テレビ番組情報

スポンサーリンク
テレビ番組情報

ひとまかせ総本山 まるなげ寺 | MC・VTR出演者&番組情報【関西テレビ】

「ひとまかせ総本山 まるなげ寺」は関西テレビのバラエティ特番。自分では叶えることができないような願いを番組が聞き入れ、その願いに関するプロの手を借りて叶えていくという趣旨の番組である。番組内の設定上では「人々の願いを”まるなげ寺”が聞き入れ、プロに”丸投げ”して解決していく」ということになっている。番組の主要キャストはお坊さんという設定で出演。メインMCは日村勇紀(バナナマン)、山崎弘也(アンタッチャブル)」が務め、さらにリポーターとしてANZEN漫才・みやぞん、タージン、村瀬哲史といったメンバーが登場する。さらに最新第3弾の2020年12月13日放送ではKing & Princeの岸優太もMCとして参戦。「息子の足を速くしてほしい」「関東全域の駄菓子屋MAPを作ってほしい」「開かずのスマホを復元してほしい」という3つの願いを叶える模様が紹介される。
スポーツ中継

日本テレビ | ~全英への道~ミズノオープンatザ・ロイヤルゴルフクラブ特別編(2020) | 出演者情報 ※大会は中止

「~全英への道~ミズノオープンatザ・ロイヤルゴルフクラブ特別編」は2020年5月31日に放送されたゴルフ特番。2020年5月28日~31日まで開催を予定していた「~全英への道~ミズノオープン」が新型コロナウイルスの影響により中止となったため、代替番組として放送されたものである。お笑いコンビ「平成ノブシコブシ」の 吉村崇と元テレビ東京で現在フリーアナウンサーの鷲見玲奈がMCを務めるプロゴルファーとのトークや過去の大会の振り返り、ゴルファーのプライベート映像などを中心とした番組内容となっている。
テレビ番組情報

フジテレビ「千鳥のクセがスゴいネタGP」MC・ゲスト&出演芸人一覧

「千鳥のクセがスゴいネタGP」はフジテレビ系列のバラエティ番組。漫才師やコント芸人、ものまね芸人などが多数登場しネタを披露する、いわゆるネタ番組である。ただし、通常のネタ番組とは異なり、ここで披露されるネタは普段と異なる「クセがスゴいネタ」となっている。番組MCはお笑いコンビ「千鳥」、制作は「全力!脱力タイムズ」スタッフが担当。総勢50名を超える芸人が登場。さらに人気タレントらが特別出演し、芸人とのコラボネタも披露される。2020年5月30日(土)に第1弾「千鳥のクセがスゴいネタGP」を放送。約3か月後の2020年8月15日には第2弾の放送に至った。2020年10月よりレギュラー放送がスタート。わずか2度の特番(パイロット版)を経て毎週木曜日の21時よりゴールデンタイムのバラエティ番組に昇格した異例の人気と言える。
スポンサーリンク
テレビ番組情報

テレビ朝日「アメトーーク!」MC・ゲスト出演者&放送内容一覧

「アメトーーク!」はテレビ朝日系列で放送されているトークバラエティ番組。2003年4月8日から月曜の深夜枠で放送が開始され、2006年以降は木曜の深夜に移動した。いわゆる「ひな壇芸人」と呼ばれる複数の芸人とMCを務める雨上がり決死隊によるトーク番組で、毎回「〇〇芸人」といった特定のテーマに沿って番組が進行していく。番組人気は非常に高く、2016年10月16日~2018年9月2日までは木曜の深夜放送に加えて日曜日のゴールデンタイムにもレギュラー放送が行われるほどであった。また毎年、春と秋の番組改編期や年末に3時間・5時間の特番放送が定番化するなど国民的なバラエティ番組のポジションを獲得したといっても過言ではない。「運動神経悪い芸人」「高校野球芸人」同番組内で特に人気の高いテーマで活躍した芸人は、これをキッカケにブレイクすることもある。番組MCの雨上がり決死隊は放送開始当初からコンビで出演していたが、2019年6月に発覚した「闇営業問題」を機に宮迫博之が吉本興業との契約を解除され地上波から姿を消したことにともない、以降は相方の蛍原徹が単独でMCを務めている。2021年8月17日、雨上がり決死隊は解散。解散に関する報告や今後について、YouTubeの吉本興業チャンネルで生配信が「アメトーーク特別編」という形で行われた。「アメトーーク」は今後も放送は行われるという。
テレビ番組情報

一撃解明バラエティ ひと目でわかる!! | MC・ゲスト出演者&放送内容一覧【日本テレビ系】

「一撃解明バラエティ ひと目でわかる!!」は日本テレビ系列で不定期に放送されているバラエティ特番。同番組は世の中にある「良く知らないこと」を「長々とした言葉による説明」ではなく「一目でわかる写真」で解明していくもの。まさにタイトル通り「一目見て一撃で問題を解明」することをテーマとしている。2019年9月22日に関東ローカル向けに「サンバリュ」枠で放送。その後、2020年1月3日に深夜枠での放送を経て2020年5月28日にはゴールデンタイムに進出。2020年5月28日に特番第3弾が再びゴールデンタイムにて放送。そして2021年10月より「幸せ!ボンビーガール」の後番組としてレギュラー化。レギュラー番組では亀梨和也、チョコレートプラネット、高嶋ちさ子らが出演。2022年7月、スポーツ新聞のネット記事が同番組の2022年9月終了を報じた。後番組にはカズレーザーがMCに内定しているという。
テレビ番組情報

NHK「解体キングダム」MC・ナレーション出演者&放送内容一覧

「解体キングダム」は2018年からNHKで不定期に放送されているドキュメント・バラエティ番組。施設や家屋などを始めとする各建築物の解体現場をスポットを当て、普段見ることができない解体現場に潜入。解体のド迫力な映像や職人の驚くべきスゴ技、最先端の重機を紹介していく。番組MCは重機免許を持つTOKIOリーダー・城島茂。最新放送は第1弾~第3弾までのスタジオ収録とは異なり、第4弾の「難攻不落の“城”を攻略せよ!」だが、第4弾はオールVTRドキュメントで進行していく。第4弾の出演者は城島茂とジャニーズ・伊野尾慧。第3弾までは澤部佑を始め多数のタレントがゲスト出演し、さらに番組ナレーションは女優・上白石萌音が務めていた。
スポーツ中継

リゾートトラストレディス2021 | 女子ゴルフ実況アナ&解説者情報【静岡朝日テレビ/テレビ朝日系】

「リゾートトラストレディス」は日本で開催されている女子プロゴルフトーナメント。1990年から毎年5月下旬~6月上旬ごろに行われる。開催当初は「帝産・クリナップビューティーズ」だったが、1992年から「リゾートトラスト株式会社」が主催。大会名も「リゾートトラスト・クリナップビューティーズ」にリニューアル。1995年以降は現在の大会名「リゾートトラストレディス」となった。第1回大会の優勝者は、現在ゴルフ解説でお馴染みのプロゴルファー・樋口久子。開催地はリゾートトラストが管理するゴルフ場を毎年ローテーションで使用している。最新大会は2021年の第29回。2020年の大会が新型コロナウイルスの影響により中止となったため、2年ぶりの開催となる。賞金総額1億円、優勝賞金1800万円、開催地は愛知県の「セントクリークゴルフクラブ」にて行われる。中継は静岡朝日テレビ制作、テレビ朝日系列全国ネットとBS朝日、CS放送スカイAなどで放送される。※追記:大会は終了し、勝みなみが通算9アンダーで2年ぶりのツアー優勝を果たした。
スポーツ中継

「中京テレビ・ブリヂストンレディスオープン特別編(2020年)」出演者&番組情報※大会は中止

「中京テレビ・ブリヂストンレディスオープン特別編」は2020年5月22日~24日まで開催予定だった「第38回 中京テレビ・ブリヂストンレディスオープン」の中継放送の代替番組。第38回大会は新型コロナウイルス感染拡大に伴い他のゴルフツアー同様に中止となったことから、中継予定だった放送枠に代替番組が編成された。同特番では、宮里藍や勝みなみ、松田鈴英らがリモート出演。さらに多数の女子プロゴルファーがリモートやVTRで登場するトークや過去のVTRの振り返りなどが放送された。
テレビ番組情報

フジテレビ「今食べたい!テイクアウト&お取り寄せグルメ50連発」出演者&番組情報

「今食べたい!テイクアウト&お取り寄せグルメ50連発」はフジテレビのグルメ特番。2020年5月23日放送。コロナウイルスの影響で自粛が続く中、注目されているのが料理の配達を行うサービス「デリバリー」である。同番組ではチェーン店から高級店まで自宅でも味わえる「絶品デリバリーグルメ」をランキング形式で紹介していく。紹介されるデリバリーグルメは次の通り。【ファミレス「ガスト」の「人気デリバリーグルメ」ベスト10】【中華ファミレス「バーミヤン」の「人気デリバリーグルメ」ベスト10】【総合フードデリバリー「デリズ」の「人気デカ盛りメニュー」ベスト10】【芸能界のグルメ王・渡部建おススメ「名店のテイクアウトグルメ」10選】【人気芸能人が絶賛する「ご当地お取り寄せグルメ」10選】 この記事では「今食べたい!テイクアウト&お取り寄せグルメ50連発」の出演者と番組放送情報をまとめて掲載する。
テレビ番組情報

テレビ愛知「佐藤二朗と斎藤工が行きたくない街NO.1名古屋のドラマに出演するにあたり色々考えてみた」出演者&番組情報

「佐藤二朗と斎藤工が行きたくない街NO.1名古屋のドラマに出演するにあたり色々考えてみた」はテレビ愛知が制作する俳優・佐藤二朗&斎藤工の特番。「行きたくない街No.1」という不名誉な記録を持つ愛知県名古屋市のイメージアップを目的に、ふたりが名古屋の街に出て人々と触れ合い、最終的に名古屋イメージアップドラマを制作するというバラエティ番組である。2019年9月22日にテレビ東京系列で特番として放送。2020年1月5日には「佐藤二朗と斎藤工が名古屋にハマっちゃったSP!」、2020年5月23日には「佐藤二朗と斎藤工の名古屋でやりたい放題~グルメも人もクセ強すぎSP~」とそれぞれ番外編が放送されている。
テレビ番組情報

フジテレビ「ENGEIグランドスラム」MC・出演芸人&ネタ・放送内容一覧

「ENGEIグランドスラム」はフジテレビ系列で不定期に放送されているお笑い演芸特番。2015年5月30日に第1回が放送され、以降は年に2~3回ほどのペースで開催されている。放送は主に「土曜プレミアム」枠が用いられている。いわゆるネタを披露する演芸であり、漫才やコント・ピン芸・歌ネタなど様々なジャンルのお笑いの中からコンテンスとを勝ち抜いたチャンピオンや著名な芸人が一堂に会する豪華さが番組のウリである。MCは第1回からナインティナインと松岡茉優。松岡が出演不可の場合はフジテレビ女子アナが代役を務める。最新放送は2022年5月28日「土曜プレミアム・ENGEIグランドスラム~笑いっぱなしの2時間超SP!~」。
テレビ番組情報

ローカル路線バス乗り継ぎ対決旅(陣取り・鬼ごっこ) | 出演者&番組放送情報【テレビ東京】

「ローカル路線バス乗り継ぎ対決旅」はテレビ東京のバラエティ番組。2019年4月18日~12月25日まで放送された「太川蛭子の旅バラ」内の企画としてスタートした「路線バスVS鉄道 乗り継ぎ対決旅」の流れを組む内容である。過去に複数回放送された「路線バスVS鉄道」とは異なり「ローカル路線バス乗り継ぎ対決旅」は路線バス同士のチーム対抗戦となる。シリーズ第1弾~第3弾は「ローカル路線バス乗り継ぎ対決旅~陣取り合戦~」ルールは先着を競うのではなく、決められたエリア内を陣地と見立てて、どちらがより多くの陣地を獲得できるかを争う「陣取り合戦」。また2021年1月20日に放送された「ローカル路線バス対決旅 路線バスで鬼ごっこ! 群馬・高崎~伊香保温泉」は陣取り合戦ではないが大まかな番組コンセプトは似通っている。最新放送は2022年8月3日、鬼ごっこシリーズの第7弾「夏休み!北陸SP(富山県富山市~氷見市~石川県金沢市)」。
テレビ番組情報

フジテレビ「Dr.ミステリーの事件簿 ~人体のナゾを解け!~」出演者&番組情報

「Dr.ミステリーの事件簿 ~人体のナゾを解け!~」はフジテレビ系列のバラエティ番組。「人体」をテーマに、「人体」にまつわる様々なミステリアスな事件から人体の不思議・謎を解き明かしていく医療ミステリーである。2020年5月17日に「日曜THEリアル!」枠で放送。同放送では「2時間で記憶をなくすアメリカ・イリノイ州に住む16歳の少女」や「20年以上、食べ物に恐怖を感じるイギリスの女性」「生活習慣が理由で顔がひし形に腫れた女性」「27年ぶりに昏睡から目覚めた母親」といったエピソードを紹介、人体のミステリーに迫っていく。番組MCは漫才コンビ「博多華丸・大吉」。ゲストには三田寛子と ゆきぽよ が出演。この記事では「Dr.ミステリーの事件簿 ~人体のナゾを解け!~」の出演者&番組放送情報を掲載する。
テレビ番組情報

テレビ東京「こんな田舎に高レビュー!」出演者&紹介されたスポット情報

「こんな田舎に高レビュー!~撮影して頂いてイイですか?~」はテレビ東京系列のバラエティ番組。スマートフォンやPCなどで利用される「Googleマップ」は日本のみならず世界中で知られた地図サービスである。「Gooleマップ」は掲載されるスポットに対してユーザーの評価が掲載されるが、その中には「こんな田舎なのになぜレビューの評価が高い?」と不思議な疑問を抱くスポットも存在する。同番組はそんな不思議な「Googleマップの高レビュースポット」に着目。コロナウィルスの影響で取材や収録もままならない中、全てをリモートで完結させ放送に至っている。出演者はすべてリモート出演。見届け人はもちろん、レポーターもリモートで「それは既にインタビューアではないだろうか?」という視聴者に突っ込まれそうなテレビ東京らしい斜め上の番組作りが行われている。2020年5月17日に「リモート直撃バラエティ こんな田舎に高レビュー!」として第1弾を、2020年6月22日に「こんな田舎に高レビュー!~撮影して頂いてイイですか?~」として第2弾をそれぞれ放送している。この記事では「こんな田舎に高レビュー!~撮影して頂いてイイですか?~」の出演者と番組で紹介された高レビュースポットについて掲載する。
テレビ番組情報

TBS「世界衝撃映像100連発」【2022年6月6日放送】出演者&番組情報

「世界衝撃映像100連発」はTBS系列で不定期に放送されているバラエティ特番である。放送内容は世界中の衝撃映像を紹介するというオーソドックスなもの。番組独自の要素としては「映像使用料」をゲストパネラーに予想させ、ランキング形式で映像の値段を紹介していくという点が挙げられる。ただし、後者のクイズ形式の内容は番組放送が3時間の場合のみ。2時間放送の際には前者の衝撃映像の紹介のみとなる。また、3時間放送の際には「映画コーナー」が追加され、映画コメンテーター・有村昆が出演する。2009年6月2日に第1弾が放送されてから定期的に継続放送され、最新放送2022年6月6日で第42弾を迎えた。
スポンサーリンク