テレビ東京「主治医が見つかる診療所」司会・女子アナ&医師&ゲスト出演者一覧
「主治医が見つかる診療所」は2006年4月からテレビ東京系で放送されている健康・医療情報番組。
毎回ゲスト数名が登場し、気がかりな健康上の症状をスタジオの番組医師団がジャッジ・アドバイスするというバラエティ要素を含んだ番組構成となっている。
キャッチコピーは「医師を選べる知的エンターテイメントバラエティ」
2006年4月~2008年9月の第1期が放送されていたが終了。
2012年4月に番組が再開し、以降は現在まで第2期放送しており、途中に4年間のブランクを存在している。
番組の司会はフリーアナウンサーの草野仁とお笑い芸人の東野幸治、アシスタントは第1期放送は女性タレント、特番と第2期放送以降はテレビ東京の女子アナが務める。
この記事では「主治医が見つかる診療所」に出演するレギュラー陣や番組に登場する医師、出演頻度の高いゲストに関する情報をまとめた。
主な出演者
司会
草野仁(くさのひとし)
フリーアナウンサー
元・NHKの男性アナ
1944年2月24日生まれ、76歳
満州国新京生まれ、長崎県島原市育ち
京大学文学部社会学科 卒
1967年~1985年までNHKに在籍
NHK時代は鹿児島・福岡・大阪放送局、東京アナウンス室などに勤務
主にニュースやスポーツを中心に担当していた
NHK退職後はフリーアナウンサーとして活動しており、民放各局のテレビ番組に多数出演
その中でも特に日本テレビ「ザ・ワイド」メインキャスターを14年ほど勤めていたことで知られている
現在もTBS「世界・ふしぎ発見!」やテレビ東京「主治医が見つかる診療所」といったレギュラー番組を抱えており、このほかにも不定期特番などに多数出演している
「主治医が見つかる診療所」の第1期初回放送の2006年4月10日から出演している
東野幸治(ひがしのこうじ)
吉本興業所属のお笑い芸人
1967年8月8日生まれ、兵庫県宝塚市出身の53歳
身長178cm、血液型はO型
兵庫県立宝塚高校 卒
1985年に吉本の新人オーディションを経て芸人デビュー
関西で吉本新喜劇やダウンタウンの番組などに出演、後に上京している
現在は主に司会者・MCとして様々な番組に出演
日本テレビ「行列のできる法律相談所」、フジテレビ「ワイドナショー」、関西テレビ「マルコポロリ!」、TBS「その他の人に会ってみた」、テレビ東京「主治医が見つかる診療所」など民放各局で多数のレギュラーを持つ
草野仁と共に「主治医が見つかる診療所」の番組MCを務める
アシスタント
森本智子(もりもとともこ)
テレビ東京の女子アナ
2000年入社
1977年4月6日生まれ、長崎県長崎市出身の43歳
身長165cm、血液型はB型
長崎県立長崎北高校 ⇒ 早稲田大学第一文学部 卒
高校時代はハンドボール部に所属していたスポーツウーマンである
テレビ東京に入社後はニュース・報道からバラエティまで様々な番組を担当
現在は「主治医が見つかる診療所」や「日経プラス10」「リトルトーキョーライフ」「池上ワールド」などに出演する
「主治医が見つかる診療所」には大江麻理子アナの後任として第2期放送開始の2012年4月からレギュラー出演
医師
秋津壽男(あきつとしお)
東京都品川区戸越にある秋津医院の院長
日本内科学会認定総合内科専門医
1954年生まれ、和歌山県出身
大阪大学工学部醗酵工学科を卒業後に企業への就職を経て、和歌山県立医科大学へ入学
1986年に卒業し医師免許を取得
テレビやラジオに多数出演し、雑誌への寄稿も多数という人気医師
上山博康(かみやまひろやす)
今回の「テレ東プラス」では、レギュラー医師として出演中の上山博康先生に、慢性頭痛に関する疑問を相談。その原因や対処法について教えていただきました! #主治医の小部屋 #テレビ東京 #頭痛 https://t.co/7XPdIb3aVI
— テレ東プラス (@tvtokyo_plus) 2018年5月9日
脳神経外科医
禎心会脳疾患研究所 所長、上山博康脳神経外科塾 総帥
1948年生まれ、青森県三戸郡五戸町出身
北海道大学医学部 卒
脳血管手術や脳腫瘍の摘出手術で日本一と言われる医師
「匠の手を持つ脳外科医」と呼ばれる
岡部正(おかべただし)
岡部クリニック 院長
1953年生まれ、東京都出身
慶應義塾大学医学部 卒
亀田総合病院副院長を経て1996年に東京・銀座に岡部クリニックを開業
ダイエット・肥満・コレステロール関連の書籍を多数出版しており、これらのテーマで健康情報を扱うテレビ番組にも多数出演している
丁宗鐵(てい むねてつ)
漢方医
日本薬科大学 学長、東京・日本橋の百済診療所 院長
1947年11月6日生まれ、東京都出身の73歳
横浜市立大学医学部 卒
北里研究所・東洋医学総合研究所研究部門長、東京大学医学部生体防御機能学講座助教授を歴任
中山久德(なかやまひさのり)
「 #主治医が見つかる診療所 」レギュラーの名物“アスリート医師” #中山久德 先生インタビュー #草野仁 #東野幸治 #森本智子
https://t.co/3V7ieSvZmy— テレ東プラス (@tvtokyo_plus) 2018年2月16日
リウマチ内科医
そしがや大蔵クリニック 院長
1965年生まれ、東京都出身
早稲田大学を卒業後に広告会社勤務を経て国立山形大学医学部へ再入学
東京大学医学部付属病院内科、関東中央病院内科、東京都立駒込病院アレルギー膠原病科、国立相模原病院リウマチ科医長を歴任
2012年に東京都世田谷区に「そしがや大蔵クリニック」を開業
南雲吉則(なぐもよしのり)
ナグモクリニック総院長
専門は乳腺外科・美容外科・形成外科
1955年8月1日生まれ、群馬県出身の65歳
東京慈恵会医科大学 卒
東京女子医科大学形成外科、癌研究会付属病院外科、東京慈恵会医科大学第一外科乳腺外来医長を歴任
独自の美容法・健康法で60代にも関わらず30歳代くらい容姿を維持していることから関連著書がベストセラーになった
2015年「第1回プラチナエイジ授賞式」プラチナエイジスト受賞
姫野友美(ひめのともみ)
心療内科医
ひめのともみクリニック院長
静岡県出身
東京医科歯科大学を卒業後、九州大学医学部付属病院、北九州市立小倉病院、麻生飯塚病院、愛風会さく病院、Mayo clinic Emergency Room(U.S.A) Visiting Clinician、東京都立広尾病院麻酔科、東邦大学大橋病院、木原病院、東京顕微鏡院付属診療所、テーオーシーピル診療所、女性のための生涯医療センターViViなどでの勤務を経て五反田に「ひめのともみクリニック」を開業
森一博(もりかずひろ)
【テレビ東京系列 毎週木曜 夜7時58分】主治医が見つかる診療所レギュラー医師に健康相談!~消化器内科・森一博先生〜 #草野仁 #東野幸治 #森本智子(テレビ東京アナウンサー) https://t.co/bGDV2m246h
— テレ東プラス (@tvtokyo_plus) 2018年4月6日
消化器内科医
獨協医科大学医学部 特任教授、髙石内科胃腸科 内視鏡センター長
祖父は人間ドックの考案者・坂口康蔵
中学時代に腹膜炎で3か月ほど学校を休んだ経験が、その後の医療人生に繋がっているという
ナレーション
奥田民義(おくだたみよし)
クレイジーボックス所属のナレーター
1956年1月26日生まれ、広島県広島市出身の64歳
青山学院大学文学部日本文学科 卒
バラエティ番組のナレーションを担当することが多く、NHK「あさイチ」、日本テレビ「世界一受けたい授業」、テレビ朝日「ナニコレ珍百景」、TBS「がっちりマンデー」、フジテレビ「超ド級!世界のありえない映像列伝」など挙げればキリがない
「主治医が見つかる診療所」が木曜放送に変更された2017年10月19日からナレーションを務める
加藤ルイ(かとうるい)
クレイジーボックス所属の声優・ナレーター
12月17日生まれ、香川県出身
中性的な芸名だが、性別は男性
「魔女たちの22時」「世界の村で発見!こんなところに日本人」「中居正広のミになる図書館」などでナレーションを担当
過去の主な出演者
アシスタント
福井未菜(ふくいみな)
元タレント、元グラビアアイドル
1984年11月3日生まれ、三重県名張市出身の36歳
身長164cm、スリーサイズはB83-W58-H85cm
本名は「原 未菜(はら みな)」
2003年に「国際モードルオーディションORIBE」でグランプリを受賞し芸能界デビュー
ドラマやバラエティに出演、代表作は「獣拳戦隊ゲキレンジャー」宇崎ラン(獣拳戦隊ゲキレンジャー)
帝塚山大学短期大学部人間環境学科 卒
2010年6月に所属していたホリプロを退社、リクルートに入社している
「主治医が見つかる診療所」第1期放送の2006年4月10日~2007年3月5日まで出演した
磯山さやか(いそやまさやか)
ホリエージェンシー所属のタレント・グラビアアイドル
1983年10月23日生まれ、茨城県水戸市出身の37歳
身長155cm、スリーサイズは88-60-86cm
2001年にスカウト&オーディションを経てデビュー
グラビアアイドルとして人気を集め、テレビタレントとして多数の番組に出演する
近年は「ぷにモデル」としてファッション誌「AneCan」の専属モデルを務めたことから「ぽっちゃり女子」ブームの先駆者とされることも多い
過去にはテレビ東京「主治医が見つかる診療所」、現在もフジテレビ「志村でナイト」や「BOAT RACE ライブ」などに出演、様々な番組でレギュラーを務める
またバラエティ番組にゲストとして登場する機会も多く、さらに女優としてドラマ出演も行っている
「主治医が見つかる診療所」第1期放送の2007年3月19日~2008年9月22日まで出演
大江麻理子(おおえまりこ)
テレビ東京報道局の報道キャスター、元・アナウンサー
2001年入社
1978年10月21日生まれ、福岡県豊前市出身の42歳
身長162cm、血液型はAB型
フェリス女学院大学文学部 卒
テレビ東京入社後はアナウンス部に所属
ニュース・報道からバラエティなど様々なジャンルの番組を担当
特に「モヤモヤさまぁ~ず2」の初代アシスタントや「出没!アド街ック天国」の2代目アシスタントなど人気番組に出演していたことから高い知名度を誇っている
2013年4月から約1年ほど、ニューヨーク支局に赴任
帰国後は報道キャスターとしてアナウンス部から異動しており、現在は「ワールドビジネスサテライト」の5代目メインキャスターを務めている
「主治医が見つかる診療所」第1期放送の2008年12月15日~2010年4月5日まで出演した
ナレーション
平野義和(ひらのよしかず)
シグマ・セブン所属の声優・ナレーター
1959年12月26日生まれ、東京都出身の61歳
身長174cm
様々なバラエティやクイズ番組でナレーションを担当
日本テレビ「ザ!鉄腕!DASH!!」「満点☆青空レストラン」、テレビ朝日「Qさま!!」「ワイド!スクランブル」、TBS「モニタリング」、フジテレビ「潜在能力テスト」など多数の人気番組に出演している
現在のテレビ業界でとても知名度の高いナレーターのひとりと言える
番組開始当初の2006年4月~2017年9月までナレーションを務めた
放送局
テレビ東京系全国ネット
放送日時
主治医が見つかる診療所
放送期間 | 曜日 | 放送時間 |
---|---|---|
2017年10月19日~ | 木曜 | 19:58~20:54 |
2014年4月7日~2017年9月25日 | 月曜 | 20:00~21:00 |
2013年4月8日~2014年3月 | 19:54~21:00 | |
2012年7月9日~2013年3月18日 | 20:00~21:00 | |
2012年4月23日~2012年7月2日 | 20:00~20:54 | |
2006年10月2日~2008年9月22日 | 19:00~19:54 | |
2006年4月10日~2006年9月4日 | 20:00~20:54 |
健康スイッチ(解決スイッチ)
放送期間 | 曜日 | 放送時間 | 番組名 |
---|---|---|---|
2015年3月30日~2016年4月1日 | 月曜~金曜 | 17:20~17:50 | 解決スイッチ |
2014年4月1日~2015年3月27日 | 別冊主治医が見つかる診療所 健康スイッチ |
公式サイト / SNS
- 公式サイト
- 主治医が見つかる診療所:テレビ東京
関連書籍
投稿日 2017/01/10 更新日