TBS「爆報!THEフライデー」MC・レギュラー出演者&放送内容一覧【2021年3月5日終了】
「爆報!THEフライデー」は2011年10月から放送開始された爆笑問題がMCを務めるバラエティ。
主にかつて活躍していた芸能人や著名人の現在に焦点を当てた番組である。
爆笑問題の冠番組「爆!爆!爆笑問題」で不定期に放送された「芸能人ザ・密告SP」がレギュラー化したものであり、「爆!爆!爆笑問題」の後継番組にあたる。
「あの人は今」のような姿を見かけなくなった現在を追った内容や誰も知らなかった芸能人の人生経験などを特集した企画と過去の芸能界事件簿特集が番組の2軸となっている。
MCの爆笑問題と進行アシスタントのTBS山本里菜アナは「サンデージャポン」と同じ組み合わせ。
レギュラーパネラーにはテリー伊藤が出演。
さらに中堅のお笑いコンビが多数起用されているのも特徴と言える。
2021年3月5日放送をもって番組は放送終了となった。
主な出演者
MC
爆笑問題(ばくしょうもんだい)
タイタン所属の漫才コンビ
1988年結成
メンバーは
- ツッコミ担当の田中裕二(1965年1月10日生まれ、東京都出身の58歳、日本大学芸術学部中退、身長153.5cm)
- ボケ担当の太田光(1965年5月13日生まれ、埼玉県出身の58歳、日本大学芸術学部中退、身長170cm)
テレビ朝日系列では「スゴ~イデスネ!!視察団」にレギュラー出演する他、「総選挙シリーズ」や「ぶっちゃけ寺」「検索ちゃん」など様々な人気番組でMCを務めてきた
かつては太田プロに所属していたが1990年に一方的な独立を起こしてしまい、以降は長期間に渡ってテレビの世界から干されることとなった
1993年に太田光代を代表とする事務所「タイタン」を設立
「GAHAHAキング 爆笑王決定戦」「タモリのSuperボキャブラ天国」などネタ番組をキッカケに再ブレークに至った
2011年9月までTBS水曜20時から放送していた「爆問パワフルフェイス!」の終了を受けて2011年10月21日から「爆報! THEフライデ」にスライド出演している
スペシャルゲストMC
田原俊彦(たはらとしひこ)
ジェイブレイブ所属の歌手・タレント
1961年2月28日生まれ、山梨県甲府市出身の62歳
身長175cm、体重57kg、血液型はB型
妻は元モデル・向井田彩子、長女はタレント・田原可南子
元ジャニーズ所属のアイドル歌手
1980年頃から「たのきんトリオ」としてブレイク
歌手として紅白歌合戦に何度も出場し、ドラマや映画の主演も多数という1980年代の男性トップアイドルとして活躍した
爆笑問題と同じく2011年10月21日から「爆報! THE フライデー」出演
「スペシャルゲストMC」となっているが、実質的には爆笑問題と同じくレギュラーMCである
アシスタント
山本里菜(やまもとりな)
TBSの女子アナ
2017年入社
1994年6月22日生まれ、千葉県千葉市出身の28歳
青山学院大学文学部英米文学科 卒
身長156cm、血液型はA型
大学時代に「ミス青山コンテスト2014」でファイナリストに選出されたミスコン出身女子アナ
その後、女子大生タレントとしてスプラウトに所属し芸能活動を行っていた
TBS入社後は「あさチャン!」「サンデージャポン」「爆報! THE フライデー」といった主に情報番組やバラエティを担当
吉田明世アナの後任として2018年4月6日からよりアシスタントとして出演
これは「サンデージャポン」とセットで後任を継いでいる
レギュラーパネラー
テリー伊藤(てりーいとう)
テレビプロデューサー、タレント
制作会社「ロコモーション」の代表取締役社長
1949年12月27日生まれ、東京都中央区築地出身の73歳
身長174cm、血液型はO型
日本大学経済学部 卒
実家は築地場外市場の玉子焼き店「丸武」
大学卒業後に様々な職を経てテレビの制作会社に入社、後に独立している
テレビマンとして「天才・たけしの元気が出るテレビ!!」「ねるとん紅鯨団」「浅草橋ヤング洋品店」といった人気番組を手掛けている
一方で自身もタレントとして活動
これまでに日本テレビ「スッキリ」やTBS「ビビット」「サンデージャポン」「爆報THEフライデー」などにレギュラー出演
彼自身の発言には過激な内容も多くバラエティ番組で重宝されるほか、ネットニュースとして取り上げられることも多い
「サンデー・ジャポン」、及び「爆報!THEフライデー」にレギュラー出演している
アンガールズ
ワタナベエンターテインメント所属のお笑いコンビ
2000年結成
メンバーは
- ボケ担当の山根良顕(1976年5月27日生まれ、広島県広島市安佐南区出身の47歳)
- ツッコミ担当の田中卓志(1976年2月8日生まれ、広島県府中市出身の47歳)
大学時代に知り合い、その後お互いが上京
2000年9月にコンビを結成、2002年から「アンガールズ」としてデビューした
当時は「キモかわいい」という独特のキャラクターで人気となり、バラエティでは女性の観客が悲鳴を上げつつもテレビでの需要が高まるといった不思議な存在感を放っていた
現在もコンビ、及び単独でそれぞれがバラエティに出演するなどバラエティタレントとして安定している
番組開始の2011年10月21日から「爆報THEフライデー」にコンビでレギュラー出演する
藤森慎吾(ふじもりしんご)
吉本興業所属のお笑いコンビ「オリエンタルラジオ」のツッコミ担当
1983年3月17日生まれ、長野県諏訪市出身の40歳
身長169cm、血液型はB型
明治大学政治経済学部 卒
オリエンタルラジオの「チャラい」方
大学在学中にアルバイト先で知り合った中田敦彦を誘ってオリエンタルラジオを結成
2004年にNSC在学中にも関わらずM-1グランプリで準決勝に進出
リズムネタ「武勇伝」でブレークしたが、当時は一発屋芸人として短期間で人気が急下降していった
2011年に「チャラ男」キャラで再ブレークを果たすと、以降はタレントとして安定したテレビ出演を行っている
近年は地上波テレビのバラエティ番組だけでなくインターネット放送のバラエティに出演することも多くなっている
TBS「王様のブランチ」のレギュラー、さらに「サンデージャポン」や「爆報! THE フライデー」などにも出演
「爆報!THEフライデー」には2011年の放送開始から「オリエンタルラジオ」としてコンビで出演していた
2018年12月28日の放送を最後に相方・中田敦彦のみが卒業したため、現在は藤森慎吾の単独出演となっている
友近(ともちか)
吉本興業所属の女性お笑いタレント、歌手
1973年8月2日生まれ、愛媛県松山市出身の49歳
身長154cm、血液型はB型
松山東雲女子大学人文学部 卒
本名は「友近由紀子(ともちか ゆきこ)」
元々は芸人に憧れていたがお笑いを目指す方法がわからず、幼少期は主にカラオケ大会や歌唱イベントなどに出場
その後、地元・愛媛でローカルタレントとしてテレビに出演するなど活躍していたが、26歳の時に吉本興業の養成所に入学して本格的に芸人を目指すという経緯を経ている
「なりきりひとりコント」や「ものまね」を持ちネタとしており、それらの延長線上で架空の演歌歌手キャラクター・水谷千重子を作成し活動を行っている
番組開始の2011年10月21日から「爆報THEフライデー」にレギュラー出演する
準レギュラーパネラー
以下、3組のお笑いコンビが交代制で1組ずつ出演する
フットボールアワー
吉本興業所属のお笑いコンビ
1999年入社
メンバーは
- 【ボケ担当】岩尾望(1975年12月19日生まれ、大阪府大阪市出身の47歳)
- 【ツッコミ担当】後藤輝基(1974年6月18日生まれ、大阪府大阪市出身の48歳)
2003年のM-1グランプリ優勝コンビ
「NHK上方漫才コンテスト」や「ABCお笑い新人グランプリ」「上方漫才大賞」などでも多数の受賞歴を持つ
現在はコンビ・単独に関わらず多数の番組に出演
フジテレビ「バイキング」やテレビ朝日「金曜日のどっち!?」などコンビでの出演だけでも多数のレギュラー番組を抱えている
「爆報!THEフライデー」には「平成ノブシコブシ」「パンクブーブー」らと交代でパネラーとして出演する
平成ノブシコブシ(へいせいのぶしこぶし)
吉本興業所属のお笑いコンビ
2000年結成
メンバーは
- ボケ担当の吉村崇(1980年7月9日生まれ、北海道札幌市西区出身の42歳)
- ツッコミ担当の徳井健太(1980年9月16日生まれ、北海道野付郡別海町出身の42歳)
ブレイクのきっかけは2006年に出演したテレビ東京の「やりすぎコージー」
吉村の”脇で音を鳴らす”ネタが注目されたことである
また吉村の「破天荒キャラ」もコンビの特徴だが、プライベートでは徳井の方が遥かに破天荒だとされている
「爆報!THEフライデー」には「フットボールアワー」「パンクブーブー」らと交代でパネラーとして出演する
パンクブーブー
吉本興業所属のお笑いコンビ
2001年に結成
メンバーは
- ボケ担当の佐藤哲夫(1976年4月3日生まれ、大分県大分市の47歳)
- ツッコミ担当の黒瀬純(1975年5月8日生まれ、福岡県糟屋郡篠栗町出身の48歳)
2009年の「M-1グランプリ」と2011年の「THE MANZAI」それぞれで優勝
数少ない2冠達成したコンビである
TBS「爆報! THE フライデー」に不定期出演する他、NHK Eテレ「天才てれびくんYOU」、九州放送「パンブーのとりあえずナマ!?」、「Abema Game 9 アゲナイッ! チューズデー」などでレギュラーを務めている
「爆報!THEフライデー」には「フットボールアワー」「平成ノブシコブシ」らと交代でパネラーとして出演する
ナレーション
佐藤賢治(さとうけんじ)
有名ナレーターが所属する事務所・アトゥプロダクション所属
1970年8月24日生まれ、神奈川県茅ヶ崎市出身の52歳
身長170cm、血液型はAB型
日本テレビ「スクール革命!」、TBS「爆報!THEフライデー」、フジテレビ「みんなのKEIBA」、テレビ朝日「ミラクル9」など在京キー局各局の多数の番組でナレーションを担当する
中井和哉(なかいかずや)
青二プロダクション所属の声優・ナレーター
1967年11月25日生まれ、兵庫県神戸市出身の55歳
血液型はA型、身長169cm
代表作は「ONE PIECE」のロロノア・ゾロ、「銀魂」の土方十四郎などが挙げられる
ナレーションでは日本テレビ「スッキリ」、TBS「アッコにおまかせ」、フジテレビ「有吉弘行のダレトク」を始め情報番組から報道、バラエティまで幅広いジャンルの番組に出演する
放送内容
2018年以前の放送内容については随時追加
過去の主な出演者
アシスタント
田中みな実(たなかみなみ)
テイクオフ所属のフリーアナウンサーで元・TBSの女子アナ
1986年11月23日生まれ、埼玉県朝霞市出身の36歳
青山学院大学 卒
血液型はA型
「ミス青山コンテスト2007」の準ミスというミスコン出身の女子アナ
元TBSアナウンサーで2009年4月~2014年9月まで在籍、同局を代表するアイドル女子アナとして高い人気を誇った
当時は”ぶりっ子キャラ”で男性人気が高く女性人気が低かったと言われている
フリー転身後はアナウンサー&タレントとして活動
TBS「有吉ジャポン」「ジョブチューン」やTOKYO MX「ひるキュン!」などで司会進行を担当
TBSアナウンサー時代の2011年10月21日~2014年9月19日まで「爆報!THEフライデー」にアシスタントとして出演した
吉田明世(よしだあきよ)
アミューズ所属のフリーアナウンサー
元TBSの女子アナ
1988年4月14日生まれ、東京都出身の35歳
成城大学文芸学部マスコミ学科 卒
血液型はB型
2011年~2019年1月までTBSに在籍
「みのもんたの朝ズバッ!」や「サンデージャポン」「ビビット」「トコトン掘り下げ隊!生き物にサンキュー!!」「爆報! THE フライデー」など情報番組やバラエティ番組を中心に担当していた人気女子アナ
退社後はアミューズに所属しフリーアナウンサーとして活動
主にバラエティ番組を中心とした出演を行っている
TBS時代に2014年10月~2018年3月まで「爆報!THEフライデー」にアシスタントとして出演
その後、産休のために番組を降板した
レギュラー
中田敦彦(なかたあつひこ)
吉本興業所属のお笑いコンビ「オリエンタルラジオ」のボケ担当
1982年9月27日生まれ、大阪府高槻市出身の40歳
身長173cm、血液型はO型
慶應義塾大学経済学部 卒
妻はタレント・福田萌、弟はダンサーで「BLACK D.O.G.S」のFISHBOY
出生は佐賀県、生後間もなく大阪府に転居
中学時代に東京に転校するなど両親の仕事で引っ越しを経験している
2003年にアルバイト先で知り合った藤森慎吾とコンビを結成
2004年4月にNSCに入学
NSC在学中にM-1グランプリ2004で準決勝に進出
リズムネタ「武勇伝」で第一次ブレーク期を迎えたが、後に人気が急落
2011年の再ブレークまで不遇の時期を過ごし、現在に至っている
「爆報!THEフライデー」には当初からコンビで出演していたものの2018年12月28日放送をもって中田のみ番組を卒業した
放送局
TBS系列全国ネット
放送日時
レギュラー放送
放送期間 | 曜日 | 放送時間 |
---|---|---|
2017年10月6日~2021年3月5日 | 金曜 | 19:00~20:00 |
2011年10月21日~2017年9月22日 | 19:00~19:56 |
パイロット版
放送日 | 放送時間 | 番組名 |
---|---|---|
2011年7月28日(木) | 19:00~20:54 | 爆!爆!爆笑問題!!芸能界・ザ・密告SP4 |
2011年4月4日(月) | 爆!爆!爆笑問題 芸能界ザ・密告SP3 | |
2011年2月10日(木) | 爆!爆!爆笑問題 芸能界ザ・密告SP2 | |
2011年1月13日(木) | 爆!爆!爆笑問題 芸能界ザ・密告SP |
公式サイト / SNS
- 公式サイト
- 爆報!THEフライデー|TBSテレビ
視聴率
2011年10月に放送開始された「爆報! THE フライデー」
初回放送は12.2%と好調なスタートを切っていた。
視聴率は番組内容によって変動しやすく、壮絶人生に焦点を当てた「重め」のテーマだと8~9%と一桁台も珍しくなかったようだ。
そのような傾向も考慮され、現在では「比較的軽めの壮絶人生」という視聴者に負担が掛からないよう配慮されている。
2桁視聴率は順調に維持されており、2014年6月20日は15.6%、2015年6月26日は17.0%の番組歴代最高を記録した。
2016年12月2日は14.7%、そして2017年に入っても2月10日の12.8%と安定している。
投稿日 2017/01/01 更新日