ANN(旧アナウンサーNewsこむ) - テレビ・ラジオ・ネットの出演者を調べよう!

NHK「ガッテン!」MC・レギュラー出演者&健康法・料理メニュー放送内容一覧【2022年2月2日終了】

「ガッテン!」はNHKの生活情報番組。

1995年3月29日から「ためしてガッテン」というタイトルでスタート。
健康や美容といった身近なテーマを扱った人気番組で、科学的に根拠をもって話題を実験・検証していくことを基本的なコンセプトとしている。

2016年春から番組を大幅にリニューアルし、番組名も新たに「ガッテン!」へ改題。
司会の立川志の輔とNHK小野文惠は引き続き出演、レギュラー出演者であった山瀬まみがこのタイミングで降板している。

またリニューアルのタイミングから指原莉乃や大島麻衣、山根千佳といった女性タレントが準レギュラーに起用されている。

2021年12月、同番組が2022年2月2日の放送で終了することが報じられた。
「ためしてガッテン」スタートから27年で番組の歴史に幕を閉じることとなった。

番組終了の主な理由は、BS1とBSプレミアムの1本化(チャンネルがまるがる1つ減る)に伴うタイムテーブルの見直しだという。

主な出演者

司会

立川志の輔(たてかわしのすけ)

志の輔らくごのごらく(3)「みどりの窓口」「しじみ売り」―「朝日名人会」ライヴシリーズ31

落語立川流に所属する落語家

1954年2月15日生まれ、富山県新湊市出身の70歳
明治大学経営学部 卒
本名は「竹内照雄(たけうちてるお)」

大学卒業後に劇団の養成所を経て広告代理店に入社
後に会社を辞め1983年に29歳で7代目・立川談志に入門した

落語家の一方でテレビタレントとしても活動しており、これまでに様々なテレビ・ラジオにレギュラー・準レギュラーとして出演

古くはTBS「朝のホットライン」リポーターや日本テレビ「クイズ世界はSHOW by ショーバイ!! 」などが挙げられる

NHK「ガッテン」は立川志の輔の代表的な番組のひとつ
「ためしてガッテン」時代の初回放送1995年3月29日から出演している唯一の人物である

小野文惠(おのふみえ)

NHKの女性アナウンサー
1992年入局

1968年4月18日生まれ、広島県府中市出身の56歳
東京大学文学部 卒

NHK入局後の初任地は山口放送局
主にニュース・報道番組を担当、キャスターを務めた

初任地では通常よりも長期となる5年在籍、その後は東京アナウンス室に異動

以降は基本的に東京(日本語センター含む)を勤務地としている

多数の人気番組を担当しており「土曜スタジオパーク」「ためしてガッテン」「今夜も生でさだまさし」「鶴瓶の家族に乾杯」などバラエティ番組が中心となっている

「ガッテン!」では、「ためしてガッテン」時代の1997年4月2日から出演している

ゲストパネラー

毎回「ガッテン」には3名ほどのゲストがパネラーとして出演している

多くのゲストは半年~1年に1回出演するかどうかの頻度だが、大島麻衣・指原莉乃・山根千佳の3名は高い頻度で登場
この3名は不定期に交代で1名が出演することになる

大島麻衣(おおしままい)

大島麻衣写真集 I am

ホリプロ所属の女性タレント
アイドルグループ・AKB48の元メンバー

1987年9月11日生まれ、千葉県野田市出身の36歳
身長159cm、スリーサイズは89-58-84cm

AKB48の第1期メンバーで2005年~2009年4月まで同グループに在籍した
卒業後はタレント・女優としてメディアに出演している

「ためしてガッテン」から「ガッテン!」にリニューアルされた2016年4月から出演

現在、ゲストパネラーの中では最も出演頻度が高い

山根千佳(やまねちか)

山根千佳 2019年 カレンダー 壁掛け B2 CL-207

ホリプロ所属の女性タレント

1995年12月12日生まれ、鳥取県米子市出身の28歳
身長160cm、血液型はO型

第37回ホリプロスカウトキャラバンのファイナリスト

スカウトキャラバンをキッカケにその後ホリプロに所属
2013年からモブキャストガール第1期メンバーとして芸能活動を開始した

主に情報番組のリポーターやバラエティ番組を中心に活躍
また、相撲ファンで知られており、相撲関連番組への出演がとても多い

「ガッテン!」には2016年10月から出演
大島麻衣と同じくゲストパネラーの中での最も出演頻度が高い

指原莉乃(さしはらりの)

指原の乱 vol.1 DVD(2枚組)

太田プロダクション所属のタレント
アイドルグループ「HKT48」の元メンバー

1992年11月21日生まれ、大分県大分市出身の31歳
身長159cm、スリーサイズは73-53-81.5cm

2007年にAKB48の5期オーディションを経て芸能界入り
翌年に正規メンバーに昇格

当初は「ヘタレキャラ」だったが、2013年には選抜総選挙で1位を獲得するなどトップアイドルとしての人気を確立していった
2012年、週刊文春に過去の”ファンの男性との交際”が報じられHKT48に移籍するなど話題性にも事欠かないアイドルといえる

2019年4月28日の横浜スタジアム卒業コンサートでHKT48の活動を終了、AKBグループを脱退
現在はソロタレントとして活動している

バラエティタレントとしてテレビへの出演が多く、フジテレビ「ワイドナショー」やTBS「この差って何ですか?」、日本テレビ「有吉反省会」「今夜くらべてみました」など人気番組にレギュラー出演する

「ガッテン!」には「ためしてガッテン」からリニューアルされた2016年4月より出演
大島麻衣や山根千佳について出演頻度が高い

「ガッテン!」出演当初はHKT48のメンバーだったが、2019年4月に卒業している

ナレーター

山寺宏一(やまでらこういち)

山寺宏一のだから声優やめられない!―声優・山寺宏一と30人の声の役者たち
Amazon - 山寺宏一のだから声優やめられない!―声優・山寺宏一と30人の声の役者たち

アクロス エンタテインメント所属の声優・タレント・ラジオパーソナリティ

1961年6月17日生まれ、宮城県塩竈市出身の62歳
身長176cm、血液型はA型
東北学院大学経営学部経営学科 卒

1985年頃から声優として活動を開始
現在では様々な国民的アニメや洋画吹き替えに出演する知名度の高い声優のひとりである

代表作にはアニメ「それいけ!アンパンマン」チーズ役(現在はジャムおじさんも担当)や「新世紀エヴァンゲリオン」加持リョウジ役、「ルパン三世」銭形警部役などが挙げられる

洋画吹き替えではウィル・スミス公認の日本語吹き替え声優であり、エディ・マーフィやジム・キャリー、ブラッド・ピット、マイケル・J・フォックスなど多数の海外俳優の出演作品を担当している

また、ものまね番組に常連として出演するなどテレビタレントとしても活躍するなど活動の幅は広い

「ガッテン!」へのリニューアルした2016年4月13日から同番組のナレーションを担当している

放送内容

ガッテン!

2022年

2022年2月の放送一覧
放送日放送内容ゲスト公式サイト
2022年2月2日【しつこい目のぼやけ 気づいて!本当の原因解明SP】

■テーマ「目」

■サギングアイ症候群
▽ものが2重に見える症状で、疲れ目や乱視のような見え方ではなく、「ハッキリ」「くっきり」と2重に見える
▽近くよりも5m以上離れた遠くを見た時に症状がでやすい
▽眼球に異常はなく、眼球の周りで筋肉を固定するのプリーというコラーゲンの力が弱くなると起きる”目のたるみ”(サギング=たるみ)
▽目のたるみは徐々に進行するが、初期段階では外見に目立った変化がなく気付きにくい
▽専門家はプリーのたるみによりぶたや目の下の膨らみに起こるわずかな影響で見分けている

■サギングアイ症候群 片目チェック
▽”両目だと2重、片目だと問題なし”の場合は疑いあり
▽”片目でぼんやり”は疑いなし

■サギングアイ症候群の治療法

▽プリズムレンズ眼鏡
目に入る光を意図的に屈折させて補正することで2重に見える状態を解消。最近はレンズに貼るシートタイプも登場している

▽外来手術
眼科では30分ほどの施術で筋肉の位置を調整し眼球のずれを補正することが可能という

■エンディング
2022年2月2日の放送をもって最終回でることが伝えられ、立川志の輔らにより最後の挨拶が行われた

島崎和歌子、岩尾望、山根千佳公式サイト
2022年1月の放送一覧
放送日放送内容ゲスト公式サイト
2022年1月19日【1日4回!体温測定であなたの睡眠力がわかっちゃうSP】

■テーマ「体温と睡眠」

■平熱の定義
▽決まった定義はない
▽健康な人は何℃であってもそれが平熱
▽体温は時間帯で異なるので、平熱の幅を知っておくことが重要

■1日4回の体温測定であなたの“睡眠の質”が分かる!?
▽日中は活動するために体温が高め、夜は体を休めるために体温は低め
▽就寝前に体温が下がるというリズムが乱れていると睡眠の質に問題が問題があるかもしれない
▽体温を測るタイミングは「起床後」「昼食前」「夕方」「就寝前」
▽食事や入浴後は体温が上がることが多いので測定は避ける
▽4日ほど体温測定を続け、夕方にかけて体温が上がり、就寝前に下がるリズムが2日以上確認出来たら正常なリズムに近くなっている

■朝の光と食事 “体温リズム”コントロール術
▽健康であれば入浴後に時間を置くと体温が下がるが、体温リズムが崩れていると下がらない
▽体温を強制的に下げることは難しいが、体温のリズムをずらすことは可能
▽「起床後に日光を浴びる」ことで視交叉上核が反応し体温のリズムを調整してくれる
▽朝食をとると胃腸が活発になり体温上昇を手助けする
▽夜に強い光を避けて体温リズムを整える
▽逆に極端な早寝で悩んでいる人は朝の光を避けて夕方に光を浴びることでリズムを調整できる

■体温のリズムとは関係なく睡眠の質が悪くなる要素
▽仮眠や居眠りは昼食~15時までの間に30分とるのが理想で、夕方以降の居眠りは睡眠にとって良くない

ビビる大木、LiLiCo、山根千佳公式サイト
2022年1月12日【かけっこ★歯磨き★難病治療!ミラクル・リズムパワー活用術】

■テーマ「リズムパワー」

■リズムの2大パワー
▽引き込み
▽力が抜けること

■奇跡を起こす!? リズムのスーパーパワー大解明
▽脳の異常で運動機能に障害がでるパーキンソン病の治療にメトロノームを用いた事例を紹介。ドーパミンの減少でリズムが保ちにくくなる状態を、外からのリズムに引き込んで同調させることで運動機能の回復の可能性があるという
▽とあるレストランでの”BGMの速度により客の滞在時間が異なる”という実証実験を紹介。速度が速い方が滞在時間が短くなった
▽会話における”うなずき”もリズムの引き込みを起こしており、うなずきアリだと会話する2人の脳のコミュニケーション領域における血流量が同調し、うなずきナシではバラバラになった

■メトロノームでお悩みを解決してみた

▽歯磨きの磨き残し
歯磨き中にメトロノームを鳴らすことで手の動きがスムーズになり磨き残したが減った。一定のリズムは次の行動を予測しやすくなり次に力を入れるタイミングが測れるので不要な力を使わず楽に歯磨きが行えたという
歯磨きに適したリズムは200~240BPM

▽かけっこ
子供のかけっこの練習ではリズムがあった方がフォームのブレが減ってタイムが劇的に伸びる結果となった
かけっこの練習に適したリズムは自分の足の動きよりちょっと早め

■リズムを生活に活かすアイデア
▽大根おろし…160BPMのリズムですると力が抜けてふわふわの仕上がりに
風呂掃除…140BPMのリズムだと力が抜けて楽に掃除ができる
▽筋トレ…60BPMのリズムで行うと無駄な力が抜けて鍛える部分の筋肉に集中し効率的にトレーニングできる

■音楽でも効果的
リズムはメトロノームだけではなく音楽でも効果が得られる。低音が強くリズムの速い曲がおススメだという

▽オススメの曲ジャンル
ソウルミュージック/ダンスミュージック

清水ミチコ、遠藤章造、大島麻衣公式サイト
2022年1月5日【○○を見るだけで出る!?便秘 ラクラク新対策SP】

■テーマ「便秘」

■タイプ別 便秘対策法

▽大腸通過遅延型
水溶性食物繊維を摂取する(わかめ・ひじき・大麦・らっきょう・にんじん・大根・玉ねぎ・りんご など)

▽排便困難型
前かがみになる

▽過敏性腸症候群便秘型
ストレスが原因で便秘の原因がわからないことがストレスに繋がるので、(病院を受診して医者に質問するなど)”知ること”が大切

■そのほかの便秘対策

▽レジスタントスターチ(難消化性デンプン)
特殊なでんぷん。消化されずに大腸まで届くため、”便のかさまし”や”腸内細菌の餌”などに役立つ。加熱すると減少するので食材をそのまま、または冷やして摂取する
消化されにくいのでダイエット関連の情報でも紹介されることが多い

▽肛門付近にある筋肉を緩める運動
座って前かがみ ⇒ 肛門に力を入れて5秒 ⇒ 5秒かけて脱力
1日に10~20セット行う

土田晃之、平野ノラ、山根千佳公式サイト

2021年

2021年12月の放送一覧
放送日放送内容ゲスト公式サイト
2021年12月22日【手間激減!楽しさ倍!ポテトサラダ革命】

■テーマ「ポテトサラダ」

■北海道「星野リゾート トマム」
「星野リゾート トマム」と中継を繋ぎ、「ポテサラジェラート」というコーンにのせた、まるでジェラートのような見た目のポテトサラダを紹介。100種類ほど開発されたという

■ポテサラパーティー のやり方
①ジャガイモとマヨネーズを用意
②具材を皿に盛りつけおく
③ジャガイモを茹でる・蒸す・レンチンするなどで火を通す
④竹串を刺して適度な柔らかさになったら、皮をむいてジャガイモをつぶす
⑤人肌くらいの温度に冷めたら、ジャガイモ100gに対してマヨネーズ10gほどを入れて混ぜる
 (マヨネーズとジャガイモを合わせて最もおいしくなる温度は40℃、人肌くらいだという)
⑥好きな具材を器に取り、マヨネーズを混ぜたジャガイモと和えて完成

■日本のポテトサラダのルーツ
もともとはドイツで食べられているような「マヨネーズを使わずジャガイモをつぶさないポテトサラダ」が日本でも主流だったが、キューピーの創業者である中島董一郎が1915年にアメリカで食べたポテトサラダに感銘を受け、日本人に合うマヨネーズを開発した。
さらに、日本では茹でると形が崩れる男爵イモが普及したことで、現在のような「マヨネーズを使ってジャガイモをつぶすポテトサラダ」に進化していった

■濃厚ポテサラの秘けつ
ジャガイモは皮に近い部分にデンプン(うまみ)が詰まっており、なるべく皮に近い部分を残すと濃厚なポテトサラダが出来る

■氷水15秒!超簡単!皮むき絶妙ワザ
①皮付きのジャガイモを 茹でる・蒸す・レンチン などどれかの方法で加熱
②竹串を刺して柔らかくなったことを確認
③氷水に茹でたジャガイモを15秒入れる
④氷水から取り出して皮をむく

茹でたジャガイモを氷水につけると、皮と実の間に隙間ができて皮をむきやすくなる

榊原郁恵、藤井隆、大島麻衣公式サイト
2021年12月15日【予想が“外れる”ワケ判明!?天気予報とことん活用SP】

■テーマ「天気予報」

■降水確率30%で傘は必要?
▽一般人は10組中すべてが”傘を持たない”と回答
▽気象予報士10人はすべてが”傘を持っていく”と回答
▽降水確率は低そうに思えても大雨になることがあるので30%でも折りたたみ傘を携帯した方が良い

■“ニセ天気予報”でドッキリ実験!お天気マークの意外な弱点とは?
▽天気予報で使われる”お天気マーク”は単純化されていた分かりやすいが、その分抜け落ちている情報も存在する
▽お天気マークと逆のことを言う偽天気予報ドッキリの実験では、一般視聴者はお天気マークだけを見て気象予報士の解説を聞いていなかった
▽例えば「ところにより雨」は”対象エリアの50%未満での雨”を意味するので、”残り50%以上が曇り”ならお天気マークは「曇り」で表示される

■天気予報は“見る”だけじゃなく“聞く”べし
▽ニュース番組のお天気情報などもマークにはないポロッと話される予報が的確に当たることが多いという
▽NHK担当の気象予報士・南利幸は視聴者の注意を引くために、気象情報に”ダジャレ”を取り入れている

■コロコロ天気予報が変わるワケ 予報は“外出の直前”にチェック!
▽天気は変わりやすいもので、天気予報の技術が向上すると小まめに予報が修正されるため”コロコロと天気予報が変わる”ように見えている
▽用事で出かける際には直前に天気予報をチェックしておくことが大切

柴田理惠、チャンカワイ、山根千佳公式サイト
2021年12月8日【乾燥肌改善!“極上美容液”を体内で作り出す秘策】

■テーマ「汗と乾燥肌」

■乾燥肌を改善!“極上美容液”
▽乾燥肌の改善として和菓子工場などでも使われる乳酸ナトリウムという保湿成分に注目
▽ほかにも「尿素」「乳酸」「乳酸カリウム」なども保湿成分。これらは汗に含まれ、水にくっつきやすく”肌に水のバリア”を形成
▽人間の体には24時間出し続けている「基礎発汗」という特別な汗が存在する
▽基礎発汗は普段から汗をかかない生活をしていると働きが鈍くなる
▽乾燥肌でない人は35度の部屋で10分過ぎくらいから基礎発汗が増加するが、乾燥肌の人30分経過してもあまり増えない

■“汗活”やり方と注意点
▽「湯船に浸かる」「辛い物・温かいものを食べる」「運動をする」など日常的に発汗を促す行動をすることが汗活に繋がる
▽紹介された実験結果では、上記3つを2週間続けたら3人中2人の基礎発汗量がアップした
▽ただし、体調不良や皮膚の異常などが起こった場合は無理をせず医師に相談するべき
▽市販の保湿クリームには乳酸ナトリウムや尿素などが含まれ汗の代わりをするものもある

木村祐一、島崎和歌子、山根千佳公式サイト
2021年12月1日【カミソリに極意があったとは!そり残しゼロ&お肌ツルツル祭り】

■テーマ「カミソリ」

■「そろうとする」意識がそり残し&ヒリヒリ招く
▽50年前にカミソリ革命がおこり、刃先と反対側が膨らんだ形状(ヘッド)がとられるようになった
▽カミソリはヘッドを肌に押し当てる角度で滑らせるようにすれば刃が毛だけにあたる設計となっているので「滑らせるだけ」で肌ツルツルでトラブルも回避できる
▽I字カミソリは「ヘッドの側面をペタッと肌に沿わせて滑らせる」
▽T字カミソリは「ヘッド全体が肌に水平に当たるようにして滑らせる」

■カミソリの刃こぼれ 最新研究で原因解明!
▽カミソリは一般的な速さで剃ると1回で刃こぼれを起こす
▽刃を長持ちさせる秘訣は、剃る速度を「秒速3cm」とゆっくりにすること
▽番組内で比較検証したところ、普段通りの速度で剃ると「1回で刃こぼれ」したが、秒速3cmを守ると「23回目で刃こぼれ」した

■まとめ
結論として、カミソリでムダ毛や髭を剃る際には「剃ろうとしない」「秒速cmでゆっくり」がオススメ

松嶋尚美、カンニング竹山、大島麻衣公式サイト
2021年11月の放送一覧
放送日放送内容ゲスト公式サイト
2021年11月17日【筋肉増強☆魔法の言葉 今こそ“朝たん”だっ!SP】

■テーマ「朝たん(朝ごはんたんぱく質)」

■“朝たん”の意味を知る 不思議な実験
▽筋肉はタンパク質で出来ており、タンパク質はアミノ酸に分解されて血液に取り込まれる
▽特に就寝中に筋肉のアミノ酸を分解して血液中に補給するので筋肉量が減少する原因となる
▽さらに朝ごはんを食べないと不足したタンパク質が補給できないので筋肉量減少に拍車がかかる

■筋肉を減らさないために 朝たんぱく質 理想の量
▽就寝中に減少した筋肉を朝食で補うためには1食で20gのタンパク質摂取が必要
▽1日で60gではなく、1食で20gずつ摂取することが重要(余ったアミノ酸は貯蓄できない)
▽朝20gと夜20gにグループ分けした大学生の実験(週3日のトレーニング有)では、朝に摂取したグループの方が40%も筋肉量が多く増えた

■まずは10gから!簡単・自由にたんぱく質メニュー
▽日本人の朝食メニューにおける平均的なたんぱく質含有量は10gとされる
▽普段から朝食を摂取する人は、まずは+10gのタンパク質摂取を心がければ筋肉量に影響を及ぼす
▽番組では、朝食の食材にタンパク質の含有量を記した「朝たんカード」を制作し公式サイトで公開している
筋肉増強☆魔法の言葉 今こそ“朝たん”だっ!!!!!SP - NHK ガッテン!

■特にタンパク質が多い食材
「牛乳」「豆乳」「鮭」「魚肉ソーセージ」「メロンパン」「あんぱん」「うどん・そうめん」「鶏むね肉」「プリン」「卵」

榊原郁恵、天野ひろゆき、山根千佳公式サイト
2021年11月10日【メーカー極秘事項 健康食ゼリーが別次元のおいしさにSP】

■テーマ「ゼリー」

■メーカー社員が激白!極上ゼリーに隠された秘密
▽メーカー社員はゼリーを商品パッケージの通りに作らないという。レシピよりもゼラチン濃度を薄くした方が口溶けが良い(2%⇒1.2%)。
▽しかし濃度が薄いと固まりにくい問題があるため、クレーム対策として確実に固まるゼラチン濃度をパッケージレシピに記載しているという

■口溶けなめらか!ゼラチン濃度1.2%の森ゼリー
≪レシピ≫
「濃度1.2%ゼリー」のレシピは番組公式サイトで確認

≪ポイント≫
▽ゼラチン粉末は液体に対して1.2%(粉末1袋5gの場合、液体420ml)
▽ゼラチンの溶け残りがあると固まりにくいので、おたまなどですくって溶けているかを確認
ゼリーはやわらかいので型抜きではなくカップで作る
冷やす時間は長めの3時間ほど(濃度2%の場合は2時間)

■ヘルシー&ビューティー!魅力満載!ゼラチンゼリー
ゼラチンゼリーは透明感を出せる為、ゼリーアートなど美しさで楽しめる点も特徴
さらに水で作った水ゼリーは低カロリーのヘルシーなデザートとなる

■新発見!アイデア満載 寒天ゼリー魔法のレシピ

▽究極にみずみずしい!ガッテン流寒天ゼリー
▽一瞬で固まる!アイスコーヒーゼリー
▽心も体も暖まる!ホットミルクゼリー
≪レシピ≫
「ガッテン流寒天ゼリー」「アイスコーヒーゼリー」「ホットミルクゼリー」のレシピは番組公式サイトで確認

■ゼリーの未来はここにある!その名も増粘多糖類
▽スーパーで販売されているゼリーには、ゼラチン・寒天以外にも「増粘多糖類」が存在
▽「増粘多糖類」とは水に加えるとゼリー状になる物質の事で、海藻や植物の種に由来している
▽この「増粘多糖類」にキサンタンガム、ローカストビーンガム、タマリンドシードガムなど様々な物質を加えると独特なゼリーが生み出せる

土田晃之、中川翔子、山根千佳公式サイト
2021年10月の放送一覧
放送日放送内容ゲスト公式サイト
2021年10月20日【モチモチ食感祭り もち米で美味&快感SP】

■テーマ「赤飯」

■赤飯の作り方
▽前日の夜から小豆を煮る&もち米を水に浸しす
▽当日は釜でもち米を蒸して小豆や煮汁を合わせてさらに蒸す

■もち米を炊くと蒸すではどう違う?
▽もち米は吸水力が高いので炊くと”ふにゃっ”とする
▽一方、せいろ蒸しはあらかじめ必要な水分を吸収させ蒸す時はその水分だけを使うのでモッチリした食感になる

■フライパンを使った炊き蒸し
フライパンともち米、豆の煮汁、煮た豆を使い、ヘラで混ぜながら加熱することで簡単にせいろ蒸しのような食感を再現
≪レシピ≫
「フライパン炊き蒸しでの赤飯」「お赤飯せんべい」「お赤飯用の煮豆」や「フライパン五目おこわ」のレシピは番組公式サイトで確認

■もち米の魅力MAX!楽しいおいしい新レシピ
▽ラオス流”もち米こねこね”
▽もち米ライスバーガー
▽お鍋用もち米入り鶏だんご
▽もち米入りナゲット

≪レシピ≫
「ラオス流」「ライスバーガー」「鶏だんご鍋」「ナゲット」のレシピは番組公式サイトで確認

いとうあさこ、濱家隆一(かまいたち)、大島麻衣公式サイト
2021年10月13日【気にしてますか?“かむ力” 脳卒中・心臓病との意外な関係SP】

■テーマ「かむ力」

■大人気のお菓子に秘められたパワーとは!?
▽”グミ”にはビタミン・コラーゲン・食物繊維などが含まれるほか、弾力が強く”噛むチカラ”が必要になる
▽硬いグミを週3回ほど3か月食べ続ける実験では”かむ力”がUPしたという(糖分が多いので食べすぎ注意)

■日本の最新研究!かむ力と病気の関係とは?
▽2021年4月に発表された研究結果によると、噛む力が弱ければ弱いほど心臓病や脳卒中にかかるリスクが高くなることが判明。リスクの高い人と低い人の間には5倍以上もの違いがあるという
▽番組で紹介された噛む力の平均(100人)は0.50kN。70代女性は0.118kNだが、若年層でも?む力の弱い人は確認されている

■生活習慣を徹底調査!なぜかむ力が弱くなる?
▽高齢者の場合は、歯が抜ける・入れ歯が合わないといったケースで?む力が弱くなる
▽若い世代では、ハンバーグや即席めんなど”柔らかい食事”を好む人に?む力の弱さの傾向が見られた
▽噛む力が弱い人は1日の総エネルギーに占める脂質の割合が高くなりやすい。脂身の少ない肉は噛み切れないので脂身の多い肉を多く摂取しやすくなるため、心臓病や脳卒中になる原因と言える”血液中の脂質の増加”に繋がりやすい

■大食いユーチューバーで検証 なぜ人はやわらかい食事を好む?
海老原まよいが「ねぎ」と「もやし」を食べる映像を見て脳の反応をファンクショナルMRIで検査。「ねぎ」のような噛み応えのある食材は大食いに不向きで、ねぎの映像では快楽を感じる右へんとう体が活動しなかったが、食べやすい”もやし”の場合は活動が見られた

■かむ力がアップ!超かんたん対策法
▽食事に一品加えるだけで”?む力”がアップするという。そのため番組では「かみごたえ早見表」が制作され公式サイトで公開されている
▽最高ランクの噛み応え食材は「ハードグミ」「さきいか」「たくあん」「みりんぼし」。次ランクには「生ニンジン」「セロリ」「赤身肉のステーキ」などが紹介されている

≪かみごたえ早見表(PDFデータ)≫
気にしてますか?“かむ力” 脳卒中・心臓病との意外な関係SP - NHK ガッテン!

■かむ力が重要なカギに!人類進化の壮大な物語
人類の進化と噛む力の変遷について紹介

内山信二、森泉、大島麻衣 【専門家】小野高裕 【VTR】海老原まよい(えびまよ)、柳沢幸江公式サイト
2021年9月の放送一覧
放送日放送内容ゲスト公式サイト
2021年9月22日【開け!スリムへの道 新感覚☆食べ過ぎ防止術】

■テーマ「スリムへの道」

■スリムへの道 鍵となるのはうま味舌!?
▽グルタミン酸やイノシン酸、グアニル酸といった旨味を感じる能力が肥満を左右する要因となる可能性があるという
▽うまみ0.03%以上の濃度が分からない人に肥満が多い傾向にある
▽番組調査で103人中26人が”うま味の感度が低い”という結果になった

■「うま味」の持つ不思議な力とは?
▽サセックス大学の実験ではうま味を加えたスープを飲むと、パスタの摂取量が平均26kcal減ったという
▽うま味が脳に働きかけ、うま味受容体が満足感を得ることで食欲を抑えると考えられ、逆にうま味を感じる感度が低いと満足を感じにくく食べすぎる可能性がある
▽うま味感度が落ちた人27人のうち15人は摂取カロリーが増えたり、うま味感度の低い人は甘いものを好む傾向などもデータとして現れているという

■うま味感度は”うま味”でUP!?スリムへの近道とは?
▽うまみ感度の低い人に”普段の食事にグルタミン酸を少し増や”してもらったところ、2週間後に8人中6人のうまみ感度がUP。8人中5人の摂取カロリーの平均が減少した
▽うま味を摂取したことで”うま味受容体”が増えたといい、味を感じる受容体は10日ほどで入れ替わっていくという

■うま味に秘められたパワーをご紹介!
▽うま味は他の味と結合することで味の強さを引き出す「味の相乗効果」を持つ
▽うま味は減塩対策や糖尿などの改善への利用が注目されている

■ふだんの食事でうま味を取り入れるコツ!
味の受容体のUPが科学的に確認されているのはグルタミン酸で、これは昆布やのり、焼き鮭、アサリのみそ汁、肉じゃがなど普段から口にする食べ物に広く含まれている。そのためバランスの良い食事を心がけることが うまみ感度UPへ繋がる道となる

柴田理恵、石塚英彦、大島麻衣公式サイト
2021年9月15日【ブドウ3大ミステリー 知ればおいしさ別次元!】

■テーマ「ブドウミステリー」

■なんだ、この美しさ!
▽「摘粒(てきりゅう)」とは呼ばれる発育の悪い果粒を切り落として粒の数を減らすこと
▽「潜り粒」や「ショットベリー」と呼ばれる粒を200粒⇒35粒くらいまで摘粒
▽「摘粒」により1粒1粒に行き渡る栄養が増えて甘く大きなブドウになる

■なんだ、この食べ方!
▽ブドウの表面にある白い粉「ブルーム」は天然の蝋状の物質で、果実の水分蒸発を防ぎ病気から守る働きがあるので水洗いなどで落とさない方が良い。水で洗う場合は「サッと」流すだけでOK
▽ブドウは皮を全部向いて食べる方法がよりおいしく食べることができる
▽ブドウは皮の剥き方で味が異なり、「穴の開いた側」から剥くより「穴と逆の側から剥く」方が皮ぎわの紫色が残って、うまみ成分のアミノ酸やポリフェノールなども摂取できる

■なんだ、種ありが!?
▽日本では種無しブドウが人気で、種無しブドウは栽培の際に「ジベレリン」というホルモン液を房に漬けることで作ることができる
▽しかしブドウの産地やブドウ農家では種無しブドウより「種ありブドウの方が美味しい」という人も多い
▽実際に糖度を比較すると、「種なしは18.5」「種ありは21.2」だった
▽種ありブドウの方は、「動物たちに種を運んでもらって生存範囲を広げるために甘くなる」可能性が考えられ、粒の断面を見ても「種ありの方が栄養を引き込む力が強い構造」をしている
▽すべての粒に種を入れるためには熟練の技術が必要で、手間暇がかかる割に市場価格は種無しの3割安だが、ブドウ農家の「おいしいものを食べてもらいたい」という熱意で作られている

■おいしいブドウを作るための最新テクノロジー
腕を固定し作業の負担を減らす作業補助ベストや摘粒する場所を教えてくれるAI搭載メガネを紹介

木村祐一、光浦靖子、山根千佳公式サイト
2021年9月8日【イメージ一新!あの“関節の病”若き患者が今伝えたいこと】

■テーマ「関節リウマチ」

■若くても発症!?関節リウマチの真実
▽関節リウマチは高齢者の病気のイメージが強いが、実は20代~50代で発症しやすい
▽中でも40代での診断が一番多い
▽関節リウマチが発症した人の8割は「女性」

■激痛・関節の変形 免疫細胞が関節を破壊!?
▽関節リウマチの原因は「免疫細胞の暴走」
▽はぐれタンパク質を見つけた免疫細胞が数を増やして関節を攻撃することで炎症が起きる
▽症状が進むと免疫細胞が「破骨細胞」に変わり、骨を攻撃してしまうため関節の変形が起きる

■痛み軽減!自由に歩ける!治療に劇的な進歩
▽関節リウマチは完治しないと言われていたが、20年で「寛解(病気の進行が止まって生活に支障がでないレベルに回復)」に至るまでに治療技術が進歩した
▽寛解率は「2000年は8.4%」だったが「2020年は61.2%」
▽ポイントは「早期発見」と「早期治療」で、発見が遅れるほど寛解しにくくなる

■早期発見のサイン
関節リウマチの発症直後は「筋肉痛」や「ねん挫」「むくみ」などに似ており判別しにくいが次第に特有の症状が出てくる

▽朝起きると関節が”こわばる”が、しばらくすると楽になる
▽複数の関節が腫れて触るとブヨブヨする

塚地武雅、眞鍋かをり、大島麻衣公式サイト
2021年8月の放送一覧
※オリンピック・パラリンピック中継などにより放送はなし
2021年7月の放送一覧
放送日放送内容ゲスト公式サイト
2021年7月14日【オンリーワン食感&スルンと快便!?ブーム間近 謎のきのこ祭り】

■江戸時代にきくらげブーム 理由は唯一無二の食感!?
▽江戸時代後期に日本人が”きくらげ”の食文化が定着し、当時の料理本から200以上のレシピが確認
▽きくらげは硬い外側と柔らかい内側の2重構造のため独特の食感が生み出されている

■シャキぷにゅ新食感!きくらげに”生”の時代
近年は水戻し不要な生きくらげが流通しており、生産量は2009年の198tに対し2019年は2135tと12倍に増加

■毎日爽快!きくらげで便秘がスルンと解消!?
▽番組内で「1食5g・1日朝晩2回摂取」「調理法は自由」のルールで便秘改善の検証を行い、16人中15人の便秘が改善した
▽きくらげは「不溶性食物繊維」「水溶性食物繊維」「ビタミンD」ともに豊富
▽不溶性食物繊維が”便のかさまし”となった可能性を紹介
▽水溶性食物繊維が長寿に重要と考えらえる”酪酸産生菌”の餌となり増殖する可能性を紹介
▽きくらげのビタミンD含有量は全食品でNo.1

■番組で紹介された”きくらげ”メニュー
▽トゥルトゥルきくらげ(わらび餅風・もずく風)
▽きくらげのおろしあえ
▽麩の焼き(ふのやき)

≪レシピ≫ ⇒ 紹介された料理のレシピは番組公式サイトをチェック

久本雅美、チャンカワイ、山根千佳公式サイト
2021年7月7日【筋力★血圧★中性脂肪 日常の「逆」にひそむ驚き健康パワー】

■「逆」ワザでからだが劇的変化
▽階段の上りと下りでは「下りの方が筋力がアップする」(上り:14.6%UP、下り:34.0%UP)
▽オーストラリアでは慢性心不全のリハビリに「ペダルが逆回転するサイクリングマシン」を導入、心臓への負担が少ないという

■逆の動きに加えるある工夫とは?
▽ダンベルトレーニングで「下げる」時に「ゆっくり降ろす」工夫を加えることで、筋肉はダンベルを支えようと収縮するので「より強い負荷」が加わり筋力UPに繋がる
▽ダンベルを下げるときは、脳が筋肉の一部にしか動かさないため心拍への負荷も軽く「楽に効果的」なトレーニングが可能
▽このような手法を「エキセントリックトレーニング」という(番組内では「逆トレ」と命名した)

■日常の逆を“ゆっくり”と かんたん「逆トレ」大公開
▽いす座り
・5秒かけて、ゆっくりと椅子に座るとトレーニング(着座するまで太ももの力を抜かないようにすると効果的)
・1日合計20回くらいが目安
▽階段下り
・1秒で1段のペースで階段を下りる(太ももの前の筋肉が固くなるようなイメージ)

■目指せ!懸垂ボディー 逆トレで健康チャレンジ
渋谷のギャルカフェ店員が3週間、自宅で「懸垂でゆっくり下がるだけ」のトレーニングを実施すると、0回から5回以上も懸垂が可能になっていた

■まだまだあります!逆トレのふしぎ効果
▽ゆっくり逆の動きをすると体がバランスを取ろうとして体幹が鍛えられる
▽片腕だけで逆の動きのトレーニングを行うと、何故か動かしていない反対の腕の筋力アップにも繋がる

榊原郁恵、岩尾望、大島麻衣公式サイト
2021年6月の放送一覧
放送日放送内容ゲスト公式サイト
2021年6月16日【最新科学で迫る!不思議☆発見“おまじない”の世界】

■奇跡体験!プラセボ効果が生んた驚きの物語
▽医療現場で行われるプラセボ効果を利用した処方の体験談を看護師4人の座談会形式で紹介
▽プラセボ効果の例として「パーキンソン病」「交通事故」のケースを紹介

■SNSのウワサに迫る!“あの芸人”の顔面パワー
▽タカアンドトシ「トシ」の画像を見ると生理痛が緩和するというSNSのウワサを、ファンクションMRIを使って科学的に解析
▽「トシの顔が生理痛を和らげる」という期待感を持っている人は脳の側坐核が活発になり、脳内モルヒネ「オピオイド」が分泌され鎮痛作用が働いている可能性がある
▽逆に期待感を持っていない人が同じようにファンクションMRIを受けても側坐核は働かなかった

■毎日を前向きに!とっておき☆おまじない大公開!
▽NASAではミッションの成功を祈ってみんなでラッキーピーナツを食べる
▽歯ぎしり解消のおまじない
・寝る前に「唇は閉じて、歯は離す」と声に出して20回唱える(1か月以上続ける)
▽集中力や記憶力アップのおまじない
・朝起きた時に「爆睡」など「「よく寝ていた」という意味の言葉をかけてあげると集中力がアップする

勝村政信、いとうあさこ、大島麻衣公式サイト
2021年6月9日【まさか!?育てて最強“アサリ”新調理術】

■生きたまま届く珍しい食材 アサリ
▽アサリは採取してから回復施設を経て市場に送られるため生きのいい状態で食卓に届く

■いつもの行動でまさかの悲劇
▽購入したアサリをパックのまま半日以上冷蔵庫に入れると身が激やせしてしまう
▽対処法として、器にアサリを並べ"3%の塩水”と”片栗粉(または小麦粉)大さじ1を加え軽く混ぜたら、新聞紙やアルミホイルで覆って3時間放置すると旨味がUPする

■絶品!アサリのみそ汁 ふっくらさを保つ秘けつは!?
▽わずかな水で加熱すると、殻が開いたときに身が上にくっついて熱いお湯から逃れ、火入れが柔らかくなる

■ガッテン流!アサリのみそ汁の作り方
[1]アサリ200~300g、水400ml、みそ大さじ1を用意
[2]鍋にアサリが半分つかるくらいの水を入れ、残りの水は沸騰させておく
[3]強火で加熱して全体の半分くらいのアサリが殻を開いたら火を止め沸騰させたお湯を追加
[4]蓋をして蒸らす(アサリの大きさがティースプーン以下なら2分、以上なら3分が目安時間)
[5]鍋で味噌を溶いたら完成

土田晃之、村上知子、指原莉乃公式サイト
2021年6月2日【たるみも口臭もシャットアウト!マスク時代の新お悩み★解消術】

■マスクをつけた気の緩み(1)「増加する口臭トラブル」
≪原因≫
▽マスクをすると気が緩んで口を開けて呼吸する機会が増え、口内が”乾燥”し舌に細菌が繁殖して口臭の原因となる
▽口を動かす機会が減ると唾液の分泌が減少し舌苔(ぜったい)ができて口臭の原因となる
≪対策≫
▽飴(虫歯対策でシュガーレスが良い)をなめると口が自然と閉じて乾燥しにくくなり唾液の分泌も増える
▽毎日3~5個の飴を1週間なめたら被験者全員の口臭環境が改善した

■マスクをつけた気の緩み(2)「急速に進む顔のたるみ
≪原因≫
▽マスクをしない場合に比べ、マスクをしていると会話時に大頬骨筋を使わないので口周りが運動不足に陥る
≪対策≫
▽口元を上げ下げするストレッチ「ニパニパ体操」がおススメ
[1]口を「ニ」と開いて端を斜め上に持ち上げる
[2]そのまま5秒間キープ
[3]「パ」と口元のチカラを抜く
▽「ニパニパ体操」を1日10回1セット、2週間継続すると”たるみ改善”が期待できる

■マスクをつけた気の緩み(3)「紫外線対策のワナ」
≪原因≫
▽マスクをしていると日焼け止めなど口元の紫外線対策が疎かになりがちだが、不織布マスクは17%~36%も紫外線を透過するなど防御効果は弱い
≪対策≫
▽マスクを着用していても日焼け止めなど紫外線対策をしっかり行う

LiLiCo、塚地武雅、山根千佳公式サイト
2021年5月の放送一覧
放送日放送内容ゲスト公式サイト
2021年5月19日【だるさ・息切れに負けない!“若々しい呼吸”を保つ秘策SP】

■命にかかわる重大な病気「COPD(慢性閉塞性肺疾患)」
▽COPDの原因の95%は喫煙が原因
▽COPDと診断されたら代表的な治療法は「薬で気管支を広げて呼吸を楽にする治療」と「運動」が挙げられる

■息切れ改善のカギ 体の不思議なメカニズム
▽COPDは肺の中で炎症が起きている状態
▽筋肉を動かすことで分泌される「アイリシン」は全身の炎症を抑える働きがある
▽筋肉自体も鍛えると少ない酸素で効率よく動けるように変化するので、呼吸が改善されて楽になる

■COPDチェック「COPD-Q」
※詳しくは番組公式サイトの表をチェック
だるさ・息切れに負けない!“若々しい呼吸”を保つ秘策SP - NHK ガッテン!

光浦靖子、木村祐一、大島麻衣公式サイト
2021年5月12日【モンゴル人は知っていた!ニラの魅力MAXワザ祭り】

■美味&スタミナMAX!?ニラ!真の実力大公開
▽ニラの”体ぽかぽかパワー”は「アリシン」によるもの
▽「アリシン」は細かく刻む(細胞を破壊する)ほど増加していく

■ニラについた番号の意味
▽ニラは同じ畑で収穫しても3週間ほどで再び生えてくる、概ね最大9回の収穫が可能
▽農家ではニラを収穫されたタイミング毎に「1番ニラ」「2番ニラ」…「9番ニラ」と呼ぶ
▽1番ニラは糖度が段違いに多く、2番ニラ以降は糖度が4割ほど減少する代わりに香りが際立つ

■番号別のニラ料理おすすめレシピ
▽1番ニラ:
・ニラしゃぶ
▽2番ニラ以降:
・刻みニラのギョーザ
刻みニラの“ジェノベーゼ”

※詳しくは番組公式サイトのレシピをチェック
モンゴル人は知っていた!ニラの魅力MAXワザ祭り - NHK ガッテン!

大久保佳代子、陣内智則、大島麻衣公式サイト
2021年4月の放送一覧
放送日放送内容ゲスト公式サイト
2021年4月21日【食べる喜びを取り戻す!謎の3分ストレッチ】

■飲み込み力アップの新常識、鍵は姿勢にあり
背中が丸くなると、舌がうまく機能してくれないことがある

■ももの裏と舌 どうやってつながっているの?
もも裏の筋肉が硬くなったりベロが下がってくる

■“もも裏伸ばし”で姿勢を一時的に改善
もも裏の筋肉を伸ばすストレッチを両足3分行ったところ、10人中9人に「舌圧」アップの改善が見られた

■ストレッチの方法
イス2脚とまるめたタオルを用意、イスに腰を下ろし、片足を向かい側のもう1脚のイスに乗せて、つま先を上に向けるようにもも裏を伸ばす

※詳しくは番組公式サイトの図解をチェック
食べる喜びを取り戻す!謎の3分ストレッチ - NHK ガッテン!

久本雅美、上島竜兵、山根千佳公式サイト
2021年4月14日【知らずに買ってる!?激うま“第3の豆腐”とは】

■木綿でも絹ごしでもない第3の豆腐「充填豆腐(じゅうてんとうふ)」

■充填豆腐の特徴と見分け方
▽缶詰と同じ要領で加熱殺菌するため消費期限(賞味期限)が長い
▽パッケージ表に「絹」「木綿」と書かれていても栄養成分表示の名称が「充填豆腐」「充填~」と記載されていれば充填豆腐
▽パックに水が入っていれば木綿豆腐・絹ごし豆腐、入っていなければ充填豆腐

■充填豆腐をふわトロに変身させる方法
▽パックごとお湯で温める
[1]お湯を沸騰させ、パックごと充填豆腐を入れて5~10分加熱するだけ
※充填豆腐のみの方法

■充填豆腐のおすすめ&アレンジレシピ

▽充填豆腐の「ふわトロ丼」
[1]白米に塩昆布をひとつまみ乗せる
[2]その上に充填豆腐を乗せる
[3]充填豆腐の上に塩昆布をまぶして、醤油をかけ完成

▽ふわトロ温奴(おんやっこ)
[1]パックごと温めた充填豆腐に薬味やしょう油をかける

▽ふわトロマーボー豆腐
[1]豆腐を入れる直前までの麻婆豆腐のソースを作る
[2](パックごと温めた)充填豆腐を皿に乗せ、[1]を豆腐にかけて完成

▽ふわトロ肉豆腐
[1]豆腐なしの肉豆腐(具材の部分)を作る、その具材部分を皿に乗せた(パックごと温めた)充填豆腐にかける
[2](パックごと温めた)充填豆腐を皿に乗せ、[1]を豆腐にかけて完成

▽ふわトロ台湾豆花(トウファー)風
[1]皿に乗せた(パックごと温めた)充填豆腐に黒蜜をかける

坂下千里子、チャンカワイ、大島麻衣公式サイト
2021年4月7日【気持ちいいほどよく落ちる!サビの真実大公開SP】

■潜入!巨大製鉄所
▽鉄鉱石から鉄がどのように出来るのかを紹介

■鉄鉱石が語る サビの秘密
▽鉄鉱石の粉はサビ、鉄はそもそも酸化した”サビ状態”で存在する

■鉄・水・サビの不思議な関係
▽鉄は水に塗れると溶けだし、水に含まれる酸素や水素と結合してサビが出来上がる

■放っておくと怖い サビとの知られざる戦い
▽サビは一度できると鉄をボロボロにするため、使用される建築物によっては大事故に繋がる可能性がある
▽東京タワーも5年に1度塗りなおして防サビを行っている

■「包丁のサビを落とすために使ったあるもの」とは?
⇒「ケチャップ」には酸が含まれるのでサビが落とせる。同じようにお酢やレモン汁なども可

■サビ落とし術
[1]ケチャップ、ブラシ、ラップ、歯磨き粉を用意
[2]サビの部分にケチャップを塗ってラップを被せて30分放置
[3]歯磨き粉とブラシを使ってサビ部分を擦り落とす

■サビる金属、サビない金属
▽金はサビない
▽チタン、アルミ、スズ、亜鉛、銀、銅、鉛、鉄はサビる
▽ステンレスはサビにくいが、シンクに空き缶などを置きっぱなしにすると「もらいサビ」が起きる
▽「もらいサビ」は放置するとサビが落とせなくなってくる

■サビが役立つ意外な一面
▽使い捨てカイロは、含まれる鉄の粉がサビるときに発生する熱を利用している

榊原郁恵、飯尾和樹、大島麻衣公式サイト
2021年3月の放送一覧
放送日放送内容ゲスト公式サイト
2021年3月31日【空前の大ブーム!レモン★丸ごと1個で超幸せSP】

■大崎上島はレモン収穫量日本一で「レモン島」と呼ばれる
■レモンと骨太の関係
▽レモンのクエン酸にはキレート効果と呼ばれるカルシウムの吸収効率をアップ作業があると考えられている
大崎上島ではにレモンラッシーと呼ばれる「レモン果汁を絞って蜂蜜&牛乳を混ぜたドリンク」が飲まれている
■空前のレモンブーム!“真の魅力”を徹底解明
▽現在は第3次レモンサワーブームが到来している
▽レモンらしさを決める第3の要素は「苦み」である
▽レモンの苦みは「白いわた」部分に最も多く含まれる

ビビる大木、眞鍋かをり、大島麻衣公式サイト
2021年3月3日【75年の物語 近視の研究者が私たちに警鐘を鳴らす!SP】

■眼球が変形する病的近視
毛様体筋がピントを合わせ時に眼球が球体から横に長く変形し、元に戻らなくなる

■病的近視の最新治療
病的近視の代表的な合併症と治療法
▽黄斑変性…抗VEGF薬
▽網膜剥離…網膜の手術
▽緑内障のような症状…目薬

■病的近視の簡単セルフチェック
[1]10cm四方の紙に5ミリ間隔のマス目を書き
[2]中央にクロス部分に黒点を打つ
[3]片目を閉じて30cm離し中央の黒点を見る
[4]以下の症状があるかをチェック
・マス目がゆがんで見える
・一部が欠けて見える
・中央が暗く見える
※こういった症状があれば眼科の受診が勧められる

梅沢富美男、黒沢かずこ、山根千佳公式サイト
2021年2月の放送一覧
放送日放送内容ゲスト公式サイト
2021年2月24日【もう“プリプリ”で終わらせない!圧巻エビ★新料理術】

■エビは「プリプリ」じゃなく「プリプリプリプリプリプリプリ」
エビの構造上、「プリ」っとした食感は7回訪れる

■うまみを逃さない 究極の調理ワザ
「エビの身を開く」と短時間で均一に火が入り加熱しすぎず7プリ食感になる

■おすすめ調理法
▽エビの焼き蒸し
▽開きエビフライ
▽開きエビの刺身
▽エビのビスク
▽エビ油
▽究極のエビチャーハン
▽開きエビのアヒージョ
※レシピは番組公式サイトを参照

土田晃之、光浦靖子、大島麻衣公式サイト
2021年2月3日【たった2分で血圧低下!?ミクロの“ツボ”刺激で魔法のガス大活躍】

■2分で血圧を下げる!驚異のニギニギパワー
▽右手・左手を各1分間、手をニギニギするだけで血圧が下がるという実験結果を紹介
⇒理由はニギニギで血流が促進され「一酸化窒素(NO)」が発生、NOの血圧を下げる作用が医学界でも注目されている

■そのほかの一酸化窒素(NO)を増やす方法
青魚を食べる、緑茶を飲む、有酸素運動、赤ワインを飲む、温泉に入るなど

■血圧を下げるワザ「タオルグリップ」
巻いたタオルを引っ張っても抜けないくらいの力加減で左手・右手を片方ずつ2分間握る方法

木村祐一、島崎和歌子、大島麻衣公式サイト
2021年1月の放送一覧
放送日放送内容ゲスト公式サイト
2021年1月27日【忍者は知っている!?冷凍野菜・真の実力を引き出す裏ワザSP】

■こだわり素材を急速凍結 最新の冷凍野菜
カボチャやホウレンソウ、サトイモなど冷凍野菜の製造工程を紹介

■味がイマイチになる3つの落とし穴
▽火の通りは竹串で判断するな!?
▽冷凍野菜の煮物は煮ないほうが失敗も少ない
▽冷凍野菜の加熱に時間をかけすぎ

■素材の風味を引き立てる料理人の裏ワザ
冷凍ホウレンソウは浸水解凍しておく

■パッケージの”裏事情”「冷凍食品の野菜については目安や指標がない」

■冷凍野菜を炒める時のポイント
フライパンを予熱を加えておき、蓋押して短時間で炒める

藤井隆、柴田理恵、山根千佳公式サイト
2021年1月20日【家庭でプロ級!驚きアイロン夢の超上達術】

■しわ伸ばしの強い味方「スチームアイロンとスチーマー」
■プロ直伝!アイロンの極意 スチームON/OFFの使い分け
▽「はじめスチーム 2度目はドライ」
■スチーマーの使い方も「乾かす」を意識
■ワンランクアップのアイロン術
▽布のたて方向・よこ方向を意識
▽アイロンを持たない手でしっかりと布を引っ張る
▽襟や袖口などの小さな部分から
▽「はじめスチーム 2度目はドライ」を忘れずに

チャンカワイ、藤本美貴、山根千佳公式サイト
2021年1月6日【激痛でも放置!?心筋梗塞の意外な落とし穴】

■心筋梗塞経験者110人に聞いた 発作の時とった行動は?
▽発作が起きてもすぐに病院に行かず治療が遅れがちになるケースが見られる
■最先端!驚きの心筋梗塞治療
▽カテーテル治療
■心筋梗塞で病院へ行かない理由
▽「自分だけは大丈夫」という正常性バイアス
▽苦痛が短時間で治まってしまうことがある
▽心臓が悪いのではないという自己判断
■もしもに備えて!命をとりとめる秘けつ
▽発症から治療まで短いほど後遺症が残りにくいので「救急車を呼ぶ」「家族に伝える」などなんでもいいからアクションを起こす

笑福亭笑瓶、大久保佳代子、大島麻衣公式サイト

2020年

2020年10月~12月の放送一覧
放送日放送内容ゲスト公式サイト
2020年12月9日【緊急事態宣言!日本が愛する“あの野菜”が食卓から消える日】

■もやしってナニモノ? ○○育ちゆえの特性
▽「もやし」は穀類・豆・野菜などの種を暗闇で発芽させたもの
▽暗闇育ちで安定供給のため低価格で固定されており10円の値上げも難しいのが現状
▽海外では日本より3倍以上の価格で流通する高級食材

■もやしの種類
▽緑豆もやし・ブラックマッペ(黒豆もやし)・大豆もやしなどがある

■調理の極意
▽シャキシャキ持続の秘けつ
・多くが水分で塩に弱い(浸透圧で水分が抜ける)ので野菜炒めの時に塩を使わないと食感が残る
▽広島風お好み焼き
・細くて水分が出にくい「ブラックマッペ」が使われる

飯尾和樹、坂下千里子、山根千佳公式サイト
2020年12月2日【“西洋まつたけ!?”マッシュルーム本当の実力】

■魅惑のきのこ 「西洋まつたけ」の正体とは
▽マッシュルームをもたらした森本彦三郎が親しみやすいように「西洋松茸」と称した
▽松茸とマッシュルームの共通点
・形が似ている
・傘が開いていない”こども”の状態で食べる
・香りが似ている(マッシュルームにも松茸の香りの主成分「マツタケオール」が含まれる)

■マッシュルームの調理
▽塩ふってオーブン
・マッシュルームに塩をひとつまみ振ってオーブンで焼く
▽マッシュルームフライ

柳沢慎吾、大島麻衣、榊原郁恵公式サイト
2020年11月18日【ズキン!つら?い頭痛!痛みを引き起こす意外な原因発見SP】

■「片頭痛」原因ランキング
▽1位:ストレス後/70%
▽2位:眩しい光61%
▽3位:感情の影響/59%
▽4位:ストレス中/58%
▽5位:睡眠不足・過多/57%

■光で片頭痛!?カギを握るのは”第3の目”
▽原因
内因性光感受性網膜神経節細胞の過敏な反応が原因
▽対策
・サングラスをかける
・室内照明をオレンジ系の光にする

金子貴俊、いとうあさこ、山根千佳公式サイト
2020年11月11日【心をつなぐ○○パワー!ビデオ通話の極意】

■ビデオ通話でつながるコミュニケーション新時代到来
■ビデオ通話の落とし穴、一体なにが!?
⇒ 目が合わないから“うなずき”が失われている
■ビデオ通話の秘策とは?
⇒ 「うなずき担当を決める」「うなずくよう促す」などで心が通うビデオ通話が可能
■ビデオ通話 もう一つの弱点
⇒ ジェスチャーが制限されるとリズム同調が上手くいかずにコミュニケーションの質が低下する

島崎和歌子、大島麻衣、岩尾望、晋平太公式サイト
2020年10月28日【使える!魚肉ソーセージ フルふわ不思議食感☆新活用術】

■誤えん性肺炎とそしゃくの専門家が注目する「魚肉ソーセージ」
■魚肉ソーセージが愛され続ける2つの魅力
▽食べやすい
▽長持ちする(常温で4か月)
■超一流シェフが太鼓判!簡単絶品レシピ大公開
▽魚肉ソーセージのトマト煮込み カスレ風
魚肉ソーセージとにんじん・たまねぎのポトフ
魚肉ソーセージとレモンのタイ風ピラフ
■メーカーオススメの食べ方
▽お湯ポチャ(沸騰したお湯にフィルムが付いたまま入れて1分ゆでる)

眞鍋かをり、大島麻衣、上島竜兵公式サイト
2020年10月21日【サル直伝!?快感つるりん たまねぎ激ウマ新世界SP】

■“芯たま”“外たま”新世界
▽内側はショ糖が多く、外側はケルセチンが多いので「内は甘く外は苦い」

■“芯たま”“外たま”使い分け 世界がうなった極上の逸品
▽玉葱と海老のミルフィーユ揚げ 玉葱海老味噌添え

■10秒でつるり超・快・感の分解技
▽たまねぎの両端を落とし、刃を入れてたまねぎを1周させ”芯たまねぎ”を取り出す

■“血液さらさら”成分 逃さず食べる調理テク
▽健康成分たっぷりのたまねぎスライスの作り方
・繊維を断ち切る方向に薄切り
・フライパン全体に広げて蓋をする
・強火で30秒加熱する
・火を消して蓋をそのままに1分10秒待つ
・冷蔵庫で10分以上冷やす
▽NG行為:切った後に水にさらすと栄養が逃げる

大島麻衣、陣内智則、榊原郁恵公式サイト
2020年10月14日【実は世界共通語!?“パン粉”の知らない世界】

■世界の食卓を変えた“白パン粉” 使いたくなるそのワケは?
⇒とんかつなど冷めてもサクサク

■日本オリジナル“白パン粉” その意外なルーツとは?
⇒戦後、電極式パン焼き器で安く作れたので広く普及

■パン粉職人の夢の結晶!?究極の専用パン粉とは
⇒パンの耳の側面だけを使ったハンバーグ専用パン粉

■揚げ物ハンバーグだけじゃない!パン粉でお手軽絶品メニュー
▽揚げないカツ丼
▽とろみのついたカボチャのスープ
▽パン粉+じゃこ+海苔を炒ったふりかけ

木村祐一、大島麻衣、大久保佳代子公式サイト
2020年7月~9月の放送一覧
放送日放送内容ゲスト公式サイト
2020年9月30日【72分拡大版 暮らしを支える 珍★仕事人スペシャル】

■屁負比丘尼(へおいびくに)
江戸時代に良家の娘が恥をかかないよう女性の後ろに控えて”おなら”の責任を負った職業

■建設会社のいきものがかり
建物周辺の生態系を守りつつ、建築物への影響も最小限に抑える仕事人

■漏水を探り当てる水道技術者
音だけを頼りに地中深くに埋められた水道管の漏水を探し出す仕事人

■地図調査会社の調査員
自ら歩いて正確な住宅地図を制作する現代の伊能忠敬と言える仕事人

指原莉乃、光浦靖子、岡田圭右公式サイト
2020年9月23日【旬到来!今年の“梨”をはずれナシにするSP技】

■梨が生んだ大発明!?”レジ袋”誕生秘話
ミニスカートブームの際に梨狩りに訪れた女性たちが、竹かごでストッキングを伝線させたためポリエチレンの袋が生み出された

■甘い梨まさかの見分け方
▽「コルク」と呼ばれる表面の”ブツブツ”が目立たない梨ほど糖度が高く甘い
▽特に軸の付け根がない方(お尻側)は最後に熟すので”お尻側のコルク”で比較するとわかりやすい

■甘い梨を楽しめる切り方
芯の部分は「石細胞」と呼ばれジャリジャリした食感が残るので「大きめに芯を切る」とおいしく楽しめる

■梨で肉が超柔らくジューシーに!
甘くない梨を買ってきてしまった場合には皮ごとすりおろして肉につけると梨の糖やタンパク質分解酵素の働きで柔らかくなる

清水ミチコ、ケンドーコバヤシ、山根千佳公式サイト
2020年9月9日【意外な寿命バロメーター!握力で死亡リスクがわかっちゃう!?】
福岡県久山町で長年行われた調査で握力が弱い人は強い人に比べ様々な健康リスクに直面する可能性があると紹介し、握力とはどんなチカラなのかや握力UPの方法などに触れた
内山信二、柴田理恵、山根千佳公式サイト
2020年9月2日【食べて作って幸せ!あんこで腸スッキリ&美ボディー革命】

■美ボディー&“快腸”!大豆も驚く小豆の健康パワー
小豆には普通のでんぷんと特殊なでんぷんの2種類が存在し、それぞれ美ボディづくりと腸内環境の改善に役立つ

■便秘改善効果におすすめの食べ方「塩小豆」
※レシピは番組公式サイトを参照

■カロリー3割減の手作り香りあんこ
※レシピは番組公式サイトを参照

■冷製ぷるっぷるぜんざい&冷た~い煮汁スイーツ
※レシピは番組公式サイトを参照

大島麻衣、若槻千夏、金子貴俊公式サイト
2020年8月5日【すいか・かき氷・焼き肉 家族が笑顔になる食の幸せワザSP】

■名店の味!ふわふわかき氷の作り方
※かつお節のように薄く長く帯状に氷が削られていると”ふわふわ”かき氷となる
▽作り方
・冷蔵庫から出した氷を電子レンジで30秒(600W)加熱
・氷の表面が濡れてくるまで3~5分放置してから削る

■おうち焼き肉で「ニオイ・ベタベタ」のお悩み解消ワザ
ニオイベタベタの犯人「オイルミスト」を換気するため換気扇と扇風機を併用する

■割らずに中身の詰まったスイカを当てる法
スイカを両手で挟むように持ち、片手の指で小刻みに叩き反対側の手に振動が伝われば中身が詰まっていると判断できる
※中身が詰まっているとほぼそのまま振動が伝わるが、スカスカだと振動が伝わりにくくなり弱くなる

雛形あきこ、つるの剛士、山根千佳公式サイト
2020年7月22日【まぶたを見れば一発判明!疲れ目乾きに真・癒やしワザ】

■ドライアイは涙の量ではなく涙の成分が重要

■「タピオカサイン」は要注意
「マイボーム腺」から分泌される目の油も目の保湿に働くが、まぶたのフチに「タピオカサイン」ができるとマイボーム腺の機能低下が疑われる

■ホットタオルで油を溶かして疲れ目改善
※やけど防止にゴム手袋を装着
おしぼりを50℃くらいのお湯でしぼり、それをポリ袋に入れて薄手のタオルで包んで完成、まぶたの上にのせ1回5分、1日2回くらいケアする

山崎樹範、いとうあさこ、山根千佳公式サイト
2020年7月15日【朝までぐっすり快眠!夜、トイレに起きないための新秘策】

■夜間頻尿の原因は「ふくらはぎ」にあった
日中の生活に支障をきたすこともある夜間頻尿は「第2の膀胱」と言える”ふくらはぎ”に溜まった水分が就寝中に尿意になると考えられている

■家でできる排尿記録のつけ方
朝起きて1回目から翌朝起きて1回目までのおしっこの量とトイレに行った時間を記録して確認。詳しくは番組公式サイトを確認

■夜間頻尿の救世主 簡単ふくらはぎ対策
▽弾性ストッキング
▽足上げ
▽減塩

麻木久仁子、大島麻衣、つるの剛士公式サイト
2020年7月1日【旬到来!絶品なす最新調理術】

■学術的に解明された驚きの事実 なすは「うまみ成分 グアニル酸」のタンク
なすは”切らずに塊で加熱するとグアニル酸が効率的に増える

■有名産地のかたまりなす料理
▽高知「なすのたたき」
▽新潟「ひすいなす」
▽熊本「焼きなす」

■『熊本「焼きなす」』の作り方
※番組内では「ナスロンポー」と命名された
1.フライパンでナスを”油なし中火3分素焼き”する
2.裏返しにして3分素焼きする
3.火の通ってない部分をそれぞれ1分ほど火を通して完成

■焼きなすアレンジ
「焼きなすのみそ汁」「焼きなす丼」「オイル漬け&ビネガー漬け」を紹介
レシピは番組公式サイトを参照

■「かたまり」なすの煮物・揚げ物
なすの煮物と揚げなすを紹介
レシピは番組公式サイトを参照

清水ミチコ、チャンカワイ、山根千佳公式サイト
2020年4月~6月の放送一覧
放送日放送内容ゲスト公式サイト
2020年6月10日【掃除洗濯にマスクまで! 暮らしを劇的に変えるたった1つのコツ】

■夏でもマスクが快適に!?説明書きに隠されたポイント
マスクには表と裏がちゃんと存在しており快適性も違うのでパッケージの指示に従う
※紐の付け根の内側外側はメーカーによって異なるので見分け方としては不十分

■靴下の臭いよサラバ!説明書に隠された洗濯ワザ
「裏返して洗う」と靴下に付着したタンパク質汚れが他の洗濯物と擦り洗いされ臭いが付かなく、さらに傷み対策にもなる

■掃除機は「手前に引く」ときにゴミがよく取れる

陣内智則、小倉優子、指原莉乃、榊原郁恵、武井壮公式サイト
2020年6月3日【1個20円のワンダーランド!目玉焼き&卵焼き極うまSP】

■脅威の保存パワー!たまご賞味期限の秘密
▽賞味期限は「仮に菌が入っていても生で安全に食べられる期間」で、それを超えたら加熱した方がよい
▽加熱といっても賞味期限+2週間ほどが目安

■目玉焼きに革命ワザ! 朝が変わる”極上の口どけ”
卵をフライパンのできるかぎり低い位置から落とすと「卵黄球」が壊れず”ふわふわ食感”になる

■冷めてもジューシーな卵焼き
ポイントは「白身の塊を残すこと」と「とにかく強火」
※詳しくは番組公式サイトのレシピを参照

■新食感!エアリー卵かけごはん&ふわたまソース
賞味期限ギリギリの卵を卵黄と卵白に分けて、白米と卵白をかき混ぜ泡状にしてから卵白を乗せ醤油で食べる
※「チキンライス」「ほうれん草のソテー」「すき焼き」などにも応用可能、詳しくは番組公式サイトのレシピを参照

■古いたまごの仰天パワー プリップリ!極上ゆで卵
古いたまごは新鮮なものに比べて二酸化炭素が抜けているのでゆで卵にするとプリプリ食感となる

公式サイト
2020年5月20日【外出自粛で血糖値が上がる!?新型コロナ×糖尿病 最新情報SP】

■今こそ血糖値対策!野菜ファーストは「野菜が先」だけではない!
単に野菜を先に食べるだけでなく「5分かけて食べる」ことが重要

■血糖値対策に効果的なトレーニング「ピントレ」
ピントレは「ピンクトレーニング」の略で「赤筋(遅筋)」と「白筋(速筋)」の両方の特性を持つ「桃色筋肉」を鍛える方法
※膝をつま先より前に出さないようにするスクワットのようなトレーニング、詳しくは番組公式サイトを参照

公式サイト
2020年5月13日【台所の残り物に福あり!今こそ役立つワザ大公開SP】

■ケチャップで和食が美味に!?まさかの秘けつは○○○る
トマトのうまみ成分「グルタミン酸」を和食に利用するため「薄めて出汁に使う」方法を紹介
※番組で紹介された「味噌汁」「卵焼き」「炊き込みご飯」「切り干し大根」などのレシピは公式サイトを参照

■減塩にも!おいしい楽しい!新食感の泡レシピ
余ったゼラチンを利用した「泡料理」を紹介
※「泡じょうゆ」「泡ドレッシング」「豆乳の白和え」「冷製!泡トマトソースパスタ」などのレシピは公式サイトを参照

■しまいっぱなしの缶詰が宝物に?発見!まさかの使いこなしワザ
余った缶詰を料理に利用する方法を紹介
※「牛肉大和煮のハヤシライス」「ホタテ缶の冷や汁」の作り方は番組公式サイトを参照

公式サイト

過去の主な出演者

司会

山本志保(やまもとしほ)

NHKの女性アナウンサー
1991年入社

1968年9月9日生まれ、東京都出身の55歳
津田塾大学学芸学部 卒

初任地は長野放送局で、その後は東京・埼玉・名古屋・ラジオセンターなどに異動

「ためしてガッテン」時代の1995年3月29日~1997年3月26日まで出演まで司会を担当した

レギュラーパネラー

山瀬まみ(やませまみ)

山瀬まみ-25th Anniversary Best Album-(DVD付)

ホリプロ所属のタレント
80年代を代表するバラドルのひとり

1969年10月2日生まれ、神奈川県出身の54歳
身長167cm

1986年にアイドル歌手としてデビュー
同時にテレビタレントとしてTBS「テレビ探偵団」やフジテレビ「笑っていいとも!」にレギュラー出演

現在も朝日放送「新婚さんいらっしゃい!」、日本テレビ「志村どうぶつ園」、TBS「名医のTHE太鼓判!」などでMC・アシスタントを務める

「ためしてガッテン」初回放送の1995年3月29日~2016年3月16日まで出演
21年間レギュラーを務めた

ナレーション

生野文治(しょうのぶんじ)

アトゥプロダクション所属のフリーアナウンサー
元・RKB毎日放送の局アナ

1950年2月9日生まれ、大分県出身の74歳
早稲田大学第一文学部 卒

1972年~1985年3月までRKBに在籍、退社後はフリーとして活動
様々な人気番組やCMのナレーションを務めている為、ほとんどの視聴者が声を一度は耳にしている

「ためしてガッテン」終了の2016年3月16日までナレーションを担当した

佐久田修(さくたおさむ)

ビーボに所属する俳優・声優

1958年7月9日生まれ、鹿児島県出身の65歳
身長173cm、血液型はAB型

洋画の吹き替えで声優としても多数出演

解説放送(いわゆる副音声)のナレーションを担当していた

放送局

NHK総合

放送期間

ガッテン!

放送期間曜日放送時間
2016年4月13日~2022年2月2日水曜19:30~20:15
※再放送は水曜日15:08~15:55

ためしてガッテン

放送期間曜日放送時間
1995年3月29日~2016年3月16日水曜20:00~20:43

公式サイト / SNS

公式サイト
NHK ガッテン!- 毎週水曜よる7時30分【総合】

使用曲

テーマ曲

ジユーダム / 椎名林檎

挿入曲

ジユーダム ヒャダインのリリリリ☆リミックス

関連商品

2017/08/21 更新日

-テレビ番組情報, 教養バラエティ・ドキュメンタリー
-, , , , , ,

【おススメ!人気コンテンツ】
※[広告]の印があるものはスポンサードリンクです。