NHK「ワケあって、このカタチなの。」出演者&放送内容まとめ
「ワケあって、このカタチなの。」はNHKのバラエティ番組。
「電車のつり革に〇や△の形がある理由」や「ちょんまげの形の理由」など身の回りにある様々なモノの”カタチ”をテーマに、出演者が台本なしにその謎を解き自力でゴールを目指していくという形の謎に迫るトークバラエティである。
村上信五・髙橋ひかる・木村昴が謎解き役で出演し、ゆりやんレトリィバァ演じる人形「カタチさま(さんかく)」と共に謎に挑む。
2021年10月23日に第1弾を放送。
以降、不定期特番としてシリーズ化している。
最新放送は2022年5月26日の第3弾。
「アイスのコーンの形が〇▽□」な理由や「テントウムシの形がかわいい」理由などが取り上げられる。
目次
主な出演者
スタジオ出演
村上信五(むらかみしんご)
ジャニーズ所属のアイドルグループ「関ジャニ∞」のメンバー
1982年1月26日生まれ、大阪府高槻市出身の41歳
身長170cm、血液型はAB型
メンバーカラーは紫、担当楽器はキーボード、ピアノ
周囲からの勧めもあって中学3年の時にジャニーズのオーディションを受け合格
入所後は関西ジャニーズJr.の初期メンバーとして活動
2002年に結成された「関ジャニ∞」のメンバーに選出、グループで活動を開始
アイドルとしての活動の他、単独で多数のバラエティ番組に出演、主にMCを務めている
代表的な番組としては日本テレビ「月曜から夜ふかし」、関西テレビ「村上マヨネーズのツッコませて頂きます」、フジテレビ「FNS27時間テレビ」などが挙げられる
髙橋ひかる(たかはしひかる)
※メディアによっては「高橋ひかる」と表示
オスカープロモーション所属の女優
2001年9月22日生まれ、滋賀県大津市出身の21歳
身長165cm、血液型はO型
2014年に「第14回全日本国民的美少女コンテスト」で応募総数約8万の中からグランプリを獲得、芸能界デビュー
2016年、映画「人生の約束」で女優デビュー
2017年にはNHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」でドラマデビューを果たす
女優としての代表作には「パフェちっく!」亀山風呼役、「俺のスカート、どこ行った?」川崎結衣役、「パラレルスクールDAYS」二渡志乃莉役などが挙げられる
このほか、「代々木ゼミナール 」や「チオビタ・ドリンク」など企業CMにも多数出演
日本テレビ「スクール革命!」などバラエティ番組でも活躍中である
木村昴(きむら すばる)
アトミックモンキー所属の男性声優
1990年6月29日生まれ、ドイツ出身の(32歳)
身長183cm、血液型O型
亜細亜大学 中退
ドイツ人オペラ歌手の父親と日本人声楽家の母親を持つハーフ
本名は「スバル・サミュエル・バーチュ」で日本名は芸名と同じである
幼少期から子役として芸能活動をスタートさせており、2005年から「ドラえもん」のジャイアンの声を担当し声優としてのキャリアをスタートさせた
なお、当時はまだ中学生であった
代表作は先述の通り、アニメ「ドラえもん」ジャイアン役
そのほか、「ヒプノシスマイク」山田一郎役、「暗殺教室」寺坂竜馬役、洋画吹き替えではイギリス出身俳優「タロン・エジャトン」の声を担当している
カタチさま(さんかく)
ゆりやんレトリィバァ
吉本興業所属のお笑い芸人
1990年11月1日生まれ、奈良県吉野郡吉野町出身の32歳
身長159cm、血液型はB型
本名は「吉田有里(よしだゆり)」
関西大学文学部の出身
NSCを首席で卒業していることからも分かる通り、実は優等生である
2015~2016年頃から少しずつ注目され始めていたが、2017年に開催された「第1回 女芸人No.1決定戦 THE W」の優勝でさらに注目度がアップ
さらに2019年6月、アメリカの番組「アメリカズ・ゴット・タレント」に出演が大きな話題となるなど活躍は国内だけでなく海外にも及んでいる
その他出演
都留拓也(つるたくや)
「まだ結婚できない男」阿部寛ものまねでバズる・ラパルフェ都留拓也とは 「異次元の再現度」100万回再生動画も@rlnzThra #ラパルフェ
— モデルプレス (@modelpress) December 21, 2019
ワタナベエンターテインメント所属のお笑いコンビ「ラパルフェ」のツッコミ担当
1994年6月3日生まれ、東京都江戸川区出身の28歳
千葉大学文学部行動文化学科 卒
相方・尾身智志は中学時代の同級生
大学では「早稲田大学お笑い工房LUDO」及び「千葉大学お笑いサークルP-RITTS」に所属
大学時代は「リレンザ」というコンビ名で活動していた
ワタナベコメディスクール26期生で現在はワタナベエンターテインメント所属タレント
2019年末ごろから阿部寛やウッディ(トイストーリー)などモノマネがブレイクし脚光を浴びている
ナレーション
沢城みゆき(さわしろみゆき)
青二プロダクション所属の女性声優
1985年6月2日、長野県生まれ、東京都育ちの37歳
身長156cm、血液型はO型
テレビアニメやゲーム、洋画吹き替えなど様々な作品に出演する人気声優
代表作は「ルパン三世」シリーズの峰不二子役など多数
テレビのナレーターとしても複数の番組を担当
テレビ朝日「報道ステーション」「サタデーステーション」やTBS「櫻井・有吉 THE夜会」「NEWSな2人」などに出演する
また直近ではテレビ東京の「日曜ビッグバラエティ枠」で「緊急〇〇」系統の番組シリーズのナレーションを担当するケースも目立っている
放送内容
2022年5月26日放送
ワケあって、このカタチなの。
村上信五・髙橋ひかる・木村昴が、かわいい人形とカタチのワケを解き明かす。アイスのコーンは丸三角四角。テントウムシは丸くてかわいい。これには深いワケがあるんです!
参照:放送時の番組表より
【出演】村上信五、髙橋ひかる、木村昴
【カタチさま(さんかく)】ゆりやんレトリィバァ
【ナレーション】沢城みゆき
【その他出演】都留拓也(ラパルフェ)
2021年12月22日放送
ワケあって、このカタチなの。「ご〜るでん!」
■鉛筆は六角形なのに、色鉛筆が丸いワケ
色々な持ち方で自由に書いてもらうため丸形が最適となった
過去の放送内容
■つり革のカタチ
■サッカーのゴールネットの網目のカタチ
■マンホールのフタが丸いワケ
※上記3つは第1弾の再放送
■コンビニおにぎりのカタチ
1980年まで三角のおにぎりは珍しいものであった。
コンビニにおにぎりが登場した最初の頃の形は三角だったが、この理由は「陳列がしやすいため」と「家では食べられないスタイリッシュさ」にあった。
その後、コンビニに丸形のおにぎりが登場。
丸形は具を乗せやすく、様々な可能性を秘めていた。
コンビニで丸形が生まれたのは1995年頃。
単身世帯が急増し、丸形おにぎりは実家を思い出させるという登場したという
「つり革に〇と△があるワケ」「コンビニおにぎりに△と〇があるワケ」みんな知ってる?「カタチのワケ」ただそれだけなのに、次々と「?」が出現!自分たちの力で連続する謎を解き、ゴールにたどり着くと、爽快感と感動が!カタチは大人たちが何度も話し合って決まったり、百年・千年の時の中で変わっていったり…。意外と気づいていない「!」なワケがたくさん眠っているのです!10月に好評を得た番組に新しい内容を追加!
参照:放送時の番組表より
【出演】村上信五、髙橋ひかる、木村昴
【カタチさま(さんかく)】ゆりやんレトリィバァ
【カタチさま(しかく)/ナレーション】早見沙織
【その他出演】都留拓也(ラパルフェ)
2021年10月23日放送
ワケあって、このカタチなの。
■つり革のカタチ
もともと丸型のつり革が主流で、改良版としてアイロンの取ってを参考に三角型が開発された。
しかし丸形はどんな揺れでも掴みやすいため現在も使われている。
つり革の形の採用基準は各鉄道会社が決めているという。
最近では相模鉄道が楕円形のつり革を開発してグッドデザイン賞を受賞している。
■サッカーのゴールネットの網目のカタチ
学校などになる一般的なゴールネットは四角だが、プロで使われる形は六角形が増加。
その理由は、ゴールシーンがカッコよくなるためである。
■マンホールのフタが丸いワケ
マンホールは人が入って作業するが、蓋が四角だと角度次第で落下する可能性がある。
しかし丸形だと落下しないためマンホールのフタは丸い。
■ちょんまげのカタチ
ちょんまげは、毛を束ねた「ニョロ」の部分(丁髷<ちょんまげ>)と剃った「ツルピカ」部分(月代<さかやき>)で成り立っている。
古来、冠や鳥帽子をかぶって髪をその中に入れてまとめていたが、これがちょんまげの原型とされる。
その後、武士の時代に髪を抜く・剃る「ツルピカ」部分が見られるようになる。
武士は兜を装着するが熱がこもって意識が朦朧とするため、髪を抜くようになった。
これが、ツルピカ部分=月代である。
江戸時代になると冠や鳥帽子をかぶる機会は減り、「ニョロ」を「ツルピカ」部分に乗せる形が一般化していった。
明治4年、断髪令の発令によりちょんまげの文化は廃れていった。
「つり革に〇と△があるワケ」「ちょんまげが「ニョロ&ツルピカ」なワケ」みんな知ってる?身の回りの「カタチのワケ」ただそれだけなのに、次々と「?」が出現!自分たちの力だけで連続する謎を解き、ゴールにたどり着くと、なぜか爽快感と感動が!カタチは大人たちが何度も話し合って決まったり、百年・千年の時の中で変わっていったり…。そこには意外と気づいていない「!」なワケがたくさん眠っているのです!
参照:放送時の番組表より
【出演】村上信五、髙橋ひかる、木村昴
【カタチさま(さんかく)】ゆりやんレトリィバァ
【カタチさま(しかく)/ナレーション】早見沙織
【その他出演】都留拓也(ラパルフェ)
過去の主な出演者
ナレーション
早見沙織(はやみさおり)
アイムエンタープライズ所属の女性声優
1991年5月29日生まれ、東京都出身の31歳
身長164cm、血液型はAB型
中学時代から養成所で演技を学び、2007年頃から声優として活動を開始
アニメやゲームのキャラクターボイス、洋画吹き替え、歌手活動など幅広く活動している人気女性声優である
代表作には「神のみぞ知るセカイ」ハクア役、「FAIRY TAIL」カグラ・ミカヅチ役、「魔法つかいプリキュア!」花海ことは(キュアフェリーチェ)役を始め多数が挙げられる
主にヒロインや主要キャラクターを演じることが多い
また稀に民放バラエティやNHKの番組などテレビ番組でナレーションを担当することもある
放送日時
放送日 | 放送時間 | 番組名 | 放送局 |
---|---|---|---|
2022年5月26日(木) | 19:57~20:42 | ワケあって、このカタチなの。 | NHK総合 |
2021年12月22日(水) | 20:15~20:42 | ||
2021年10月23日(土) | 16:48~17:15 |
公式サイト / SNS
- 公式サイト
- ワケあって、このカタチなの。 - NHK
投稿日 2022/05/26