フジテレビ&文化放送「日本大相撲トーナメント2019」実況アナウンサー&リポーター&解説一覧
「日本大相撲トーナメント」は毎年1回、両国国技館で開催されている大相撲の1dayトーナメント大会である。
この記事では2019年開催「日本大相撲トーナメント第四十三回大会」のテレビ・ラジオそれぞれの中継における出演者の情報を掲載する。
最新開催の大相撲トーナメントに関する放送の情報は以下の記事を参照。
放送日時
テレビ
番組タイトル | ジャパネット杯 日本大相撲トーナメント第四十三回大会 |
放送局 | フジテレビ |
放送エリア | フジテレビ系全国ネット |
放送時間 | 2019年2月10日(日)16:05~17:20 |
ラジオ
番組タイトル | 文化放送スポーツスペシャル 日本大相撲トーナメント第43回大会 実況中継 |
放送局 | 文化放送 |
放送エリア | 関東ローカル |
放送時間 | 2019年2月10日(日)16:00~17:25 |
TV「フジテレビ」実況中継の出演者
実況アナウンサー
向坂樹興(さきさかたつお)
フジテレビの男性アナウンサー
1982年入社
1960年3月10日生まれ、東京都練馬区出身の63歳
早稲田大学政治経済学部経済学科 卒
1980年代~2000年頃まではワイドショーや情報番組のキャスター・リポーターを務めることが多く、「おはよう!ナイスデイ」「FNNスピーク」「FNNスーパーニュースWEEKEND」などが挙げられる
若手アナウンサー時代と現在は、主にスポーツ実況・中継を担当することが多く、メインとなるのはプロ野球実況である
近年に放送されるフジテレビの大相撲トーナメントでは、ほぼ毎年実況を担当
大相撲中継の少ない民放のアナウンサーとしては数少ない相撲実況が可能なアナウンサーとなっている
花道レポーター
唐橋ユミ(からはしゆみ)
三桂に所属するフリーアナウンサーで、元・テレビユー福島の女子アナ
1974年10月22日生まれ、福島県喜多方市出身の49歳
実践女子大学文学部英文学科 卒
TBS「サンデーモーニング」で「週刊御意見番」コーナーを担当
メガネを掛けた美人女子アナとして人気を誇っている
大相撲ファンとして知られており、特に「魁皇」を推している
2019年の「大相撲トーナメント」で花道リポーターを務める
解説
芝田山(しばたやま)親方
元・大乃国、第62代横綱
本名は青木 康(あおき やすし)
1962年10月9日生まれ、北海道河西郡芽室町出身、61歳
1991年7月場所に引退
通算成績は560勝319敗107休
元横綱というネームバリューだけでなく、トークのレベルも高く解説が分かり易いと評価が高い。
そのため、相撲中継はもちろん、スポーツ番組やバラエティ番組まで需要が高い人物。
甘党としても知られている。
日本相撲協会理事、広報部長・総合企画部長・博物館運営委員
特別ゲスト解説
荒磯(あらいそ)親方
元・稀勢の里、第72代横綱
本名は「萩原寛(はぎわらゆたか)」
1986年7月3日生まれ、茨城県牛久市出身の37歳
身長188cm
初土俵は2002年3月
2019年1月場所で引退
通算成績は800勝496敗97休
大相撲トーナメントが開催される直前の1月場所まで現役だったことから、稀勢の里の実況デビューとして第43回トーナメントはフジテレビ実況が注目されている
ラジオ「文化放送」実況中継の出演者
実況アナウンサー
高橋将市(たかはしまさいち)
文化放送の男性アナウンサー
2000年入社
1976年4月16日生まれ、長野県大町市出身の47歳
早稲田大学政治経済学部政治学科 卒
血液型はB型
入社以降、一貫してスポーツアナウンサーとして活動
プロ野球やサッカー、駅伝、競馬、競艇、相撲などスポーツ全般の実況やリポートを担当している
2008年北京オリンピックでは女子サッカー・ソフトボールの実況を務めており、経験豊富なアナウンサーである
案内役
松島茂(まつしましげる)
文化放送の男性アナウンサー
1994年入社
1972年3月5日生まれ、埼玉県蕨市出身
早稲田大学教育学部 卒
血液型はB型
文化放送のスポーツアナウンサーのひとり
プロ野球中継や箱根駅伝、競馬、競艇、その他スポーツ全般の実況やリポートを担当する
FIFAワールドカップやオリンピックなど世界的なスポーツイベントでも実況を務めた経験を持つ
相撲が強く、アナウンサーになっていなかったら力士を目指していたとのこと
花道レポーター
松村邦洋(まつむらくにひろ)
太田プロダクション所属のお笑いタレント
1967年8月11日生まれ、山口県熊毛郡田布施町出身の56歳
身長164cm
プロ野球ファンとして広く知られているが、実は相撲ファンでもある
かつて中野区に住んでおり、近くには二子山部屋があったという
貴乃花親方のモノマネを持ちネタとしているが、実際に貴乃花と親交がある
同様に相撲界での人脈も広いと言われている
ゲスト
高砂(たかさご)親方
<二日目の様子>12日に引退した元関脇朝赤龍の錦島親方が、師匠の高砂親方と共に引退会見を行いました。#sumo pic.twitter.com/80TMr8DmdB
— 日本相撲協会公式 (@sumokyokai) 2017年5月15日
元・大関の(4代)朝潮太郎(あさしおたろう)
本名は「長岡末弘(ながおか すえひろ)」
1955年12月9日生まれ、高知県安芸郡出身の67歳
身長183cm
1989年3月場所で引退
通算成績は564勝382敗33休
第68代横綱・朝青龍を育てた親方である
歴代「幕内トーナメント」優勝力士
第1回 | 北の湖 |
第2回 | 玉ノ富士 |
第3回 | 三重ノ海 |
第4回 | 栃赤城 |
第5回 | 若乃花 |
第6回 | 栃光 |
第7回 | 千代の富士 |
第8回 | 北天佑 |
第9回 | 朝潮 |
第10回 | 千代の富士 |
第11回 | 千代の富士 |
第12回 | 北勝海 |
第13回 | 千代の富士 |
第14回 | 小錦 |
第15回 | 曙 |
第16回 | 琴錦 |
第17回 | 武蔵丸 |
第18回 | 曙 |
第19回 | 曙 |
第20回 | 貴乃花 |
第21回 | 貴乃花 |
第22回 | 曙 |
第23回 | 魁皇 |
第24回 | 魁皇 |
第25回 | 貴乃花 |
第26回 | 千代大海 |
第27回 | 武双山 |
第28回 | 朝青龍 |
第29回 | 白鵬 |
第30回 | 朝青龍 |
第31回 | 朝青龍 |
第32回 | 朝青龍 |
第33回 | 白鵬 |
第34回 | 豪栄道 |
第35回 | - |
第36回 | 白鵬 |
第37回 | 鶴竜 |
第38回 | 碧山 |
第39回 | 日馬富士 |
第40回 | 白鵬 |
第41回 | 稀勢の里 |
第42回 | 栃ノ心 |
※第35回大会は「大相撲八百長問題」の影響により開催が中止された
公式サイト / SNS
- 公式サイト
- 日本大相撲トーナメント公式サイト
- 公式サイト
- 『日本大相撲トーナメント第43回大会実況中継』2月10日(日)午後4時00分~5時25分オンエア | 文化放送 FMラジオ91.6MHz AMラジオ1134kHz JOQR
投稿日 2019/02/04 更新日