中京テレビ「それって!?実際どうなの課」出演者情報
「それって!?実際どうなの課」は中京テレビ制作、日本テレビ系列で全国ネットされている深夜のバラエティ番組。
2019年4月3日から放送開始。
日本テレビ系の水曜プライナイトで放送されていた「ナカイの窓」の後継番組である。
2018年7月に中京テレビローカルで放送されたパイロット版「実際どうなの!?マネー」のレギュラー化したもので、「昔から言われている都市伝説や言い伝えなどを実際に検証して、それが実際にどんな結果をもたらすのか」をカラダを張って実証していくという内容である。
例えば
- 激安の中古車がどのくらい走るのか?
- 簡単にできるという高額バイトの実態
- 妊婦が宝くじを買うとよく当たるのか?
- 初心者が株を始めたら儲かるのか
といった類が取り上げられる
この記事では「それって!?実際どうなの課」の出演者情報を中心にまとめた。
目次
主な出演者
課長(MC)
生瀬勝久(なませかつひさ)
リコモーション所属の俳優
1960年10月13日生まれ、兵庫県西宮市出身の60歳
身長178cm、血液型はO型
同志社大学文学部社会学科 卒
旧芸名は「槍魔栗三助(やりまくり さんすけ)」で、NHK連続テレビ小説「純ちゃんの応援歌」への出演を機に芸名に本名を使用するようになった
いわゆる名バイプレーヤーであり、代表作には「トリック」「ごくせん」「ストロベリーナイト」「リーガル・ハイ」などが挙げられる
また、脇役だけでなく「警部補 矢部謙三」のような主演作にも恵まれている
主任(レギュラー)
博多華丸・大吉(はかたはなまる・だいきち)
よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属の漫才コンビ
メンバーは
- 【ボケ担当】博多華丸(1970年4月8日生まれ、福岡県福岡市早良区出身の50歳)
- 【ツッコミ担当】博多大吉(1971年3月10日生まれ、福岡県古賀市出身の49歳)
芸歴の長さに対して、現在もコンビでテレビ出演することが非常に多い漫才コンビである
コンビだけに限定しても、NHK「あさイチ」、日本テレビ「有吉ゼミ」、MBS「教えてもらう前と後」などレギュラー出演する番組は多い
よく出演するパネラー
大島美幸(おおしまみゆき)
吉本興業所属の女性お笑いトリオ「森三中」のボケ担当
1980年1月13日生まれ、栃木県大田原市出身の41歳
身長166cm、血液型はO型
夫は放送作家の「鈴木おさむ」
森三中としてトリオでバラエティ番組に出演することが多いが、単独でテレビ番組の司会やドラマ・映画などに出演することもある
レギュラーの生瀬&華丸・大吉を除いて「それって!?実際どうなの課」に出演する頻度が高めである
緑川静香(みどりかわしずか)
サンミュージックプロダクション所属の女優・モデル
1988年6月24日生まれ、埼玉県出身の32歳
身長168cm、スリーサイズはB80-W57-H85cm
血液型はAB型
旧芸名は「後藤静香」で、当時「ミスSEVENTEEN2006」などに選ばれている
改名後、2011年には「日テレジェニック2011」に選出された
5歳の頃に父親が蒸発しており、他人の家の3畳の物置に母と兄と3人で生活
公園の葉っぱやスーパーの試食で貧困を乗り切ったというエピソードを持つ「9頭身ビンボー女優」である
芸能界入りは16歳の頃
雑誌編集者に「タダでお菓子が食べられる」とスカウトされたことだという
アイデンティティ
まろに☆え〜るTV以外の地上波でベジータと組むの久しぶりだ。ワクワクすっぞ!
ぜってぇ見てくれよな!明日、23:59〜 日本テレビ
『それって⁉︎実際どうなの課』https://t.co/zaDzpUjJsm— アイデンティティ田島 (@iden_taji) 2019年4月23日
太田プロダクション所属のお笑いコンビ
メンバーは
- 【ボケ担当】田島直弥(たじま なおや / 1984年5月11日生まれ、神奈川県出身の36歳、身長174cm)
- 【ツッコミ担当】見浦彰彦(みうら あきひこ / 1984年9月20日生まれ、広島県出身の36歳、身長163cm)
結成は2004年だが、2015年後半ごろから始めたドラゴンボールの孫悟空の声優・野沢雅子のモノマネでブレイクした
近年はバラエティ番組への出演も増加している
放送局
中京テレビ制作
日本テレビ系列全国ネット
放送日時
レギュラー放送
2019年4月3日 ~
水曜日 23:59 ~ 24:54
パイロット版
実際どうなの!?マネー
2018年7月15日
15:00 ~ 16:00
公式サイト / SNS
- 公式サイト
- それって!?実際どうなの課:中京テレビ
投稿日 2019/04/26