テレビ番組情報

スポンサーリンク
テレビ番組情報

フジテレビ「さんまの東大方程式」MC・女子アナ&ゲスト出演者情報

「さんまの東大方程式」はフジテレビ系列で不定期に放送されているバラエティ番組。スタジオに集結した40名の東大生と明石家さんまによるトークが主体の内容。2016年3月に第1弾を放送、以降は年に2回ほどのペースで番組が制作されている。大学生とのトーク主体の番組だが、明石家さんまが場を仕切っている為、個性を引き出した爆笑トークや予測不能な珍トーク連発の笑いと驚きが入り混じった濃い内容となっている。第7弾からは現役東大生だけでなく現役京大生も出演しており、「東大 VS 京大」のトークバトルが新たな見どころに加わった。この流れは以降の放送にも反映されており、第8弾では東京藝術大学の学生が出演している。最新放送は第9弾・2020年11月7日放送「さんまの東大方程式 あの天才は今?広瀬すず・有村架純と夢のご対面」。第9弾では、過去の放送と異なり現役大学生ではなく過去に番組に出演した東京大学と東京藝術大学の卒業生が出演する「あの天才東大生は今何してる?」がテーマとなっている。
テレビ番組情報

【2019年4月1日】「新元号」関連の報道特番&出演者まとめ

この記事では、2019年4月1日の11時30分に発表される「平成の次の新しい元号」に関する民放各局の特番と出演者についてまとめたものである。各局ともに発表の1時間~2時間前から特番を編成、元号に関する話題や情報を交えつつリアルタイムに新元号を伝える。NHKはニュース枠で放送、テレビ朝日は「ワイド!スクランブル」(2019年4月からは「大下容子ワイド!スクランブル」)で対応。テレビ東京は特番編成は無しとなっている。新元号の発表に関してはインターネット「政府広報オンライン」でも生中継されるため、当日テレビが見れない人はネットで視聴することも可能となっている。
テレビ番組情報

フジテレビ「名曲お宝音楽祭」司会&アーティスト出演者情報

「名曲お宝音楽祭」はフジテレビ系列で不定期に放送される音楽番組でお笑いコンビ「さまぁ~ず」がMCを務める。同番組は、フジテレビ局内の音楽に関する映像を発掘して紹介する音楽バラエティ。ゲストと共に貴重なVTRを見返してトークを繰り広げる。また、紹介した音楽映像の中からVTRに出演していた歌手が歌唱ゲストとして登場。スタジオでライブを披露するというのが「名曲お宝音楽祭」の主な放送内容である。2018年9月26日に第1弾、2019年4月6日に第2弾を放送。2020年4月4日放送で第3弾を迎える。第3弾は特別企画として「中2プレイリスト」をテーマに番組が進行していく。この記事では、最新放送となる第3弾(2020年4月4日放送分)の出演MC・女子アナ・ゲスト・歌唱アーティストなどについての情報をまとめて掲載する。
スポンサーリンク
テレビ番組情報

フジテレビ「HEY!HEY!NEO! MUSIC CHAMP」MC&アーティスト出演者情報

「HEY!HEY!NEO!」はフジテレビ系列で不定期に放送されているトークを主体とした音楽番組。1994年10月17日から2012年12月17日まで放送されていた「HEY!HEY!HEY!MUSIC CHAMP」のスピンオフ番組として2015年9月から不定期放送が始まった。「HEY!HEY!HEY!MUSIC CHAMP」のレギュラー放送終了後、復活特番として2013年7月~2015年4月まで全7回のスペシャル放送が行われた。その流れを受けて2015年9月より「HEY!HEY!NEO!」がスタートしている。MCは「HEY!HEY!HEY!MUSIC CHAMP」時代と同様にダウンタウンが務める。出演するアーティストは、番組初期は無名・新人アーティストやライブ・フェスで人気のアーティストの割合が多かった。しかし回を重ねるごとに知名度の高いアーティストの出演も目立ち、現在では無名・新人アーティストの出演は少数となっている。最新放送は2021年4月10日の第9弾。前回同様、土曜プレミアム枠にて「HEY!HEY!NEO! MUSIC CHAMP」として放送される。出演アーティストは EXILE、櫻坂46、JO1、DISH//、NiziU、Novelbright、HiHi Jets(ジャニーズJr.)、美 少年(ジャニーズJr).、マカロニえんぴつ。
テレビ番組情報

フジテレビ「FNS番組対抗 オールスター春の祭典 目利き王決定戦」【2019年4月1日放送】出演者情報

「FNS番組対抗 オールスター春の祭典 目利き王決定戦」はフジテレビ系列で年に2回、春と秋に放送されているバラエティ特番。フジテレビ系列局のドラマやバラエティ作品の出演者が集まりクイズにチャレンジする。フジテレビ系列では昔から「春秋の祭典特番」を放送しているが、「FNS番組対抗 オールスター祭典 目利き王決定戦」は2017年10月から新たに始まった特番シリーズ。2019年4月の放送で4回目を迎える。総合司会は坂上忍、番組進行はフジテレビの榎並大二郎&山﨑夕貴 両アナウンサー。ドラマ・バラエティ出演キャストは2018年4月から始まる作品を中心に選ばれている。この記事では2019年4月1日最新放送「FNS番組対抗 オールスター春の祭典 目利き王決定戦」の出演者情報をまとめた。
テレビ番組情報

MBS「ミント!」出演キャスター&アナウンサー一覧【2021年3月5日終了】

「ミント!」はMBSで2019年4月1日から放送の総合情報番組。それまで13:55~17:50に放送されてきた「ちちんぷいぷい」を時間短縮、さらに18:15~19:00に放送されていた「VOICE」を終了。再編された15:49~19:00の時間帯に新たに編成されたのが「ミント!」である。出演者は「ちちんぷいぷい」や「VOICE」からのコンバート組が多く見られる。メインキャスターには「ちちんぷいぷい」から大吉洋平アナ、報道キャスターには「VOICE」から西靖アナが起用された。また、気象予報士やロザンなど一部の出演者は、引き続き「ちちんぷいぷい」と出演を兼務する。約2年の放送を経て、「ミント!」は「ちちんぷいぷい」と共に2021年3月をもって終了。「ミント!」は2021年3月5日、「ちちんぷいぷい」は2021年3月12日が最終放送となる。同2番組の編成されていた枠は、CBC制作のワイドショー「ゴゴスマ」と自社制作の新たな関西ローカルの報道番組「よんチャンTV」が放送される。「よんチャンTV」では「ちちんぷいぷい」の河田直也アナがパーソナリティを務め、「ミント!」大吉洋平アナがニュースキャスターを務める。
テレビ番組情報

【終了】テレビ朝日「中居正広のキャスターな会」キャスター&レギュラー出演者情報

「中居正広のニュースな会」はテレビ朝日で放送されるタレント・中居正広の冠ニュース情報番組。2019年4月から土曜日のお昼に放送している。同番組は政治・社会・スポーツなど1週間のニュースをランキング形式で紹介。その中から中居正広が気になるニュースを取り上げ、専門家に疑問をぶつけならがニュースの真相に迫っていくという内容である。中居正広は1995年~2000年に「サンデージャングル」でニュース番組に初参加。当時はスポーツキャスター(番組内では「アシスタント」というポジション)で出演していたが、本格的にニュース番組の司会を務めるのは初となる。共演者には、「ミになる図書館」など共演の多いお笑い芸人・劇団ひとり、ワイドショーの出演が多い社会学者・古市憲寿、そして解説員に2018年9月までNHKで解説委員を務めたジャーナリスト・柳澤秀夫が名を連ねた。放送開始から微妙な放送時間の変更はあったものの、2020年4月からはそれまでの56分から86分に放送時間が拡大している。また、キャスターの中居正広が2020年3月まではジャニーズ事務所の所属だったが4月より独立、「のんびりなかい」所属のタレントとして引き続き出演する。2022年4月より番組名が「中居正広のキャスターな会」に改題された。
テレビ番組情報

NHK「朝ドラ100作!全部見せますスペシャル」&「ファン感謝祭」出演者情報

「朝ドラ100作!全部見せますスペシャル」と「朝ドラ100作 ファン感謝祭」は、NHK連続テレビ小説の100作目を記念した特別番組。2019年4月から放送の「なつぞら」で100作目を迎えるにあたり、2019年3月29日と3月30日の2日連続で特集番組を放送する。1日目に放送されるのは「朝ドラ100作!全部見せますスペシャル~歴代ヒロインがチコちゃんに叱られる!?~」。NHKのバラエティ「チコちゃんに叱られる」の出演者がMCを務め、”朝ドラ歴代ヒロイン”の中から若手女優をメインにスタジオに集結。過去の朝ドラのエピソードトークを繰り広げる。2日目は「朝ドラ100作ファン感謝祭」題して午前と午後の2部構成で放送。第1部は「思い出の名シーンランキング」、第2部は「ドラマを彩る”イイ男”スペシャル」を、NHKアナウンサー&朝ドラファンの芸能人ゲストと共に放送する。この記事では「朝ドラ100作!全部見せますスペシャル」と「朝ドラ100作 ファン感謝祭」の出演者情報を中心にまとめたものである。
テレビ番組情報

フジテレビ「報道スクープ映像 昭和・平成の衝撃事件!大追跡SP」出演者情報

「報道スクープ映像 昭和・平成の衝撃事件!大追跡SP」はフジテレビ開局60周年を記念した報道特番。2019年3月31日に放送。2001年9月11日の「アメリカ同時多発テロ事件」、1980年~1990年代に起きた一連の「オウム真理教事件」、1998年7月25日の「和歌山カレー毒物混入事件」に代表される、昭和・平成に起きた事件や騒動を追跡、時代を振り返るという改元前の特番である。MCは日曜夜のニュース番組「Mr.サンデー」でキャスターを務める”宮根誠司”アナと2019年4月から新たに開始される平日夕方のニュース番組「Live News it!」でキャスターを務める”加藤綾子”アナ。人気のフリーアナウンサーふたりが務める。この記事では「報道スクープ映像 昭和・平成の衝撃事件!大追跡SP」の出演者に関する情報をまとめている。
テレビ番組情報

TBS「テレビ史を揺るがせた100の重大ニュース」MC・ゲスト出演者&放送情報

「テレビ史を揺るがせた100の重大ニュース」はTBS系列で放送されている報道特別番組。2015年に第1弾が制作され、以降毎年3月末~4月頃に放送。「緊急報道特番の放送時間」「トップニュースの回数」「テレビ欄に登場したニュース」「ニュース速報の回数」など毎年異なるテーマでテレビで報じられたニュースを取り上げている。出演者はTBSワイドショー・報道番組でお馴染みのメンバーと、過去にキャスターを務めていたOB陣。さらにジャーナリストや近親者が政治や報道と近い距離にいる芸能人をゲストに迎えて番組は進行していく。最新放送は2022年3月30日の第8弾「テレビ史を揺るがせた100の重大ニュース ニュース番組の生中継今夜舞台裏一挙公開」。
テレビ番組情報

テレビ東京「いくぞニッポン!こども経済TV」出演者情報

「いくぞニッポン!こども経済TV」はテレビ東京で2014年から放送されている経済バラエティ特番。”ニッポンの未来の展望をこどもたちと一緒に学び、考える”というコンセプトを持つ。子供たちが企業の現場を訪れて、経済の仕組みを体当たりで調査する。2014年12月28日に第1弾が放送された。以降は年に2回ほど日曜日の夕方に放送されている。この記事では「いくぞニッポン!こども経済TV」の出演者情報をまとめた。
スポーツ中継

フジテレビ「第7回 アクサレディスゴルフトーナメント in MIYAZAKI」実況アナウンサー&解説者一覧

「第7回 アクサレディスゴルフトーナメント in MIYAZAKI」は2019年3月29日~31日に「UMKカントリークラブ」で開催された女子プロゴルフトーナメント。テレビ宮崎とフジテレビ系列の地上波・BS/CSにて中継が行われた。同大会の優勝は河本結が2位に5打差をつけてツアー初優勝を飾った。
テレビ番組情報

フジテレビ「飯テラー1グランプリ」MC&ゲスト出演者情報

「飯テラー1グランプリ」はフジテレビ系のバラエティ特番。2019年3月31日(日)の12:00~14:00放送。「飯テラー」とは、「食事(メシ)を美味しそうに語る精鋭」のこと。「テラー」には「語り手」という意味があることから組み合わされた造語である。番組は「テレビ軍」と「ネット軍」に分かれてメシに関するお題に対してグルメ知識を披露し、審査員を空腹感で満たすというルールで進行するトークバトルとなっている。「トーク」と「写真」のみでトークが進むため、実際に食事がスタジオに登場することはないという。「テレビ軍」は芸能人を中心としたグルメタレント、「ネット軍」はグルメブロガーなどネットを中心にグルメ情報を発信する人物で構成されている。この記事では「飯テラー1グランプリ」のMC・審査員・そして要となるテレビ軍&ネット軍の「飯テラー」たち出演者の情報についてまとめた。
テレビ番組情報

テレビ東京「はじめて東京行ってみたら?」MC・女子アナ&ゲスト出演者情報

「はじめて東京行ってみたら?」はテレビ東京系で不定期に放送されているバラエティ特番。この番組は、東京から遠方の土地で「東京へ行ってみませんか?」と尋ね”東京に行ったことが無い人”を探し、東京へ招待。「東京で叶えたい夢」「会いたい人」など、東京で実現したい願望を叶えると共に、その姿を密着していくという内容でである。テレビ東京が得意とする素人密着型のドキュメント・バラエティとなっている。2018年7月21日に第1弾が放送され、2019年7月30日で第5弾を迎える。過去の放送は全て「土曜スペシャル」枠で放送されていたが、第4弾から「火曜エンタ」枠へ移動、以降は同枠にて不定期放送を行っている。この記事では「はじめて東京行ってみたら?」の過去も含めた放送回の出演者と放送内容の情報をまとめて掲載している。
テレビ番組情報

フジテレビ「今夜発表!4時間生放送平成エンタメニュースの主役100人“ムチャ”なお願いしちゃいましたSP」出演者情報

「めざまし×さんま 平成エンタメ100人“ムチャ"なお願いSP」はフジテレビ開局60周年を記念した特別番組。2019年3月29日(金) 19:00~22:52に生放送される。「めざましテレビ」の過去25年間の放送データ、約6000回分を分析し「めざましビッグデータ」を作成。タレントの出演回数をランキング化したり、ビッグデータから平成のエンタメニュースの主役となる100人を選出して、平成の最後に“ムチャなお願い"をするという番組内容である。MCには明石家さんまと現在の「めざましテレビ」メインキャスターである三宅正治アナ&永島優美アナ。さらに歴代の「めざましテレビ」女性メインキャスターが全員集合。生放送での歴代女性メインキャスターが勢ぞろいすることは史上初ということで、番組放送前から高い注目を集めている。この記事では「めざまし×さんま 平成エンタメ100人“ムチャ"なお願いSP」の出演者情報をまとめて掲載したものである。
スポンサーリンク