「東洋医学ホントのチカラ」はNHK総合の健康番組。
昨今、西洋医学では解決が難しい症状に対して東洋医学の効果効能に注目が集まっていることから、東洋医学に属する治療法や健康法をテーマとした番組を不定期に放送している。
2018年9月24日に「鍼灸・漢方薬・ヨガ」をテーマとした第1弾を放送。
その後、2019年3月に「鍼灸」をピックアップしたスピンオフ企画が制作され、2020年2月5日に番組第2弾では「冬のお悩み一挙解決SP」に至った。
番組出演者は毎回異なっており専門家は第1弾から充実しているが、第2弾以降はさらに芸能人ゲストも増員されている。
最新放送は2022年1月10日放送「健康の大問題 解決SP」。
【2022年1月10日放送】主な出演者
司会
青井実(あおいみのる)
[su_row][su_column size=”1/2″ center=”no” class=””]
[/su_column]
[su_column size=”1/2″ center=”no” class=””]
NHKの男性アナウンサー
2003年入局
1981年1月2日生まれ、東京都出身の[birth day=”19810102″]歳
身長185cm、血液型はA型
慶應義塾大学経済学部 卒
株式会社丸井の創業者である青井忠治を祖父に持ち、父親や兄も企業経営に携わる裕福な家庭に育つ
さらに元タレントの山岸舞彩は兄の妻で義姉にあたる
[/su_column][/su_row]
NHK入局後からこれまで、大阪放送局と東京アナウンス室に勤務
主にニュースやバラエティ、音楽番組などを務めてきている
NHKのイケメンアナウンサーとして人気が高く、過去たびたび週刊誌に熱愛をスクープされている人物である
IKKO(いっこー)
[su_row][su_column size=”1/2″ center=”no” class=””]
[/su_column]
[su_column size=”1/2″ center=”no” class=””]
タレントとしても活動する美容家・ヘアメイクアーティスト
1962年1月20日生まれ、福岡県田川郡福智町出身の[birth day=”196201120″]歳
身長171cm、血液型はA型
福岡県立西田川高等学校 卒
美容師として働き始め、後に芸能人のヘアメイク・メイクアップを担当し30代で独立、「アトリエIKKO」を設立した
2003年ごろからテレビに出演
当時は情報番組の美容関連コーナーに出演していたが、2007年に口癖(ギャグ)として用いられる「どんだけ~」が流行語になると次第にテレビへの登場頻度が増加した
「どんだけ~」でのブレイク以降、「まぼろし~」や「おごと~」「背負い投げ~」「すっからけっち~」など状況に応じたギャグが派生している
[/su_column][/su_row]
現在もタレントとしての活動も活発化しており、バラティエ番組を中心に需要が高い
特にモノマネでを行っているお笑いコンビ「チョコレートプラネット」と共演する機会も多数見られる
なお芸名の”IKKO”は、本名である「豊田 一幸」のファーストネームから付けられたものである
[su_service title=”公式サイト” icon=”icon: share” icon_color=”#f26939″ size=”20″]
IKKO|美しさは日々の心の持ち方次第〜♥♥♥
[/su_service]
ゲスト
大久保佳代子(おおくぼかよこ)
[su_row][su_column size=”1/2″ center=”no” class=””]
[/su_column]
[su_column size=”1/2″ center=”no” class=””]
プロダクション人力舎所属のお笑いコンビ「オアシズ」のツッコミ担当
1971年5月12日生まれ、愛知県田原市出身の[birth day=”19710512″]歳
身長158cm、血液型はO型
千葉大学文学部文学科 卒
1992年に幼馴染の光浦靖子と「オアシズ」を結成してデビュー
相方・光浦が人気番組に抜擢される一方で大久保は不遇の時代を過ごし、舞台活動をしつつOLに転身
その後、「めちゃ2イケてるッ!」を経て2000年中盤頃から「くりぃむナントカ」などでブレイクするようになった
現在もバラエティ番組への出演が多い人気タレントだが、CBC「ゴゴスマ」やフジテレビ「ノンストップ」など情報番組にも出演しコメンテーターも務めている
[/su_column][/su_row]
[su_service title=”公式サイト” icon=”icon: share” icon_color=”#f26939″ size=”20″]
オアシズ : JINRIKISHA OFFICIAL WEBSITE プロダクション人力舎オフィシャルウェブサイト
[/su_service]
エハラマサヒロ
[su_row][su_column size=”1/2″ center=”no” class=””]
[/su_column]
[su_column size=”1/2″ center=”no” class=””]
吉本興業所属のお笑い芸人
1982年5月29日生まれ、大阪府東大阪市出身の[birth day=”19820529″]歳
身長175cm、血液型はB型
大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎 卒
元お笑いグループ「カウンターパンチ」「アンディ」、ピン芸人、「ロングフリーズ」を経て、その後再びピンで活動
現在はものまねや漫談を中心とした芸風で活動
レパートリーは「桑名正博」「矢野顕子」を始め多数が挙げららえる
2009年に「R-1ぐらんぷり」で準優勝したことで注目を集めるようになる
2017年には「ものまね王座決定戦」で初優勝を果たしている
また2018年には「吉本坂46」のメンバーにも選出された
[/su_column][/su_row]
[su_service title=”公式サイト” icon=”icon: share” icon_color=”#f26939″ size=”20″]
エハラマサヒロ プロフィール|吉本興業株式会社
[/su_service]
村上佳菜子(むらかみかなこ)
[su_row][su_column size=”1/2″ center=”no” class=””]
[/su_column]
[su_column size=”1/2″ center=”no” class=””]
プロスケーター
元・フィギュアスケートオリンピック代表
1994年11月7日生まれ、愛知県名古屋市出身の[birth day=”19941107″]歳
中京大学 卒
現役時代は2011年のアジア冬季大会、2014年の四大陸選手権で優勝
2012年の国別対抗戦では団体優勝に貢献した
2014年のソチオリンピックでは期待されながらも結果を残せず総合12位
オリンピック以降も苦しんだシーズンが多かった
2017年4月23日に現役を引退
以降、プロスケーター&タレントとして活動
他の元オリンピックアスリートと比べるとタレント活動にチカラを入れており、日本テレビ「メレンゲの気持ち」でMCを務めるほか、多数のバラエティ番組にゲスト出演している
[/su_column][/su_row]
[su_service title=”公式サイト” icon=”icon: share” icon_color=”#f26939″ size=”20″]
村上佳菜子公式サイト
[/su_service]
これまでに登場した専門家
大学教授
伊藤剛(いとうごう)
北里大学東洋医学総合研究所(漢方鍼灸治療センター) 客員教授
1952年、神奈川県生まれ
浜松医科大学 卒
東洋医学総合研究所所長補佐、漢方鍼灸治療センター副センター長、臨床准教授、北里大学医学部・薬学部教員などを歴任
漢方(冷え症・消化管機能異常・心身症・全般)、鍼灸全般、内科(一般・消化器・自律神経)を専門とする
【主な略歴】
1983年:松労災病院内科勤務
1986年:浜松医科大学付属病院第一内科勤務
1991年:浜松医科大学第一内科助手
1996年~:北里研究所東洋医学総合研究所
2018年4月~:北里大学客員教授
[su_service title=”公式サイト” icon=”icon: share” icon_color=”#f26939″ size=”20″]
【医師紹介】漢方鍼灸治療センター|北里大学東洋医学総合研究所
[/su_service]
安野富美子(やすのふみこ)
東京有明医療大学 保健医療学部 鍼灸学科 教授
【主な略歴】
2009年4月~:東京有明医療大学 保健医療学部 教授
2013年4月~:東京有明医療大学 保健医療学研究科 教授
鍼灸と美容・健康に関する研究を行う
著書に「ヘルシー・エイジングをもたらす鍼灸のちから」「鍼灸臨床最新科学 メカニズムとエビデンス」「レディース鍼灸 : ライフサイクルに応じた女性のヘルスケア」などがある
[su_service title=”インタビュー記事” icon=”icon: share” icon_color=”#f26939″ size=”20″]
セラピストという仕事 ~鍼灸学教授 安野富美子~ | ヨンカ カフェ|YON-KA cafe
[/su_service]
大野智(おおのさとし)
島根大学医学部附属病院臨床研究センター 教授
1971年、静岡県浜松市生まれ
島根医科大学 卒
金沢大学大学院医、東京女子医科大学、大阪大学大学などで特任准教授を歴任
補完代替医療や健康食品に詳しく、現在は緩和ケアの診療に従事
花田信弘(はなだのぶひろ)
鶴見大学歯学部 教授
1953年福岡県生れ
九州歯科大学歯学部 卒
米国ノースウェスタン大学博士研究員、九州歯科大学講師、岩手医科大学助教授、国立感染症研究所部長、九州大学教授、 国立保健医療科学院部長などを歴任
デンタルヘルスなど歯科学に関するテーマでメディアに出演することが多い
[su_service title=”インタビュー” icon=”icon: share” icon_color=”#f26939″ size=”20″]
膵臓がんの発症リスクが2倍に!「歯周病」を甘く見てはいけない理由 | 歯周病・歯の治療 | 健康 | ダイヤモンド・オンライン
[/su_service]
太極拳 師範
楊玲奈(ようれいな)
楊名時太極拳 師範、日本健康太極拳協会 所属
日本呼吸ケアリハビリテーション学会会員
1976年10月28日生まれ、[birth day=”19761028″]歳
祖父は日本に太極拳を広めた楊名時
自身も幼少から太極拳に親しんでおり、現在は太極拳の普及のために活動を行う
テレビや雑誌、インターネットなど各メディアに出演している
[su_service title=”公式サイト” icon=”icon: share” icon_color=”#f26939″ size=”20″]
楊玲奈 楊名時太極拳師範
[/su_service]
放送内容
2022年1月10日放送
[su_service title=”番組名” icon=”icon: tag” size=”24″]
東洋医学 ホントのチカラ「健康の大問題 解決SP」
[/su_service]
[su_service title=”概要” icon=”icon: info-circle” size=”24″]
■つら~い肩こりが改善!魔法のシールの効果とは?
鍼の一種と言えるシートタイプの医療器具 東洋レヂン株式会社「ソマニクス」を紹介
■手ごわい腰痛を解消!針のチカラで“脳”を治す
筋肉が凝って血行が悪くなり老廃物が溜まる一般的な腰痛以外に、慢性痛には脳が痛みを過剰に感じることがある。
ツボへの刺激は脳への作用で痛みの緩和に繋がるという。
【ツボ押しセルフケア】
▽腰が原因の腰痛にオススメのツボ
腎愈(じんゆ)…一番下の肋骨の高さ&背骨からテニスボール1個分横
大腸愈(だいちょうゆ)…ウエストの高さ&背骨からテニスボール1個分横
▽急性腰痛と慢性腰痛の両方にオススメのツボ
腰腿点(ようたいてん)…人さし指と中指の骨が交差する付近
▽慢性痛に広く効くツボ
合谷(ごうこく)…親指と人差し指の骨が交わる付近
頭維(ずい)…額の髪の生え際から親指半分ほど奥
■女性のお悩みを改善!深い深呼吸のヨガ
月経前症候群は女性ホルモンの変化によるる自律神経の乱れなどに起因しておりヨガの呼吸で自律神経を整えることが改善に繋がる
【PMS改善のヨガのポーズ】
▽牛のポーズ
▽猫のポーズ
起床後と就寝前に行い、各ポーズ9秒キープで1日2~3セットがおススメ
■女性のお悩みを改善!漢方薬のチカラ
【女性疾患に効果が期待できる漢方】
▽当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)…血行促進、足腰の・むくみ解消、生理不順の改善 など
▽加味逍遙散(かみしょうようさん)…更年期症状の改善 など
▽桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)…血行促進、下半身の冷え、のぼせ、生理痛 など
■いま注目!心不全の最新治療 低音サウナの効果とは?
60℃ほどの低温サウナに15分ほど入り、その後毛布とタオルで保温して体温を維持することで、毛細血管が広がって血行が良くなり弱った心臓でも無理なく全身に血液が行き渡り症状の改善が期待できる「和温治療」と呼ばれる治療法
【自宅で血流改善の入浴法】
41℃のお湯に10分入浴し、その後タオルや保温する。
42℃以上になると体に緊張感を与えてしまうことがあるという
■冷やす?温める?最新報告!ケガの対処法
近年、スポーツの現場では怪我の治療でアイシングを用いないことも多く、温熱で血流を促進して治療に生かすため良いという。
むしろ冷やすことで回復が遅くなるケースもあり、アイシングは怪我を負って痛みや熱感がある際の応急処置という位置づけになっている
【ケガや疲労のケア】
▽打撲・ねん挫・肉離れ
⇒ 怪我した直後は冷やし、その後は温める・動かす
▽肩こり・腰痛など
⇒ 温めるのが基本。ストレッチや運動の併用もおススメ
▽疲労・むくみ
⇒ 血行を促進する。温浴と冷浴、ストレッチとの併用がおススメ
■アレルギー性鼻炎を改善!?鼻うがいの効果 大検証
インドの伝統医学「アーユルヴェーダ」がアレルギー性鼻炎に有効と言われており、具体例として生理食塩水での鼻うがいが紹介された
鼻うがいの器具は薬局などで販売されており、以下のポイントを踏まえて行うと良いという
【鼻うがいのコツと注意点】
▽生理食塩水の温度は38℃・濃度は0.9%
▽気管がむせたり中耳炎にならないよう「あー」と声を出して洗う
▽生理食塩水は強すぎず弱すぎない、無理のない範囲の勢いで行う
西洋医学では手が届かない症状への解決策として、世界中で注目を集める東洋医学。いま最新科学によって続々と効果が確認され、医療や介護、スポーツの現場でも導入されています。今回は、肩こりや腰痛など「慢性痛」や「心不全」への最新治療。さらに、生理痛や更年期症状など「女性のお悩み」の解決に役立つセルフケアや、「アレルギー性鼻炎」の改善や「ケガ」の最新ケアについて紹介。東洋医学のメソッドを一挙お届けします!
参照:放送時の番組表より
[/su_service]
[su_service title=”出演者” icon=”icon: user” size=”24″]
【司会】IKKO、青井実
【ゲスト】大久保佳代子、エハラマサヒロ、村上佳菜子
【リポーター】3時のヒロイン
【講師】大野智(島根大学教授)、伊藤和憲(明治国際医療大学教授)、高尾美穂(産婦人科医) ほか
[/su_service]
2021年2月27日放送
[su_service title=”番組名” icon=”icon: tag” size=”24″]
東洋医学 ホントのチカラ「今年も元気に!健康長寿SP」
[/su_service]
[su_service title=”概要” icon=”icon: info-circle” size=”24″]
■庄司智春が漢方薬を体験!コロナ後の不調が改善!?
▽コロナに感染した庄司が「人参養栄湯」を1か月飲み続けた
■漢方の種類
▽「瀉剤(しゃざい)」「補剤」「和解剤」の3つに分かれる
■漢方薬の最新研究!発見!?アンチエイジング効果
■心の病にも効果!?ツボのチカラとは?
▽リラックスにおすすめのツボ「内関」
▽心に効くツボ「背中のツボ」
⇒ 背中のツボを押す方法としてソフトボールを使ったやり方を紹介
■発見!太極拳のチカラ ヒミツは太極拳の呼吸!?
▽ゆっくり深い呼吸は免疫学で特定のウイルスに対する免疫反応を高める可能性を持つ
▽呼吸がゆっくりになる太極拳の動き
・単鞭
・左右穿梭
■リハビリで注目!鍼灸のチカラ
▽体のまひの改善に鍼灸治療が導入されてきている
■健康長寿に役立つツボ
▽頬車(きょうしゃ)…免疫アップ
▽足三里(あしさんり)…足の疲れや胃腸の働きを改善
世界で大ブーム!注目の東洋医学
▽メンタルケアで「マインドフルネス」などの導入が進んでいる
▽アーユルヴェーダが起源とされる「乾布摩擦」は自律神経機能の改善が見込まれる
いま世界中の医療機関で導入が進む東洋医学。今回のテーマは「新型コロナに負けない心と体」。“うつ”やパニック症などのメンタルケアから手足のリハビリまで、健康長寿のカギを握る免疫アップやストレス解消に役立つ漢方薬やツボ、太極拳、マインドフルネス、乾布摩擦などの最新の健康ノウハウをお届けします。ことし一年を元気に乗り切る簡単なセルフケアを一挙ご紹介!
参照:放送時の番組表より
[/su_service]
[su_service title=”出演者” icon=”icon: user” size=”24″]
【司会】指原莉乃、青井実 【ゲスト】高島礼子、品川祐、庄司智春、りゅうちぇる 【専門家】楊玲奈(日本健康太極拳協会 師範)
[/su_service]
2020年5月5日放送
[su_service title=”番組名” icon=”icon: tag” size=”24″]
東洋医学 ホントのチカラ 今こそお家で!セルフケアSP
[/su_service]
[su_service title=”概要” icon=”icon: info-circle” size=”24″]
■腰痛のお悩み改善
▽仰向けでソフトボールを使い「志室」と「腎兪」のツボを刺激するセルフケアを紹介
■肩こりのお悩み改善
▽痛みがツボから離れた場所に現れる「経路」の考え方により肩こりの原因と考えらえる二の腕のツボに針治療で解消
▽手を反対側の肩に乗せ、手の乗った肩側の手で逆側の肘を掴みストレッチする二の腕のコリ解消セルフケアを紹介
■転倒予防のスゴ技
▽ハーバード大学で転倒予防のリハビリに取り入れられているなど「太極拳」の医療分野への応用が研究されている
■東洋医学でうつが改善
▽イギリスの研究で薬のみより薬と鍼治療の併用の方が回復量が高い結果が報告された
■東洋医学で頭痛が改善
▽緊張型頭痛解消のため、首裏にある風池というツボを刺激するセルフケアを紹介
■舌掃除でお腹の不調が改善
▽悪玉細菌が腸に届くのを防ぐため舌清掃について紹介
■健康&美容のツボ 大公開
▽「三陰交」は女性ホルモンの乱れ効果的
▽耳のくぼみにある「神門」は肥満に効果的
▽顔の頬骨にある「巨りょう(こりょう)」「顴りょう(けんりょう)」と眉頭の「攅竹(さんちく)」は美容のツボ
新型コロナウイルスの感染対策で、外出自粛が続き、心身の不調を訴える人が増えている。慣れない在宅ワークや運動不足による腰痛や肩こりの悪化、外出できないことによる精神的なストレスの蓄積が悩みの種だ。そこで、「東洋医学」の最新研究や治療法を紹介し、好評を得てきた「東洋医学ホントのチカラ」シリーズから、今すぐお家で始められる心身のセルフケア術を大特集。「今」を乗り切るメソッドをたっぷりお伝えしていく。
参照:放送時の番組表より
[/su_service]
[su_service title=”出演者” icon=”icon: user” size=”24″]
かまいたち、須田亜香里、惣田紗莉渚、光浦靖子 【司会】青井実 【専門家】伊藤剛(北里大学東洋医学総合研究所)、伊藤和憲(明治国際医療大学)
2020年2月5日放送
[su_service title=”番組名” icon=”icon: tag” size=”24″]
東洋医学 ホントのチカラ“冬のお悩み”一挙解決SP
[/su_service]
[su_service title=”概要” icon=”icon: info-circle” size=”24″]
■冷え症4つのタイプとツボ対策
▽下半身型…お尻のコリをとる「臀中(でんちゅう)」のツボ押し
▽四肢末端型…足のツボ「八風」のストレッチ
▽内臓型…お腹をカイロで暖め熱でツボを刺激
▽全身型…少ないケースで病気の可能性もあるので診察が必要
■いや~な頭痛が和らぐ 簡単ツボ押しセルフケア
▽首の後ろ、耳たぶの一番下の左右を結んだ線上の辺り(うなじの髪の生え際付近)にある「風池」をツボ押し
■太極拳で転倒予防 適した3つの動き
「雲手」「単鞭」「高探馬」
■インドに伝わる舌清掃 悪玉細菌が減少
▽悪玉細菌が腸に届くのを防ぐため舌清掃について紹介
■スポーツでも注目!東洋医学のチカラ
▽アスリートも鍼治療を取り入れケガを防ぐようにしている
■イギリスでも注目!鍼でうつ病治療
▽イギリスの研究で薬のみより薬と鍼治療の併用の方が回復量が高い結果が報告された
■気分をスッキリ!“心”に効くツボ
▽頭のてっぺんにある「百会(ひゃくえ)」を刺激
■健康&美容のツボ 大公開
▽「三陰交」は女性ホルモンの乱れ効果的
▽耳のくぼみにある「神門」は肥満に効果的
▽顔の頬骨にある「巨りょう(こりょう)」「顴りょう(けんりょう)」と眉頭の「攅竹(さんちく)」は美容のツボ
冬は、寒さや運動不足から、“冷え症”、“頭痛”や“うつ”、“おなかの不調”、さらには、体が硬くなることでの“ケガ”など、心身のさまざまなトラブルが続出する時期。そんな“心身の不調”を簡単なセルフケアで改善できるワザを一挙にご紹介!東洋医学は、科学的にも効果が立証・評価されつつあり、世界中の医療機関で導入が進む。番組では、最新研究でわかってきた「改善のメカニズム」と共に、お得情報満載でお届けする。
参照:放送時の番組表より
[/su_service]
[su_service title=”出演者” icon=”icon: user” size=”24″]
【司会】アンミカ、青井実(NHKアナウンサー)
【ゲスト】光浦靖子、かまいたち、須田亜香里、惣田紗莉渚
【専門家】伊藤剛(北里大学東洋医学総合研究所 客員教授)、安野富美子(東京有明医療大学 教授)、大野智(島根大学 教授)、花田信弘(鶴見大学歯学部 教授)、楊玲奈(日本健康太極拳協会)
2019年3月25日放送
[su_service title=”番組名” icon=”icon: tag” size=”24″]
東洋医学ホントのチカラ~最新科学で迫る鍼灸(しんきゅう)の秘密~「Part2」
[/su_service]
[su_service title=”概要” icon=”icon: info-circle” size=”24″]
■菊地亜美が東京有明医療大学で「美容鍼」を体験リポート
■もう我慢できない!頻尿もツボで改善
▽専門家によると「会陰(えいん)」というツボをローラーで刺激すると「仙髄」へ刺激が伝わり自律神経が遮断されことで改善が見らえるという
■世界が注目!鍼治療 米軍が開発 驚異の耳鍼「戦場鍼治療」
■アフリカでお灸!?意外なワケ
▽結核の予防や症状緩和に役立つとして「三里」へのお灸が行われている
今、西洋医学では手が届かない症状への解決策として東洋医学が世界中で注目されている。その理由は最新科学が治療のメカニズムを解き明かしつつあること。これまでは「科学的でない」「気休めに過ぎない」と揶揄(やゆ)されることもあった東洋医学に大きな変化が起こっているのだ。今回特に鍼灸にスポットを当て、全2回のシリーズでその理論と効果を科学的な実証を交えて紹介していく。パート2では美容鍼や海外の利用例を紹介。
参照:放送時の番組表より
[/su_service]
[su_service title=”出演者” icon=”icon: user” size=”24″]
【出演】安野富美子(東京有明医療大学教授) / 堀田晴美(東京都長寿医療センター) 【リポーター】菊地亜美 【語り】新井秀和
2019年3月18日放送
[su_service title=”番組名” icon=”icon: tag” size=”24″]
東洋医学ホントのチカラ~最新科学で迫る鍼灸(しんきゅう)の秘密~「Part1」
[/su_service]
[su_service title=”概要” icon=”icon: info-circle” size=”24″]
■腰痛芸人・土田晃之が北里大学東洋医学総合研究所で鍼灸体験
▽「百会」のツボ押しや鍼で背や腰に刺激を与え背骨の歪みを皆瀬
■鍼灸のホントのチカラ 離れたツボの秘密
▽痛みがツボから離れた場所に現れる「経路」の考え方により肩こりの原因と考えらえる二の腕のツボに針治療で解消
■西洋医学×東洋医学 最先端現場の鍼灸治療
今西洋医学では手が届かない症状への解決策として東洋医学が世界中で注目されている。その理由は最新科学が治療のメカニズムを解き明かしつつあること。これまでは「科学的でない」「気休めに過ぎない」と揶揄(やゆ)されることもあった東洋医学に大きな変化が起こっているのだ。今回特に鍼灸にスポットを当て、全2回のシリーズでその理論と効果を科学的な実証を交えて紹介していく。パート1ではツボや経絡のメカニズムに迫る
参照:放送時の番組表より
[/su_service]
[su_service title=”出演者” icon=”icon: user” size=”24″]
【専門家】伊藤剛(北里研究所東洋医学総合研究所医長)/ 伊藤和憲(明治国際医療大学教授)/ 粕谷大智(東京大学附属病院リハビリテーション部) 【リポーター】土田晃之 【語り】新井秀和
2018年9月24日放送
[su_service title=”番組名” icon=”icon: tag” size=”24″]
東洋医学 ホントのチカラ~科学で迫る 鍼灸・漢方薬・ヨガ~
[/su_service]
[su_service title=”概要” icon=”icon: info-circle” size=”24″]
【鍼灸のホントのチカラ】
■腰痛芸人・土田晃之が北里大学東洋医学総合研究所で鍼灸体験
▽「百会」のツボ押しや鍼で背や腰に刺激を与え背骨の歪みを皆瀬
■筋肉のこわばりを取るツボのチカラを解明
「飛揚」というツボに鍼を刺すと筋肉が柔らかく反応
■鍼灸治療のカギ ツボって何?
▽WHOも361種を認定する体の神経や血管が集まる場所
▽鍼の刺激が神経に伝わると血管を拡張する物質が分泌されて血流が促進される
■鍼灸のホントのチカラ 離れたツボの秘密
▽痛みがツボから離れた場所に現れる「経路」の考え方により肩こりの原因と考えらえる二の腕のツボに針治療で解消
▽ツボと西洋医学の「トリガーポイント」は90%一致しており、科学的な経絡の仕組みや効果の解明が期待される
■腰痛・肩こりのツボ セルフケア
▽腰痛…腰のくびれた場所にある「腎兪」に刺激を入れる
▽肩こり…肩甲骨の真ん中あたりにある「天宗」
※手の届かないツボはソフトボールなどを上手く使うと効果的
■西洋医学×東洋医学 最先端現場の鍼灸治療
「脊柱管狭窄症」や「更年期障害」などの治療・リハビリの現場でも用いられる
■世界が注目!鍼治療 米軍が開発 驚異の耳鍼「戦場鍼治療」
■専門家が解説!耳はツボの密集地帯
■もう我慢できない!頻尿もツボで改善
▽専門家によると「会陰(えいん)」というツボをローラーで刺激すると「仙髄」へ刺激が伝わり自律神経が遮断されことで
■健康&美容のツボ 大公開
▽「三陰交」は女性ホルモンの乱れ効果的
▽耳のくぼみにある「神門」は肥満に効果的
▽顔の頬骨にある「巨りょう(こりょう)」「顴りょう(けんりょう)」と眉頭の「攅竹(さんちく)」は美容のツボ
■鍼灸治療は出産の現場で逆子の治療に用いられている
■菊地亜美が東京有明医療大学で「美容鍼」を体験リポート
【ヨガのホントのチカラ】
■仲里依紗がアメリカの100歳のヨガマスターのもとを訪れレッスンを体験
▽ヨガの前後では集中力や記憶力に関係する「シータ波」が約1.2倍に増加
▽ポーズに呼吸と瞑想が加わると神経伝達物質が分泌され「不眠症」「うつ」などの改善に有用
■がん治療にも活用!ヨガのホントのチカラ
■子どもの心の問題にもヨガのホントのチカラ
■日本の医療現場でヨガ 看護師のストレス軽減
【漢方薬のホントのチカラ】
■漢方薬と西洋薬の違い
▽西洋薬…れぞれの痛みに対応する薬を処方
▽漢方薬…根本的な原因を探り体の不調を全体的に取り除く処方
■最新研究 認知症にも!?
「人参養栄湯」がアルツハイマー型認知症患者の食欲低下を改善するために処方されている
■最新研究 寿命を延ばす!?
「六君子湯」という漢方薬に寿命を延ばす可能性が発見された
【お灸のホントのチカラ】
■アフリカでお灸!?意外なワケ
▽結核の予防や症状緩和に役立つとして「三里」へのお灸が行われている
■免疫力アップのメカニズム
お灸により体内に有害物質「ヒストトキシン」が増加すると、体は白血球などの免疫成分を増やす
西洋医学では手が届かない症状への解決策として用いられてきた東洋医学。「科学的でない」「気休めに過ぎない」と揶揄(やゆ)されることもあったが、近年、大きな変化が起きている。脳科学などを駆使し、世界中の科学者が東洋医学を研究。続々と効果を支持する根拠が確認され、急速に医療現場への導入が拡大しているのだ。最新研究や医療現場を徹底取材、東洋医学の神秘に迫っていく。
参照:放送時の番組表より
[/su_service]
[su_service title=”出演者” icon=”icon: user” size=”24″]
【司会】SHELLY
【ゲスト】渡辺えり / 高橋克実
【リポーター】土田晃之、菊地亜美、仲里依紗、青木さやか
【専門家】伊藤剛(北里大学客員教授)、安野富美子(東京有明医療大学教授)、大野智(島根大学教授)、伊藤和憲(明治国際医療大学教授)、大滝涼子(ヨガインストラクター)
放送局
NHK総合
放送日時
[su_table responsive=”yes” fixed=”yes”]
放送日 | 放送時間 | サブタイトル |
---|---|---|
2022年1月10日(月) | 19:30~20:43 | 健康の大問題 解決SP |
2021年2月27日(土) | 19:30~20:43 | 今こそ元気に!健康長寿SP |
2021年1月13日(水) | ※首相会見のため中止、放送予定の内容は2月27日に延期 | |
2020年5月5日(火) | 20:00~20:52 | 今こそお家で!セルフケアSP |
2020年2月5日(水) | 19:30~20:42 | “冬のお悩み”一挙解決SP |
2019年3月25日(月) | 22:45~23:10 | 最新科学で迫る鍼灸(しんきゅう)の秘密 |
2019年3月18日(月) | ||
2018年9月24日(月) | 19:30~22:00 | 科学で迫る 鍼灸・漢方薬・ヨガ |
[/su_table]
コメント