テレビ番組情報

スポンサーリンク
テレビ番組情報

フジテレビ「でんじろうのTHE実験」MC・ゲスト出演者&放送内容一覧

「でんじろうのTHE実験」はフジテレビ系列で放送されている科学実験バラエティ。2018年2月2日に放送された特番「でんじろうVS世界の科学者!実験トリックを全て解き明かすぞ3時間SP」がレギュラー化された番組である。サイエンスプロデューサーである米村でんじろうの冠番組。世界の天才科学者から届いた「不思議な科学実験トリック」を米村でんじろうが実証実験や解説などを通して解明していくというのが番組の内容である。MCは米村でんじろうとお笑いコンビ「オードリー」。またレギュラーとしてチョコレートプラネットや若槻千夏、King & Prince・岸優太らが出演する。番組は特番を経て2019年2月3日より日曜日のゴールデンタイムにレギュラー放送がスタート。同年11月より金曜のゴールデンタイムへ放送枠が移動した。ただしレギュラー放送とはいいながらも、2020年に入ってからは月1~2回の放送に留まっている。2020年10月、番組ロケ中にトレンディエンジェル・斎藤司が全治3か月の大けがを負ったことが報道されると、この件もひとつの要因となって番組が2021年2月19日をもって打ち切られることとなった。
テレビ番組情報

テレビ東京「あさこ・梨乃の節約旅シリーズ」出演者&紹介されたスポット情報

「あさこ・梨乃の節約旅シリーズ」(いとうあさことかたせ梨乃の節約旅)シリーズは、テレビ東京の紀行バラエティ番組。(※番組名称は「あさこ・梨乃・〇〇 □人娘の△万円旅」「あさこ・梨乃・〇〇 □□□の△万円旅」など放送回によって異なるが、この記事では「あさこ・梨乃の節約旅シリーズ」と呼称する)。旅には一定のルールが設けられており、「情報収集の手段は地元への聞き込み」「スマホ禁止」「撮影交渉は自分たちで行う」などテレビ東京の旅番組ではお馴染みの内容である。また所持金に制限が設けられているため、常に使用金額を節約しながら旅をする必要がある「節約旅」となる。当初は東京のお嬢様学校である「雙葉中学校・高等学校」の卒業生である「女優・かたせ梨乃、お笑い芸人・いとうあさこ、フリーアナウンサー・高橋真麻」の3人がルールに沿って目的地を目指すテレビ東京が得意とする紀行番組だった。しかし、第3弾以降は高橋真麻の妊娠・出産に伴い「かたせ梨乃&いとうあさこ と 女性ゲスト1名」というメンバーで放送されている。また第4弾からは「同窓」縛りも消失、スペシャルゲストが登場するなど放送内容に変化が見られるようになった。最新放送は2022年4月30日放送「あさこ・梨乃の5万円旅 春爛漫!成田〜香取〜鹿嶋〜銚子へ」。2022年最初の放送は前回から約4か月ぶりにも関わらず、レギュラーのかたせ梨乃が欠席する事態となっている。
テレビ番組情報

テレビ朝日「ニッポンのココ!~移住した女たち~」出演者情報まとめ

「ニッポンのココ!~移住した女たち~」はテレビ朝日系列で不定期に放送されているバラエティ番組。都会暮らしを離れて、日本国内にある”秘境”と呼べる田舎に移住した女性に密着。彼女たちの”秘境暮らし”を紹介しながら、移住における「何を得て何を失ったか」「仕事はどうしている?」「収入はどうやって得ている?」「どのような食事?」「近所づきあいはどうなる?」「子育てはどうしている?」といった気になるリアルな悩みや情報を浮き彫りにしていくというのが番組の趣旨である。2018年12月30日に第1弾、2019年5月11日に第2弾を放送。MCはテレビ朝日のバラエティ番組ではお馴染みの爆笑問題&新井恵理那のコンビが務める。この記事では「ニッポンのココ!~移住した女たち~」の出演者情報をまとめた。
スポンサーリンク
テレビ番組情報

NHK「Bリーグ チャンピオンシップ ファイナル」実況中継アナウンサー&解説者一覧

「Bリーグ」は公益社団法人ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグが運営する男子プロバスケットボールリーグ。それまで並立していたNBLとTKbjリーグを統合するために2015年4月1日に設立。初代チェアマンに川淵三郎を迎えて発足した。つまり2つのリーグに所属していたチームを、新たな一つのリーグに統合したプロバスケットのリーグが「Bリーグ」である。2019年5月11日に「B.LEAGUE FINAL 2018-19」が横浜アリーナで開催。NHKでの地上波中継も行われるが、これは2017年以来の放送となる。この記事では「B.LEAGUE FINAL 2018-19」のNHK地上波中継における実況中継のアナウンサーと解説者の情報を中心にまとめた。
スポーツ中継

カンテレ「ダイヤモンドカップゴルフ2019」実況アナウンサー&解説者一覧

「アジアパシフィックオープンゴルフチャンピオンシップダイヤモンドカップゴルフ2019」は2019年5月9日~12日に「総武カントリークラブ総武コース」で開催された男子プロゴルフトーナメント。関西テレビが制作、BSフジでは全日程、地上波では3~4日目をフジテレビ系全国ネットで放送された。優勝は浅地洋佑がツアー初優勝を飾った。
テレビ番組情報

テレビ東京「#そのつぶやき、くわしく教えてくれませんか?」出演者情報

「#そのつぶやき、くわしく教えてくれませんか?」はテレビ東京系で不定期に放送されているバラエティ番組、「SNSワイドショー」。SNS上であまり注目されずに存在している「つぶやき」を取材、その「つぶやき」の真相を明らかにするというのが基本的な番組内容。予定調和なしのガチンコで挑むバラエティには思わぬドラマが待ち受けている、というのが番組の”ウリ”のひとつとなっている。第1弾が2018年8月20日と27日の2週に渡って深夜の時間帯に放送された。最新放送は2019年5月11日で、土曜日の昼の時間帯に昇格している。この記事では「#そのつぶやき、くわしく教えてくれませんか?」の出演者情報を中心にまとめた。
テレビ番組情報

日本テレビ「全国好きな嫌いなアナウンサー大賞2019」出演者情報

「全国好きな嫌いなアナウンサー大賞」は日本テレビ系列で毎年1回放送されているバラエティ特番。日本テレビ系列に所属する各放送局の女性アナウンサーが一堂に集結。テーマに沿った個性的な女子アナを紹介していき、最終的にグランプリ受賞者を決定する。2017年に「金曜ロードショー」にて第1弾が放送され、概ね毎年5月~6月頃の放送が定番化しつつある。出演者はMCを務める”くりぃむしちゅー”と日本テレビの桝太一アナ&水卜麻美アナ。審査を行う7~8名の芸能人、そして日本テレビ系列局の女子アナが、各局から1名~3名出演して番組は進行していく。この記事は、2019年5月10日放送「全国好きな嫌いなアナウンサー大賞2019」の出演者情報をまとめたものである。
テレビ番組情報

フジテレビ「もしもツアーズ」レギュラー&ナレーション出演者情報

「もしもツアーズ」はフジテレビ系列で放送されている紀行バラエティ番組。2002年10月5日から放送が開始され、既に15年以上が経過している人気長寿番組である。ちょっとした工夫やアイデアで体験が可能な「家族でできる面白ツアー」を紹介していくことがテーマとなっており、公式には「週末のお得な楽しみ方をお届けするおでかけバラエティー」とされている。基本的にツアーは東京から日帰りできる範囲が紹介されるため、主に関東の観光地や伊豆半島などに偏ることが多い。ただし、特番放送時には例外的に北海道から沖縄までツアー範囲が広がることもある。メインとなる出演者はお笑いコンビ「キャイ~ン」と番組内でツアーガイドと呼ばれる女性キャストである。(長らく不在だったが2020年9月5日放送より4代目としてフジテレビアナウンサー・渡邊渚が就任している)。週替わりのレギュラー出演者が1名、そしてゲストが2名ほど登場する。番組開始当初から出演しているのは「キャイ~ン」のみである。
テレビ番組情報

テレビ朝日「ごはんジャパン」出演者情報

「ごはんジャパン」はテレビ朝日系列で放送されている料理トーク番組。全国各地を訪れて「旬の食材」や食文化を紹介していく「AJINOMOTO」による一社提供のオールロケ番組となっている。毎回、俳優やタレント、アスリートなど様々な著名人とグランシェフが出演。番組ナビゲーターにはフリーアナウンサーの草野満代、ナレーションには個性派俳優の酒井敏也が名を連ねる。この記事では「ごはんジャパン」の出演者情報を中心にまとめた。
テレビ番組情報

テレビ東京「一茂&良純の自由すぎるTV」出演者情報

「一茂&良純の自由すぎるTV」はテレビ東京系列で2019年5月8日からレギュラー放送されるバラエティ番組。長嶋一茂と石原良純の二世タレントコンビによる冠番組で、ふたりにとってはテレビ東京では2007年から1年間放送された「お茶の間の真実〜もしかして私だけ!?〜」以来、約10年ぶりのレギュラー番組となる。「予定調和になっているテレビを打ち破る」「いきなり○○をやってみる!」というコンセプトのもと、として自由奔放な長嶋一茂&石原良純が様々な企画に挑んでいく。番組にはMCの二人のほか、ゲストが登場する。この記事では「一茂&良純の自由すぎるTV」の出演者情報を中心にまとめた。
テレビ番組情報

【2020年9月終了】テレビ東京「ソクラテスのため息~滝沢カレンのわかるまで教えてください~」出演者情報

「ソクラテスのため息~滝沢カレンのわかるまで教えてください~」はテレビ東京のバラエティ番組。日本語の言い回しが微妙にズレているおバカタレントとして人気のモデル・滝沢カレンの初となる冠番組。「滝沢カレンのわかるまで教えてください」として2019年1月2日に第1弾、2019年5月7日に第2弾がそれぞれ放送された。おバカタレントでありながら、本質を見抜く地頭の良さを兼ね備えた滝沢カレンが、様々な「モノゴト」を学ぶため、専門家を招いてトークを繰り広げる。2019年10月16日よりレギュラー番組として水曜日の22時より1時間枠で開始。MCには滝沢カレンだけでなく”おぎやはぎ”や村尾信尚らが加入、”新・お勉強バラエティ”として体制を強化してのスタートとなる。2020年9月23日の放送をもって番組は終了となった。
テレビ番組情報

テレビ東京「ダイエットJAPAN」出演者&放送内容

「ダイエットJAPAN」はテレビ東京系列で不定期に放送されているダイエット・バラエティ番組。海外の肥満男女を招いて、ヘルシーな日本食や各地のウォーキング、その他さまざまな日本文化を取り入れながらダイエットを敢行していくという「ダイエット+日本賛美」をミックスさせた内容である。2018年2月19日に第1弾が放送され、最新放送となる2019年5月6日「ダイエットJAPAN~和食で世界のおデブちゃんを救え!~」で第3弾を迎えた。この記事では「ダイエットJAPAN」の出演者情報を中心にまとめている。
テレビ番組情報

TBS「明石家さんまの熱中少年GP」MC・女子アナ&ゲスト出演者情報

「明石家さんまの熱中少年GP」はTBSテレビのバラエティ特番。1992年4月26日~2014年9月7日まで放送されたTBS系「さんまのからくりTV(さんまのSUPERからくりTV)」内の人気企画「からくり熱中少年物語」が番組として復活したものである。発端はTBSで正月特番として放送された『「さんま・玉緒のお年玉あんたの夢をかなえたろかスペシャル」で紹介したギター少年のその後が見たい』という要望から様々な事に熱中する子供を紹介するコーナーとして始まった。当時、出演していた子供たちは「将棋少年」「農家少年」「ボクシング少年」「芸術少年」などである。「明石家さんまの熱中少年グランプリ」は、同コーナーの正統な後継番組であり、当時放送された子供たちは「今何をしているのか?」を調査。また当時と同じように「何かに熱中する”いまの子供たち”」を追いかけインタビューしていく。この記事では「明石家さんまの熱中少年GP」の出演者情報をまとめた。
その他特別番組

日本テレビ「所ジョージ&中村倫也のゴールデンまなびウィーク!驚き!まなび映像30連発!」

「所ジョージ&中村倫也のゴールデンまなびウィーク!驚き!まなび映像30連発!」は日本テレビ系列の特別番組。2019年4月29日~5月5日に展開されたキャンペーン「ゴールデンまなびウィーク」で行われた「新しい世界を、まなぶ」企画を映像と共に振り返るまとめ番組となっている。その他、視聴者が行った中村倫也の書き下ろしイラスト個展や所ジョージの私物プレゼントなどまなび公約企画の結果も発表される。この記事では「所ジョージ&中村倫也のゴールデンまなびウィーク!驚き!まなび映像30連発!」の出演者情報をまとめた。
スポーツ中継

CBC「第60回 中日クラウンズ(2019)」ゴルフ中継の実況アナウンサー&解説者一覧

「第60回 中日クラウンズ」は2019年5月2日~5月5日の4日間に渡って開催された男子ゴルフトーナメント。賞金総額1億2千万円、優勝賞金は2400万円。テレビ中継はCBCテレビを中心にTBS系列の全国ネット放送が行われた。大会は宮本勝昌が通算9アンダーで優勝、2017年の「ダンロップ・スリクソン福島オープン」以来2年ぶりのツアー制覇となった。
スポンサーリンク