テレビ番組情報

スポンサーリンク
テレビ番組情報

CBC「WBO世界フライ級タイトルマッチ 田中恒成×田口良一」実況アナ&解説とゲストまとめ

2019年3月16日 土曜日に行われる「WBO世界フライ級タイトルマッチ 田中恒成×田口良一」試合中継がCBCテレビ制作・TBS系列で生放送される。世界最速となるプロ12戦目で3階級制覇を達成した田中恒成とWBA・IBF2団体統一王者である田口良一の日本人対決として注目のカード。CBCのスポーツアナウンサー陣と元WBA世界S.フライ級王者の解説で中継が行われる。2年前から切望されていた対戦だったが、怪我などで実現されなかった経緯もあり、念願の対戦カードとなった。この記事では「WBO世界フライ級タイトルマッチ」の実況中継に出演するアナウンサー・解説者・ゲストの情報をまとめたものである。
テレビ番組情報

TBS「宇宙プロジェクト2019」出演者情報

「宇宙プロジェクト2019」はTBSで2018年から毎年3月に放送されている宇宙をテーマとした特番バラエティ。2018年に「池上彰と宇宙の旅2018」として放送された番組の第2弾である。遥か遠い宇宙から身近にある宇宙と関連したテーマなどを追いかけていく教養バラエティとなっている。MCはジャーナリスト・池上彰とジャニーズ所属のV6・井ノ原快彦。その他、スタジオにタレントや学者・宇宙飛行士など専門家のゲストを招く他、宇宙に関わる様々な地球上の場所に赴いたロケVTRで番組は構成される。この記事は最新放送「宇宙プロジェクト2019」の出演者情報を中心にまとめたものである。
テレビ番組情報

日本テレビ「OBvs現役 プロ野球好珍バトル2019春」出演者情報

「OB vs 現役 プロ野球好珍バトル2019春」は日本テレビ系列で不定期に放送されるプロ野球の特番。”今と昔のプロ野球、どっちが面白いかを徹底比較”することをコンセプトとしており、プロ野球の試合中、または試合外などで起きた面白いプレー、素晴らしいプレーなどを「現役選手と伝説的なOB選手との比較」を用いて紹介する。かつての呼び方を用いるなら「プロ野球珍プレー好プレー」の番組である。2018年の夏に放送された番組が、2019年春にも登場。MCは前回に引き続き、ジャニーズ所属のアイドルで野球に精通した亀梨和也と、意外にもスポーツ番組MCを務める機会が多い「さまぁ~ず」。さらに現役のプロ野球選手とOB、さらに野球好きゲストや日本テレビ系列のプロ野球に携わるアナウンサーが登場し番組を盛り上げる。この記事では最新放送「OB vs 現役 プロ野球好珍バトル2019春」の出演者情報を中心にまとめた。
スポンサーリンク
テレビ番組情報

テレビ朝日「ザワつく!金曜日」司会レギュラー出演者&放送内容一覧

「ザワつく!金曜日」はテレビ朝日系で放送されるバラティエ番組。2018年10月11日から「ザワつく!一茂良純時々ちさ子の会」として水曜日の深夜に30分番組として放送を開始。レギュラー放送開始前から特番が放送されており、その後もレギュラー放送と並行して不定期に特番が放送されている。番組内容は、メインである石原良純・長嶋一茂・高嶋ちさ子という3人の個性的な毒舌タレントが”巷のザワザワする微妙に是非を問われる問題”にあれやこれやと言いたい放題というものである。2019年4月から「ザワつく!金曜日」にリニューアル。火曜日に移動となった「金曜★ロンドンハーツ」の後番組なり、放送時間が金曜日の21:00~21:54とゴールデンタイムに移動、1時間に拡大された。また2019年10月からは開始時間が前倒しとなり、19:00スタートとなっている。出演者は基本的に石原良純・長嶋一茂・高嶋ちさ子の3名と進行役のサバンナ・高橋茂雄のみだが、放送回のテーマによっては稀にゲストが出演することもある。この記事では「ザワつく!金曜日」のレギュラー出演者情報をまとめて紹介する。
テレビ番組情報

NHK Eテレ「100分de名著」出演者&アナウンサー一覧

「100分de名著」はNHK Eテレで2011年3月30日から放送されている教養番組。世の中にある様々な書籍から毎月1冊をピックアップし、全4回に渡ってその内容を紹介・解説していく。単純なブックレビューではなく、その著書を広める、または理解を深めていくことに主眼が置かれている。「100分」は、1冊の著書を、1回25分の放送で1ヶ月(全4回)掛けて紹介する「25分 x 4回 = 100分」という意味である。番組の形式や出演者は放送当初からマイナーチェンジを繰り返している。男性MCのみ2012年度からはタレント・伊集院光で固定されているが、パートナーとなるNHK女子アナは2013年頃までは変動すること多かった。この記事では「100分de名著」の現在と過去の出演MCに関する情報を中心にまとめた。
テレビ番組情報

NHK「逆転人生」司会・女子アナ・ゲスト&放送タイトル一覧【2022年3月14日最終回】

「逆転人生」はNHK総合で2019年4月から放送されるドキュメンタリー・バラエティ番組。実際にあった奇跡のような逆転劇を、取材内容をベースに再現VTRや当事者のコメントなどで紹介していく追体験型のドキュメントである。過去に数度、不定期で単発放送されており、それらが2019年度からレギュラー化された形である。司会を務めるのはお笑いコンビ「南海キャンディーズ」山里亮太&NHK杉浦友紀アナ。2018年8月4日放送『逆・転・人・生「豆腐をアメリカに広めた男」』も山里&杉浦コンビで放送されている。2022年3月14日放送をもって最終回を迎えた。後番組にはNHK BSプレミアムの「映像の世紀 バタフライエフェクト」がレギュラー放送に昇格するという。
テレビ番組情報

NHK「英雄たちの選択」司会者&専門家&ナレーター一覧

「英雄たちの選択」はNHK BSプレミアムで放送されている歴史教養番組。2013年3月30日放送開始。歴史上の英雄と呼ばれる人物たちが、日本や自身の運命を決める選択に接した際に選んだ「たったひとつの選択肢」。「なぜ、それを選んだのか?」英雄たちがその選択を行った背景にある信念や情熱、計算、価値観、経験など様々な側面から「英雄たちの選択」にアプローチする。番組は歴史学者の磯田道史を司会に、NHK女子アナとペアで進行し、さらにテーマに沿った専門家のコメンテーターを複数人ゲストに招いて行われる。この記事で「英雄たちの選択」に出演する司会者、NHK女子アナ、専門家コメンテーター、ナレーターの情報をまとめたものである。
テレビ番組情報

フジテレビ「日曜報道 THE PRIME」キャスター&コメンテーター出演者一覧

「日曜報道 THE PRIME」はフジテレビ系列で2019年4月より日曜日の早朝に放送される生放送の報道番組。「新報道2001」「報道プライムサンデー」に続く新たな日曜の報道番組となる。2018年4月からフジテレビがニュースブランド「プライムニュース」を展開開始したものの、視聴率不振によりがわずか1年で終了となったことから「報道プライムサンデー」も2019年3月で放送終了。その後継ブランドとして2019年4月より「Live News」を新たに立ち上げる運びとなったが、日曜早朝の新報道番組は「Live News」を用いず、独自に「日曜報道 THE PRIME」として刷新する。出演者も新たに梅津弥英子アナとフジテレビ報道局解説委員の松山俊行氏という「BSフジLIVE プライムニュース SUPER」コンビがキャスターを務める。2020年4月からは不定期にゲスト出演していた元大阪市長で弁護士の橋下徹がレギュラーコメンテーターに就任した。この記事では「日曜報道 THE PRIME」の出演者に関する情報を中心にまとめた。
テレビ番組情報

【2020年3月終了】NHK「NET BUZZ(ネトバズ)」女子アナ&ゲスト出演者一覧

「NET BUZZ」はNHKで放送されているバラエティ番組。インターネット上でバズった(話題となった)NHKの番組を紹介し再度視聴するという「再放送番組」である。簡単に言えばネットの反響を見て番組を再利用しており、公式サイト上でも『ネットの力を借りて、NHKの新しい魅力をお届けします!』と明示している。2018年3月8日のプレ放送を経て、4月5日に開始。毎回歳視聴番組のテーマに沿ったゲスト(準レギュラー)が出演し、番組へのコメントや反響などを紹介していく。この記事は「NET BUZZ」に出演する女子アナとゲストの情報をまとめたものである。
テレビ番組情報

フジテレビ系「R-1ぐらんぷり2019」出演MC&女子アナ&審査員と出場芸人一覧

「R-1ぐらんぷり」は吉本興業が主催する”ひとり芸”によるお笑いコンテストである。この記事は2019年の「R-1ぐらんぷり」MCや審査員、アシスタントの女子アナ、そして決勝戦に出場するお笑い芸人についてまとめたものである。最新開催の「R-1ぐらんぷり」とその放送情報については以下の記事を参照。
テレビ番組情報

TVQ九州放送「バナナマン日村の一獲千金!世界マネーハンター」出演者一覧

「バナナマン日村の一獲千金!世界マネーハンター」はTVQ九州放送が制作、テレビ東京系列放送のバラエティ特番。「崖っぷちタレント」が再起をかけるために「過酷だけど稼げる仕事」で一獲千金を狙うというのが同番組の趣旨である。2019年3月9日の土曜日16:00~に第1弾が放送。MCはバナナマン・日村勇紀、アシスタントはフリーアナウンサー・高橋真麻。マネーハンター(崖っぷちタレント)としてイチローのモノマネタレントである「ニッチロー'」と元・乃木坂46「永島聖羅」が出演。ニッチローはフィリピンの秘境・パラワン島で純白のツバメの巣を採取、永島聖羅はフィリピンのナーナブー村で金塊を探す。この記事では「バナナマン日村の一獲千金!世界マネーハンター」の出演者情報を中心にまとめている。
テレビ番組情報

TBS「上田晋也の幻ニュース」MC・女子アナ&ゲスト出演者一覧

「上田晋也の幻ニュース 報道したかった大賞!」はTBS系列で不定期に放送されている報道バラエティ番組。過去にTBSのニュースや報道番組で放送されずにお蔵入りとなった「幻のニュース」をTBSの取材記者がプレゼンテーションをして、最後に「 報道したかった大賞」を決定する。2018年10月16日に深夜番組として第1弾が放送。好評につき第3弾は2019年10月8日の22:57からゴールデンタイムでの放送に至った。MCは”くりぃむしちゅー」の上田晋也で、同番組は上田の冠番組。TBSでは「上田晋也のサタデージャーナル」の司会を務めており、キャスターとしての出演が目立っている。この記事では「上田晋也の幻ニュース 報道したかった大賞!」の出演者情報を中心にまとめている。
スポーツ中継

大阪マラソン・びわ湖毎日マラソン統合大会(2022) | 大会結果と歴代優勝者・放送情報一覧

「大阪マラソン・びわ湖毎日マラソン統合大会」は2月頃に開催される国内のマラソン大会。1946年から開催された国内で歴史の古いマラソン大会であった「びわ湖毎日マラソン」が2021年をもって終了。翌2022年により大阪マラソンと統合する形で開催されるようになり、大会名称も両大会の名前を存続させるものとなった。「びわ湖毎日マラソン」時代から日本陸上競技連盟や毎日新聞社などが主催、NHKが共催しており、「大阪マラソン・びわ湖毎日マラソン統合大会」でもテレビやラジオの中継はNHKが制作・放送を手掛けている。最新開催の大会は2022年2月27日「第10回大阪マラソン・第77回びわ湖毎日マラソン統合大会」。
スポーツ中継

TBS「第32回ダイキンオーキッドレディスゴルフトーナメント」実況アナウンサー&解説者一覧

「第32回ダイキンオーキッドレディスゴルフトーナメント」は2019年3月7日~3月10日に行われた女子ゴルフトーナメント。テレビ中継は主宰であるRBC琉球放送とTBSを中心に放送が行われた。第32回大会の優勝ゴルファーは比嘉真美子。この記事では2019年「第32回ダイキンオーキッドレディスゴルフトーナメント」のテレビ中継における実況アナウンサーと解説を務める女子プロゴルファーに関する情報をまとめている。
テレビ番組情報

テレビ朝日&TBS野球中継「侍ジャパン2019 日本×メキシコ」実況アナウンサー&解説者一覧

2019年11月に開催される「世界野球プレミア12」や野球が正式種目として復活した「2020年の東京オリンピック」に向けた野球日本代表、通称「侍ジャパン」の国際試合。2019年3月9日と3月10日「ENEOS 侍ジャパンシリーズ2019」として「日本 vs メキシコ」戦が開催される。トッププレイヤーが招集された稲葉監督率いる侍ジャパンの代表選手入りの鍵を握るサバイバルマッチとして注目を集めている。また清宮幸太郎の侍ジャパンデビュー戦としても期待が高まっている。テレビ中継では2019年3月9日の試合をテレビ朝日系列、2019年3月10日の試合をTBS系列で放送する。この記事は、「侍ジャパン2019 日本×メキシコ」のテレビ中継における実況担当アナウンサーと解説者の情報をまとめたものである。
スポンサーリンク