「 NHK教養・バラエティ番組 」 一覧
-
NHK「1ミリ革命」出演者&放送内容まとめ
2022/06/15 -テレビ番組情報, 教養バラエティ・ドキュメンタリー
NHK教養・バラエティ番組, 出演者「1ミリ革命」はNHKの教養バラエティ。1つのテーマについて、様々な分野で活躍する人々がアイデアを解決策を模索し、今より1ミリでも良い目指すという「課題解決エンタメ」である。同番組はNHKの特番として2021年9月23日に第1弾を放送。「自転車事故を減らせ」のテーマを解決するため様々なアイデアが提案された。最新放送は2022年6月16日の第2弾「投票率1ミリアップ作戦」。
-
NHK「ワケあって、このカタチなの。」出演者&放送内容まとめ
「ワケあって、このカタチなの。」はNHKのバラエティ番組。「電車のつり革に〇や△の形がある理由」や「ちょんまげの形の理由」など身の回りにある様々なモノの”カタチ”をテーマに、出演者が台本なしにその謎を解き自力でゴールを目指していくという形の謎に迫るトークバラエティである。村上信五・髙橋ひかる・木村昴が謎解き役で出演し、ゆりやんレトリィバァ演じる人形「カタチさま(さんかく)」と共に謎に挑む。2021年10月23日に第1弾を放送。以降、不定期特番としてシリーズ化している。最新放送は2022年5月26日の第3弾。「アイスのコーンの形が〇▽□」な理由や「テントウムシの形がかわいい」理由などが取り上げられる。
-
NHK「四大化計画 〜世界は3つで語れない~」MC・ゲスト出演者&放送内容まとめ
2022/04/30 -テレビ番組情報, 一般バラエティ番組
NHK教養・バラエティ番組, 内村光良, 出演者「四大化計画 〜世界は3つで語れない〜」はNHKのバラエティ番組。世界中にある様々な「世界三大〇〇」を「世界四大〇〇」にするため、第4の候補をプレゼンターが紹介。その候補を評議員がジャッジして可決か否決を決定するプレゼンバラエティである。番組MCは内村光良。2021年8月16日に第1弾「世界四大化計画〜Mr.ザッハトルテの野望〜」を放送。第1弾では「世界三大湖」「世界三大発明」「世界三大無謀な計画」をテーマに取り上げ、それらに対する第4の候補を紹介した。最新放送は2022年4月30日の第2弾「四大化計画 〜世界は3つで語れない〜」。
-
NHK「発想転換!世界を変えるシン・キング」出演者&放送内容まとめ
2022/04/30 -クイズ番組, テレビ番組情報
NHK教養・バラエティ番組, 出演者「発想転換!世界を変えるシン・キング」はNHKのクイズバラエティ番組。出演者が競うのではなくみんなで考える新感覚のクイズとして2021年8月にβ版を放送。スーパーのレジ待ち時間やフードロス問題など身近な問題を発想の転換せ解決した事例をクイズ形式で紹介した。最新放送は2022年4月30日の第2弾。「フードコートのイライラ?/田舎に若者が続々と?」をテーマに明日から使える発想法をクイズ形式で取り上げる。
-
NHK「春よ、来い」司会・ゲスト出演者&放送内容まとめ
2022/03/27 -その他特別番組, テレビ番組情報
NHK教養・バラエティ番組, 今田耕司, 出演者「春よ、来い」はNHKの特別番組。2022年3月28日~4月1日の5夜連続で22:00~23:00に生放送。コロナ禍やロシアなどの国際情勢悪化で重苦しい世の中になっているが「そんな時だからこそ春のきざしを探して希望を分かち合いたい」という趣旨のもと、日本各地の春の様子をゲストの歌・パフォーマンスと共に伝えていく。また、世界各地と中継を結び社会情勢なども紹介する。司会の今田耕司と一部のNHKアナウンサーを除き、基本的に出演者は日替わりとなっており、ゲストは歌手・俳優が中心となっている。
-
NHK「世界は教科書でできている」MC・ゲスト出演者&出題クイズまとめ
2022/03/25 -クイズ番組, テレビ番組情報
NHK教養・バラエティ番組, ナイツ, 出演者「世界は教科書でできている」はNHKのクイズバラエティ。”「教科書なんて役に立たない」という考えを覆す”をコンセプトに2020年8月19日の第1弾以降、定期的に放送が行われている。第1弾のみ、スタジオ出演者によるチーム対決(大人チームと子供チーム)だったが、第2弾以降は一般家庭2組によるクイズ対決の形式が採用されている。問題は番組コンセプトに沿った”教科書に掲載されている知識”で解答・解決できる内容が、国語・算数・理科・社会・音楽などのジャンルから出題される。番組MCは漫才コンビ「ナイツ」で、ナイツは出題の1つで日本語の誤用を見つける「誤用漫才」も披露している。最新放送は2022年3月26日放送の第5弾。「泡立たせずコーラを注ぐ方法とは?」や「誤用漫才」「算数マジックショー」などが出題される。
-
NHK「千鳥の幸せ福引き旅」MC・ゲスト出演者&放送内容まとめ
2022/03/22 -テレビ番組情報, 一般バラエティ番組
NHK教養・バラエティ番組, 出演者, 千鳥「千鳥の幸せ福引き旅」はNHKのバラエティ番組。お笑いコンビ・千鳥が訪れた地域で福引所を開設し、そこに住む人々から幸せな話を聞き出す。”ほっこり”とさせてもらったエピソードには千鳥プロデュースの景品をプレゼントするというコンセプトの番組である。2022年3月22日放送では県内で幸福度第1位の「栃木県大田原市」を訪問する。
-
NHK「笑いの正体」MC・ゲスト出演者&放送内容まとめ
2022/03/20 -テレビ番組情報, 一般バラエティ番組
NHK教養・バラエティ番組, 中居正広, 出演者「笑いの正体」はNHKのバラエティ番組。「笑い」を正面から深堀するというコンセプトで制作されている。番組MCは中居正広。2022年3月21日のテーマは「漫才」。漫才ブームから現在まで”漫才はどのように進化してきたのか?”を、現役の漫才師インタビューVTRをもとにスタジオで深く掘り下げていく。
-
NHK「密会レストラン」MC・ゲスト出演者&放送内容まとめ
2022/03/16 -テレビ番組情報, トークバラエティ番組
NHK教養・バラエティ番組, ミッツ・マングローブ, 出演者, 吉村崇, 寺島しのぶ, 岸優太「密会レストラン」はNHKのトークバラエティ。女優・寺島しのぶとKing & Prince岸優太がメインMCを務める大人の恋愛トーク番組として2019年5月5日に第1弾を放送。以降、年2回ほどのペースで特番が制作されている。毎回、ゲストに3名ほどの芸能人が出演。また、平成ノブシコブシ・吉村崇とミッツ・マングローブはレギュラーとして毎回登場している。最新放送は2022年3月17日放送の第6弾。ゲストはJUJU・坂本冬美・伊藤英明。
-
NHK「家族になろうよ 犬と猫と私たちの未来」出演者・番組情報一覧
2022/02/22 -どうぶつ番組, テレビ番組情報
NHK教養・バラエティ番組, 出演者「家族になろうよ」はNHKの特別番組。保健所や保護施設にいる動物たちの新しい飼い主を見つけることで少しでも命を救うことを目的としたペットの里親マッチング番組である。2018年5月26日に第1弾をBSプレミアムで放送。以降も不定期にBSプレミアムでシリーズ化されている。最新放送は2022年2月23日放送の第6弾。同放送は日本テレビ「I LOVE みんなのどうぶつ園」とのコラボ番組となっており、「みんなのどうぶつ園」から相葉雅紀と日本テレビアナウンサーの桝太一&市來玲奈が出演している。また第6弾については番組初となる地上波での放送が行われている。
-
NHK「すこぶるアガるビル」出演者&訪れたビル・放送情報
2022/02/22 -テレビ番組情報, 教養バラエティ・ドキュメンタリー
NHK教養・バラエティ番組, 出演者, 田中卓志「すこぶるアガるビル」はNHKの建築紀行番組。「ビル」をテーマとした、徹底的に近代ビルを掘り下げていく教養系バラエティである。2021年11月13日にNHK BSプレミアムで放送。その後、2022年2月23日にNHK総合で地上波放送に至っている。番組出演はアンガールズ田中卓志、青木崇高、青木崇高。3人が建築のプロフェッショナルと東京都内にある4つの近代ビルを訪れ、ビルの歴史や設計者のこだわりなどを深堀する。
-
NHK「ゲームゲノム」MC・ゲスト出演者&放送内容まとめ
2022/01/22 -テレビ番組情報, 一般バラエティ番組
NHK教養・バラエティ番組, 出演者, 本田翼「ゲームゲノム」はNHKのゲーム教養バラエティ。MCは本田翼。名作ゲームの魅力を深堀して紹介するゲームをテーマとした教養番組として2021年10月15日に第1弾を放送。第1弾では「デス・ストランディング」を取り上げ、監督であるゲームクリエイター・小島秀夫をゲストに招きトークが繰り広げられた。さらに2022年1月24日には、第1弾の未公開トーク・未公開シーンを追加した拡大版が放送されている。
-
NHK「平野レミの早わざレシピ! 」出演者・放送情報・レシピ一覧
2022/01/10 -グルメバラエティ, テレビ番組情報
NHK教養・バラエティ番組, 出演者「平野レミの早わざレシピ! 」はNHKの料理番組。料理研究家・平野レミの冠番組で2015年12月29日から年2回ほどのペースで放送されている。料理番組としては珍しい生放送である。最新放送は2022年1月10日放送の第11弾。
-
NHK「新春生放送!東西笑いの殿堂2022」出演芸人一覧
2022/01/03 -テレビ番組情報, ネタ・演芸番組
NHK教養・バラエティ番組, 出演者, 年末年始バラエティ特番, 新春生放送!東西笑いの殿堂「新春生放送!東西笑いの殿堂」はNHK総合で毎年1月3日に生放送される演芸特番。1994年から初笑い東西寄席」として開始。2017年からは「新春生放送!東西笑いの殿堂」として番組名がリニューアルされた。番組名のとおり、東西の漫才師や落語家など様々なジャンルの芸人が出演する演芸番組である。東京・大阪にある4つの寄席・演芸場から中継をつなぎ、各芸人のネタを生放送する。出演は主に「吉本興業」「落語協会」「落語芸術協会」「松竹芸能」に所属する芸人となる。最新放送は2022年1月3日放送「新春生放送!東西笑いの殿堂2022」。
-
NHK「あたらしいテレビ」司会・パネラー出演者&放送情報
2022/01/01 -テレビ番組情報, トークバラエティ番組
NHK教養・バラエティ番組, 出演者「あたらしいテレビ」はNHKのバラエティ特番。テレビをはじめとする映像コンテンツの現在と未来、つまり新しについて出演者が語り合うトーク番組である。2020年5月10日に第1弾を放送。その後は、毎年1月1日の正月特番として放送されている。同番組は、基本的に放送回ごとに司会やパネラーが大きく異なっており、すべての放送に出演しているのはテレビプロデューサーの佐久間宣行のみである。最新放送は2022年1月1日。同放送は、お笑いコンビ「かまいたち」がMCを務めている。