
東京都台東区上野公園7-7
≪MAP≫
「国立西洋美術館」の地図
≪Webサイト≫
国立西洋美術館

■12位:目黒区「目黒寄生虫館」
≪住所≫
東京都目黒区下目黒4-1-1
≪MAP≫
「目黒寄生虫館」の地図
≪Webサイト≫
公益財団法人目黒寄生虫館 (研究博物館:日本)

■13位:港区「東京タワー」
≪住所≫
東京都港区芝公園4-2-8
≪MAP≫
「東京タワー」の地図
≪Webサイト≫
東京タワー TokyoTower

■14位:台東区「上野動物園」
≪住所≫
東京都台東区上野公園9-83
≪MAP≫
「上野動物園」の地図
≪Webサイト≫
上野動物園公式サイト – 東京ズーネット TOKYO ZOO NET

■15位:江東区「日本科学未来館」
≪住所≫
東京都江東区青海2-3-6
≪MAP≫
「日本科学未来館」の地図
≪Webサイト≫
日本科学未来館 (Miraikan)

■16位:中央区「中銀カプセルタワー」
≪住所≫
東京都中央区銀座8-16-10
≪MAP≫
「中銀カプセルタワー」の地図
≪Webサイト≫
中銀カプセルタワービル|銀座|保存・再生プロジェクト

■17位:大田区・品川区「大森貝塚」
≪住所≫
東京都品川区大井6-21-6
≪MAP≫
「大森貝塚」の地図
≪Webサイト≫
大森貝塚|品川区立 品川歴史館

■18位:世田谷区「等々力渓谷」
≪住所≫
東京都世田谷区等々力1丁目22番、2丁目37から38番外
≪MAP≫
「等々力渓谷」の地図
≪Webサイト≫
等々力渓谷公園 | 世田谷区ホームページ

■19位:港区「アドミュージアム東京」
≪住所≫
東京都港区東新橋1-8-2 カレッタ汐留
≪MAP≫
「アドミュージアム東京」の地図
≪Webサイト≫
アドミュージアム東京

■20位:中野区「哲学堂公園」
≪住所≫
東京都中野区松が丘1-34-28
≪MAP≫
「哲学堂公園」の地図
≪Webサイト≫
哲学堂公園オフィシャルサイト

■21位:台東区「浅草」
≪Webサイト≫
浅草観光オフィシャルガイド

■22位:北区「飛鳥山公園」
≪住所≫
東京都北区王子1-1-3
≪MAP≫
「飛鳥山公園」の地図
≪Webサイト≫
飛鳥山公園 – 東京都北区

■23位:港区「台場」
≪Webサイト≫
台場の歴史|お台場海浜公園&台場公園|海上公園なび

■24位:三鷹市「国立天文台」
≪住所≫
東京都三鷹市大沢2-21-1
≪MAP≫
「国立天文台」の地図
≪Webサイト≫
国立天文台(NAOJ)

■25位:千代田区「神保町」
≪Webサイト≫
BOOKTOWNじんぼう

【MC】
林修、伊沢拓司

【進行】
バカリズム

【ゲスト】
川島明(麒麟)、高山一実(乃木坂46)、佐々木久美(日向坂46)、小森隼(GENERATIONS from EXILE TRIBE)、林輝幸、乾(QuizKnock)、上田彩瑛、岡田美里

【学友】
伊沢拓司、室井滋、西垣匠、伊集院光、弓木奈於(乃木坂46)

【日直】
陣内智則

【ナレーション】
杉田智和、竹達彩奈

2021年9月
放送日時 放送内容 ゲスト
2021年9月14日 【牛乳vs豆乳vsアーモンドミルク徹底比較 肌・肥満・頭痛・かぜ…症状別No.1は!?】

■牛乳・豆乳・アーモンドミルク 糖質&カロリー比較(可食部100g)
▽糖質:牛乳(4.8g)、豆乳(2.9g)、アーモンドミルク(0.81g)
▽カロリー:牛乳(61kcal)、豆乳(44kcal)、アーモンドミルク(15kcal)
▽タンパク質:牛乳(3.3g)、豆乳(3.6g)
▽ビタミンE:牛乳(0.2mg)、豆乳(0.2mg)、アーモンドミルク(6.64mg)

■肌の悩みに役立つのは「豆乳」

★豆乳の原料となる大豆にはイソフラボンが豊富、牛乳やアーモンドミルクには含まれない
・肌のコラーゲンづくりを促進
・シミなどの原因となるメラニンの生成を抑える

★豆乳は大きく3種類
・無調整豆乳…大豆と水だけで作られた低カロリー飲料でおススメ
・調整豆乳…無調整豆乳に砂糖や塩が加えられ飲みやすくなったもの
・豆乳飲料…調整豆乳に味や香りを足したもの

★豆乳の正しいとり方クイズ
Q1.豆乳は1日に何本飲むといい?
A1.200mlを1日に1~2本(イソフラボンを1日40g摂取がおススメ)
Q2.イソフラボンの吸収率がUPする飲むタイミングは?
A2.朝
Q3.豆乳を〇〇させるとイソフラボンパワーが減る
A3.沸騰

★イソフラボンを減らさない豆乳鍋の作り方
[1]だし汁を先に加え具材をしっかり火に通す
[2]仕上げに豆乳を加えスープが温まれば完成

★浅草「MISOJYU」の開発した豆乳レシピ「絶品!豆乳味噌汁(2人前)」
[材料] 里芋(水煮)6個、和風だし(大さじ1)、鶏ガラだし(大さじ1)、ねぎ(1/2本)、生クリーム(100ml)、バター(大さじ1)、ベーコン(適量)、豆乳(200ml)、水(200ml)、醤油(小さじ1)、白みそ(大さじ2)
[1]ベーコン・里芋・ねぎをバターと醤油で炒める
[2]水200ml・和風だし・鶏ガラだし・白みそを入れる
[3]仕上げに豆乳200ml・生クリーム100mlを加える

▽MISOJYU
≪住所≫
東京都台東区浅草1丁目7-5
≪MAP≫
「MISOJYU」の地図
≪Webサイト≫
浅草のおみそ汁専門店 MISOJYU
≪紹介された商品≫
・ごろごろ野菜と角煮のすんごいとん汁:\968(税込)

★豆乳パックをそのまま冷凍させる「豆乳アイス」がブームだが、豆乳は凍らせてもイソフラボンは減らない

■肥満対策に効果が期待できるのは「アーモンドミルク」
★アーモンドミルクが白いのは、脂質の多いアーモンドをペースト状にしたものと水や食塩などを混ぜることで乳化現象が起きるため
★アーモンドのオレイン酸は満腹中枢も刺激する
★アーモンドミルクを食前1時間前くらいに飲むと過食対策になる

■筋肉量がUPするミルクはは「牛乳」
★単純なたんぱく質量だけなら牛乳より豆乳の方が多い

★牛乳には筋肉アップに必要な種類のタンパク質「ホエイ」「カゼイン」が入っている
・ホエイ…身体への吸収が速い
・カゼイン…ゆっくり吸収され筋肉の合成が持続する

★牛乳を飲むベストタイミングは「運動後30分以内」
★高校3年女子を対象にしたデータでは、毎日牛乳を飲んだ人の方が飲まない人より体脂肪が下がっていた

★「低脂肪牛乳」と「低脂肪乳」の違いは?
・低脂肪牛乳…生乳から乳脂肪分を抜いたもの
・低脂肪乳…別のものを加えているので牛乳と呼べないもの
・特濃…生乳にバターやクリームなどを加えたもの

★疲労回復にオススメ「牛乳フルーツ寒天」の作り方
[1]角切りにした缶詰フルーツやバナナを500g用意
[2]鍋に水と寒天を入れ中火にかける
[3]牛乳・砂糖を少しずつ加え、加熱したらフルーツを入れる
[4]牛乳パックを氷水で冷やしながら、スプーンなどでフルーツをパックに入れていく
[5]冷蔵庫で2時間冷やしたら完成

■頭痛対策に良いのは「豆乳」
★豆乳には鉄分とマグネシウムが豊富に含まれる
★マグネシウムは頭痛の原因となる成分を抑制する働きがあり、片頭痛の患者の30%はマグネシウム不足に陥っている
★頭痛には貧血も関係していると言われ、鉄分の摂取も重要となる
★豆乳200mlパックを1日2本飲めば必要なマグネシウムが摂取できる
★豆乳と一緒にキウイなどをスムージーにして摂取するとビタミンCが鉄分の吸収率をUPしてくれる

★プロが教える絶品料理「フレンチ味噌豆乳ラーメン」
[材料] 水(150ml)、豆乳(150ml)、すりごま、にんいく、挽肉、チンゲン菜、キノコ、即席めん、味噌スープの素
[1]鍋を2つ用意、片方の鍋でお湯を沸かす
[2]もう片方の鍋で、にんにくとひき肉を軽く炒め、キノコを入れてさらに炒める
[3]具材の入った鍋に、水・味噌スープの素を入れ煮立たせて、そのあとで豆乳を入れる(豆乳は沸騰させない)
[4]お湯を沸かした鍋で即席めんとチンゲン菜を茹でる
[5]器に茹でた麺と豆乳味噌スープを入れて合わせ、チンゲン菜を盛り付けたら完成

▽ただいま、変身中。
≪住所≫
東京都中野区中野5丁目53-3
≪MAP≫
「ただいま、変身中。」の地図
≪Twitter≫
@tadahen_nakano
≪紹介された商品≫
・牡蠣と豆乳のラーメン:\880(税込)

■かぜ予防に良いミルクは「アーモンドミルク」
★アーモンドミルクには風邪予防に繋がるビタミンEが豊富
★1日に200mlパック1本を摂取すると良い
★風邪の原因となる免疫の低下=活性酸素の発生をビタミンEが抑える

★プロが教える絶品料理「アーモンドミルクを使った味噌汁」
[材料]
[1]鍋に水の代わりにアーモンドミルクを入れる
[2]みそ汁の具材を入れる
[3]鍋に火をかけ、沸騰する前に止めて味噌や顆粒だしを入れる

▽バインミートーキョー
≪住所≫
東京都渋谷区神宮前3丁目1-25 コーポ外苑サイド 1F
≪MAP≫
「バインミートーキョー」の地図
≪Webサイト≫
Banh mi Tokyo – 東京・外苑前のバインミーサンドウィッチ専門店「バインミートーキョー」

■胃・腸の疲労を回復する効果が高いのは「豆乳」
★無調整豆乳を成人男女8人が2週間飲み続けた結果、腸内の善玉菌が増加し、飲み終えた以降は数が減ったという
★大豆オリゴ糖が善玉菌の餌となって増殖を助ける
★大豆たんぱく質は胃の粘膜を保護する
★きな粉豆乳は食物繊維も善玉菌の餌となりおススメ
★このほか、豆乳ヨーグルトや牛乳の乳糖なども同様に善玉菌を増やす働きに繋がる

【講師】
戸塚護(日本獣医生命科学大学応用生命科学部食品科学科 教授)、上原万里子(東京農業大学応用生物科学部栄養科学科 教授)、髙瀬聡子(ウォブクリニック中目黒 院長)

【学友】
伊沢拓司、室井滋、西垣匠、伊集院光、弓木奈於(乃木坂46)

【日直】
陣内智則

2021年8月
放送日時 放送内容 ゲスト
2021年8月24日 【今、気象予報でしょ!】

■気になる天気の疑問
▽天気が荒れるサインになる雲は?
・乳房雲…激しい竜巻/雹(ひょう)が降る
・うろこ雲…2~3日後に雨が降る
・スーパーセル&漏斗雲…竜巻

▽線状降水帯って何?対策はできる?
・積乱雲が連なって大雨を降らせる気象現象

≪3つの対策法≫
・外は猛烈な雨、道路は冠水した場合、傘は持っていくとステッキ代わりになる
・道路が冠水の場合、スニーカーを履いて避難が適している
・車が走れないほど冠水した場合、道路の真ん中を歩いて非難する方が安全

▽今年の台風はどうなる?
近年の台風は過去の経験則に当てはまらないケースが増えており、最新情報と進路予想図を確認しながら窓ガラスの補強や心の準備をしておいた方が良い

▽気象のプロも驚くレアな天気は?
・ダブルレインボー…虹が2本かかる現象
・環水平アーク…一見虹のように見える現象
・彩雲…虹色の雲
・朝焼け…空が真っ赤に染まる現象
・グリーンフラッシュ…水平線や地平線で見られる緑色の光学現象

▽気象予報士の意外な仕事ってある?
・スーパーやコンビニなどに天気や気候から売れる商品のアドバイザー
・交通業界に波・風・潮の流れの情報を提供
・東京オリンピックなど多数の競技で気象予報士がサポートしている

▽天気予報の最前線は?
気象予報会社に潜入!ゲリラ雷雨(秘)予測

■雷対策の新常識!ウソホントクイズ
▽ゴム製品は雷を防げるか? ⇒ ウソ
▽金属アクセサリーを外せば落雷の危険性が下がるのか ⇒ ウソ
▽雷が落ちても車の中にいれば安全か ⇒ ホント
▽木の下で雨宿りは危険か ⇒ ホント

■ここまで進化した気象予報の最前線
▽駅ごとの天気の違いがわかる!?
▽アプリで浸水被害を仮想体験

【気象予報士】
木原実、森田正光、天達武史、片岡信和、石原良純

【学友】
沢口靖子、川島如恵留(Travis Japan)、伊沢拓司、高山一実(乃木坂46)

【日直】
伊集院光

2021年8月10日 【低価格で大人気 業務スーパー 大ヒットの5つの秘密】

■業務スーパー大ヒットを支える5つの秘密
▽つぶれかけた工場を買収&改造
▽あえて品揃えを悪くする
▽低価格の秘密 はこちん
▽商品を毎日チェックするプロ集団
▽日本では買えない!?世界の本物を輸入開始

■ワークマンのスゴい秘密
▽リーマンショックの危機が生んだ 透湿しインスーツストレッチ
▽なぜか一般人に売れていた 防水防寒スーツ「イージス」
▽商品を変えずに売り場を変えて大ヒット ワークマンプラス誕生
▽一般人の意見を大胆採用しておしゃれ度UP
▽これまでのお店の3倍の売上げ「#ワークマン女子」

【学友】
伊沢拓司 鈴木紗理奈 藤原丈一郎(なにわ男子) 田村保乃(櫻坂46)

【日直】
陣内智則、川島明(麒麟)

2021年7月
放送日時 放送内容 ゲスト
2021年7月13日 今夜限りの50周年特別企画「今、仮面ライダーでしょ!」昭和平成令和…超人気俳優が勢ぞろい▽菅田将暉・佐藤健・水嶋ヒロ・竹内涼真・吉沢亮・要潤…(秘)名場面を一挙大公開

【歴代ライダー】
藤岡弘(仮面ライダー1号)、宮内洋(仮面ライダーV3)、椿隆之(仮面ライダーブレイド)、飯島寛騎(仮面ライダーエグゼイド)、内藤秀一郎(仮面ライダーセイバー)

【歴代スタッフ】
白倉伸一郎(プロデューサー) 宮崎剛(アクション監督)

【学友】
伊沢拓司、鈴木福、塚地武雅(ドランクドラゴン)、松田るか

【日直】
陣内智則

2021年6月
放送日時 放送内容 ゲスト
2021年6月22日 【今、教えたい!渋沢栄一&徳川慶喜 意外と知らない偉業SP】

■カズレーザーが教えたい 渋沢栄一のココがスゴい!
▽代官に怒られて倒幕を決意!
▽倒幕派から一転!徳川慶喜の家臣に
▽超緻密!フランス留学中の旅日記
▽経営方針が全く違う!ライバルとの戦い
▽日本の医療の発展に貢献!

■今、教えたい!徳川慶喜のココがスゴい!
▽誰もが認めるリーダーの素質
▽前代未聞!幕府No.2に大激怒
▽大ピンチを回避!起死回生の迷演技
▽勝負の食卓外交!英新聞が大特集
▽まさかの敵前逃亡!大阪城脱出
▽目標はカメラマン!?趣味に生きる!

【講師】
齊藤洋一(戸定歴史館名誉館長)

【学友】
伊沢拓司、小山慶一郎(NEWS)、新井恵理那、山崎怜奈(乃木坂46)、小島よしお

【日直】
カズレーザー(メイプル超合金)

2021年6月15日 【今でしょ!対決!!夏の悩みを解消!No.1お肉はどれ?】

■予約がとれない人気店が特別公開 お家で絶品ジンギスカンの作り方
▽ジンギスカン鍋がなくてもホットプレートを使えば専門店のようにおいしく焼くことができる
⇒ ジンギスカン鍋もホットプレートも常に一定温度を保てるから

■太りにくい…夏かぜ対策…No.1お肉は?今ブーム “羊”vs3大肉”牛豚鶏”
▽太りにくい肉
※脂肪燃焼を促進する「L-カルニチン」の含有量が多い肉(100gあたり)
・第1位:羊(マトン/210mg)、羊(ラム/78mg)
・第2位:牛(64mg)
・第3位:豚(30mg)
・第4位:鶏(7.5mg)

▽夏かぜ対策
※免疫細胞をサポートするビタミンAの含有量が多い肉(100gあたり)
・第1位:羊(ロース/30?)
・第2位:鶏(モモ/17?)
・第3位:豚(ロース/6?)
・第4位:牛(ロース/3?)

▽夏バテ・疲労回復
※ビタミンB1の含有量が多い肉(100gあたり)
・第1位:豚(モモ/1.91mg)
・第2位:羊(ロース/0.15mg)
・第3位:牛(ランプ/0.11mg)
・第4位:鶏(モモ/0.01mg)

▽熱中症対策
※血流改善が期待できるオメガ3脂肪酸の含有量が多い肉(100gあたり)
・第1位:羊(ロース/0.32g)
・第2位:鶏(ムネ/0.11g)
・第3位:豚(モモ/0.03g)
・第4位:牛(モモ/0.01g)

▽肌のトラブル対策
※紫外線対策が期待できるビタミンEの含有量が多い肉(100gあたり)
・第1位:羊(ロース/0.6mg)
・第2位:牛(肩ロース/0.4mg)
・第3位:豚(ロース/0.3mg)
・第4位:鶏(モモ/0.1mg)

▽100gあたりのカロリー量
・羊(モモ):164kcal
・鶏(モモ):190kcal
・豚(肩ロース):241kcal
・牛(肩ロース):293kcal

■家での簡単にラムチョップをプロの味にする裏技
▽焼き加減が難しいラムチョップのおいしく焼く順番は?
・脂身の面を焼き色がしっかりつくまで焼く
・骨部分をフライパンに淵に掛け、肉の先端をフライパンの底で焼く
・焼き色がついたら、最後に赤みを焼く
・骨の部分は火が入りにくいので、フライパンを傾けて油を集めて骨付近に掛ける
・焼き色が付いたら肉を返して反対側も同様に油をかけながら焼く

【講師】
川本徹( みなと芝クリニック院長)

【学友】
伊沢拓司、原田葵(櫻坂46)、水田信二(和牛)、本髙克樹(7 MEN 侍)

【日直】
川西賢志郎(和牛)

2021年6月1日 【バナナvsりんごvsパイン かくれ肥満 口臭 夏かぜ…梅雨コロナの悩み解消SP】

■コロナ禍の悩み5番勝負

▽第1レース「口臭&虫歯対策」
※口の中の最近を約50%減らすフルーツは?

≪1位:りんご(285点)/2位:パイン(280点)/3位:バナナ(220点)≫

・リンゴポリフェノールがメチルメルカプタンを50%減らす
・リンゴの皮には実の2~4倍のポリフェノールが含まれる
・リンゴの皮は食べかすを落とす役割も果たす
・リンゴ酸は口臭・歯周病・虫歯にも役立つ
・リンゴ1回の摂取量は1/4ほどでよい
・パインのブロメラインは舌苔を分解して口臭対策が期待できる

▽第2レース「夏かぜ対策」
※免疫力がUPするフルーツは?

≪1位:バナナ(300点)/2位:リンゴ(250点)/3位:パイン(220点)≫

・バナナには免疫細胞を作るマグネシウムが豊富に含まれる
・バナナ1日120gを1か月毎日食べることで血中マグネシウムがUP
・夏は汗でマグネシウムが流れ出るので特に摂取が必要
・卵のビタミンDやはちみつのオリゴ糖はマグネシウムの吸収効率がアップする
・バナナのデンプンは免疫細胞の集まる腸内の環境改善に役立つ

▽第3レース「隠れ肥満対策」
※脂肪の蓄積を減らしてくれるフルーツは?

≪1位:リンゴ(260点)/2位:バナナ(250点)/3位:パイン(240点)≫

・リンゴのプロシアニジンが脂肪の吸収を抑え、脂肪燃焼の酵素を活性化
・リンゴ1個分のプロシアニジンを毎日摂取すると12週間ほどで内臓脂肪が減少という研究結果
・ラット実験では腸内に痩せ菌が増えて太りにくい体になった
・機能性表示食品として販売しているリンゴも存在
・プロシアニジンは血液中の悪玉コレステロールを減らす
・リンゴの皮には実の2~4倍のプロシアニジンが含まれる
・リンゴに含まれる水溶性食物繊維のうち過半数が”腸の中の脂肪を体外に排出する”ペクチン

▽第4レース「マスク肌トラブル対策」
※肌トラブルの対策になるフルーツは?

≪1位:パイン(300点)/2位:リンゴ(250点)/3位:バナナ(220点)≫

・1日100gのパインを4週間食べ続けると肌のキメ・潤い・シミが改善
・パインのグルコシルセラミドは肌の構造を整えて角層の水分を維持
・リンゴは肌荒れや吹き出物の原因となる”ヒスタミン”を25%減少
・パインはバナナやリンゴに比べビタミンC含有量が倍以上
・ビタミンCは活性酸素を除去し肌の状態を健康に保つ

▽第5レース「睡眠の質UP」
※食べると睡眠の質がアップするフルーツは?

≪1位:バナナ(290点)/2位:リンゴ(240点)/3位:パイン(200点)≫

・睡眠の質を上げるには脳内でメラトニンを分泌する必要がある
・バナナにはメラトニン分泌に必要な3つの成分「トリプトファン(アミノ酸)」「ビタミンB6」「炭水化物」がバランスよく含まれる
・バナナのトリプトファンは食べてから15~16時間ほどでメラトニンに変わる

【講師】
笠岡誠一(文教大学健康栄養学部教授)、田村哲彦(壮健タムラ薬局代表)、小柳衣吏子(アオハルクリニック院長)

【学友】
朝日奈央、伊沢拓司、川島如恵留(Travis Japan)、水田信二(和牛)

【日直】
川西賢志郎(和牛)

2021年5月
放送日時 放送内容 ゲスト
2021年5月25日 【医師・専門家19人が徹底分析!今話題!人気の健康動画】

■本当に使える“健康動画”医師が感心したスゴい動画ベスト8

▽首こり改善
・「後頭下筋リリース」安部元隆(理学療法士)

▽肩こり改善
・「天使の羽を生やそう(肩甲骨はがし3分ストレッチ)」SUI(シンガーソングランナー)

▽下腹やせ
・「たった1分ぽっこりお腹、さよならトレーニング」内山友吾(柔道整復師)

▽ダイエット
・「寝る前に1分これをやってください、マジで痩せます」たろにぃ(フィットネス系YouTuber)

▽ふくらはぎやせ
・「誰にも知られずにふくらはぎを細くする方法」中川裕喜(元創作バレエダンサー)

▽腰痛改善
・「腰ゆらゆら体操」FMT整体 柴田友里絵&三輪拳(セラピスト)

▽小顔
・「アゴ関節付近2か所を1分押すだけで激ヤセします」日本美容整骨学院 和田浩幸

▽視力回復
・「本当に目が悪い人が視力アップした」整体師

≪おさらい動画≫ ⇒ 番組で紹介された健康法・レシピなどをテレビ朝日公式YouTubeチャンネル「動画、はじめてみました」でチェック

【講師】
酒井慎太郎、桜井智野風、中村格子、日比野佐和子

【学友】
伊沢拓司、浮所飛貴(美 少年)、シュウペイ(ぺこぱ)、山之内すず

【日直】
松陰寺太勇(ぺこぱ)

2021年5月11日 【睡眠をよくする新常識SP】

■睡眠不足の危険 チェックリスト
※1つでも当てはまると良質な睡眠がとれていない可能性あり
▽布団に入ると5分で眠れる
▽夢をよく見る

■巷の睡眠法は正しいor間違い? 睡眠の新常識テスト
Q.眠れないときは横になっているだけで疲れはとれる?
A.×
Q.短時間の昼寝で夜の寝付きがよくなる?
A.〇
Q.寝る前のホットミルクは睡眠の質を上げる?
A.×(ノンカフェインのハーブティーが良い)

■睡眠の新常識「寝る前の行動」

▽お風呂の入り方
≪間違った入浴≫
・20分以上お風呂に入り汗をかくと睡眠の質が下がる
・43℃では交感神経と副交感神経が乱れる
≪理想的な入浴は「40℃の湯船で10程度浸かる」「アロマオイルなど好きな香りでリラックス」≫
・40℃の湯船で10程度浸かる
・アロマオイルなど好きな香りでリラックス
・寝る1時間前の入浴
・シャワーだけで済ませる

▽睡眠前のリラックス法
・ツボ押し「耳の後ろのくぼんだ箇所(安眠というツボ)を6秒~10秒ほど押す」
・体の力が抜けてリラックスするストレッチ
①仰向けになり、つま先を天井に向け、足首を直角に曲げる
②足首をペダルを踏むようなイメージで左右交互に30秒動かす

▽睡眠前のリラックス法(ヨガYouTuber・Mariko)
・肩とかかとの位置を揃える
・息を吐きながらゆっくり前に体を倒す
・反対も行うと効果的

▽ヒーリングミュージック
・布団に入って寝ながら聞くと交感神経が働き効果が薄い
・布団の外で音楽を聴いて眠くなったら音を消し睡眠に入ると良い
・音と部屋の雰囲気を合わせるなど五感が一致する環境で音楽を聴くと効果的

▽寝る前のスマホ
・交感神経が優位となって脳が覚醒するので睡眠の質が下がる
・ブルーライトがシミの原因になりうる

▽睡眠と美肌
・肌の弾力性が低下した肌にシワが入ると戻らなくなるので仰向けで寝るのがおススメ
・成長ホルモンは寝始めてから3時間以内に分泌されるので肌のゴールデンタイムは存在しない

■睡眠の新常識「睡眠アイテム」

▽冷え性対策
・靴下は締め付けて血行が悪くなる&足は蒸れやすい汗で冷えやすいので履いて寝るのはマイナス
・足首をレッグウォーマーで温めるのがオススメ
・足の裏は開放して熱を逃がしてあげるようにするのが良い
・おススメは山忠「健康足首ウォーマー」
≪ネット購入≫ ⇒ 「山忠 健康足首ウォーマー」をAmazonで購入
≪ネット購入≫ ⇒ 「山忠 健康足首ウォーマー」を楽天市場で購入

▽枕の選び方
・枕は値段や素材ではなく高さで選ぶ
・高さが合わない、首に合わない、自分の腕を枕代わりにするなどは間違い

▽枕の高さがあっているかチェック法
①まくらを置いてあお向けに寝る
②両手を腕の前にクロスさせ、両膝を立てる
③この状態で左右に寝返りを打ち、スムーズに寝返りができれば高さがあっている

▽悩みを解消できる枕の選び方
・肩こり:低反発のウレタンの枕
⇒ 両端が高い立体構造で、横を向いても肩周りが圧迫されない
・いびき幅が広い・薄い・固い・低めの枕
⇒ 枕が高いと気道が狭くなり”いびき”をかきやすい、低いと気道が確保できる
・汗っかき:ヒノキのチップ入り枕
⇒ 通気性・速乾性が良い
・状況に応じて:高さや硬さが調節できる日替わり枕
⇒ その日の気分や症状に合わせて変えられる

▽布団の選び方
・布団は重い方が睡眠の質があがる、体重60kgなら3~4kgの布団がおススメ

■睡眠の新常識「朝の行動」

▽目覚まし
・3度寝・4度寝はダルくなるので何度も目覚ましをかけるのはNG、スヌーズ機能は5分以内2回目くらいで起きれば良い
・目覚ましが鳴る前に起きる人は”無意識に起きている”ので良い睡眠が取れていない

▽朝一番の行動
・夜はカーテンを閉めて寝る
・朝一番に起きて日光を浴びると精神を安定させるセロトニンが分泌され、16時間後に睡眠に関わるメラトニンに変わる

▽朝食
・朝食をとらないと交感神経と副交感神経がうまく働かない
・適度な炭水化物と納豆のタンパク質でおススメ
・自律神経を目覚めさせるため、朝食はお腹が減っていなくても食べたほうが良い

【講師】
梶本修身、小林智子、山田朱織

【学友】
水田信二、伊沢拓司、青木さやか、薮宏太、秋元真夏

【日直】
川西賢志郎

2021年5月4日 【特別編 東大生ランキング】

■東大生500人が選ぶ!勉強になるアニメ
▽1位:はたらく細胞!!
▽2位:Dr.STONE
▽3位:キングダム
▽4位:銀の匙 Silver Spoon
▽5位:ポケットモンスター
▽6位:新世紀エヴァンゲリオン
▽7位:もやしもん
▽8位:DETH NOTE
▽9位:ゴールデンカムイ
▽10位:文豪ストレイドッグス
▽11位:呪術廻戦
▽12位:ドラえもん
▽13位:名探偵コナン
▽14位:進撃の巨人
▽15位:約束のネバーランド
▽16位:ちはやふる
▽17位:鋼の錬金術師
▽18位:ベルサイユのばら
▽19位:恋する小惑星
▽20位:鬼滅の刃

■東大生500人が選ぶ!歌詞がスゴい歌
▽1位:Lemon/米津玄師
▽2位:夜に駆ける/YOASOBI
▽3位:丸の内サディスティック/椎名林檎
▽4位:名もなき詩/Mr.Children
▽5位:First Love/宇多田ヒカル
▽6位:おしゃかしゃま/RADWIMPS
▽7位:白日/King Gnu
▽8位:板の上の魔物/Creepy Nuts
▽9位:サイレントマジョリティー/欅坂46
▽10位:マリーゴールド/あいみょん
▽11位:糸/中島みゆき
▽12位:DragonNight/SEKAI NO OWARI
▽13位:ドライフワラー/優里
▽14位:宿命/Official髭男dism
▽15位:うっせぇわ/Ado
▽16位:栄光の架橋/ゆず
▽17位:新宝島/サカナクション
▽18位:私以外私じゃないの/ゲスの極み乙女。
▽19位:高嶺の花子さん/back number
▽20位:帰ろう/藤井風

【MC】
林修
伊沢拓司

【進行】
バカリズム

【ゲスト】
川島明(麒麟)、高山一実(乃木坂46)、宮田俊哉(Kis-My-Ft2)、林輝幸(QuizKnock)

【東大生】
神谷明采、岡田美里、乾晃樹(QuizKnock)

2021年4月
放送日時 放送内容 ゲスト
2021年4月13日 【歴史を変えたスゴいアニメ 今、アニメでしょ!2時間SP】

■日本のアニメの歴史を変えた!スゴイアニメ14
▽エヴァンゲリオン
⇒ 26年目の今年ついに完結!会話シーンがスゴい!
▽ドラえもん
⇒ 動員数1億人突破!キャラクターデザインがスゴい!
▽プリキュア
⇒ 日本初!?女の子の肉弾戦 変身シーンがスゴい!
▽進撃の巨人
⇒ 原作1億部突破!アクションシーンがスゴい!
▽呪術廻戦
⇒ 世界も絶賛 映画化決定!バトルシーンがスゴい!
▽BEASTARS
⇒ YOASOBIでも話題!CGのリアルな表情がスゴい!
▽映画 えんとつ町のプペル
⇒ 日本アカデミー賞受賞作!3DCGがスゴい!
▽風立ちぬ
⇒ 宮崎駿監督の名作!“音”がスゴい!
▽君の名は。
⇒ 歴代5位!興行収入250億 映像の美しさがスゴい!
▽ヴァイオレット・エヴァーガーデン
⇒ 文化庁メディア芸術祭 優秀賞!今もっとも“美しい”アニメ!?
▽ガンダム
⇒ ロボットアニメの金字塔!ロボットの設定がスゴい!
▽マクロス
⇒ 歌×ロボットのパイオニア!変形シーンがスゴい!
▽ガールズ&パンサー
⇒ 戦車×女子高生!?効果音がスゴい!
▽GERAT PRETENDER
⇒ Netflixと世界進出!革新的な背景がスゴい!

【クリエーター】井野元英二、笠松広司、金子志津枝、河森正治、玄馬宣彦、佐野雄太、天神英貴、鷲尾天

【学友】
上川隆也、宮田俊哉、ぺこぱ、伊沢拓司、朝日奈央

【日直】
バカリズム

2021年4月6日 【間違っていると効果なし!?ウォーキングやっていいことダメなことSP】

■ウォーキング芸能人7人を医学的・科学的に解析し100点満点で採点
▽脚の使い方 ランキング
▽腕の振り方・姿勢 ランキング
▽腕の振り方・姿勢 ランキング
▽歩く時間帯とコース ランキング
▽ウォーキング前後の行動 ランキング

■ウォーキングに関する紹介された情報
▽筋肉をつけるための効果的な歩幅は2歩分
▽肩こり・腰痛改善に良い「歩く時の正しい姿勢」
[1]「肩甲骨・お尻・かかと」を壁につけて立つ
[2]肩甲骨を寄せるようにして壁につける
[3]腰と壁の隙間は腕1本分ほど開ける
▽ウォーキングコースには階段や坂道コースを選ぶと約3倍の筋力アップ効果が期待できる
▽距離よりも心拍数を意識した方が良く、脂肪燃焼効果は休憩を挟んでも30分以上歩けば現れる
▽週3日以上行うのがおススメ
▽ウォーミングアップは「静的ストレッチ」ではなく「動的ストレッチ」が筋肉のポテンシャルを引き出せる
▽ウォーキング前のお風呂は脱水症状となる可能性があるのでNG
▽使った筋肉はなるべく冷やしてあげたほうが良いのでお風呂はウォーキング後に40度前後でゆっくる入るのがベスト
▽ウォーキング前は体を動かすエネルギーが必要なので糖質を摂取した方が良い
▽ウォーキング直後にアルコールを摂取するとタンパク質が減少するのでNG

■いつまでも歩ける筋力がある!?チェックテスト

■第1回ウォーキング(最も理想的な歩き方)
▽コカドケンタロウ(ロッチ)

【講師】
桜井智野風(桐蔭横浜大学大学院 教授)、伊藤明子(?赤坂ファミリークリニック 院長)、工藤孝文(工藤内科 副院長)

【学友】
井ノ原快彦、伊沢拓司、鈴木紗理奈

【ウォーキング芸能人】
ダレノガレ明美、菊地亜美、井上咲楽、コカドケンタロウ、的場浩司、花田虎上、馬場典子

【日直】
伊集院光

2021年3月
放送日時 放送内容 ゲスト
2021年3月9日 【健康パワーがスゴい!?7社の大人気ヨーグルト 医学で斬って徹底比較SP】

■雪印メグミルク「恵 megumi ガセリ菌SP株ヨーグルト」
※「ガセリ菌SP株」とは?…腸内での脂質分解を穏やかにして吸収されにくくする
▽内臓脂肪の減少を助ける効果が期待
▽アボカドと合わせて食べると、より効果が期待できる
・アボカドヨーグルトシェイク
⇒アボカド2分の1個を袋で潰してヨーグルトと混ぜる

■雪印メグミルク「乳酸菌へルベヨーグルト」
※「ヘルベティカス菌」とは?…免疫反応をなだめる作用がある
▽目のかゆみ・鼻詰まりなどの症状緩和に期待
▽ヘルベティカス菌はチーズを作る際に使われている

■オハヨー乳業「ロイテリヨーグルト」
※「ロイテリ菌」とは?…悪玉菌の増殖を抑えて口内フローラを良好にする
▽お口のケアに注目した機能性表示食品
▽よく噛んで口内に行きわたらせると効果的

■明治ブルガリアヨーグルトLB81プレーン
▽LB81は、「ブルガリア菌2038株」と「サーモフィラス菌1131株」の組み合わせを示す
▽LB81ヨーグルトを2週間食べた人は腸内の善玉菌が約2.5倍増加とも言われる
▽アレンジレシピ
・切り干し大根のクリーミューごま味噌和え
[1]切り干し大根をヨーグルトとあえて冷蔵庫で寝かせ8時間放置
[2]水分の戻った切り干し大根を「千切りしたキュウリ」と「白みそ・白すりごま・ごま油」と混ぜる
[3]器に盛り付けたら白すりごまを適量ふる
※詳しくは公式サイトのレシピを参照:明治ブルガリアヨーグルト倶楽部

■フジッコ「カスピ海ヨーグルト」
※「クレモリス菌FC株」とは?…粘り気を作り免疫細胞を活性化
▽カスピ海ヨーグルトは100歳越えの多いコーカサス地方で食べられるヨーグルト
▽粘り気が多く免疫細胞を活性化の可能性を秘めている
▽「種菌」が一般販売されているので自宅で手軽に作れる

■森永乳業「トリプルヨーグルト」
▽「難消化性デキストリン」と「トリペプチドMKP」を配合
▽上記2つには血糖値や中性脂肪の吸収を緩和し血圧の上昇も緩やかにする効果が期待される
▽アレンジレシピ
・トリプルヨーグルトマカロニサラダ
[1]「茹でたマカロニ」「きゅうり」「コーン」「にんじん」「ハム」を混ぜる
[2][1]と「トリプルヨーグルト」「マヨネーズ」をあえる
[3][2]にカレー粉を振りかけて完成

■ポッカ「ソイビオ豆乳ヨーグルト」
▽豆乳とヨーグルトをあわせるとイソフラボンがアグリコン化(吸収しやすく変化)する
▽大豆イソフラボンが皮膚の代謝とコラーゲンを促進し潤いのある肌をきれいに保つ
▽アレンジレシピ
・かぼちゃの豆乳ヨーグルトグラタン
[1]フライパンにオリーブオイルと小麦粉を弱火で炒める
[2]ソイビオ豆乳ヨーグルトを少しずつ加え、さら豆乳を投入し馴染ませる
[3]塩で味を調えて”とろみ”がついたら「ホワイトソース」が完成
[4]「かぼちゃ」「ブロッコリー」「トマト」などの具材を電子レンジ等で加熱し耐熱皿に並べる
[5][4]にホワイトソースをかけてチーズをのせ、220度のオーブンで10分ほど焼いたら完成

■森永乳業「ビヒダスヨーグルト便通改善」
※「ビフィズス菌BB536」とは?…大腸を動かし便通を促す
▽ビフィズス菌BB536は1969年に乳児の腸から発見された
▽便秘気味の人48人が2週間食べたことで排便回数が7.3回⇒9.6回に改善
▽キウイフルーツと合わせて食べると効果的

■江崎グリコ「BifiXヨーグルト」
※「ビフィズス菌BifiX」とは?…腸の中で驚異的に増殖し健康をサポートするビフィズス菌

【講師】
大森真帆(大森真帆麻布十番クリニック 院長)、金倫基(慶應義塾大学 薬学部 創薬研究センター)、中島淳(横浜市立大学 肝胆膵消化器病学教室 主任教授)、花田信弘(鶴見大学 歯学部)

【学友】
伊沢拓司、岡副麻希、菊池風磨(Sexy Zone)、名取裕子、山崎弘也(アンタッチャブル)

【日直】
川島明(麒麟)

2021年2月
放送日時 放送内容 ゲスト
2021年2月23日 【特別編 声優はスゴいんだ? 今、声優でしょ!3時間SP】
山寺宏一、梶裕貴、石川由依、潘めぐみ、三森すずこなどの人気声優たち9名を迎えてスゴ技の生披露もしてもらいながら、科学の力を使って声優のあらゆる疑問を徹底解明!
【声優】
山寺宏一
梶裕貴
石川由依
潘めぐみ
武内駿輔
諸星すみれ
小野友樹
三森すずこ
森久保祥太郎

【ゲスト】
伊沢拓司
伊集院光
上川隆也
長井短
百田夏菜子

【日直】
バカリズム

2021年2月16日 【特別編 東大生ランキング 東大生500人が選ぶ!スゴい芸人&漫画ベスト20】

■頭がイイと思う芸人ベスト20
▽1位:カズレーザー(メイプル超合金)
▽2位:サンドウィッチマン
▽3位:バカリズム
▽4位:上田晋也(くりぃむしちゅー)
▽5位:霜降り明星
▽6位:ミルクボーイ
▽7位:ナイツ
▽8位:陣内智則
▽9位:中田敦彦(オリエンタルラジオ)
▽10位:かまいたち
▽11位:ぺこぱ
▽12位:宇治原史規(ロザン)
▽13位:和牛
▽14位:明石家さんま
▽15位:ジャルジャル
▽16位:東京03
▽17位:オードリー
▽18位:ダウンタウン
▽19位:NON STYLE
▽20位:爆笑問題

■勉強になるなると思う漫画ベスト20
▽1位:ドラえもん
▽2位:ドラゴン桜
▽3位:名探偵コナン
▽4位:ワンピース
▽5位:はたらく細胞
▽6位:進撃の巨人
▽7位:宇宙兄弟
▽8位:あさきゆめみし
▽9位:鬼滅の刃
▽10位:スラムダンク
▽11位:Dr.STONE
▽12位:キングダム
▽13位:ブラック・ジャック
▽14位:NARUTO
▽15位:こちら葛飾区亀有公園前派出所
▽16位:ハイキュー!!
▽17位:MAJOR
▽18位:ちはやふる
▽19位:「カイジ」シリーズ
▽20位:三国志

【MC】
林修
伊沢拓司

【ゲスト】
川島明(麒麟)
高山一実(乃木坂46)

2021年2月9日 【2時間SP】

■大ヒット商品を医学と科学で斬ってみた!市場規模過去最高を更新「油」編

▽ごま油
・肝臓を元気にする「ゴマリグナン」が豊富
・アレンジレシピ:アボカドキムチ
・紹介された主な製品「かどや純正ごま油」「マルホン 太白胡麻油」

▽アマニ油
・免疫に良いオメガ3が豊富
・アレンジレシピ:「ヨーグルト+アマニ油」「海鮮チヂミ」
・紹介された主な製品「日清アマニ油」「AJINOMOTO アマニブレンド油」

▽オリーブオイル
・腸に良いポリフェノールとオレイン酸が豊富
・アレンジレシピ:「豆腐とアボカドのサラダ」
・紹介された主な製品「BOSCO エキストラバージンオリーブオイル」

▽米油
・米ぬかから作られる油
・加熱してもドロドロになりにくいので汚れも簡単に落とせる
・抗酸化成分「トコトリエノール」「γ-オリザノール」が含まれる
・アレンジレシピ:「米油を使ったサーモンときのこのアヒージョ」
・紹介された主な製品「AJINOMOTOから揚げの日の油」

▽MCT
・中鎖脂肪酸「Medium Chain Triglyceride」の略
・吸収が早くすぐにエネルギーになり体脂肪として溜まりにくい
・油だが水に溶けやすい水溶性
・紹介された主な製品「日清MCTオイル」

▽キャノーラ油
・菜種油から苦みを除去する品種改良されたカナダ生まれの油
・紹介された主な製品「日清キャノーラ油」

■意外と知らない油の疑問
▽油の消費期限:封を開けなければ缶入りで2年、瓶入りで1年半ほど
▽同じ油で揚げる回数:(専門家の回答は)1回

【講師】
守口徹(麻布大学 生命・環境科学部 食品生命科学科 教授)
伊藤明子(?赤坂ファミリークリニック 院長)
山田昌治(工学院大学先進工学部応用化学科教授)

【学友】
高畑淳子、水田信二(和牛)、佐々木久美(日向坂46)、七五三掛龍也(Travis Japan)

【日直】
川西賢志郎(和牛)

2021年1月
放送日時 放送内容 ゲスト
2021年1月26日 【2021健康志向で大人気「コンビニ」最新商品 医学で栄養を徹底分析2時間SP】

■免疫力UP!肥満対策 肌トラブルに効果が!?「スーパー大麦入りおにぎり」
▽ファミリーマート
・スーパー大麦 紅鮭わかめ
・スーパー大麦 梅ゆかり
▽ローソン
・もち麦入り 枝豆とベーコンチーズ
・もち麦入り ポーク玉子おにぎり(明太マヨ)

■パンなのに太らない?罪悪感なし!「ブランパン」
▽小麦粉パンに比べ糖質が80%OFF
▽タンパク質・脂質は足りないので「6Pチーズ」と食べ合わせるとよい

■目的別おすすめ「オールインサラダ」
▽免疫力アップ
・オクラたっぷり!ネバネバサラダ
▽筋力UP
・玉子と蒸し鶏のサラダ
▽肌トラブル改善
・1/2日分の緑黄色野菜のサラダ
・カップデリカ 海老といかの明太子サラダ

■手軽に筋力アップ!?「サラダチキン」

■目にいい栄養素!?「スムージー」
▽目の健康をUPに良いスムージーとの食べ合わせ「ツナサンド」
▽市販のスムージーにヨーグルトやトマトジュースを足すと肌トラブル改善に期待できると紹介された

【講師】
矢澤一良(早稲田大学ナノ理工学研究機構 規範科学総合研究所ヘルスフード科学部門 研究院教授)
山田昌治(工学院大学先進工学部応用化学科教授)
馬渕知子(マブチメディカルクリニック 院長)

【学友】
朝日奈央、サーヤ(ラランド)、橋本涼(HiHi Jets)、猪狩蒼弥(HiHi Jets)、伊沢拓司

【日直】
澤部佑(ハライチ)

2021年1月12日 【2時間SP】
※この週より進行役の副担任とは別に日直制が導入された

【大ヒット商品を医学と科学で斬ってみた!2500億円史上に拡大 納豆編】

■栄養面で大ヒットした納豆
▽「すごい納豆S-903」
⇒ 免疫の機能を1.5倍高める納豆菌

▽「金のつぶ たれたっぷり!たまご醤油たれ」
⇒ タレに卵黄が入っており植物性+動物性でタンパク質が豊富

▽「黒千石 小粒なっとう」
⇒ 脂肪吸収を抑えるアントシアニンが豊富

▽「発酵コラーゲン納豆」
⇒ 通常吸収されにくいコラーゲンを吸収しやすいようサポートする酵素入り

▽「国産 大きなひきわり」
普通の納豆よりひきわりの方が納豆菌やビタミンKなどが多い

■食べやすさで大ヒットした納豆
▽「金のつぶパキッ!とたれとろっ豆」
⇒ 蓋にタレが入っている使いやすい容器

▽「におわなっとう」
⇒ ニオイを抑える「N64菌」を使った食べやすい納豆

▽スシロー「めかぶ長芋納豆軍艦」
⇒ 千切りのめかぶ+角切りの長芋+小粒納豆の軍艦巻き

■卵を使ったおススメの食べ方
卵白のアビジンは納豆のビオチンの吸収を阻害するので納豆には白身を入れないほうが良い
白身を入れる場合は「卵をかき混ぜて電子レンジで半熟状態に加熱」すると栄養が損なわれない

【講師】
髙瀬聡子(ウォブクリニック中目黒 総院長)
矢澤一良(早稲田大学ナノ理工学研究機構 規範科学総合研究所ヘルスフード科学部門 研究院教授)
山田昌治(工学院大学先進工学部応用化学科教授)
渡辺光博(慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科 教授)

【学友】
上川隆也
伊集院光
伊沢拓司
高畑充希
水田信二(和牛)

【日直】
川西賢志郎(和牛)

2020年

2020年12月
放送日時 放送内容 講師 学友
2020年12月29日 ※「今でしょ×家事ヤロウ」豪華合体4時間SP
【日本の音楽史を変えた天才!筒美京平のスゴい名曲BEST20を大発表SP】

■田中裕二が選ぶ筒美京平名曲BEST20
▽1位:また逢う日まで / 尾崎紀世彦
▽2位:さらば恋人 / 堺正章
▽3位:木綿のハンカチーフ / 太田裕美
▽4位:抱きしめてTONIGHT / 田原俊彦
▽5位:AMBITIOUS JAPAN! / TOKIO
▽6位:魅せられて / ジュディ・オング
▽7位:17才 / 南沙織
▽8位:人魚 / NOKKO
▽9位:仮面舞踏会 / 少年隊
▽10位:なんてったってアイドル / 小泉今日子
▽11位:スニーカーぶる~す / 近藤真彦
▽12位:センチメンタル・ジャーニー / 松本伊代
▽13位:ロマンス / 岩崎宏美
▽14位:卒業 / 斉藤由貴
▽15位:ブルー・ライト・ヨコハマ / いしだあゆみ
▽16位:よろしく哀愁 / 郷ひろみ
▽17位:Romanticが止まらない / C-C-B
▽18位:E気持 / 沖田浩之
▽19位:わたしの彼は左きき / 麻丘めぐみ
▽20位:夏色のナンシー / 早見優

田中裕二(爆笑問題)
武部聡志
伊集院光
伊沢拓司
中丸雄一(KAT-TUN)
戸田恵子
小芝風花
浅利陽介
2020年12月8日 【最新2大コロナ対策法SP】

■口腔ケアで免疫UP!コロナから身を守る「正しい歯磨き法」
▽1日で最初の歯みがき
 ⇒ 朝起きてすぐがよい」
▽歯ブラシのより良い使い方
 ⇒ えんぴつ持ちで腕を固定して優しく磨く
▽舌磨きはした方がよい?
 ⇒ 1日1回で十分。やりすぎは舌を傷つける
▽歯ブラシの正しい交換タイミング
 ⇒ 毛先の弾力がなくなったら(約1ヵ月)

■話題ベストセラー本「10カウント呼吸法」全集中…肺を鍛える秋野暢子のストレッチ
▽10カウント呼吸法で鍛える呼吸筋ストレッチ
 ⇒ 1. 鼻から4秒息を吸い
 ⇒ 2. 口から6秒吐く
 ⇒ 3. 鼻から息を吸いながら肩をゆっくり上げる
 ⇒ 4. 肩甲骨を寄せながら口から息をゆっくり吐く
▽口呼吸は鼻呼吸に比べて呼吸が早く浅くなる傾向にある
▽呼吸筋「首」ストレッチ
▽呼吸筋「胸」ストレッチ
≪呼吸筋ストレッチ第一人者・本間生夫のAmazon関連書籍≫⇒猫背、肩こりをスッキリ改善 呼吸ストレッチ

秋野暢子(女優)
松野圭(順天堂大学医学部呼吸器内科 助教)
堀滋(サウラデンタルクリニック院長)
伊集院光
伊沢拓司
富永美樹
室井滋
川島如恵留
2020年12月1日 【2時間SP】
■新企画!日本ヒストリー 超貴重映像で学ぶ「上野動物園の歴史SP」
▽風邪のパンダを回復させた方法!中国発祥の”とあるもの”を与えた?
▽ゴリラのストレス解消の秘策
▽脱走した黒ヒョウを捕まえたボイラー技士
▽長いキリン輸送大作戦
▽ペンギンの肺病、まさかの原因
▽犬&ネコの爆笑映像
土居利光(上野動物園・第14代園長)
福山貴昭(ヤマザキ動物看護大学講師)
柴田英嗣(アンタッチャブル)
伊集院光
伊沢拓司
大島由香里
西畑大吾(なにわ男子)
2020年11月
放送日時 放送内容 講師 学友
2020年11月10日 【2時間SP】

■葉加瀬太郎が弾きながら教えるベートーヴェン特別講座
▽名曲に隠された驚きの真実 ベスト7
・1位:ネタが尽きてご法度の歌を取り入れた画期的な「交響曲第9番 歓喜の歌」
・2位:「交響曲第6番 田園」には鳥の鳴き声が入っている
・3位:名曲トルコ行進曲を聴くとベートーヴェンの人間性が分かる
・4位:今のピアノはベートーヴェンが作った
・5位:音楽を脇役から主役に変えた革命曲「英雄」
・6位:名曲「エリーゼのために」に隠されたベートーヴェンの恋
・7位:「ジャジャジャジャーン」というモチーフだけで1楽章が作られている「運命」

■犬&猫の「かわいい習性」講座
▽ピアノ演奏を邪魔する猫
▽音楽を聴くとノリノリになる犬
▽飼い主が歌い出すと凶暴化する猫
▽リズム感のスゴい犬&猫
▽犬の毛の流れが上から下になっている理由 ⇒ 走った時の空気抵抗の減少&雨水を早く滑り落とす

葉加瀬太郎(ヴァイオリニスト)、福山貴昭(ヤマザキ動物看護大学講師) 木村文乃
伊集院光
伊沢拓司
阿部亮平(Snow Man)
小澤愛実(ラストアイドル)
2020年10月27日 ■犬&猫の「かわいい習性」講座…犬の嗅覚はなぜスゴイのか?
▽少女に向かって父の帰宅を知らせる犬
▽新聞をポストから取り出して飼い主の元に届ける犬
▽プールに落ちた妹犬をロープを使って救助する犬
▽鼻の横が切れている理由は「前から吸った空気を横から出すため」
▽猫の行動は急変する
▽風呂場に入りたがる猫
▽毛づくろいしようとした瞬間に転倒する猫
▽届かないのにパンチをする猫

■今利用者が急増中!家政婦に気になる疑問全部答えますSP
▽街で多かった家政婦への疑問
・第1位:ドラマでよく見る「家政婦と客の結婚」は本当にある?
・第2位:ものを壊されたら補償してもらえる?
・第3位:かなり汚い部屋も掃除してもらえる?
・第4位:家政婦はいくらでお願いできる?
・第5位:本当に短時間でスゴい品数の料理を作れる?

福山貴昭(ヤマザキ動物看護大学講師)
瀬戸島実千代(家事代行サービス「コージースタイル」)
sea(家族の片づけコンサルタント)
圓谷真奈美(家事代行サービス「Bears」ロイヤルスタッフ)
伊沢拓司
中村仁美
中山秀征
山之内すず
若村麻由美
2020年10月
放送日時 放送内容 講師 学友
2020年10月13日 【3時間SP】

■自分の預金を守り損しない銀行の最新2大ポイント
▽不正引き出しにあわない銀行の選び方
・2段階認証を行っている銀行
・不正口座引き出しを防ぐ最新システム(eKYCなど)
▽損をしない!?(秘)運用法
・万が一のことを考え口座の預金は複数に分けていた方が安全
・1000万円超えの大口定期預金は金利値上げ交渉しやすい
▽通帳の語源…「ツケ払いの帳面を『通い帳』と呼んだ(諸説あり)」

■犬&猫の「かわいい習性」講座
▽寝たふりをして魚を盗む猫
▽猫がドローンを高速猫パンチで落とす
▽ダンボール箱の狭い穴に入るが外に出られなくなった猫
▽飼い主と一緒にヨガをする犬
▽犬がプールや湖に足を踏み外して落下
▽ヒゲ以外に触毛が生えている部分 ⇒ 手首の部分
▽壁を登るネコ
▽口でのキャッチがヘタな犬
▽犬のIQテストに挑戦

■東大教授と全国の動物園&水族館から本気の挑戦状!
▽同じ種類のイルカでも生息する場所によって違うものは?
 ⇒ コミュニケーションに使う音声が違う
▽イルカはどの部分で音や声をキャッチしている?
 ⇒ 下あご
▽シャチの白黒模様 狩りをする上で重要な役割は何?
 ⇒ 獲物の視界を混乱させる
▽シャチがせっかくもらった魚をわざと吐き出すのはなぜ?
 ⇒ 鳥をおびき寄せて遊んでいる
▽極寒の地で子孫を残すためジェンツーペンギンのオスがとる求愛行動とは?
 ⇒ 巣作り用の石を集める
▽チーターと他のネコ科の肉食獣 狩りの仕方の大きな違いとは?
 ⇒ 夜に狩りをしない
▽寒暖差が激しい過酷な環境の中 なぜラクダは生きられるのか?
 ⇒ 気温によって体温を上げ下げしている
▽ケープアラゲジリスは砂漠の暑さをしっぽを使ってどうやってしのぐ?
 ⇒ しっぽで日陰を作る
▽ハシビロコウが動かない理由 生きるために重要な行動とは?
 ⇒ 獲物を狙っている
▽大きい餌を狙うために起こるハシビロコウの悲劇は?
 ⇒ 喉に詰まって死んじゃう
▽敵の接近 仲間の場所 身の危険など 耳や鼻以外の どこで察知している?
 ⇒ 足の裏
▽アフリカゾウが耳を動かす理由は?
 ⇒ 体温調節
▽野生のチンパンジーが寝る前にすることは?
 ⇒ 寝る前に毎回ベッドを作る

■自宅でできる簡単ストレッチ法「お尻筋伸ばし」
▽近藤サトがおしり筋ダイエット挑戦
≪Amazon関連書籍≫⇒1分おしり筋を伸ばすだけで劇的ペタ腹! おしり整体メソッドでおなかも脚もみるみる細くなる!

岸博幸(元経産官僚)
上田真一(銀行取引コンサルタント)
福山貴昭(ヤマザキ動物看護大学講師)
遠藤秀紀(東京大学総合研究博物館)
Naoko(骨盤矯正パーソナルトレーナー)
森口瑤子
伊集院光
近藤サト
鈴木紗理奈
菜々緒
内田理央
伊沢拓司
2020年9月
放送日時 放送内容 講師 学友
2020年9月22日 【2時間SP】

■犬&猫の「かわいい習性」講座
▽ゴルフボールを立ってキャッチする猫
▽パソコン作業の邪魔をする猫
▽背中を高くし横向きジャンプで登場する猫
▽飼い主を追って池に飛び込む犬
▽濡れていないのに柴ドリルする犬
▽お説教をすると寝たふりをする犬
▽お風呂のヘリから落ちる猫
▽くしゃみで一斉に逃げ出す猫
▽犬に警戒されずにすぐ仲良くなれる方法
・犬と目を合わせない
・自分のことをよく観察させる
・そっと臭いをかがせる
・ゆっくり瞬きする
・初対面では手のニオイを嗅がせる

■銀行の疑問ウソ・ホント
▽ネットバンキングは本当に安全なのか?
 ⇒ 利用数増加に伴い被害件数は増えている
▽被害者に落ち度がなければ銀行は不正に引き出されたお金を全額補償してくれる?
 ⇒ 預貯金者保護法により補償される
 ⇒ 被害者の過失によって補償額の割合の減少や補償対象外になる
▽なぜお金が引き出されるのか?
 ⇒ フィッシングサイトでIDやパスワードを入手するから
▽10年以上使ってない口座からはお金が出せない?
 ⇒ 引き出せない
 ⇒ 残高1万円以上なら休眠になる前に通知が来る
 ⇒ 窓口で手続きすれば引き出すことは可能
▽銀行員は1円でも計算があわないと帰れない?
 ⇒ どの銀行も計算があわないと帰れない
▽銀行が倒産すると全額補償される?
 ⇒「補償されない」
 ⇒ ペイオフ制度により1銀行一人1000万円と利息までの補償
 ⇒ そのため1000万円で複数銀行に分散させるのも手段の一つ
▽銀行が倒産するときはどういうとき?
 ⇒ 風評被害で預金者が一斉にお金をおろすケース
▽銀行の金庫にはいくら入っているのか?
 ⇒ 数億円入っていることすら稀である
▽亡くなった人の口座はお金が出せない?
 ⇒ 引き出せる(預貯金の仮払い制度により150万円まで)
▽頭取という言葉の由来
 ⇒ 雅楽で全体をリードする首席奏者を指す「音頭取り」
▽大量の小銭を両替すると損をする?
 ⇒ 手数料がかかるのであり得る

福山貴昭(ヤマザキ動物看護大学講師)
岸博幸(元経産官僚)
上田真一(銀行取引コンサルタント)
高橋克典
伊沢拓司
伊集院光
秋元真夏(乃木坂46)
浮所飛貴(美 少年)
2020年9月8日 【2時間SP】

■犬&猫の「かわいい習性」講座
▽煮干しをなかなか食べない猫
▽黒い犬が人参を吐き出しその人参を食べる茶色い犬
▽キウイを前にくねくねする猫
▽自動餌やり機を自ら捜査して餌を食べる猫
▽計算問題を解く犬
▽初めてのレタスに大興奮する犬
▽ガラスの向こうの餌を取れるようになった犬
▽細い棒の上を歩く猫
▽ボディーボードを乗りこなす犬
▽犬種別犬籍登録頭数
1位:プードル
2位:チワワ
3位:ダックスフント
▽小型犬に起きやすい困った症状
 ⇒ 首が凝る
▽猫の黒目が大きなったり小さくなったりするのはナゼ?
 ⇒ 目に取り入れる光の量を調整
▽島津義弘は豊臣秀吉の銘を受けて朝鮮出兵する際に7匹の猫を同行させた理由
 ⇒ 猫の目を時計代わりに時間を確認するため

■新型コロナとインフルエンザの意外な関係
▽インフルエンザと新型コロナとインフルエンザが同時にかかることはあるのか?
 ⇒ 可能性はある
▽熱が出た時に新型コロナとインフルエンザは症状から見分けがつくのか?
 ⇒ 見分けるのは難しい
▽インフルエンザワクチンは新型コロナに影響はある?
 ⇒ 「合併症の重症化は避けられるかも」「影響はあるだろう」
▽新型コロナとインフルエンザ、予防法と対処法に違いはあるのか?
 ⇒ マスク・手洗い・3密を避ける
▽2類相当からの扱いを見直すと何が変わるのか?
 ⇒ 2類のままだと医療崩壊につながる可能性もあり得る
▽モノクローナル抗体は特効薬になりうる?
 ⇒ 期待は出来る
▽国によって新型コロナの感染力も違う?
 ⇒ (放送時点において)分っているのは中国とニューヨークでは若干ちがう

福山貴昭(ヤマザキ動物看護大学講師)
佐藤昭裕(KARADA内科クリニック院長)
水野泰孝(グローバルヘルスケアクリニック)
伊沢拓司
伊集院光
高畑淳子
山之内すず
那須雄登(美 少年)
2020年8月
放送日時 放送内容 講師 学友
2020年8月25日 【2時間SP】

■犬&猫の「かわいい習性」講座
▽人を助ける猫
▽赤ちゃんにハイハイを教えてあげる犬
▽弟猫におもちゃをとってあげるお姉ちゃん猫
▽猫は自分のしっぽにびっくりするの!?
▽しっぽをプルプルさせる猫
▽犬は気分によってしっぽの振り方が変わるのか!?
▽猫の狩猟本能がわかる!3連発
・だるまさんがころんだをする猫
・小さな穴に入りたがる猫
・キャップの中におやつを入れシャッフルし猫が見事におやつの場所を当てる
▽お互いの口を ペロペロなめ合う犬
▽なぜ江戸時代の猫はしっぽが短いのか?
⇒しっぽの長い猫は妖怪になると思われていたから

■「知ると面白い!動物の進化はスゴいぞ」講座
▽ゾウの鼻が長くなった進化の秘密
・ゾウの鼻でエサなどをとる以外で意外な使い方とは?
⇒ 泳ぐ時にシュノーケルのように使う
・ゾウの鼻は「どこが進化」したもの?
⇒ 上唇
▽屋根がないのに逃げない秘密
・屋根がない動物園でフラミンゴは飛んで逃げない理由
⇒ 助走しないと飛べないから
▽かわいい 動物の赤ちゃんラッシュ
・ミナミコアリクイの赤ちゃんがするとってもかわいい移動法
⇒ おんぶ
▽サイのツノは何がのびたもの?
⇒ 髪の毛
▽マレーバクの赤ちゃんの模様の秘密
⇒ まだら模様
▽クオッカの笑顔の秘密
・なぜ有袋類の鼻は大きい?
⇒ 生まれてすぐ母親の乳を探すため
▽パンダが笹を器用に食べることができる秘密!
・パンダの手は笹を上手に食べるためにどのように進化した?
⇒ 指の数が7本に増えた
▽チンパンジーが進化で身につけた感情表現
・チンパンジーがウンチを投げる理由は「威嚇」と何?
⇒ 自分に興味を向けさせるため
・チンパンジーの楽しんでいる表情とは?
⇒ 口を開けている表情
▽カンガルーの秘密
・ケンカが収まるきっかけ
⇒ 自分たちより強そうなオスが登場した時
・2本足でジャンプするようになった最大のメリット
⇒ 手が空く

福山貴昭(ヤマザキ動物看護大学講師)
遠藤秀紀(東京大学総合研究博物館)
伊沢拓司
伊集院光
柴田英嗣(アンタッチャブル)
中川絵美里
福本大晴(Aぇ! group)
木佐彩子
2020年8月18日 【2時間SP】

■犬&猫の「かわいい習性」講座
▽アクロバティックな動きをする猫たち
▽立って散歩する犬&水中に立つ犬
▽座ったまま寝る子猫
▽猫の2大不思議 2連発
・気持ちよさそうなのに突然我にかえる猫
・突然何もない場所をじっと見つめる猫
⇒ 紫外線を見ている
▽姿を見なくても飼い主がわかる犬
▽集会を開く猫、その理由は2つ
⇒みんなで集まって危険を避ける
⇒新入りをチェックする
▽オスとメスでよく使う手が違う
▽犬の苦手な柄
⇒ 横じま(しま模様は自然界では警告色)

■「医師が聞きたい新型コロナ」の疑問、感染症のプロが徹底解消SP
▽ワクチンはいつできるの?
▽脳卒中が増えてる気がするけどなぜ?
▽診察室のドアは空けた方が良い?
▽嗅覚に影響がでるのはなぜ?
▽鼻・口以外からも感染する!?
▽手袋をしていれば防げるの?
▽一度感染したら二度とかからない?
▽赤ちゃんもマスクをした方がいい?

福山貴昭(ヤマザキ動物看護大学講師)
佐藤昭裕(KARADA内科クリニック院長)
寺嶋毅(東京歯科大学呼吸器内科教授)
伊集院光
伊沢拓司
川島如恵留(Travis Japan)
堀田茜
皆藤愛子
2020年8月11日 ■犬&猫の「かわいい習性」講座
▽危険から身を守る行動 3連発!
・ピッタリくっつく犬&猫
・猫が何も無いのに後ろ足で顔面をキック
・レモンに興味津々の犬が舐めてノーリアクションだったが時間がたってから暴れだした

■林修が気になるコロナの疑問を全部ぶつけますSP
▽しっかり予防している人が感染!一体何が原因!?
▽熱中症の危険がある中でマスクをどうすれば良い?
▽海やプールでの感染リスクは?
▽感染社数は増えているが、死亡者数は0の日もある、どう怖がるべきか?
▽PCR検査は心配だから自分で志願して受けるのと、症状があり医師の判断で受けるのがある

福山貴昭(ヤマザキ動物看護大学講師)
二木芳人(昭和大学医学部 客員教授)
佐藤昭裕(KARADA内科クリニック院長)
名取裕子
伊集院光
伊沢拓司
阿部華也子
本髙克樹(7 MEN 侍)
2020年7月
放送日時 放送内容 講師 学友
2020年7月28日 【3時間SP】
■犬&猫の「かわいい習性」講座
■「美しい体作り」をプロが伝授
福山貴昭(ヤマザキ動物看護大学講師)
佐藤桂子(さとうヘルスクリニック 院長)
Naoko(骨盤矯正パーソナルトレーナー)
千波(美容家・dietメンタルコーチ)
吉野達彦(プロレスラー)
沢村一樹
伊集院光
伊沢拓司
谷まりあ
優木まおみ
バービー
富永美樹
大島由香里
馬場ももこ
2020年7月14日 【2時間SP】
■犬&猫の「かわいい習性」講座
■夏のマスクの疑問を徹底解明SP
福山貴昭(ヤマザキ動物看護大学講師)
大西一成(聖路加国際大学公衆衛生大学院 准教授)
谷口英喜(済生会横浜東部病院 周術期支援センター長)
高畑淳子
伊集院光
伊沢拓司
小芝風花
塩地美澄
2020年6月
放送日時 放送内容 講師 学友
2020年6月23日 【3時間SP】
■犬&猫の「かわいい習性」講座
■コロナ対策 最新研究
福山貴昭(ヤマザキ動物看護大学講師)
寺嶋毅(東京歯科大学呼吸器内科教授)
松本忠男(健康を守るお掃除士)
水野泰孝(グローバルヘルスケアクリニック)
東山紀之
室井滋
伊集院光
伊沢拓司
岡副麻希
中山秀征
足立梨花
石田明
2020年6月2日 【2時間SP】
■犬&猫の「かわいい習性」講座
■名店のプロから教わる「ホットプレート」「手巻き寿司」
福山貴昭(ヤマザキ動物看護大学講師)
水野弘史(弱火調理人) 津本浩嗣(「東京すしアカデミー」講師)
伊沢拓司
伊集院光
鈴木紗理奈
中川翔子
2020年5月
放送日時 放送内容 講師 学友
2020年5月12日 【2時間SP】
■笑いが健康に良いは本当なのか、笑医学
■今だから気を付けたい「体の部位ランキング」
伊藤明子(?赤坂ファミリークリニック 院長)
内野勝行(金町駅前脳神経内科 院長)
川本徹( みなと芝クリニック院長)
銅冶英雄(お茶の水整形外科 機能リハビリテーションクリニック 院長)
藤田浩司(水天宮藤田眼科 理事長)
保科孝行(保科クリニック 院長)
宮崎雅樹(みやざきRCクリニック 院長)
礼二(中川家)
石田明(NON STYLE)
伊沢拓司
伊集院光
2020年4月
放送日時 放送内容 講師 学友
2020年4月28日 【2時間SP】
■今でしょ!クイズスクール「テーマ:餃子」
■免疫力を上げる最強の発酵食品はどっち「ヨーグルトVSキムチ」
岡田早苗(高崎健康福祉大学農学部 教授)
戸塚護(日本獣医生命科学大学食品機能化学教室 教授)
伊沢拓司
伊集院光
小澤愛実
木佐彩子
内藤剛志
中村仁美
那須雄登(美 少年)
2020年4月14日 【2時間SP】
■今こそ丈夫な体を作ろう3大講座SP「豚肉VS鶏肉」▽クイズスクール▽免疫力UPNo.1食材はどっち?
■自宅で出来る30秒フィットネス
伊沢拓司(東大卒クイズ王)
梶本修身(東京疲労・睡眠クリニック 院長)
國澤純(医薬基盤・健康・栄養研究所 センター長)
谷本道哉(近畿大学生物理工学部 准教授)
木村拓哉
2020年1月~3月
放送日時 放送内容 講師 学友
2020年3月10日 【3時間SP】
■今でしょ!クイズスクール「朝食の裏ワザSP」
■驚きの健康パワー「ハチミツ VS バター」
■林修が聞きたい!新型コロナウィルスの疑問
佐藤薫(日本獣医生命科学大学乳肉利用学教室 准教授)
平柳要(食品医学研究所 所長)
堀賢(順天堂大学大学院感染制御科学 教授)
伊沢拓司
伊集院光
賀来千香子
高橋優斗(HiHi Jets)
田中卓志(アンガールズ)
本田朋子
山崎怜奈(乃木坂46)
2020年2月25日 【2時間SP】
■今でしょ!クイズスクール「お米SP」
■大注目の長生きパワー「枝豆 VS ピーナッツ」
矢澤一良(早稲田大学研究院教授)
星野泰三(プルミエールクリニック 院長)
戸田恵子
安藤なつ
藤井直樹
伊集院光
松坂桃李
新井恵理那
2020年2月18日 【2時間SP】
■今でしょ!クイズスクール「ステーキ&ハンバーグ」
■最強2大ネバネバ食材の頂上決戦「長芋 VS 納豆」
田村哲彦(田村薬局 代表薬剤師)
渡辺光博(慶應義塾大学大学院医学部 教授)
藤井直樹(美少年)
大久保佳代子
高畑淳子
伊沢拓司
山崎弘也
水野勝(BOYS AND MEN)
2020年1月28日 【3時間SP】
■今でしょ!クイズスクール「家庭の唐揚げを名店の味に近づけるウラ技」「家庭で炊いたお米を高級米の味にするウラ技」
■冬の2大健康ドリンク「甘酒 VS コーヒー」
■「ハウスダスト」撃退掃除術
倉橋敦(八海醸造株式会社 開発研究室 室長)
石原藤樹(北品川藤クリニック 院長)
松本忠男(消毒のプロフェッショナル)
山西敏朗(山西クリニック 院長)
伊沢拓司
鈴木紗理奈
浮所飛貴
古坂大魔王
伊集院光
川島如恵留
キムラ緑子
中尾ミエ
朝日奈央
荒牧慶彦

2019年

2019年10月~12月
放送日時 放送内容 講師 学友
2019年12月30日 【特別編SP】
■伊沢VS林修・頭脳バトル「蕎麦や餅を名店の味にする裏ワザ」
■ご当地おにぎり体に良い具材ベスト3
井上正子(日本医療栄養センター 所長) 伊沢拓司
伊集院光
滝沢沙織
遼河はるひ
2019年12月10日 【3時間SP】
■伊沢VS林修・頭脳バトル「食パンを高級パンの味にする裏ワザ」
■冬の悩みを解消する驚きパワー「みかん VS 柿」
■気になるニオイの正体を科学的に大解明SP
田中一成(長崎県立大学看護栄養学部 教授)
棚村壽三(大同大学 かおりデザイン専攻 准教授)
新津春子(羽田空港 カリスマ清掃員)
濱崎貞弘(奈良県マーケティング課)
伊沢拓司
伊集院光
木﨑ゆりあ
那須雄登
成田凌
八木亜希子
2019年11月19日 【2時間SP】
■最新研究で判明した「豆乳」の力
■長寿の町「鹿児島県伊仙町」に密着・徹底分析
上原万里子(東京農業大学 教授)
谷本道哉(近畿大学生物理工学部 准教授)
矢澤一良(早稲田大学研究院教授)
秋元真夏
飯尾和樹
伊沢拓司
磯村勇斗
久間田琳加
名取裕子
2019年10月22日 【3時間SP】
■秋の長生き朝食ベスト20
▽1位「ヨーグルト」
▽2位「卵」
▽3位「バナナ」
▽4位「納豆」
▽5位「牛乳」
▽6位「味噌汁」
▽7位「トマト」
▽8位「コーヒー」
▽9位
▽「豆乳」10位「りんご」
▽11位「ハム」
▽12位「チーズ」
▽13位「レタス」
▽14位「漬物」
▽15位「鮭」
▽16位「キャベツ」
▽17位「ソーセージ」
▽18位「豆腐」
▽19位「ブロッコリー」
▽20位「野菜ジュース」
伊藤明子(?赤坂ファミリークリニック 院長)
上原万里子(東京農業大学 教授)
小久保喜弘(国立循環器病研究センター 医長)
下方浩史(名古屋学芸大学大学院栄養科学研究科 教授)
戸塚護(日本獣医生命科学大学食品機能化学教室 教授)
本橋登(薬学博士)
峯木眞知子(東京家政大学 教授)
伊集院光
石原良純
河北麻友子
白洲迅
早見優
2019年7月~9月
放送日時 放送内容 講師 学友
2019年9月17日 【3時間SP】
■最強の薬味ベスト5大発表SP
▽1位:長ねぎ
▽2位:唐辛子
▽3位:にんにく
▽4位:しょうが
▽5位:大根おろし
平柳要
深作秀春
新井恵理那
伊集院光
岡田結実
勝村政信
小林よしひさ
室井滋
2019年8月27日 【3時間SP】
■夏こそ正しく摂るべき「塩」の大事な役割
■「めんつゆ」簡単&時短レシピ
白澤卓二
前橋健二
伊沢拓司
伊集院光
大久保佳代子
加藤シゲアキ
木南晴夏
草野満代
花村想太
2019年7月30日 【3時間SP】
■学校の先生が生徒に教えたい「日本のスゴい発明品ベスト20」
▽1位:カップヌードル
▽2位:ボンカレー
▽3位:納豆
▽4位:ポカリスエット
▽5位:コンビニおにぎり
▽6位:ふえるわかめちゃん
▽7位:コシヒカリ
▽8位:サラダチキン
▽9位:パンの缶詰
▽10位:ミツカンのお酢
▽11位:サトウのごはん
▽12位:味の素
▽13位:しょうゆ
▽14位:まいたけの栽培技術
▽15位:かまぼこ
▽16位:インスタントコーヒー
▽17位:こんにゃく
▽18位:お茶づけ海苔
▽19位:ガリガリ君
▽20位:ヤクルト
本郷和人
村瀬哲史
山田昌治
新井恵理那
伊集院光
風間俊介
木佐彩子
古坂大魔王
田中卓志(アンガールズ)
はなわ
福田成美
間宮祥太朗
2019年7月23日 ■夏の正しい水の飲み方 服部益治
三宅康史
浮所飛貴(美 少年)
高畑淳子
ビビる大木
馬淵優佳
2019年4月~6月
放送日時 放送内容 講師 学友
2019年6月25日 【3時間SP】
■ざんねんないきもの特性を学ぶSP講座
■夏の危険外来生物ワースト5
■フッ素樹脂加工のフライパン
今泉忠明
加藤英明
水島弘史
伊集院光
井ノ原快彦
大久保佳代子
小峠英二
中野美奈子
羽田美智子
2019年6月18日 【2時間SP】
■気になる夏の症状を予防「コーヒーVSお茶」
■夏の病気のサイン
■マグネシウム
生坂政臣
石原藤樹
松井輝明
横田邦信
秋元真夏
飯尾和樹
加藤シゲアキ
塚地武雅
名取裕子
八木亜希子
2019年6月4日 【2時間SP】
■血管を若返らせる食材を解明する「血管メシ」
■カビとアルツハイマー型の認知症
■新紙幣と最新製造技術
植村峻
白澤卓二
関口寧
浜田信夫
新井恵理那
古坂大魔王
ビビる大木
室井滋
2019年5月21日 【2時間SP】
■ブロッコリーの食べ方
■家での正しい座り方
太田嗣人
中村格子
伊集院光
岡田准一
小林よしひさ
高橋メアリージュン
戸田恵子
北斗晶
Mr.シャチホコ
安めぐみ
2019年5月7日 【2時間SP】
■健康寿命を伸ばす食べ方が分かる「じゃがいもテスト」
■元号&万葉集ミステリー講座
上野誠
笠岡誠一
本郷和人
秋元真夏
伊集院光
カズレーザー
スザンヌ
永瀬廉(King & Prince)
安田美沙子
2019年4月2日 【3時間SP】
■体にイイ回転寿司のネタBEST10
【寿司ネタ】
1位:いわし
2位:あじ
3位:納豆巻き
4位:中とろ
5位:〆さば
6位:まぐろの赤身
7位:大とろ
8位:ねぎとろ
9位:こはだ
10位:いかオクラ納豆

【サイドメニュ】
1位:あおさの味噌汁
2位:枝豆
3位:茶碗蒸し

赤澤純代
市原淳弘
岡村信良
鈴木敦詞
谷本道哉
千葉純司
安藤なつ
石原良純
伊集院光
高橋一生
長井短
橋本マナミ
室井滋
2019年1月~3月
放送日時 放送内容 講師 学友
2019年3月12日 【3時間SP】
■正しいお風呂の入り方検定
■質の良い睡眠には菌力!?キノコミステリー
■最強のミニ野菜ランキング
一石英一郎
馬渕知子
矢澤一良
足立梨花
飯尾和樹
伊集院光
草野満代
杉咲花
高畑淳子
つるの剛士
2019年2月19日 【3時間SP】
■寒い時期に知っておきたい栄養を持つ食材「アボカド」「キウイ」
■健康長寿が大好きな「あんこ」の健康効果を学ぶ
伊藤明子
川本徹
西山一朗
新井恵理那
古坂大魔王
佐藤勝利
鈴木杏樹
鈴木紗理奈
中山秀征
八木亜希子
2019年1月29日 【3時間SP】
■寒い時期に知っておきたい食材「いちご」「チョコレート」
■健大注目「亜鉛」の健康効果を学ぶ
太田富久
小野靜一
椎名一紀
朝日奈央
伊集院光
井戸田潤
城田優
滝沢沙織
名取裕子
2019年1月8日 【新春豪華3時間SP】
■さつまいも」&「りんご」驚きの健康パワーを徹底解明
■西洋医100人が選んだおすすめ漢方薬&ツボ
井澤弘美
笠岡誠一
川嶋朗
並木隆雄
安藤なつ
皆藤愛子
木佐彩子
沢村一樹
中山雅史
ビビる大木
遼河はるひ

2018年

2018年10月~12月
放送日時 放送内容 講師 学友
2018年12月11日 【3時間SP】
■名医が勧める3大食品「そば・甘酒・もち」驚きの健康パワーを徹底解明
尾関健二
川本徹
友竹浩之
新井恵理那
伊集院光
劇団ひとり
鈴木杏樹
高橋英樹
濱田龍臣
光浦靖子
向井理
八木亜希子
2018年11月20日 【3時間SP】
■冬に大注目の食材「みかん」「おでん」健康パワーを徹底解明
水野英彰
太田嗣人
伊集院光
志田未来
滝藤賢一
室井滋
宮本茉由
2018年10月23日 【3時間SP】
■「お茶」&大ブーム「魚の缶詰」驚き健康パワーを徹底的に学ぶ
古賀良彦
松井輝明
矢澤一良
伊集院光
志尊淳
知念侑李
早見あかり
ビビる大木
八木亜希子
2018年7月~9月
放送日時 放送内容 講師 学友
2018年9月25日 【3時間SP】
■「たまねぎ」「キムチ」「カニカマ」冷蔵庫の中身から名医が健康長寿の秘訣として注目した3大食材を徹底分析
白澤卓二
谷本道哉
西村弘行
足立梨花
安藤なつ
飯尾和樹
伊集院光
キムラ緑子
酒井美紀
高橋英樹
2018年8月21日 【3時間SP】
■医学的に正しい「水」の飲み方
■「トマト」驚きの健康パワーを解明
永井竜児
廣田孝子
馬渕知子
新井恵理那
伊集院光
紺野美沙子
永井大
2018年8月7日 【3時間SP】
■「焼き鳥」「枝豆」「わさび」夏の3大定番食品 驚きの健康パワー
赤石定典
大和田潔
西堀すき江
星野泰三
足立梨花
伊集院光
古坂大魔王
鈴木杏樹
名取裕子
松田丈志
2018年7月17日 【3時間SP】
■トロロ・オクラ・昆布“ネバネバ”の成分の驚き健康パワーを徹底解明SP
伊藤明子
白澤卓二
田村哲彦
安井肇
綾野剛
伊集院光
皆藤愛子
福田成美
室井滋
2018年7月3日 【3時間SP】
■血管&脳が老けない!「バナナ&梅干し&海苔」驚きパワーを徹底解明
市原淳弘
伊藤明子
宇都宮洋才
大和田潔
伊集院光
岡田結実
上川隆也
高橋真麻
谷まりあ
中山秀征
2018年4月~6月
放送日時 放送内容 講師 学友
2018年5月29日 【3時間SP】
■国民の卵の疑問を全部解決SP
■血管&肝臓を老けさせない最強の油No.1決定戦
赤石定典
伊藤明子
佐田政隆
伊集院光
キムラ緑子
滝沢カレン
中山雅史
ビビる大木
2018年5月8日 【3時間SP】
■健康長寿が良く食べる「卵」「コーヒー」「牛乳」はスゴい食材だった
赤石定典
石原藤樹
白澤卓二
佐藤薫
谷本道哉
戸塚護
伊集院光
大塚寧々
春日俊彰(オードリー)
つるの剛士
名取裕子
ブルゾンちえみ
八木亜希子
2018年4月17日 【3時間SP】
■健康長寿が摂っているお酢ランキング
■日本をつくった!明治の偉人SP
赤石定典(東京慈恵会医科大学附属病院)
山崎有恒(立命館大学教授/日本近代政治史)
渡辺尚彦(東京女子医科大学教授/循環器内科医)
飯尾和樹(ずん)
井ノ原快彦
小島よしお
鈴木京香
波瑠
室井滋
2018年1月~3月
放送日時 放送内容 講師 学友
2018年3月20日 【3時間SP】
■春が旬「海藻」vs「山菜」老化を防ぐすごいパワーSP
■平成のニュースを騒がせたアノ人物を直撃
荒川義人
宮下和夫
宮本隆治
伊集院光
小島奈津子
沢村一樹
滝沢沙織
メイプル超合金
2018年3月6日 【3時間SP】
■老化STOP 納豆の力を徹底解明
■テレビ&芸能のプロデュースの歴史
赤石定典
市原淳弘
伊藤明子
白澤卓二
津川尚子
マキタスポーツ
秋元真夏
加藤茶
高橋英樹
中尾ミエ
ビビる大木
平野ノラ
ブルゾンちえみ
ミッキー・カーチス
メイプル超合金
吉田栄作
2018年2月13日 【3時間SP】
■ごぼう・キャベツ…老けない秘訣は「食物繊維だった」
■つまずかない「靴医学」
伊藤明子
桑原靖
澤田彰史
白澤卓二
新井恵理那
伊集院光
菊池桃子
高橋ひとみ
谷まりあ
2018年1月16日 【3時間SP】
■この冬に日本を襲う危険ランキング
木村拓哉
2018年1月9日 【3時間SP】
■『かぜの対処法』講座
■映像を見ると思い出す19XX年
伊藤明子
今津嘉宏
内野勝行
伊集院光
岡田結実
岸博幸
佐々木圭一
高橋英樹
高橋真麻
田原総一朗
壇蜜
吉村崇(平成ノブシコブシ)
芳村真理

2017年

2017年10月~12月
放送日時 放送内容 講師 学友
2017年12月5日 【3時間SP】
■皇室にまつわる疑問
■消防士100人に聞いた出火原因ランキング講座
谷部金次郎(元「宮内庁」大膳課)
山下晋司(元「宮内庁」報道室)
山本淳史(「東京消防庁」予防部調査課)
渡邉みどり(皇室ジャーナリスト)
荒川静香
大久保佳代子
大和田獏
高橋克典
ハリー杉山
八木亜希子
2017年11月21日 【3時間SP】
■健康の為に知りたい冬の特別講座3本立て「油」「血圧」「カゼ予防」
市原淳弘
新見正則
東ちづる
新井恵理那
安藤なつ
伊集院光
谷まりあ
中山秀征
室井滋
2017年10月31日 【3時間SP】
■「長生き」と「筋肉」の関係を学ぶ特別講座
■林修が外国人に日本語の語源を教える観光ツアー
竹井仁
谷本道哉
中村格子
AYA
本郷和人
伊集院光
玉森裕太
室井滋
2017年10月3日 【3時間SP】
■お寺と神社のお参り検定2017
■歴代徳川将軍たちの作った江戸の街作り
石﨑貴比古
井上広法
本郷和人
皆藤愛子
高橋克実
高橋英樹
知念侑李(Hey! Say! JUMP)
八木亜希子
2017年7月~9月
放送日時 放送内容 講師 学友
2017年9月12日 【3時間SP】
■弱った体を戻す秋野菜ランキング&平野レミ簡単レシピ
■9月に一番被害が多い食中毒検定
伊藤明子
藤井建夫
【スペシャル料理講師】平野レミ
和田明日香
伊集院光
佐藤勝利(Sexy Zone)
清水ミチコ
安田美沙子
2017年8月29日 【3時間SP】
■長生きの秘訣が分かる特別企画
江田証
下方浩史
白澤卓二
白濱龍太郎
早坂信哉
秋元真夏
高橋英樹
中山雅史
松嶋尚美
2017年8月1日 【3時間SP】
■都市型へ進化した危険・外来生物
■お墓参り検定
■夏こそ強化「臓器若返り術」
伊藤明子
井上広法
五箇公一
浅田舞
東貴博
井戸田潤
上川隆也
小島奈津子
小峠英二
八木亜希子
山崎育三郎
2017年7月25日 最新研究で判明『睡眠負債』を徹底解明SP 西野精治(スタンフォード大学 睡眠生体リズム研究所 所長) 劇団ひとり
武井咲
薬丸裕英
2017年4月~6月
放送日時 放送内容 講師 学友
2017年6月27日 【3時間SP】
■あの都道府県の住民が病気にかからないのには理由があった
■みやぞんの脳を調べたら、天才脳だった
朝田隆
市原淳弘
上野俊昭
加藤俊徳
近藤真由
泰羅雅登
藤森徹也
山本智章
AKINA
有森也実
飯尾和樹
上田まりえ
大和田獏
加藤紀子
小峠英二
酒井美紀
関根勤
はなわ
星野真里 【ロケ】 みやぞん
2017年6月20日 肉を学ぶ特別講座 斎藤糧三 秋元真夏
池波志乃
中尾彬
ビビる大木
2017年6月13日 【2時間SP】
■「カビ・ダニ・PM2.5」の撃退法を学ぶ対策SP
木田厚瑞
白井秀治
矢口貴志
カンニング竹山
キムラ緑子
田中卓志
中山雅史
安めぐみ
2017年5月23日 【3時間SP】
■男性VS女性の大バトル
▽『脳』の違いによる男女差
▽男女差のある病気ランキング
今津嘉宏
大竹真一郎
大谷義夫
清水俊彦
茂木健一郎
井戸田潤
井森美幸
大久保佳代子
中山秀征
羽田美智子
真野恵里菜
2017年5月16日 医師100人が選んだ!本当に体に良い「夏」野菜ベスト5 伊藤明子 カズレーザー
熊田曜子
白石美帆
2017年5月2日 【3時間SP】
■毛細血管検定2017
■血液型のウソ?ホント?国民の疑問を解消SP
赤澤純代
市原淳弘
奈良信雄
草刈民代
劇団ひとり
剛力彩芽
小籔千豊
高橋英樹
新妻聖子
2017年4月25日 最新脳トレ問題を茂木健一郎が林修に出題!『脳の衰えをチェック』&『食中毒の危険を高める危険行動検定』 関崎勉
茂木健一郎
伊集院光
鈴木浩介
渡辺えり
2017年4月18日 『本当に出題された最新の中学入試問題』&『油の正しい摂り方検定2017』 カズレーザー
守口徹
天海祐希
ビビる大木
本田朋子
山西惇
2017年1月~3月
放送日時 放送内容 講師 学友
2017年3月21日 【3時間SP】
■あなたの脳は大丈夫?脳の健康診断
■名医の認知症予防検定2017
朝田隆
藤原佳典
茂木健一郎
飯豊まりえ
生稲晃子
梅沢富美男
清水ミチコ
滝沢秀明
向井理
2017年2月21日 超人気!料理のカルチャースクール&体に良い冬野菜検定2017 岸村康代
中村奈津子
青木さやか
片岡愛之助
2017年2月14日 『江戸庶民の生活はたくましかった講座』 磯田道史 菊川怜
中丸雄一(KAT-TUN)
2017年2月7日 『アレルギー・カルチャースクール・歴史 2017最新発見が続々!3時間SP』 今井孝成
大矢幸弘
島津修
畑昌子
本郷和人
鈴木杏樹
今井翼
名取裕子
井戸田潤
薬丸裕英
大久保佳代子
高橋英樹
田中卓志
眞鍋かをり
2017年1月31日 新常識を学ぶ『2017年 薬検定SP』 上村直樹 足立梨花
伊集院光
菊池桃子
2017年1月24日 『この5年でわかった歴史的新発見ベスト5』 本郷和人 秋元真夏(乃木坂46)
高橋英樹
ビビる大木
2017年1月17日 あなたの知識はもう古い!?2017年最新研究で分かった名医の『朝食検定』 池谷敏郎
市原淳弘
倉科カナ
中山秀征

2016年

2016年10月~12月
放送日時 放送内容 講師 学友
2016年12月27日 【2時間SP】
■大河ドラマの主人公にしたい本当にすごい武将 三番勝負
【プレゼンター】
林修
本郷和人
宇治原史規
高橋英樹
宮﨑香蓮
2016年12月13日 『大河ドラマの主人公にしたい偉人講座』&『カッコいい美文字の書き方講座』 磯田道史
武田双雲
加藤諒
ビビる大木
星野真里
八木亜希子
2016年12月6日 『あなたの知識はもう古い!名医が作った【入浴】最新検定2016』 前田眞治 本田望結
松本伊代
山西惇
2016年11月29日 【3時間SP】
■風邪予防・対処法
■自宅で簡単にできる熟睡法
■人気習い事ベスト3
岡島義
各務有香
島津修
新見正則
西田真弓
井戸田潤
井森美幸
上川隆也
高橋真麻
中山秀征
平井理央
安田美沙子
2016年11月22日 この時期最も知りたい講座の2本立てSP
■インフルエンザの最新予防○×模試
■最新防犯SP こんなに変わった泥棒の手口
今津嘉宏
折元洋巳
石原良純
中丸雄一
早見優
ビビる大木
松本伊代
2016年11月8日 『教科書では教えない!本当にすごい江戸のヒロインベスト3を大発表!』 本郷和人 高橋英樹
橋本マナミ
2016年11月1日 【2時間SP】
■北村弁護士が東大法学部卒・林修にプライドを懸けて本気で教える弁護士の全て講座
北村晴男 伊集院光
新妻聖子
渡辺大
2016年10月4日 【3時間SP】
■米倉涼子率いる『ドクターX』軍団と学ぶ医療講座SP
大藤剛宏(肺)
加藤友朗(腸)
福島孝徳(脳)
古河洋(胃)
渡邊剛(心臓)
米倉涼子
吉田鋼太郎
草刈民代
2016年7月~9月
放送日時 放送内容 講師 学友
2016年9月6日 【2時間SP】
■時代劇で有名な江戸の3大ヒーローは本当にスゴかったのか講座
■超貴重な写真から学ぶ!幕末&明治の暮らしって面白い講座
本郷和人
森田健司
伊集院光
皆藤愛子
高橋英樹
星野真里
2016年8月30日 『肌、目、脳、猛暑の後のアフターケアSP』&『その食べ方もったいない(魚編)』 上田勝彦
榎本睦郎
平松類
山岸昌一
劇団ひとり
段田安則
星野真里
松本明子
2016年8月23日 【2時間SP】
■体に良い夏野菜!その食べ方『もったいない』講座
■瓦版~スクープ記事で読み解く江戸時代
磯田道史(『武士の家計簿』『殿
利息でござる!』の原作者)
岸村康代(管理栄養士・シニア野菜ソムリエ)
伊集院光
宇治原史規
大久保佳代子
菊川怜
早見優
松木安太郎
2016年8月9日 【2時間SP】
■今の東京に大きな影響を与えた!徳川15代将軍たちの作った江戸はスゴい講座
■男性の更年期障害SP
辻村晃
本郷和人
高橋英樹
テリー伊藤
富永美樹
野々村俊恵
橋本志穂
東国原英夫
藤吉久美子
本田朋子
渡辺正行
2016年4月~6月
放送日時 放送内容 講師 学友
2016年7月19日 【2時間SP】
■科学×料理で名店の味を簡単に家庭で再現できるSP
■今の東京に大きな影響を与えた!徳川15代将軍たちの作った江戸はスゴい講座
本郷和人
水島弘史
井戸田潤(スピードワゴン)
尾野真千子
高橋英樹
本田朋子
2016年6月28日 【3時間SP】
■チンして簡単に料理が美味しくなる!電子レンジ学
■2016年 この夏に気を付けたい危険生物&対処法SP
五箇公一
長沼毅
肥後温子
足立梨花
石丸幹二
岸本加世子
小島慶子
中山秀征
2016年6月21日 最新医学で分かった『臓器別ダイエット講座!!』 池谷敏郎 佐藤仁美
馬場園梓(アジアン)
2016年5月31日 梅雨の時期に林修が学びたかった講座の3本立て!豪華3時間SP!
■「低気圧」×「医学」
■「カビ・ダニ」対策講座
■「洗濯の悩み」をプロが解消
佐藤純
中村祐一
矢口貴志
吉川翠
石原良純
岡江久美子
天明麻衣子
中山秀征
平野綾
藤本美貴
松木安太郎
2016年5月10日 最新科学から学ぶ!ナッツの凄い健康効果SP&スポーツ科学の専門家が教える、やせるジョギング学 井上浩義
桜井智野風
劇団ひとり
佐藤仁美
中越典子
中島健人
2016年5月3日 【3時間SP】
■有名クラシック曲に隠された意外な真実
■江戸時代って面白い!江戸庶民の暮らし講座
■体を悪くする疲れ解消講座
磯田道史
梶本修身
葉加瀬太郎
市原隼人
菊川怜
小籔千豊
清水ミチコ
高橋真麻
竹野内豊
2016年4月19日 「スーパーフード」&「日本の高速道路」のスゴさを徹底的に学ぶ! 関由佳(カラダクリニック銀座)
西成活裕(東京大学 先端科学技術研究センター教授)
田中美佐子
友近
野村萬斎
渡部建(アンジャッシュ)
2016年4月12日 【3時間SP】
■体にいい発酵食品ベスト6
■名医の作った朝食検定
■大天才!徳川家康の造った江戸はすごい!
金本郁男
白澤卓二
本郷和人
伊集院光
斉藤由貴
高橋英樹
博多大吉
星野真里
本仮屋ユイカ
2016年1月~3月
放送日時 放送内容 講師 学友
2016年3月15日 【3時間SP】
■老舗・名店の味に“科学的ひと手間”で近づける!講座
■話題の甘酒のスゴい力を学ぼう講座
■世界2大ミュージアムは面白い講座
■ツタンカーメン・モアイ驚きの最新説SP
市原淳弘
今津嘉宏
河江肖剰
後藤明
山田昌治
渡辺政隆
劇団ひとり
鈴木杏樹
滝沢秀明
武井壮
とよた真帆
ピース
松本伊代
安田顕
渡辺裕太
2016年3月1日 【3時間SP】
■冷凍庫学~冷凍すると美味しくなる食材を大発表!~
■名医が教える「体調管理法」「のどの病気対策」「正しい呼吸法」
大谷義夫
角田晃一
鈴木徹
新見正則
伊集院光
大久保佳代子
加藤諒
北川景子
劇団ひとり
香坂みゆき
柴田理恵
八嶋智人
2016年2月16日 名医が冷え症対策を徹底解説!「名医が作った冷え症検定」 日比野佐和子(Rサイエンスクリニック広尾 院長) 風間トオル
眞鍋かをり
2016年2月9日 林修の緊急持ち込み企画!普段から気になっていた『歯』の疑問を名医に徹底的にぶつけていきます! 宮崎真至(日本大学歯学部付属歯科病院 病院長) つるの剛士
ハリセンボン
2016年2月2日 2月に知っておきたい健康情報満載のSP講座2本立て
■「冬の朝×医学」講座
■間違えると怖い座り方講座
中村格子
松生恒夫
天野ひろゆき
井森美幸
田中卓志
渡辺えり
2016年1月19日 【2時間SP】
■名医の『心筋梗塞・脳卒中』検定
■歴史の偉人の衝撃新説SP
池谷敏郎(池谷医院院長)
本郷和人(東京大学教授・日本史)
伊集院光
カンニング竹山
佐藤仁美
高橋英樹
2016年1月5日 【3時間SP】
■名医のインフルエンザ検定
■さかなクンが教えたい!意外と知らない日本にいる本当にすごい魚SP
■2016年お金にまつわるニュース総予習SP
今津嘉宏
岸博幸
さかなクン
長谷川秀樹
草彅剛
高畑淳子
友近
中山秀征
松木安太郎

2015年

2015年10月~12月
放送日時 放送内容 講師 学友
2015年12月8日 【2時間SP】
■名医のかぜ検定
■ネコの不思議な生態に迫る
■最新技術を駆使したカメラで海洋生物を撮影
今津嘉宏
齋藤慈子
佐藤克文
足立梨花
石原良純
高橋克実
ハリセンボン
2015年11月24日 『なぜ詐欺にひっかかる?林修が疑問を全部ぶつけます』&『有名画家たちの名画ミステリー』秋の豪華2本立てSP 西田公昭
原田マハ
大久保佳代子
劇団ひとり
中島健人
米倉涼子
2015年11月10日 『名医のプライベートでやっている入浴法』&『時代劇ミステリー』の2本立てSP 早坂信哉(東京都市大学教授・医学博士)
本郷和人(東京大学教授・日本史)
伊集院光
高橋英樹
田中圭
友近
2015年10月27日 「がん検診」「歩く」「みそ汁」体に良い情報を徹底的に学ぶ秋の健康SP 今津嘉宏
江田証
竹井仁
日比野佐和子
荒川静香
大久保佳代子
劇団ひとり
柴田理恵
鈴木浩介
中山秀征
錦戸亮
2015年10月6日 『秋野菜』『調味料』『世界遺産』について学ぶ秋の豪華3時間SP 青木敦子
岸村康代
村瀬哲史(東進ハイスクール講師)
いとうあさこ
菊池桃子
土田晃之
早見優
八木亜希子
六角精児
2015年7月~9月
放送日時 放送内容 講師 学友
2015年9月8日 認知症・睡眠・科学料理を徹底解説 3時間SP 水島弘史(料理研究家)
榎本睦郎(東京都調布市 榎本内科クリニック院長)
白濱龍太郎(RESM新横浜睡眠・呼吸メディカルケアクリニック院長)
天野ひろゆき(キャイ~ン)
伊集院光
井森美幸
遠藤憲一
小島慶子
友近
山本美月
2015年8月18日 病気のサインと体調にあった牛肉の食べ方 2時間SP 生坂政臣
新見正則
渡辺信幸
渡辺えり
柴田理恵
六角精児
滝沢秀明
劇団ひとり
椿鬼奴
2015年8月4日 最新説!名医のやってる脳梗塞・痛風の予防と対処法&世界遺産のミステリー2時間SP 岩渕聡(東邦大学医療センター大橋病院)
桑原政成(虎の門病院 循環器センター)
村瀬哲史(東進ハイスクール講師)
中山秀征
博多大吉
友近
皆藤愛子
2015年7月21日 林修がこの夏学びたかった2大講座 最新説 名医が教えるダイエット講座&名画に隠されたミステリー 池谷敏郎
原田マハ
伊集院光
佐藤仁美
本仮屋ユイカ
2015年7月14日 事故映像で学ぶ 奇跡の生還!なぜ助かったのかプロが解説SP 石橋宏典(法科学鑑定研究所)
杉江弘(航空評論家)
東山紀之
倉科カナ
2015年4月~6月
放送日時 放送内容 講師 学友
2015年6月23日 最新科学VS部屋の汚れ&体にいい夏野菜・危険生物3時間SP 岸村康代(野菜ソムリエ・管理栄養士)
植木照夫(クリーンプロデューサー)
石垣幸二(沼津港深海水族館・館長)
五箇公一(国立環境研究所・主席研究員)
八木亜希子
渡辺真理
伊集院光
博多華丸
大久保佳代子
小泉孝太郎
武井壮
中島健人
2015年5月26日 紫外線&カビ・ダニ対策を徹底的に学ぶ2時間SP 日比野佐和子(Rサイエンスクリニック広尾・院長)
久保伸夫(医療法人社団みき会サンフィールドクリニック・理事長)
五箇公一(国立環境研究所・主席研究員)
峰竜太
中越典子
高橋真麻
柳ゆり菜
2015年5月12日 ここまで進化している!最新の薬 徹底解明SP 上村直樹(東京理科大学 薬学部教授) 菊池桃子
いとうあさこ
2015年4月28日 科学で料理が美味しくなる&葉加瀬太郎の音楽講座3時間SP 葉加瀬太郎(ヴァイオリニスト)
水島弘史(料理研究家)
井ノ原快彦
高畑淳子
劇団ひとり
星野真里
はいだしょうこ
浅田舞
2015年4月14日 木村拓哉vs林修 脳のヒミツを解明&日本の危険生物3時間SP 茂木健一郎(脳科学者)
五箇公一(国立環境研究所主席研究員)
長沼毅(広島大学准教授)
木村拓哉
2015年1月~3月
放送日時 放送内容 講師 学友
2015年3月17日 春に食べると体に良い「野菜」と「魚」最強ランキング2時間SP 岸村康代(野菜ソムリエ・管理栄養士)
上田勝彦(水産庁)
高見澤菜穂子(管理栄養士)
伊集院光
皆藤愛子
天野ひろゆき(キャイ~ン)
SHELLY
2015年3月10日 寒さで弱った腸と肝臓を元気にする講座SP 肝臓:池谷敏郎(池谷医院)
腸:小林弘幸(順天堂大学教授)
イモトアヤコ
2015年3月3日 眼科の名医がやっている予防&対処法SP 荒井宏幸(みなとみらいアイクリニック) 大久保佳代子
中島健人(Sexy Zone)
2015年2月24日 林修も驚いた!? 食生活を取り巻く最新情報が満載の2時間SP! 井上浩義(慶應義塾大学 医学部教授)
水島弘史(料理研究家)
中山秀征
麻生祐未
いとうあさこ
星野真里
2015年2月10日 この冬に学びたい情報満載の2本立て2時間SP!! 永井英明(国立病院機構 東京病院)
上田勝彦(水産庁職員)
柴田理恵
小島慶子
アンジャッシュ渡部
筧美和子
2015年1月27日 豚肉 VS 鶏肉 カラダにいいのはどっち? 渡辺信幸(こくらクリニック 院長) 柳原可奈子
2015年1月13日 名医がやってる風邪の治し方講座 今津嘉宏(芝大門 いまづクリニック院長) 沢村一樹
大久保佳代子

2014年

2014年10月~12月
放送日時 放送内容 講師 学友
2014年12月16日 医者に聞きにくい病気・薬の疑問を解消!!3時間SP 新見正則(帝京大学准教授)
馬渕知子(マブチメディカルクリニック 院長)
上村直樹(東京理科大学薬学部教授)
奈良信雄(東京医科歯科大学医学部教授)
八木亜希子
中山秀征
高畑淳子
小島慶子
六角精児
大久保佳代子
博多大吉
柳ゆり菜
2014年12月2日 白米VS玄米 お米の新常識SP 伊達友美(管理栄養士)
西島豊造(お米マイスター)
中山秀征
岡本玲
2014年11月25日 名医が実際にやっている予防法SP 白澤卓二(順天堂大学大学院教授)
小田原雅人(東京医科大学主任教授)
高沢謙二(東京医科大学教授)
いとうあさこ
足立梨花
2014年11月18日 この冬食べたい!本当に体に良い冬野菜ランキング 岸村康代(野菜ソムリエ) 大久保佳代子(オアシズ)
入山杏奈(AKB48)
2014年11月4日 11月に食べたい!体にいい魚介BEST8 上田勝彦(農林水産省水産庁職員) 伊集院光
柳ゆり菜
2014年10月14日 林修がこの秋学びたい3つの特別授業3時間SP 池谷敏郎(池谷医院)
小林暁子(小林メディカルクリニック東京)
酒井慎太郎(さかい保健整骨院)
小川泰平(犯罪ジャーナリスト)
雨宮正欣(法科学研究センター)
村瀬哲史(東進ハイスクール 地理講師)
中山秀征
鈴木杏樹
六角精児
博多大吉
劇団ひとり
中島健人(Sexy Zone)
岡本玲
足立梨花
2014年7月~9月
放送日時 放送内容 講師 学友
2014年9月23日 スーパードクターから学ぶ体の為に知っておきたい医療・健康3時間SP 新見正則(帝京大学准教授)
高橋孝(北里大学教授)
今井孝成(昭和大学病院講師)
岸村康代(栄養士・野菜ソムリエ)
中山秀征
大久保佳代子
博多大吉
いとうあさこ
岡本玲
2014年9月2日 『吉村作治が驚いた古代エジプトの最新事実』&『まさに命がけ!日本の奇祭』 吉村作治(早稲田大学 名誉教授) 天野ひろゆき(キャイ~ン)
中島健人(Sexy Zone)
2014年8月26日 学校では教わらない!? 絵画ってこんなに面白い講座 原田マハ ハリセンボン
2014年8月19日 夏休みに学びたい自由研究SP スゴい科学者ベスト7 竹内薫(サイエンスライター)
らんま(eco実験パフォーマー)
伊集院光
おのののか
2014年8月5日 TV初!林修が人気予備校講師から教わる この夏本気で受けたい講座2時間SP 野島博之(東進ハイスクール講師:日本史)
村瀬哲史(東進ハイスクール講師:地理)
岸博幸(慶應義塾大学大学院教授)
井上広法(光琳寺副住職)
中山秀征
伊集院光
織田信成
ハリセンボン
岡本玲
2014年8月3日 林修の今でしょ!講座 朝から学ぶ!夏休み特別生放送SP 1日丸ごと夏祭りデー 武井壮
葉加瀬太郎
中村格子
博多大吉
ロザン宇治原
ハライチ澤部
志尊淳
鈴木奈々
2014年7月29日 林修が知りたかった!夏休み特別講座3時間SP 新見正則(帝京大学准教授)
葉加瀬太郎
石垣幸二(沼津港深海水族館)
カンニング竹山
オアシズ
劇団ひとり
平野綾
中島健人(Sexy Zone)
2014年7月22日 『備えておきたい夏の異常気象講座』&『意外と知らないお墓参りのマナー講座』2本立てSP! 武田康男(気象予報士)
横田睦(全日本墓園協会 主任研究員)
伊集院光
澤部佑(ハライチ)
2014年7月1日 東洋医学VS西洋医学 日本人が悩む8つの病気と症状を解決!3時間SP 新見正則(帝京大学准教授)
片山憲史(明治国際医療大学教授)
清水俊彦(東京女子医科大学)
宇山一朗(藤田保健衛生大学)
渡邊剛(ニューハート・ワタナベ国際病院)
中山秀征
大久保佳代子
博多大吉
劇団ひとり
中島健人(Sexy Zone)
2014年4月~6月
放送日時 放送内容 講師 学友
2014年6月10日 野菜を賢く食べて体の悩みを解消しようSP 岸村康代(野菜ソムリエ)
柳原一成(東京農業大学客員教授)
伊集院光
2014年6月3日 年金・投資・ふるさと納税 お金について学ぶ2時間SP 岸博幸(慶應義塾大学大学院教授)
飯田泰之(明治大学准教授)
伊集院光
博多大吉
ハリセンボン
2014年5月20日 新聞ってこうやってつくるんだ!講座 鮫島浩(朝日新聞)
田中志織(朝日新聞)
伊集院光
2014年5月13日 認知症・アルツハイマー病「脳」を徹底的に学ぶ2時間SP 茂木健一郎(脳科学者)
白澤卓二(順天堂大学大学院教授)
青木さやか
ロザン宇治原
2014年4月22日 ダイオウイカよりも凄い、本当にいる生き物SP 長沼毅(生物海洋学者/広島大学准教授)
小塚拓矢(怪魚ハンター)
よゐこ
渡部建(アンジャッシュ)
2014年4月8日 お金のプロと対決! 林が知りたかったお金のヒミツ3時間SP 岸博幸(慶應義塾大学大学院教授)
上田真一(上田経営コンサルティング事務所)
寺西雅行(相続ステーション統括代表)
飯田泰之(明治大学准教授)
中山秀征
伊集院光
大久保佳代子
博多大吉

過去の主な出演者

副担任(番組進行)

宇佐美佑果(うさみゆか)

テレビ朝日アナウンサー・宇佐美佑果

出典:https://www.tv-asahi.co.jp/

元・テレビ朝日アナウンサー

1988年2月4日生まれ、東京都出身の[birth day=”19880204″]歳
ルイス&クラーク大学国際関係学部 卒

アメリカ、イギリス、ドイツを始め、15年を海外で過ごした帰国子女

2012年4月~2017年9月までテレビ朝日に在籍
テレビ朝日時代には主にバラエティや情報番組、スポーツニュースを中心に担当

同期の久冨慶子アナと共に同局のアイドル女子アナとして高い人気を誇った

2017年にアメリカの大学院への進学を目指してテレビ朝日を退社している

テレビ朝日時代の2014年4月8日~2017年7月25日まで「林修の今でしょ!講座」に初代の副担任として出演していた

松尾由美子(まつおゆみこ)

テレビ朝日の女子アナ
2002年入社

1979年8月9日生まれ、宮崎県宮崎市出身の[birth day=”19790809″]歳
身長155.8cm、血液型はO型
宮崎県立宮崎西高校 ⇒ 慶應義塾大学総合政策学部 卒

テレビ朝日入社後からニュースや情報番組でリポーター、キャスターを務めている
ニュース・報道に出演する一方で音楽番組やバラエティでも進行役としてレギュラー出演するなど様々なジャンルで活躍する

「アナウンサー」としても「女子アナ」としても、それぞれの要求に対応可能な柔軟性を持つ女性アナウンサーである

2017年8月1日~2020年3月10日まで2代目の副担任を務めた

放送局

テレビ朝日系全国ネット

放送日時

レギュラー放送

放送期間 曜日 放送時間 番組名
2022年10月6日~ 木曜 20:00~20:54 林修の今、知りたいでしょ!
2022年4月5日~2022年9月13日 火曜 20:00~20:54 林修のレッスン!今でしょ
2021年4月6日~2022年3月15日 20:00~20:54 林修の今でしょ!講座
2014年4月8日~2021年3月9日 19:00~19:54
2013年8月7日~2013年9月25日 25:21~25:51 林修先生の今やる!ハイスクール

特番放送

放送日 放送時間
#5 2014年3月25日(火) 19:00~21:48
#4 2014年1月21日(火) 19:00~20:54
#3 2013年12月31日(火) 12:00~14:0
#2 2013年12月13日(金) 23:15~24:15
#1 2013年9月13日(金) 23:15~24:15

公式サイト / SNS

公式サイト
林修の今でしょ!講座|テレビ朝日

番組関連書籍

これまでに放送された中から臓器の働きや病気に関する11人のドクターの講義をまとめた書籍が発売されている。

林修の今でしょ!講座 11人のスーパードクターから学んだ「身近な病気のヒミツ」編

収録内容

  • 【胃・食道】講師:江田証(江田クリニック 院長)
  • 【肝臓】講師:西原利治(高知大学医学部 教授)
  • 【肺】講師:大谷義夫(池袋大谷クリニック 院長)
  • 【腎臓】講師:丹野有道(東京慈恵会医科大学附属病院)
  • 【記憶力と脳】講師:茂木健一郎(脳科学者)
  • 【認知症】講師:白澤卓二(白澤抗加齢医学研究所 所長)
  • 【知られざる脳の世界】講師:上山博康(脳神経外科医)
  • 【頭痛】講師:清水俊彦(東京女子医科大学病院)
  • 【がん】講師:宇山一朗(藤田保健衛生大学 教授)
  • 【東洋医学「腰痛 肩こり」】講師:片山憲史(明治国際医療大学 教授)
  • 【東洋医学「漢方」】講師:新見正則(帝京大学医学部 准教授)

コメント


Warning: Trying to access array offset on null in /home/oresamasama/announcer-news.com/public_html/wp-content/plugins/amazonjs/amazonjs.php on line 637
タイトルとURLをコピーしました