「所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!」はテレビ東京系で放送されているバラエティ番組。
タレント・所ジョージの冠バラエティ。
2005年10月21日から放送開始。
現在も放送中であり、既に開始から10年以上も継続している長寿番組である。
タイトルの通り、学校では教えないような知識や教養を紹介するという教養型バラエティ。
番組の人気は高く、テレビ東京系列の他、様々なローカル局で放送されている。
過去にテレビ東京系の番組としては異例の13%台という視聴率を記録したことがある人気の番組として知られる。
近年は「遠距離通勤の人物に密着」や「開かずの金庫・トビラの解除」「旧家・古い建造物でのお宝さがし」といった人気企画の放送頻度が高まっている。
この記事では「そこんトコロ」に出演する司会・進行に加えてレギュラータレントについての情報をまとめた。
主な出演者
司会
所ジョージ(ところじょーじ)
ティヴィクラブ所属のタレント
1955年1月26日生まれ、埼玉県所沢市出身の68歳
身長172cm
本名:芳賀隆之(はが たかゆき)
ミュージシャンとして芸能界に入り、現在でも音楽活動を行うが正統派というよりはコミックソングなどコメディアン要素が目立つ
またテレビタレントとしても”ゆるい”キャラクターが受け人気司会者として活躍
日本における大物司会者のひとりでレギュラー番組を多数抱えている
レギュラー番組には「所」や「所さん(の)」と彼の名前が付くことが多く、日本テレビでは「所さんの目がテン!」「世界まる見え!テレビ特捜部」「1億人の大質問!?笑ってコラえて!」などが挙げられる
「所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!」は所ジョージの冠番組として2005年10月21日からスタートした
番組進行アシスタント
竹﨑由佳(たけざきゆか)
※メディアによっては「竹崎由佳」と表記することがある
テレビ東京の女子アナで、元・関西テレビ アナウンサー
2017年6月入社
1992年12月16日生まれ、大阪府出身の30歳
身長167cm、血液型はA型
青山学院大学文学部 卒
2015年4月~2017年5月までは関西テレビに在籍していた
テレビ東京に移籍後は「よじごじDays」「追跡LIVE!SPORTSウォッチャー」などを担当
このほか、スポーツ番組のリポーターやバラエティ番組、経済番組など他ジャンルにも出演
TBSやテレビ東京、他数社のインターネット事業「Paravi」の宣伝番組「パパパパラビ!」2代目司会も務めるなどテレ東を代表する形のメディア露出も増えている
産休のため番組を降板した繁田美貴アナの後任として2019年11月より「所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!」に女性アシスタントとして出演している
レギュラー・準レギュラー
清水ミチコ(しみずみちこ)
ジャムハウス所属のタレント
1960年1月27日生まれ、岐阜県高山市出身の63歳
文教大学女子短期大学部家政科 卒
身長162cm、血液型はB型
「とんねるず」や「ダウンタウン」「ウッチャンナンチャン」に代表される”お笑い第三世代”のひとり
歌まね、顔マネなどモノマネを芸風としており、桃井かおりや松任谷由実、大竹しのぶといったレパートリーが特に代表的である
現在は「所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!」のレギュラーパネラー、「メレンゲの気持ち」のナレーション、その他「秘密のケンミンSHOW 」や「日立 世界・ふしぎ発見!」など様々な番組で活躍する
「所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!」の放送初期からレギュラーパネラーとして出演している
東貴博(あずまたかひろ)
楽天 - 下町のプリンス東MAXが教える東京スカイツリー下町完全ガイド[本/雑誌] (単行本・ムック) / 東貴博/著
お笑いコンビ「Take2」のボケ担当
1969年12月31日生まれ、東京都台東区浅草出身の53歳
身長173cm、血液型はO型
本名は「飛田貴博(ひだ たかひろ)」
昭和のコメディアン・東八郎の次男
妻はタレント・安めぐみ
「欽ちゃん劇団」で共に団員だった深沢邦之と1994年に「Take2」を結成
「タモリのSuperボキャブラ天国」への出演などで人気を博す
現在は活動のほとんどが単独となっており、バラエティ番組を中心に多数出演
テレビ東京「所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!」や「和風総本家」、日本テレビ「女神のマルシェ」、ABC朝日放送「おはよう朝日です」などにレギュラーを抱えている
「所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!」に初期から出演
基本的にアンジャッシュと隔週交代での登場となる
アンジャッシュ
プロダクション人力舎所属のお笑いコンビ
1993年結成
メンバーは
- 【ボケ&リーダー】児嶋一哉(1972年7月16日生まれ、東京都八王子市出身の50歳、身長171cm、血液型A型、東京都立日野高校 卒)
- 【ツッコミ】渡部建(1972年9月23日生まれ、東京都八王子市出身の50歳、身長175cm、血液型O型、 神奈川大学経済学部 卒)
コント(「すれ違いコント」「勘違いコント」)を芸風としたコンビで「爆笑オンエアバトル 第5回チャンピオン」で優勝の実績を持つ実力派
1993年に結成しており、児島と渡部は高校の同級生である
現在はタレントとしての人気も高く、”いじられキャラ”が確立した児島、グルメキャラ&佐々木希と結婚が話題となった渡部などそれぞれが多数のテレビ番組に出演
一方、TBS「王様のブランチ」「名医のTHE太鼓判」、テレビ東京「そこんトコロ」、チバテレビ「白黒アンジャッシュ」などコンビで出演する番組も多く見られる
「所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!」には東貴博と隔週交代での出演となっている
髙木雄也(たかきゆうや)
ジャニーズ所属のアイドルグループ「Hey! Say! JUMP」のメンバー
1990年3月26日生まれ、大阪府茨木市出身の33歳
身長174.5cm、血液型はO型
俳優としてドラマ「ごくせん」第3シリーズを始め、日本テレビやフジテレビ系の作品に出演
「ごくせん THE MOVIE」で映画初出演を飾った
2018年7月20日から「そこんトコロ」の新レギュラーに加入
髙木雄也が個人としてゴールデンタイムのバラエティ番組にレギュラー出演するのは同番組が初となった
登場回数の多いVTRリポーター
金子貴俊(かねこたかとし)
オリオンズベルト所属の俳優・タレント
1978年1月17日生まれ、東京都目黒区出身の45歳
身長176cm、血液型はA型
妻は元タレントの西村美保
整った顔立ちだが、キャラクターが3枚目、またはオネエ風のキャラというバラエティ向きの特徴を持つ
俳優としては1997年頃から活動
「ウォーターボーイズ」早乙女聖役が当たり役となり、現在のタレントとしてのオネエ風キャラ設定は早乙女聖の役作りに由来している
現在は主に刑事ドラマやミステリー・サスペンスドラマを中心に出演
またテレビ朝日「ミラクル9」「世界の果てまでイッテQ!」のようなバラエティからテレビ東京の紀行番組まで様々なテレビ番組で活躍する
ハマカーン
ケイダッシュステージ所属のお笑いコンビ
2000年1月結成
メンバーは
- ツッコミ担当の浜谷健司(はまたにけんじ / 1977年11月19日生まれ、埼玉県入間市出身の45歳、身長174cm、東京農工大学大学院中退)
- ボケ担当の神田伸一郎(かんだしんいちろう / 1977年3月12日生まれ、神奈川県出身の46歳、身長172cm、東京農工大学大学院中退)
共に東京農工大学の出身で柔道部の先輩だった神田伸一郎が浜谷健司を誘って2000年にコンビを結成
2012年には「THE MANZAI」で優勝を果たしている
在京キー局では「アッコにおまかせ!」「タモリ俱楽部」などに不定期出演
地方局やBSでは「テイバン・タイムズ」「Ole! アルディージャ」「南関競馬マガジン」などでレギュラーMCを務めている
大西ライオン(おおにしらいおん)
吉本興業所属のお笑い芸人
1999年結成
1979年11月13日生まれ、大阪府豊能郡豊能町出身の43歳
身長167cm、血液型はB型
大阪府立刀根山高校 卒
本名は「大西功二(おおにし こうじ)」
ミュージカル「ライオンキング」のモノマネを芸風としており、『心配ないさー!』が持ちギャグである
ピン芸人として注目を集めると情報番組のリポーターやバラエティ番組に出演するようになった
趣味は「バスケットボール」「キャンプ」「スキューバーダイビング」「ゴルフ」とスポーツ好む
チャンカワイ
ワタナベエンターテインメント所属のお笑いコンビ「Wエンジン」のボケ担当
1980年6月15日生まれ、三重県名張市出身の42歳
学歴は三重県立名張西高等学校 卒
本名は「川合正悟(かわいしょうご)」
コンビのうち、メガネで小太り、ネタ中に『惚れてまうやろー!』と叫ぶ方である
ピンでバラエティ番組に出演することが多く、日本テレビ「世界の果てまでイッテQ」、NHK Eテレ「天才てれびくんYOU」、テレビ朝日「マツコ&有吉 かりそめ天国」などへの出演が目立つ
レッド吉田(れっどよしだ)
ワタナベエンターテインメント所属のお笑いコンビ「TIM」のツッコミ担当
1965年10月30日生まれ、京都府出身の57歳
佛教大学 卒
身長180cm、血液型はO型
高校時代は野球部で、控えピッチャーだったものの夏の甲子園大会に出場した経験を持つ
大学卒業後、サラリーマンを経て役者を目指し上京
後に芸人としてゴルゴ松本と「TIM」を結成する
現在は「TIM」としてよりも単独でテレビ出演することが多く、ピンでのネタには「レッド語」と呼ばれる独特のイントネーションネタや”すべり芸”などが見られる
ナレーション
槇大輔(まきだいすけ)
シグマ・セブン所属の声優・ナレーター
1946年1月1日生まれ、北海道出身の77歳
学習院大学 卒
日本テレビ「ザ!世界仰天ニュース」、TBS「報道特集」、テレビと京「所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!」など、報道番組やバラエティ、ドラマなどのナレーションを多数担当している
なお、バラエティ番組には「makkie」名義でナレーション出演することもある
福絵美子(ふくえみこ)
シグマ・セブン所属のナレーター
1978年3月13日生まれ
身長166cm
旧芸名は「福 笑子」
主にバラエティ番組や情報番組のナレーション・ボイスオーバーを担当
日本テレビ「ザ!世界仰天ニュース」「行列のできる法律相談所」やTBS「メイドインジャパン」、テレビ東京「所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!」「カンブリア宮殿」などに出演している
放送内容
2018年以前の放送内容は随時追加
2022年
2022年8月
放送日 | 放送内容 | ゲスト/VTR出演 |
---|
2022年8月26日 | ■開かずの金庫を開けろ「徳島県海陽町で730年の歴史を持つ禅寺に開かずの金庫」 ■目線カメラだけなんで見せてもらっていいですか?「木下サーカス」 ■日本全国!超ローカルフード「茨城」「秋田」「新潟」 | 【ゲスト】知念侑李(Hey! Say! JUMP)、岡田結実 【VTR出演】岡野陽一、ワタリ119 |
2022年8月19日 | 【遠距離通学で驚異の乗り換え回数&金庫から大量○○】 ■この地図 なんの地図? ▽ステーキ屋が一番多いのは沖縄県「米兵に人気&関税が安かったから」 ▽チョコレート消費量が1番多いのは石川県「茶文化が盛んで甘い物ランキング上位独占」 ▽絆創膏の呼び方は地域により6種類 各地で売れた商品名が呼び名になった ■驚きの遠距離通学に密着! 千葉県 北習志野駅~新津田沼駅~JR津田沼駅~西船橋駅~大手町駅~小田急海老名駅~宮山駅と計5回の乗り換えを行い往復7時間かけて「日本大学 理工学部 交通システム工学科」に通う男子学生に密着。 電車が好きで交通について学ぶために遠距離通学していたという。 ■開かずの金庫を開けろ! ▽栃木県真岡市「築90年超え!文化財建築物 大内資料館に眠る開かずの金庫」 ⇒ 解錠に成功したが中には鍵が入っていただけだった | 【ゲスト】生見愛瑠 【VTR出演】ワタリ119、U字工事(福田薫・益子卓郎) |
2022年8月12日 | 【文化財の酒造に眠る金庫&コクヨのヒット文具と珍花火】 ■クイズ!アイデア一発ヒット商品 ▽ノートを半分の大きさにしただけで大ヒット!? パソコンを置いた机のすき間でも書きやすいから!(コクヨ「キャンパスノート ハーフサイズ」) ▽今治タオルの捨てていたほこりをそのままキャンプの着火剤として売ったら大ヒット!(西染工「今治のホコリ」) ▽花火の持ち手をヒモにしただけで大ヒット!? 木に吊るしてナイアガラ花火が楽しめるから!(オンダ「キャンプファイヤーワークス」) ▽ゴミ箱に掃除機の機能をつけてヒット商品に! 吸ったゴミをそのまま捨てられるので超便利(サンコー「ちょい吸いゴミ箱」) ■開かずの金庫を開けろ! ▽山口県宇部市 敷地1800坪&130年以上続く文化財の酒造「永山本家酒造場」にある80年以上開いていない2つの金庫 ⇒ 2つとも解錠に成功したが、筒状のプラスチック以外は見当たらなかった ■家族でこっそり職場参観 ▽地上60m!巨大風車で命がけの高所作業員 | 【ゲスト】井上咲楽 【VTR出演】やす子、ネルソンズ(和田まんじゅう・岸健之助) |
2022年8月5日 | 【深夜1時帰宅の遠距離通学&南極観測隊の壮絶映像】 ■クイズ!誰のため? ▽東京タワーのライトアップが半分消えるのは萬月を見る人のためだった! ▽薬の瓶に入っているビニールは運搬する人が運ぶ時に薬が欠けないため! ▽薬の瓶のビニールを捨てた方が良いのは静電気で埃が入らないようにするため! ▽謎…江東区の42本ある電柱群は作業員が停電対応の訓練をするため! ▽国道246号などにある凹んだスペースは原付や自転車の人が二段階右折をするため! ■驚きの遠距離通学に密着! 東京・代々木から山手線~埼京線~高崎線で埼玉県本庄市・本庄駅まで電車移動、その後は車で自宅まで片道2時間半かけて「東京スクール・オブ・ビジネス」に遠距離通学する男子学生に密着。 「東京スクール・オブ・ビジネス」でスポーツビジネスを学んでおり、スポーツ用品の販売知識などを学んで将来はサッカースパイクの専門店経営を夢見ているという。 ■驚きの貴重映像を発掘! ▽リアル南極物語!難曲観測隊の壮絶な全記録 奇跡…タロとジロが生き延びたワケとは!? | 【ゲスト】逢沢りな 【VTR出演】別府ともひこ(エイトブリッジ)、とにかく明るい安村 |
2022年7月
放送日 | 放送内容 | ゲスト/VTR出演 |
---|
2022年7月29日 | 【皇室の御紋入り開かずの金庫&ガリガリ君のスゴ技マシン】 ■人気企業のスゴ技マシン ▽赤城乳業 ガリガリ君「超巨大なかき氷マシン」 ▽刷毛じょうゆ 海苔弁山登り「1本4秒の早ワザ串団子マシン」 ▽成田国際空港「巡回警備ロボット」 ■開かずの金庫を開けろ! ▽三重県・芸濃町 旧明村役場の庁舎にある菊の紋や五七の桐が描かれた開かずの金庫 ⇒ 中には名刺入れが入っていたほか、畳が敷かれており奉安庫の役割を果たしていたと考えられる ■ここでなきゃダメ!秘境仕事人 ▽群馬県沼田市 ⇒ 山ぶどうのツルを加工して編み込んだバッグが東京都目黒区の「KAGO」で数十万円で売られている | 【ゲスト】重岡大毅(ジャニーズWEST) 【VTR出演】チャンカワイ(Wエンジン)、西村瑞樹(バイきんぐ) |
2022年7月22日 | 【豪農屋敷の開かずの金庫&ケンタッキー鉄の掟!?】 ■クイズ!国民が出題者 Q. 「わ」と「ぬ」の掲示板が掲げられた森山さんが営む店とは? A. 銭湯 Q. 自転車を盗みたくないと思わせる文具デザイナー考案のシールとは? A. 鳥のフンのシール Q. 御茶ノ水駅にあるポスター(?)駅に入る言葉は? A. 消毒駅 Q. 無洗米・美味しい2つの意味を持つこの米の秀逸な商品名は? A. あらうまい Q. 熊本県美里町にある二俣橋でプロポーズする人が多い理由は? A. ある一定の条件を満たすと橋の下にハートが現れる ■開かずの金庫を開けろ! ▽青森県鶴田町「約145年前にできた豪農の屋敷」 開かずの金庫は2つ。 「旧・水元村役場の金庫」と「旧・六郷村役場の金庫」。 まずは水元村役場の金庫から作業開始したが壊れたダイヤルを外したらレバーがとれた。 一旦、六郷村役場の金庫に作業を移すとこちらは4分で解錠したが中身は空だった。 翌日、「水元村役場の金庫」は解錠不能のため切断することになったが、中身は空だった。 ■人気企業の凄ルール ▽ケンタッキーフライドチキン ①実はオリジナルチキンは5種類(腰・手羽・胸・脚・あばら) ②秘伝のレシピはアメリカ本部の金庫に!? ③スパイスの付け方は日本全国で統一 ④揚げるときは圧力釜でジューシーに | 【ゲスト】上國料萌衣(アンジュルム) 【VTR出演】村上健志(フルーツポンチ)、タイムマシーン3号(山本浩司・関太) |
2022年7月1日 | 【武家の開かずの金庫に高額紙幣&転職して遠距離通勤!?】 ■この地図なんの地図? ▽10万人あたり”焼きとり屋”が1番多いのは福岡県 理由は…”屋台”文化とマッチしたから ▽10万人あたり”コンビニ”が1番多いのが北海道なのは”除雪日”が多くて近くで”買い物”したいから ▽10万人あたり”ラーメン”店の数・1位は山形県 理由は…”蕎麦”屋でも出しているから ▽10万人あたり”寿司”屋が1番多いのが山梨県なのは”新鮮な魚が届く限界地点”だったから ■驚きの遠距離通勤 なぜそんな遠くから通っているんですか? 会社から自転車で宇都宮駅まで向かい、宇都宮線で大宮、京浜東北線で南浦和を経て、武蔵野線で新座駅まで電車通勤。さらに駅から自転車で帰宅。 片道2時間45分、往復5時間の通勤を行う男性は「宇都宮ライトレール株式会社」に勤務し車両整備・メンテナンスを担当している。 新しい路面電車の創業に携わるため1年ほど前に転職したという。 ■開かずの金庫を開けろ! ▽熊本県熊本市富合町「400年続く敷地600坪の武家屋敷 清田家住宅にある開かずのタンス」 開かずのタンスは2つ。 作業開始から31秒で1つ目の解錠に成功。続いて2つに取り掛かるも程なくして解錠となった。 1つ目のタンスには、懐中時計や刀剣の手入れセット、地券証、諸刃の短刀、嫁入り道具と思われる装飾が施された短刀といった清田家の歴史が分かるお宝が入っていた。 2つ目のタンスには、教育勅語の書かれた紙、諸流先師録、開校記念の祝辞、西郷札、皇太子裕仁親王御訪欧記念の銀製タバコケース、勧業博覧会 記念メダル、遣米使節記念メダルが確認された。 ■解明!謎ランキング ▽なぜ恵比寿を抜いて”大宮”が住みたい街3位!? ・秘密1:大宮ガールのキュンスポット「アルシェ」 ・秘密2:無料の動物園まである「大宮公園」 ・秘密3:東京を見下ろす最新タワーマンション(大宮スカイ&スクエア ザ・タワー) ・秘密4:大宮発のご当地アイドルカフェ ・秘密5:絶品!100年越えの老舗グルメ (うなぎ 山家「上うな重」/山下軒「カツカレー」/石丸酒店「角打ち」/伯爵邸「元祖 大宮ナポリタン」) | 【ゲスト】藤田ニコル 【VTR出演】別府ともひこ(エイトブリッジ)、岡野陽一 |
2022年6月
放送日 | 放送内容 | ゲスト/VTR出演 |
---|
2022年6月17日 | 【造り酒屋に開かずの隠し金庫&謎の木箱に古銭ジャラジャラ】 ■クイズ!アイデア一発ヒット商品 ▽ホットケーキミックスが100万個の大ヒット!袋に直接材料を入れて揉めば生地ができる!(森永製菓「もみもみホットケーキミックス」) ▽ガムテープの芯を取り除いただけで大ヒット!持ち運びしやすくてアウトドアで大活躍!(ヤマト「OUTDOOR TAPE」) ▽名刺に顔の半分を印刷したら大好評!マスクしたの顔が分かると営業で活躍!(長屋印刷「スマイル名刺」) ▽ウエストポーチをエアコンにしたら即完売!人気の理由はどんな服でも装着できる!(LOGOS「野電 ボディエアコン・ツインクール」) ▽100万本売り上げたシュレッダーバサミ もともとの用途は”きざみ海苔”を作るためだった!(アーネスト「きざみ海苔ができます!」) ■開かずの金庫を開けろ! ▽福岡県・大刀洗町「元は造り酒屋・2000坪の豪華屋敷にある2つの金庫」 1つ目の”押入れの金庫”は開始4分で解錠。しかし中身は空だった。 2つ目の土間にある竹内製造の金庫には、青いバインダーや日付と金額が書かれたメモ入り封筒が発見された ▽和歌山県・湯浅町「築100年の木造家屋”湯浅おもちゃ博物館”にある開かずの”木箱”」 開始5分で解錠に成功。中には江戸~昭和まで4つの時代10種・600枚以上の古銭が発見された | 【ゲスト】佐々木美玲(日向坂46) 【VTR出演】別府ともひこ(エイトブリッジ)、チャンカワイ(Wエンジン) |
2022年6月10日 | 【開かずの金庫から大量○○&古民家を圧巻リフォーム】 ■日本全国ご当地スーパーで発見!超ローカルフード ▽栃木県「揚げても良し煮ても良し 絶品食材”モロ”」 ⇒ モロはモウカサメの肉で”モウカ”が訛り”モロ”と呼ばれる。サメ肉は尿素が多くアンモニアに変化して防腐効果が得られ日持ちするので冷凍技術が未発達の時代に海なし県で重宝された ▽鳥取県「これだけで腹一杯!お袋の味”いただき”」 ⇒ いただきは、油揚げに生米と野菜を詰めて出汁で炊き上げたもので、見た目は巨大ないなり寿司と言える。語源は「近所の人からいただく」「山の頂きに似ている」など諸説あり ▽熊本県「おやつにもおかずにも!バカ売れ! ちくわサラダ」 ⇒ ちくわにポテトサラダを入れて揚げたもので40年前に「お弁当のヒライ」で生まれたもの ■開かずの金庫を開けろ! ▽兵庫県・多可町「播州の大地主!銀行まで作った林業家の開かずの金庫」 ⇒ 金庫の中には、大量の資料や株券、貯金通帳、保険証書、10銭&1円紙幣、寛永通宝などが確認された ■巨大ホームセンターで突撃!あなたはソレを買って何を作るんですか? 「ジョイフル本田 千葉ニュータウン店」で買い物する人を取材 ▽”書道家”が古民家を初DIYでリフォーム 壁全面を”墨”で塗る!圧巻の仕上がりは!? 書道家の女性が千葉県鎌ケ谷市にある築49年の自宅をDIYで傷んだ外壁のリフォームに挑戦。 3年前に引っ越してきた4DK古民家で自宅兼アトリエだという。 作業開始から2日ほどで外壁の板張り作業が完了。 その後、壁にはペンキを塗らず墨を塗っていくことで書道の作品として完成させるという。 仕上げにプロのトランペット奏者を呼んで、普段行う書道と音楽を融合させたパフォーマンスで外壁の作品が完成した | 【ゲスト】岡崎紗絵 【VTR出演】西村瑞樹(バイきんぐ) |
2022年6月3日 | 【前代未聞!3人一緒に遠距離通学&銀だこ驚きヒストリー】 ■名前の秘密を生産者に聞け! ▽サニーレタスの名前の由来は「車」の「日産サニー」だった! ⇒ 昭和に流行った車「サニー」にちなんで日本人に親しみやすいように付けられた。海外では「レッド・リーフ・レタス」と呼ぶ ▽居酒屋の定番サワーの名前の由来は 飲んだときに「さわやか」というダジャレ!? ⇒ サワー発祥「もつ焼きばん」の先代店主が焼酎+炭酸にレモンを加え、飲んだときに「さわやかだった」から ▽イカの足をゲソと呼ぶのはなぜ? 「下足」を「10本束ねる様子」に似ていたから ⇒ 江戸時代に「下足(げそ)」を管理する下足番が10足1組でまとめていた様子にイカの足をなぞらえた ▽「サラダせんべい」は塩味なのになぜ「サラダ」? 実は「サラダ油」をまぶしているから ⇒ 60年前に食感の軽い塩せんべいを開発したメーカーが、当時高級品だったサラダ油の高級感と洋風のおしゃれ感を出すために名付けた ■驚きの遠距離通学に密着! 埼玉県さいたま市大宮区の学校から大宮駅~武蔵浦和駅~新宿駅~小田急線で神奈川までの距離を通学する3人の女子学生に密着。 3人はそれぞれ「相模大野駅」「伊勢原駅」「鶴巻温泉駅」で降車した。概ね片道2時間30分~3時間、定期代は月1万5千円ほどかかっている。 彼女たちは「埼玉動物海洋専門学」に通っており、動物園の飼育員やペット業界での仕事を目指しているという。 ■社長と行く創業地への旅 ▽築地銀だこ 銀だこの創業地は築地ではなく群馬県。”銀”は銀座から名付けている。 1997年に群馬県みどり市に1号店をオープン。 現在の本社は築地本店から1kmほどの距離にあるが、冷凍たこ焼きを作る工場は群馬県にある。(桐生工場) 銀だこでは入社後に全社員がタコ焼き研修を受けてから配属される。 また、銀だこでは自動でたこ焼きを回転させる機械が開発されていた。 銀だこの特徴はパリッとした皮とトロトロの中身だが、パリッとした皮は北京ダックからヒントを得たという。 | 【ゲスト】トリンドル玲奈 【VTR出演】しずちゃん(南海キャンディーズ)、別府ともひこ(エイトブリッジ) |
2022年5月
放送日 | 放送内容 | ゲスト/VTR出演 |
---|
2022年5月27日 | 【大豪邸の開かずの金庫&秘境でノーベル賞研究!?】 ■人気企業のスゴ技マシン ▽牛角「焼肉の網を洗う&整列マシン」 ▽MEGAドン・キホーテ「1日1000本売り上げる巻き寿司を作るマシン」 ▽八景島シーパラダイス「自在に動き回る海上掃除ロボット」 ■開かずの金庫を開けろ! ▽大阪府泉佐野市にある証券会社を作った資産家・新井家の大豪邸にある2つの金庫 ⇒ 貸家原簿や初代の当座勘定帳、小作事件の裁判記録、小切手、委任状など商いの記録が確認された ■ここでなきゃダメ!秘境仕事人 ▽地下1000mの巨大空間で20年…山奥で宇宙の謎を解き明かす仕事とは!? ⇒ 東京大学の実験施設「スーパーカミオカンデ」。世の中で最も小さいとされる物質「ニュートリノ」の研究が行われている。ニュートリノはなんでも通り抜けてしまうため、ほかの放射線が降り注ぐ地上より地下の方が研究に適しているという | 【ゲスト】谷まりあ 【VTR出演】村上健志(フルーツポンチ)、あばれる君 |
2022年5月20日 | 【開かずの金庫から大量札束&丸亀製麺を支える凄ルール】 ■超有名企業のビックリルーツ ▽ローソン「からあげクン37億食突破!コンビニの前は牛乳屋だった!」 1939年にJ.J.ローソンがアメリカで起業した牛乳屋が起源。その後、牛乳が評判となり客足が増えると日用品なども販売していった。 日本では1975年に第1号店として桜塚店がオープンした ▽ブリヂストン「世界のタイヤメーカー 昔は足袋屋だった!」 もとは日本足袋株式会社で下地足袋を製造販売。 自動車が普及すると、下地足袋の素材でタイヤ作りをはじめ、のちにタイヤ部門がブリッジストンタイヤとして独立。 1984年にブリヂストンに社名を変更した。 (社名の由来は創業者・石橋正二郎の苗字を逆から呼んだもの「石橋⇒橋石⇒ブリッジストーン⇒ブリヂストン」) ▽シャープ「国産初のテレビも作った家電メーカー 元々はシャープペンシルを作っていた! 前身は早川兄弟商会金属文具製作所で、早川式繰出鉛筆(シャープペンシルの原型)を開発。 その後、定番商品となり1970年にシャープ株式会社を設立した。 ところが関東大震災でシャープペンシル工場が焼け落ちたことをキッカケに、ラジオ製造をはじめ、テレビなど家電メーカーとなっていった ■開かずの金庫を開けろ! ▽北海道上富良野町「創業123年の老舗商家」 丸一幾久屋 代表取締役 金子益三が所有する「蔵にある金庫」と「物置にある金庫」が解錠の対象。 後者は竹内製造で高難易度の金庫である。 蔵にある金庫は難易度が低く開始7分で解錠。中からは金銭出納帳などが確認された。 もう1つの高難易度金庫も、作業開始20分で解錠に成功。 中には契約書やハンコ、登記簿、遺言状などが確認された。 ■アノ人気店の凄ルール ▽丸亀製麺「売上&店舗数 日本一のうどんチェーン 実はワイキキ店が売上世界一位!」 ≪鉄の掟≫ ・材料は0.1gまで使い切れ! ・”だし”は1日6回作る! ・”かき揚げ”は具材に隙間を作る! ・合格率30%の麺職人試験! | 【ゲスト】高橋ユウ 【VTR出演】別府ともひこ(エイトブリッジ)、関太(タイムマシーン3号) |
2022年5月13日 | 【開かずの金庫からマジ札束&スシローの鬼ルール】 ■クイズ!アイデア一発ヒット商品 ▽ようかんを”薄い形”にしたら”20万個”のヒット!”トースト”にのせる”スライスチーズ”からひらめいた!(京都/和菓子店「亀屋良長」) ▽フライパンを”四角”にしたら”20万枚”のヒット!”コンロの隙間に置けて液体も注ぎやすく”超便利!(ドウシシャ) ▽消しゴムを”透明”にしたら”100万個”の大ヒット!文字が”透けて見える”ので”ピンポイント”で消せる!(大阪/消しゴムメーカー「シード」) ▽山梨県の人気土産!”桔梗信玄餅” ”容器”を”モナカ”に変えたら連日完売!(山梨/和菓子店「桔梗屋」) ▽こけしが”倒れる”と”底が点灯”する ”懐中電灯”の代わりになると話題に!(仙台/こけしのしまぬき) ■開かずの金庫を開けろ! ▽岡山県岡山市「老舗酒造 板野酒造本店に眠る開かずの金庫」 ⇒ 床に埋まって傾いた年季の入った金庫を解錠すると、「1799枚の古銭」「保険の領収書」「書類」「株券」「ハンコ」などが確認された ■密着 本日 開店します 「スシロー 新宿西口店」の新規オープンまでの舞台裏を紹介。 4日間の研修を経て3月24日にオープン。 初日の来店人数は、目標の1100人に対して1116名となった。 | 【ゲスト】新井恵理那 【VTR出演】チャンカワイ(Wエンジン) |
2022年4月
放送日 | 放送内容 | ゲスト/VTR出演 |
---|
2022年4月22日 | 【開かずの金庫から大量の“金”と古銭&衝撃の遠距離通学】 ※2時間SP(20:00~21:48)■日本全国 珍自動販売機 ▽イオン マリンピア店「生絞りオレンジジュース自販機」(千葉県千葉市美浜区高洲3-13-1) ▽渋谷マークシティ 1F「ショートケーキ缶 自販機」(東京都渋谷区道玄坂1-12-1) ▽鳥一代 はなれ「サムゲタン自販機」(東京都港区芝浦3-15-5 マリンシティダイヤモンドパレス 1F) ▽アドアーズ サンシャイン店「ふわふわ綿菓子自販機」(東京都豊島区東池袋1-14-4 1~3F 池袋佐々木ビル) ▽verbena's kitchen「弁当自販機」(東京都中野区新井4-9-5付近) ■驚きの遠距離通学に密着! 千葉県富里市の学校~東武越生線・西大家駅と自動車を使い、片道4時間以上かけて「東京動物専門学校」に通う19歳女性に密着。 自宅には大量のキツネグッズがあり、将来はキツネの飼育員になりたいという彼女は、家計負担を考えて独り暮らしではなく長距離の通学を選んだという ■開かずの金庫を開けろ! ▽石川県金沢市「元商家に眠る謎の金庫」 ⇒ 現在の家主が物件を購入した際にあった正体不明の金庫。解錠すると中には前の持ち主のハンコや古銭が確認された ▽島根県「老舗旅館 美保館に眠る開かずの金庫」 ⇒ 伊藤博文や乃木希典らも愛した老舗旅館の開かずの金庫。 中には契約書や株券、通帳、日本勧業銀行の債権、10万円貨幣など記念硬貨、大量の古銭などが見つかった。 さらに二朱金や二分金、一分銀、小さな恵比寿像や牛の毛玉、勾玉など合計680点以上の品が確認できた ■おたくの秘蔵映像見せて! ▽鹿島建設 日本初の超高層ビル「霞が関ビル」の建設映像 霞が関ビルは上野の寛永寺にあった五重塔をヒントに建造されたという ▽鹿島建設 全長世界一の海底トンネル「青函トンネル」の建設映像 坑道130mが異常出水により水没。この危機を救った技術が「地盤注入」だった | 【ゲスト】古川雄輝、高山一実 【VTR出演】別府ともひこ(エイトブリッジ)、岡野陽一、西村瑞樹(バイきんぐ)、ワタリ119 |
2022年4月15日 | 【開かずの金庫を開けまくりSP!まさか…純金が出た】 ※2時間SP(20:00~21:48)■アノ有名企業のうんちく ▽ビックカメラ この春オススメの超便利家電 「レトルト亭」「日立R-HXCC54S」 ▽ビックカメラ 「ビック」の由来 ⇒ 「ビック」は「ビッグ」ではなく「ただ大きいだけでなく中身を伴った大きさ」というバリ島のスラングに由来する ▽かっぱ寿司 「かっぱ」の由来 ⇒ 当時、水流で桶を流して寿司を運んでいた様がカッパに似ていたことに由来 ▽リポビタンD 「D」の由来 ⇒ 「リポビタン」は脂肪分解を意味する”リポクラシス”と”ビタミン”を組み合わせた造語。「D」は試作品につけられたA~Dまでの名前で、Dタイプが採用されたためそのまま名前に用いられている ▽びっくりドンキー お皿の中央が盛り上がっている理由 ⇒ 味を混ざらないようにするため ▽びっくりドンキー 「ドンキー」の由来 ⇒ ロバのことを英語で「ドンキー」と呼ぶ。同じハンバーガー店のマクドナルドをサラブレッドとした場合、自分たちは”ロバ”であるとして名付けた ■驚きの遠距離通学に密着! 2019年12月27日に放送された遠距離通学の内容を再放送。 茨城県・荒川沖駅~千葉県成田市まで往復4時間かけて「成田航空ビジネス専門学校」に通う女性に密着。 彼女はグランドハンドリングという地上での飛行機誘導や荷物運搬・仕分けなどのグランドスタッフの仕事を学んでおり、密着初日は成田空港で検疫のインターンシップを行っていた。 放送から2年、彼女は成田空港のグランドハンドリングスタッフとして働いているという ■巨大ホームセンターで突撃!あなたはソレを買って何を作るんですか? 「ジョイフル本田 千葉ニュータウン店」で買い物する人を取材 ▽新生活に大活躍の便利調理グッズ ★傾けても液漏れしない弁当箱「フードマン」(¥2,068) ★1つで4役の万能ピーラー「スージー&みじん」(987) ▽秘境駅を完全再現するジオラマ職人 絶景の湖を2色のレジンで表現 静岡県の奥大井湖上駅を再現するために手芸コーナーでウレタンフォームを物色していた男性に約3か月密着。 現地で細かく計測データを収集し、奥大井湖上駅のジオラマを制作した。 今回は水を表現する難易度の高いジオラマだったが、2色のレジンで湖の濃淡を表現し見事な再現を遂げた。 ■開かずの金庫を開けろ! ▽熊本県 和水町 120年続く老舗酒造「花の香酒造」の開かずの金庫 ⇒ 実は6代目店主が3年前に適当にいじっていたら解錠した実績があり、本人が再度挑戦すると5分ほどで解錠に成功。ただし内扉のカギは開けられないのでプロがピッキングで解錠した。中には熊本酒造組合の純金製小判やオリンピック記念硬貨・金杯、酒造免許、経営資料、創業者のバイクにまたがる写真などが発見された ▽有名人御用達 日本料理店「九つ井」の経営者の保有する開かずの金庫 ⇒ 別途営んでいるアートギャラリーにある壁に備え付けの金庫を解錠すると、中には金庫の部品が入っていた | 【ゲスト】野呂佳代 【VTR出演】山崎静代(南海キャンディーズ)、トム・ブラウン(布川ひろき・みちお)、村上健志(フルーツポンチ) |
2022年4月1日 | 【開かずの金庫3連発&東海道でナゼ?ゴッホのお宝発見】 ※2時間SP(19:55~21:48)■これがなきゃダメ!アノ人気企業のスゴ技マシン ▽ガスト セントラルキッチン「タルタルソースのゆで卵を潰すマシン」 ▽くら寿司 原宿店「自動クレープ焼きマシン」 ▽くら寿司 原宿店「寿司の皿を洗うマシン」 ▽Snow Peak「糸から直接洋服を作るマシン」 ▽白星社クリーニング(神戸)「ワイシャツをたたんでビニール袋に入れるマシン」 ▽三幸社(八王子)「あらゆる形状のモノをたたむマシン」 ■驚きの遠距離通勤 なぜそんな遠くから通っているんですか? 芝浦~新富士駅を電車や新幹線を利用し往復4時間かけて通勤するゲーム会社の開発マネージャーに密着。田町駅から品川駅へ移動し東海道新幹線こだまで新富士駅まで乗車。そこから自転車で帰宅。定期代は1か月で11万7290円だという。夫婦はもともと大田区に住んでいたがのびのびとした子育てを望み、そんな際に元銀行物件に出会って富士市に移住。遠距離通勤を決めたという ■開かずの金庫を開けろ! ▽「中川政七商店 奈良本店」の開かずの金庫 ⇒ 開始わずか50秒という短時間で解錠に成功。中には折れたネジと1銭硬貨1枚が確認された ▽香川県丸亀市 昭和レトロな宿「AKAHIGE丸亀」の2つの開かずの金庫 ⇒ 2つの金庫のうち、45分で2つ目の方を先に解錠。2つ目の金庫には株券や商売の資料、商標印刷用のガラス乾板、ハンコ、手形、領収書、通帳、足のサイズを測る文木などが確認された。 ⇒ 1つ目の金庫は翌日の作業に持ち越され合計10時間かかって解錠に成功。中にはクリップとお振込みカードが入っていた ■街道一のお宝を探せ! ▽三重県 石薬師宿「石薬師寺」 ⇒ 「弘法大師が手の爪で彫ったという石仏の写真」「タンギー爺さんの桜のモデルとなった樺ザクラ」を紹介 ▽三重県 亀山宿「亀山演舞場」 ⇒ 「剣豪・伊庭八郎の遺品の刀」「長さ1m42cm・重量3kgの超巨大刀」を紹介 | 【ゲスト】山崎紘菜 【VTR出演】スギちゃん、チャンカワイ(Wエンジン)、西村瑞樹(バイきんぐ)、ハマカーン(浜谷健司・神田伸一郎) |
2022年3月
放送日 | 放送内容 | ゲスト/VTR出演 |
---|
2022年3月18日 | 【開かずの金庫連発&遠距離通学生のビックリ地元愛】 ※2時間SP(19:55~21:48)■あの大ヒット商品 ビックリ誕生物語 ▽「のりたま」…年間7億食を売り上げる”のりたま”は、創業者が「旅館の朝食」をイメージして開発 ▽「QRコード」…バーコードの200倍の情報量。1994年に日本人が大量の情報を一発で読み取る方法として白と黒の組み合わせを思いついた ▽「ビヨンドマックス」…普通の金属バットより20m以上飛距離が出るバットとして草野球で人気。バラエティ番組で芸人が巨大風船をぶつけ合う映像で思いついた ▽「アロエヨーグルト」…フタにヨーグルトが付かない仕様は東洋アルミが水滴がハスの葉を滑り落ちる様子にヒントを得て発明した ■驚きの遠距離通学に密着! 神奈川県の横浜市緑園都市駅~静岡駅を電車で往復6時間かけて「フェリス女学院大学」に通学する大学4年の半田衣真里に密着。彼女は静岡のご当地アイドルとしても活動していた経歴を持つ。都内に引っ越さずに静岡から通う理由は、静岡市が県外に通う学生に定期代の1/3を貸し付ける制度を利用しており、静岡市内に就職すると貸し付け金が免除になるためだという。彼女は4月から静岡市内の映像制作会社に就職が決まっている ■ホームセンターで突撃 ▽立体駐車場の下に落ちたブレスレット 自作の引っ掛け棒で拾えるか!? ▽DIY大好き夫婦!木材でリビング 壁一面のDIY&子どもの砂場まで作った! ▽銀座の山野楽器でも販売するオカリナ職人 まさか!?色付けにコーヒー豆でどんな色に? ▽超本格派!オリジナルのコスプレ衣装 テーマは未来の戦闘服!値段は14万円 ■開かずの金庫を開けろ! ▽兵庫県姫路市夢前町「約400年続く老舗 壺坂酒造」の開かずの金庫 ⇒ 開始3分で解錠に成功。中からは借用書や株券、家の歴史を綴るノートなどが確認された ▽広島県三原市 喫茶店&DELI 「かねしょう」の開かずの金庫 ⇒ レバーが固まっていたが作業開始から1時間20分で解錠に成功。中には桐タンスの湿気維持と思われる牛乳瓶が入っていただけだった ▽広島県三原市 築100年のレンガ造りの建物の中 ⇒ 「かねしょう」の依頼者の友人宅で別の開かずの金庫の会場に挑戦。こちらは開始30分で解錠したが中身は空だった | 【ゲスト】丸山桂里奈 【VTR出演】平野ノラ、チャンカワイ(Wエンジン)、別府ともひこ(エイトブリッジ) |
2022年3月11日 | 【開かずの金庫連発で大量お宝&17歳女学生の遠距離通学】 ※2時間SP(19:55~21:48)■名前の秘密を生産者に聞け! ▽Gパンの名前の由来 ⇒ アメリカ兵を指す俗称「G.I.」の「G」。戦後、GIの古着ジーンズが出回り「GIパンツ」を略したという ▽タラバガニの名前の由来 ⇒ タラバガニはヤドカリの仲間。タラバガニが獲れる漁場には魚の”タラ”が集まることから”タラ場”ガニと呼ぶ ▽おでんの名前の由来 ⇒ 由来は「田楽」。おでんはもともと味噌をつけて食べていたという。田楽を丁寧「お田楽」と呼び、それが略され「おでん」となった ■驚きの遠距離通学に密着! 神奈川県秦野市~横浜市杉田駅を電車や徒歩で往復5時間かけて「アイム湘南理容美容専門学校」に通学する17歳女性を紹介。高校の卒業資格も取得できる専門学校でシングルマザーの母親を早く楽にさせるためこの学校を選んだという ■開かずの金庫を開けろ! ▽新潟県村上市「250年続く老舗商家」の開かずの金庫 ⇒ 開始30分ほどで解錠に成功。中には江戸・明治・大正時代の資料や旧1000円札、500円札、硬貨などが発見された ▽福島県磐梯町「磐梯酒造」の開かずの金庫 ⇒ 作業開始から4時間半かかって解錠。出資証券、初代当主の台帳、昭和初期の預金通帳、褒章や栄章、懐剣、そのほか近隣の夫婦の喧嘩を仲裁したことが書かれた文書などが発見された ■おたくの秘蔵映像見せて! ▽リアル「黒部の太陽」!黒部ダムの建設映像 黒部川電気記念館にある黒部ダム建設の貴重映像を紹介 | 【ゲスト】鈴木紗理奈 【VTR出演】やす子、レッド吉田(TIM)、別府ともひこ(エイトブリッジ)、とにかく明るい安村 |
2022年2月
放送日 | 放送内容 | ゲスト/VTR出演 |
---|
2022年2月25日 | 【開かずの金庫から大量お宝&“餃子の王将”すごい儲け術】 ■日本全国 珍自動販売機 ▽北海番屋「いくらの自動販売機」(東京都中央区築地4-14-16) ▽月島もんじゃ おこげ 月島本店「冷凍もんじゃの自動販売機」(東京都中央区月島3-8-9) ▽パクチーシスターズ直売所「パクチーの自動販売機」(千葉県八千代市大和田新田885-5) ■開かずの金庫を開けろ! ▽宮崎県・高鍋町 豪商の600坪屋敷に眠る開かずの金庫 ⇒ 開始から35分ほどで解錠に成功。中には封書・書類・通帳・株券や記念メダルなどが確認された ■立入禁止のトコロ!目線カメラだけなんで見せてもらっていいですか!? ▽餃子の王将の脅威の回転率の秘密を目線カメラで紹介 | 【ゲスト】岩田剛典(EXILE/三代目 J SOUL BROTHERS)、齊藤京子(日向坂46) 【VTR出演】西村瑞樹(バイきんぐ)、別府ともひこ(エイトブリッジ) |
2022年2月18日 | 【最強開かずの金庫でまさかの奇跡&信長・勝海舟のお宝】 ■冬のグルメうんちく大連発! ▽“つくね”と“つみれ”の違い ⇒ ”つくね”はこねて丸くする。”つみれ”はヘラなどでつみ入れる ▽“ぜんざい”と“しるこ”の違い ⇒ 関東では「同じあんこだが”ぜんざい”の2倍の水を加えたものが”しるこ”」。関西では「汁気が多いつぶあんが”ぜんざい”、汁気が多いこしあんが”しるこ”、汁気の少ないこしあんを”金時”や”亀山”と呼ぶ ▽味噌煮込みうどんのうんちく ⇒ 味噌煮込みうどん用の土鍋の蓋は、熱々を食べてもらうため保温に使う&蓋を皿代わりにするので穴が開いていない ▽“おじや”と“雑炊”の違い ⇒ ”おじや”は汁にご飯をそのまま入れたもの。”雑炊”は汁に水洗いしたご飯を入れたもの ■開かずの金庫を開けろ! ▽奈良県大和郡山市 豊臣秀吉ゆかりの老舗和菓子屋「本家菊屋」にある開かずの金庫 ⇒ 難航したが依頼者の祖父の誕生日をダイヤル解錠に使ったところ鍵が開いたが、中身は空だった ■街道一のお宝を探せ! ▽伊勢街道 240年続く和菓子の名店「へんばや商店」 ⇒ お店のお宝として「三宝荒神」という江戸時代に足腰の弱い人を乗せた鞍を紹介 ▽伊勢街道 徳川幕府御用達の両替商 ⇒ 竹川家のお宝として7代目当主竹川竹斎の「護国論」と1839年製の世界地図を紹介 | 【ゲスト】中村ゆりか 【VTR出演】西村瑞樹(バイきんぐ)、ハマカーン(浜谷健司・神田伸一郎) |
2022年2月11日 | 【開かずの金庫開けまくりで黄金の○○&人気菓子の秘密】 ■あのヒットお菓子のうんちく ▽カルビー「サッポロポテトバーベQあじ」が網目状になっている理由 ⇒ バーベキューの網の形をイメージしているから ▽「桔梗信玄餅」が風呂敷デザインの理由 ⇒ 当時、包装機械を買うお金がなく手作業で包みやすかったため ▽「桔梗信玄餅」のきな粉を残さず食べる方法 ⇒ 風呂敷を広げ、餅ときな粉をその上に出し、上から黒蜜をかけ、風呂敷を包んで全体に馴染むように揉む ■開かずの金庫を開けろ! ▽岐阜県加茂郡富加町 創業300年の老舗酒造「松井屋酒造場」に伝わる開かずの金庫 ⇒ 中には金色の櫛、べっこうの櫛、小さな壺、その他かんざしなど女性用の装飾品が確認できた ▽宮城県大河原町 伝説の大地主・佐藤家に伝わる開かずの金庫 ⇒ 10分ほどで解錠されたが中身は空だった | 【ゲスト】王林(りんご娘) 【VTR出演】尾形貴弘(パンサー)、別府ともひこ(エイトブリッジ) |
2022年2月4日 | 【開かずの金庫を開けまくり&自宅庭をDIYで大改造】 ■あの大ヒット商品 ビックリ誕生物語 ▽累計売上3億本!真冬のドライブの安全を守る ブリヂストンのスタッドレスタイヤ「BLIZZAK」誕生物語 ▽発売から40年!音楽の楽しみ方を変えた ステレオイヤホン誕生物語 ▽発売から48年!子どもに大人気のロングセラーパン 三立製菓「かにぱん」誕生物語 ■開かずの金庫を開けろ! ▽市運営の質屋の石蔵に残された巨大金庫 中から手提げ金庫と謎の木くずが! ▽文化財老舗旅館で地中から発見!?中にあった引き出しの取っ手が壊れバールでこじ開けた(中は空だった) ▽話題の鎌倉!創業から30年の人気そば店 徳川慶喜を守った彰義隊の子孫の金庫 ■巨大ホームセンターで突撃!あなたはソレを買って何を作るんですか? ▽趣味は山伏のコスプレ 山で吹くためほら貝を作る! ▽空手の先生がソレ買ってどうする?幼稚園児でも割ることができる板 ▽妻と娘に美味しい焼き芋を食べさせたい!のべ10日間!父が作る巨大なファイヤーピット | 【ゲスト】足立梨花 【VTR出演】ワタリ119 |
2022年1月
放送日 | 放送内容 | ゲスト/VTR出演 |
---|
2022年1月28日 | 【パワフル父ちゃんの遠距離通勤&自衛隊の巨大基地へ!】 ■激せま学問!何の学校? ▽職人技を学ぶため世界中から生徒が!パリミキが運営するメガネ専門学校「眼鏡医療技術専門学校ワールドオプティカルカレッジ」 ▽きらびやかな世界で女性が喜ぶ! 落とすと一大事!? 宝石専門学校「日本宝飾クラフト学院」 ▽生徒は全員ジャージで腕時計が2つ!? 日本で唯一! サッカーの審判専門学校「JAPANサッカーカレッジ」 ■驚きの遠距離通勤! 千代田区麹町~新潟県湯沢町を電車や新幹線を利用し往復5時間かけて通勤する男性サラリーマンに密着。四ツ谷駅を出発し東京駅から上越新幹線で越後湯沢駅まで帰宅。定期代は3か月で44万6190円だという。湯沢町には人口減少を解消する多数の移住支援が行われるが、男性が移住した最大の理由はトレイルランニングのため。2019年にはアタカマ砂漠を走るレースで準優勝した実力者で南極を完走することが現在の夢とのこと ■秘密の扉を開けてもいいですか? 上自衛隊の下総航空基地で救難消防車の訓練に同行。その後、P-3Cの格納庫を訪れたが、P-3C内部は機密情報が多すぎるため立ち入り禁止だったが、特別に目線カメラでの撮影が許可され内部を紹介した。なおP-3Cの値段は約百数十億円にのぼる | 【ゲスト】髙橋ひかる 【VTR出演】別府ともひこ(エイトブリッジ)、トム・ブラウン(布川ひろき・みちお) |
2022年1月21日 | 【開かずの金庫連発&アノ定番人気菓子のうんちく】 ■アノ有名企業のうんちく ▽Calbee 社名の由来は? ⇒ カルシウム&ビタミンB1で「人々の健康に役立つ食品を提供したい」という想いから命名 ▽Calbee じゃがりこの”りこ”って何? ⇒ 開発者の友人 りかこさんがおいしそうに食べている姿が由来 ⇒ ちなみにキャラクターがキリンなのは「食べ出したらキリがない」に由来する ▽ギンビス 社名の由来は? ⇒ 銀座で一番美味しいビスケットの略。1945年から菓子製造&銀座でレストランを開いており、ビスケットが人気だった ▽ギンビス 動物だらけの理由は? ⇒ 創業者が子熊を飼っていたから! ▽ギンビス ワニやキリンがいない理由は? ⇒ 割れやすいから。キリンやワニなどクビやシッポが長い動物のビスケットは欠損しやすい ■開かずの金庫を開けろ! ▽群馬県川場村の680年続く花寺「吉祥寺」にある開かずの金庫 ⇒ 開錠した中には貯金引出票の切れ端が確認された ▽鳥取県若桜町「丹比駅」のホームにある巨大金庫 ⇒ カギ自体は15分ほどで解錠したが、本体と扉の閂が動かず、最終的に大きな穴を開けて4時間後に扉が開いた。中には「5本の鍵」「開け方メモ」などが確認された | 【ゲスト】藤井美菜 【VTR出演】西村瑞樹(バイきんぐ)、レッド吉田(TIM) |
2022年1月2日 | 【550回記念 年始めにニッポン大移動で金庫からアレが出たよSP】 ※4時間SP(日曜 17:55~22:00)■名前の謎は生産者に聞け! ▽おせちの人気者!栗きんとんの秘密 ⇒ きんとん(金団)は金が団子のようにまとまっている様から命名 ▽正月に欠かせない!お供え物の秘密 ⇒ 鏡餅の名前の由来は昔の丸い形の鏡 ▽おせちの定番!かまぼこの秘密 ⇒ 昔の”棒に巻き付けたかまぼこ”が蒲の穂に似ていたため ▽正月の風物詩!凧の秘密 ⇒ 凧は、もともと”いかのぼり”と呼ばれたが、江戸時代に大流行が原因で禁止令となり、それに庶民が反発し”いか”ではなく”凧”と呼んだのが由来 ■驚きの遠距離通学に密着! 千葉・富里市~神奈川県海老名市をスクールバスや電車を利用し片道4時間半かけて「東京動物専門学校」に通学する19歳女性を紹介。将来水族館で働く夢をかなえるため大型水生動物を飼育する数少ない専門学校に通っている ■開かずの金庫を開けろ! ▽岡山県岡山市「西大寺」にある2つの開かずの金庫 ⇒ 程なくして開錠に成功。昔の千円札や書類、株券などが確認された ▽兵庫県加古川市「多木化学株式会社 旧社屋」にある2つの開かずの金庫と創業者・多木久米次郎の生家にある2つの金庫 ⇒ 旧社屋の金庫2つからは書類や筆記用具、生家の金庫からは目ぼしいものは見つからなかった ▽福島県西会津町「会津の豪商 薄家」にある開かずの金庫 ⇒ 開錠された金庫には昔の紙幣や小判6枚、寛永通宝2枚、一朱銀315枚を確認。それらの現在の販売価格は合計190万円にも及ぶという ■仕掛け満載キャンピングカー作り! やちまた工房の協力の下、軽トラでエアストリーム風キャンピングカーづくりに挑戦。 10日かけて完成させた。材料費は40万円 ■深海魚で超デカい干物を作る! 深海の大型魚を捕獲し干物づくりに挑戦。漁獲した中から「キタノクロダラ」を専門店に依頼して干物にした ■ナゼ遠くに移住するんですか? 10人の大家族が大阪・和泉市から沖縄県・平安座島に移住する様子を密着。一家の母親は助産師で離島に助産院を作るために移住を決断した ■あなたはナゼ秘境駅へ!? 北海道・渡島沼尻駅で生活利用者を調査。鉄道ファンや野生動物ばかりの中、開始から2日目に通学に利用する高校生の姉弟を発見。父親は漁師の7人暮らしで、姉は料理を、弟は家業を継ぐために水産高校に通っているという | 【ゲスト】仲村トオル、アンタッチャブル(山崎弘也、柴田英嗣)、若槻千夏、トリンドル玲奈、玉城ティナ 【VTR出演】やす子、はなわ、じゅんいちダビッドソン、チャンカワイ(Wエンジン)、鈴木拓(ドランクドラゴン)、レッド吉田(TIM)、団長安田(安田大サーカス) |
2021年
2021年12月
放送日 | 放送内容 | ゲスト/VTR出演 |
---|
2021年12月24日 | 【開かずの金庫を開けまくり&19歳女学生の遠距離通学】 ■驚きのシェアNO.1 ▽業界一の取得取得数でシェア62% 約100ヶ国で販売する爪切り ▽年間生産数20万以上!売上げ1億円 シェア80%”いい香”がする将棋盤 ▽アフターサービス充実させ業界トップに! 創業65年!所さん御用達のシャッター ▽シェア42%のロングセラー商品 おなかにやさしい乳製品R-1 ■日本全国 珍 無人販売所 ▽東京・三鷹 400以上の品揃え! カプセルトイ方式で古本を販売 ▽神奈川県茅ヶ崎 世界中で1万種類! 手間要らずな多肉植物を販売 ▽静岡県三島 懐かしのアノお菓子 カラフルな巨大麩菓子を販売 ■驚きの遠距離通学に密着! 東京・江戸川区の小岩駅~富士宮駅~西富士宮駅(静岡)を往復5時間以上かけて「東京文化美容専門学校」に通学する女性を紹介。全国有数の名門校で美容師の夢を叶えるため遠距離通学を行っているという ■開かずの金庫を開けろ! ▽島根・松江市「旧中島屋呉服店」の建物にある開かずの金庫 ⇒ 開始から4時間で開錠に成功。中には別の金庫の取扱説明書や鉄砲の流派に関する巻物、扇子、書類、多数の鍵が確認された ▽福岡・北九州市で保護猫カフェOPENのために購入した屋敷にある開かずの金庫 ⇒ 開始10分ほどで解錠に成功。中には三井信託銀行の通帳カバー、鉛筆、旅館の荷札などが確認された ■街道一のお宝を探せ! ▽三重・専修寺 ⇒ 織田信長の朱印状、豊臣秀吉の禁制状、徳川家康の禁制状などが紹介された ▽松坂市立歴史民俗資料館 ⇒ 清州会議の署名状、1770年7月28日に見られたオーロラが書かれている絵日記などが紹介された | 【ゲスト】谷まりあ 【VTR出演】安藤なつ(メイプル超合金)、フルーツポンチ(亘健太郎・村上健志)、ハマカーン(浜谷健司・神田伸一郎)、トム・ブラウン(布川ひろき・みちお) |
2021年12月3日 | 【開かずの金庫3連発&20歳女学生が驚きの遠距離通学】 ■これがなきゃダメ! アノ有名企業のスゴ技マシン ▽練り物トップメーカー「スギヨ」に欠かせない! 「カニ」の食感を再現する「カニカマ」製造マシン ▽人気外食チェーン「リンガーハット」を支える 1日4000玉「キャベツの芯取り」マシン ▽五つ星ホテルのパンも作る老舗パン工場 わずか2秒!「クロワッサン成型」マシン ▽高速道路を運営する「NEXCO東日本」を支える「700kgの柵」を移動!「車線切り替え」マシン ■驚きの遠距離通学に密着! 四谷三丁目駅~久喜駅~館林駅(群馬)を往復5時間半かけて「新宿医療専門学校」に通学する女性を紹介。スポーツトレーナーの夢を叶えるため、柔道整復師の資格取得を目指している ■スゴ腕職人さん! 限界突破してもらえます? ▽刺繍で立体的な食品を再現する職人が触って遊べる食品アートを制作。「あさりの釜飯」という作品を完成させた ■開かずの金庫を開けろ! ▽兵庫・加西市にある300坪の屋敷で母屋の2つの開かずの金庫の開錠に挑戦 ⇒ 1つ目は開始30分、2つ目も程なくして開錠に成功。1つ目の金庫の中には大量の書類・封書、2つ目の金庫には鉄の器と急須が確認された ▽栃木・矢板市にある明治創業の老舗酒造で開かずの金庫の開錠に挑戦 ⇒ 開錠作業に行き詰まり、金庫に穴を開けてカメラを挿入しダイヤルを合わせて金づちで叩きながら開錠。目ぼしいお宝は見つからなかったが、最後に引き出しの奥から111年前の預金通帳が確認された | 【ゲスト】大原櫻子 【VTR出演】西村瑞樹(バイきんぐ)、川島ofレジェンド(はんにゃ) |
2021年11月
放送日 | 放送内容 | ゲスト/VTR出演 |
---|
2021年11月26日 | 【元銀行の巨大開かずの金庫&巨大製鉄所でド迫力映像】 ■街角気になる アノ店 何の店? ▽新御徒町 職人技で創業から153年 品揃えは300種類!?専門店「箱義桐箱店」 ▽上野 テレワークで需要拡大忠!パソコンの自作キーボード専門店「遊舎工房」 ▽茅場町 参勤交代土産で大ヒット! 創業から362年のお灸専門店「釜屋もぐさ」 ■開かずの金庫を開けろ! ▽兵庫・姫路市「旧網干銀行 湊倶楽部」にある旧銀行の巨大な開かずの金庫 ⇒ 1時間ほどで開錠に成功。中には巨大な空間が広がっており鉄格子も存在。白熱電球や年代が書かれた紙などが見つかった ■目線カメラだけなんで中見せて! ▽岡山l県倉敷市「JFEグループ JFE条鋼株式会社 水島製造所」 立入禁止 乾電池2億本を再生させる巨大製鉄所「超高温!5000℃の雷&10mの火柱が!」「1500℃に超接近は鉄を詰まらせないため」 | 【ゲスト】大原櫻子 【VTR出演】西村瑞樹(バイきんぐ)、川島ofレジェンド(はんにゃ) |
2021年11月19日 | 【黄金の島に眠る開かずの金庫&国民的お菓子の誕生秘話】 ■あの大ヒット菓子 ビックリ誕生物語 ▽来年100周年!栄養菓子グリコのヒントは"カキの煮汁"の"グリコーゲン"もったいないと思ったから ▽累計7億袋売れた!「ねるねるねるね」ヒントは子どもの”砂遊び”から ▽超ロングセラー! ”柿の種”のきっかけは 創業者の妻がうっかり金型を変形させたから ■開かずの金庫を開けろ! ▽新潟・佐渡島「天領盃酒造」倉庫にある開かずの金庫 ⇒ 作業開始から7分で解錠に成功。中からは「国債」「鍵束」「バッジ」「借用書」が確認された ■前代未聞!型破り職人 ▽岐阜県中津川市付知町のヒノキの風呂桶職人による「風呂桶型スマホ用スピーカー」の制作 | 【ゲスト】新井恵理那 【VTR出演】西村瑞樹(バイきんぐ)、川島ofレジェンド(はんにゃ) |
2021年11月12日 | 【マッチョ男子の遠距離通学&秋の秩父で絶景ドローン旅】 ■名前の秘密を生産者に聞け! ▽おいしいヌタウナギの秘密 ⇒ 身体から分泌する液体が「ヌタ」のため「ヌタウナギ」と呼ばれる ▽みんな大好き! しゃぶしゃぶの名前の秘密 ⇒ おしぼりを洗う音と様子で名づけられた ▽食卓の名脇役! かいわれの秘密 ⇒ 双葉が開いた状態が二枚貝が開いた状態に似ているため「カイワレ(貝割れ)」と呼ばれる ■驚きの遠距離通学に密着! 神奈川県横浜市東戸塚~静岡県静岡市を電車・新幹線・原付などを駆使し往復約5時間かけて、救急救命士を目指し「湘南医療福祉専門学校」に通学する肉体派男子に密着 ■普通じゃ見られないドローン旅 埼玉県・長瀞の「岩畳」「日本一の甌穴」「荒川橋梁を渡る蒸気機関車」「夫婦滝と大輪駅跡」をドローンで上空から撮影 | 【ゲスト】高橋ユウ 【VTR出演】ワタリ119、とにかく明るい安村 |
2021年11月5日 | 【奥出雲の巨大屋敷の金庫から現金&伊勢街道のお宝連発】 ■激せま学問! 何の学校なんですか? ▽1年中楽しめて気持ちよ~くなれる、お酒造りの学校「東京バイオテクノロジー専門学校」 ▽歴史的大発見も!? ロマンが詰まった恐竜が学べる学校「東京ECO動物海洋専門学校」 ▽映画やドラマでお馴染み! あなたも狙われているかも… 探偵の学校 ■開かずの金庫を開けろ! ▽島根県奥出雲町「豪農の巨大屋敷」にある開かずの金庫 ⇒ 財布や小判、貨幣、印鑑など30点ほどが確認された ■街道一のお宝を探せ! ▽三重県鈴鹿市白子にある「清水清三郎商店」の指樽(さしだる)や燗銅壺(かんどうこ)といったお酒に関する道具を紹介 ▽三重県鈴鹿市の「宣隆寺」にある「紀州徳川家の殿様が鷹狩の時に吹いた横笛」を紹介 | 【ゲスト】岡田結実 【VTR出演】西村瑞樹(バイきんぐ)、ハマカーン(浜谷健司・神田伸一郎) |
2021年10月
放送日 | 放送内容 | ゲスト/VTR出演 |
---|
2021年10月22日 | 【有形文化財に眠る開かずの金庫&ピザーラと崎陽軒お得情報】 ■アノ有名企業のうんちく ▽Yakult 名前の由来は一体なに? ⇒ エスペラント語で「ヨーグルト」を意味する「ヤフルト」に由来 ▽崎陽軒 発祥のサービスとは? ⇒ 弁当に入っているお手拭きは崎陽軒が発祥 ▽PIZZA-LA 社名の由来とは? ⇒ ゴジラの鳴き声に由来 ■開かずの金庫を開けろ! ▽山形県高畠町「高畠鉄道・駅舎」にある100年前の開かずの金庫 ⇒ 中身は空だった ■ガラクタを置いていくので 何か作ってください! 凄腕の職人がガラクタからアート作品を制作 ▽ボロボロの古本 ⇒ 本を積み上げてライトを当てると「人が寝転んでいるような影絵」になるオブジェ ▽テレビ番組の廃材 ⇒ ディレクターやカメラマンなどテレビ番組スタッフの影絵を再現 | 【ゲスト】秋元真夏(乃木坂46) 【VTR出演】西村瑞樹(バイきんぐ)、別府ともひこ(エイトブリッジ)、佐藤江未(影アーティスト) |
2021年10月8日 | 【国家試験めざして遠距離通学&開かずの金庫4連発!】 ■生活の知恵 動画ショー ▽シェービングクリームでカーペットの汚れが落ちる! ⇒ 汚れにジェービングクリームを吹きかけタオルで拭き取る ▽変色したリンゴを元通りにする裏技 ⇒ オレンジジュースに15分間つける ▽秋刀魚の内臓 簡単取り出し術 ⇒ 背中側から頭の後ろを半分カット、お尻に深さ1cmほど切り込みを入れ、そのまま頭を引っ張る ▽秋刀魚の骨 ごっそり抜く裏技 ⇒ 秋刀魚を縦横と順にほぐして尾びれをちぎり取り、頭から背骨を引っ張る ▽魚焼きグリルを一瞬で綺麗にする裏技 ⇒ 焼く前に水溶き片栗粉をグリルの水入れ皿に注ぎ、焼いた後しばらく放置 ▽割らずに解決!生卵とゆで卵の判別技 ⇒ 卵を回転させ重心の安定で判断。よく回転する方がゆで卵、回転が遅い方が生卵 ▽卵の殻を取り除く裏技 ⇒ 指に水をつけるだけ ▽Tシャツを一瞬でたたむ裏技 ⇒ Tシャツの中央部分と肩の部分を摘まんで裾部分と重ね、中央部分を手前に引き抜く ▽カップラーメンの蓋をピタッと閉じる裏技! ⇒ やかんの底でふたを押さえると熱でのりが復活する ■驚き 遠距離通学 なぜそんな遠くから通っているんですか? 埼玉県所沢駅~千葉県都賀駅+徒歩を往復約5時間かけて、ヘリコプターの整備士を目指し「国際航空専門学校」に通学する男性に密着 ■ホームセンターで出会った人追跡調査! ▽マジック道具専門店なら100万円! 6万円で作ってマジックは成功する!? ▽TVチャンピオンが作るドールハウス 最高難易度!実在しない教会を作る ■開かずの金庫を開けろ! ▽東京・南浅川町、いろり焼きのお店「ごん助」にある2つの開かずの金庫 ⇒ 倉庫内にある1つ目の金庫を30分ほどで開錠し、中に「ミックスピザ無料券」200枚や通帳4冊が確認された。2つ目の半開き金庫はダイヤルが故障しており当日の開錠を断念。別日に他の手段を用いて開錠に成功、中には銀行の伝票などが入っていた ▽和歌山・紀美野町、包装資材の卸売や民泊を営む巨大屋敷にある2つの開かずの金庫 ⇒ 1つ目の手提げ金庫は開始3分で解錠するも中身は空っぽだった。2つ目の大型金庫も開始16分で解錠に成功、領収書や灯籠の設計図、ルバング島小野田元少尉第3次捜索隊参加記念硬貨が入っていた | 【ゲスト】藤田ニコル 【VTR出演】別府ともひこ(エイトブリッジ)、ワタリ119、錦鯉(長谷川雅紀・渡辺隆)、チャンカワイ(Wエンジン) |
2021年10月1日 | 【番組史上最長の遠距離通勤&日本の電力王の金庫からお宝】 ■大ヒット商品の誕生(秘)話 ▽シャンプーハット ⇒ 雨の日に街中にある波状のトタン屋根を見て現在の形が閃いた ▽ふえるわかめちゃん ⇒ くっついて塊にならないよう、お茶の葉をヒントに回転させながら乾燥させた ▽G-SHOCK ⇒ 子どものボール遊びから、時計の心臓部を浮かす設計にすることで壊れにくい強度を得た ■驚き 遠距離通勤 なぜそんな遠くから通っているんですか? 西早稲田~御殿場駅&さらに車移動で合計4時間30分をかけて富士山の五合目」に到着、さらにそこから山頂⇒職場を目指すなど合計11時間の片道通勤。職場は「富士山特別地域気象観測所」であった ■Hey!Say!JUMP 髙木のザ・訓練マン 「第九消防方面本部 消防球場機動部隊」でハイパーレスキューの訓練を体験 ■開かずの金庫を開けろ! ▽長崎県壱岐島「電力王・松永安左エ門の生家跡にある記念館」にある2つの開かずの金庫 ⇒ 開始から2時間で土間にある1つ目の金庫を開錠、中身を見る前に2つ目に取り掛かるも硬いダイヤルに苦戦し翌日へ持ち越し。2日目スタートから僅か1分で2つ目の開錠成功した。1つ目の金庫には石田天満神社の札や登録証など、2つ目の金庫には書類や皇室から記念品、布製の財布、契約書類、資料、松永安左エ門が弟に宛てた手紙、そして1銭・1円・5円など合計2000枚以上の硬貨が確認された ■街道一のお宝を探せ! ▽四日市の鉄道可動橋「末広橋梁」や森家の1500坪巨大屋敷を訪問。森家に伝わる桑名藩の殿様から頂いた羽子板がお宝として紹介された | 【ゲスト】丸山桂里奈 【VTR出演】ハマカーン(浜谷健司・神田伸一郎)、チャンカワイ(Wエンジン)、別府ともひこ(エイトブリッジ) |
2021年9月
放送日 | 放送内容 | ゲスト | VTR出演 |
---|
2021年9月17日 | 【老舗宿の開かずの金庫&五輪目指す女学生の遠距離通学】 ■街の不思議を生き字引に聞け! ▽葛飾に出現!謎の巨大球体 ⇒ 球型蒸気蒸し煮釜という製品にならない紙を再生させる機械 ▽新宿発!京王線に謎の地下空間が!? ⇒ 43年前まで使われていた旧・初台駅ホームで現在は資材置場 ▽浦安市を横断する謎の道路 ⇒ 浦安の約1.8kmに渡る高さの違う道路は2回の埋め立てで出来たもので水害時の防波堤の役割も果たす ▽茨城県日立市 謎の出っ張りがある不思議すぎる歩道橋!? ⇒ 両端に高い柱が突き出す歩道橋はトレーラーが超大型製品を運ぶ際に通れるよう上下に移動できる仕組みになっている ■驚きの遠距離通学! 東京都練馬区氷川台~千葉県市原市・五井駅&さらに車移動で片道2時間45分かけて「東京柔道整復専門学校」に通学する女子学生を紹介。柔道整復師を目指しており将来はオリンピックにスポーツトレーナーとして帯同するのが夢だという。定期は半年で8万6490円。一番経済的な負担が少ないことから遠距離通学を選択したという ■街道一のお宝を探せ! 三重県四日市 ▽「ザ白梅クラシックガーデン」にあるお宝は「琴蒔絵硯箱」 ▽「四日市市立博物館」にあるお宝は、「滝川一益の書状」「豊臣秀吉が柴田勝家と争っていた時に出した書状」 ▽「興正寺」にあるお宝は、普段見ることが出来ない「硬いツゲの木で出来た入れ歯」 ■開かずの金庫を開けろ! ▽佐賀県「旅館あけぼの」の開かずの金庫 ⇒ 2日間・計6時間かけて開錠したが中身は空だった ■おたくの秘蔵映像見せて下さい! ▽世田谷文化生活情報センター 生活工房 ・昭和39年・東京駅「新幹線の試乗会」 ・昭和36年「向ヶ丘遊園」(平成14年に閉園) ・昭和33年当時、日本の商社マンが撮影したアメリカ ニューヨーク&ロサンゼルス ・昭和11年頃・東京「青バスや寛永寺・清水観音堂、上野動物園」など 【ゲスト】門脇麦、丸山桂里奈 【VTR出演】はなわ、ハマカーン(浜谷健司・神田伸一郎)、とにかく明るい安村、オカリナ(おかずクラブ) |
2021年9月3日 | 【開かずの金庫5連発&遠距離通学で感動の親子愛】 ■日本全国(珍)自動販売機 味覚の秋に食べたい美味しいSP ▽酪農会館(東京・代々木)「チーズの自動販売機」 ▽松島レストハウス(宮城・松島)「笹かまぼこの自動販売機」 ▽EBI研究所(佐賀・上峰町)「えびフライの自動販売機」 ▽アグリラボ(岐阜・瑞穂)「レタスの自動販売機」 ■驚きの遠距離通学! 千葉県我孫子市北部~山梨県・大月駅&さらに車移動を片道4時間以上かけて専門学校「川村学園女子大学」に通学する女子大生を紹介。日本人の父親と韓国人の母親を持ち、父親は出張が多く、来日21年で日本語にまだまだ不慣れな母親を助けるために遠距離通学を選択。将来は国語教師を目指しているという ■開かずの金庫を開けろ! ▽岐阜県郡上市の明宝歴史民俗資料館にある2つの開かずの金庫 ⇒ 1つは15分ほどで開錠すると、木の棒が入っていた。2つ目は開錠不可だった ▽愛媛県伊予郡砥部町、砥部焼の元・窯元「梅野家」に眠る開かずの金庫と2つの庄内箪笥 ⇒ 2つの庄内箪笥は開錠すると空であった。金庫は2時間半後に会場に成功したが中身は輪ゴムのみだった ■巨大ホームセンターで突撃取材 ▽所さんを意識したDIY集団“アラキベース”が作ったハワイをテーマとしたパーティールームを紹介 ▽空間デザイナー・平澤秀和が登山をテーマにフルオーダーで作る結婚式場を紹介 【ゲスト】佐々木久美(日向坂46) 【VTR出演】箕輪はるか(ハリセンボン)、チャンカワイ(Wエンジン)、トム・ブラウン(布川ひろき・みちお) |
2021年8月
放送日 | 放送内容 | ゲスト | VTR出演 |
---|
2021年8月20日 | 【開かずの金庫大連発&19歳女学生が驚きの遠距離通学】 ■トコロ式!生活の知恵発見動画ショー ▽イラ!ゆで卵のカラ剥き スッキリ解消の早ワザ!! ▽むきにくい魚肉ソーセージのパッケージを気持ち良ーくむく裏技! ▽開けにくい瓶の蓋 超簡単!ガムテープでオープン ▽レンジでチンのお悩み解決!器が熱くならないラップ術 ▽乾電池が足りない! アルミホイルでカンタン代用術 ▽アイロンがなくても大丈夫!Yシャツのシワ伸ばし術 ▽食べかけのポテチ袋 クリップ不要の密閉術! ▽味付けいらずポテチ袋ごと激ウマ?レシピ ■驚きの遠距離通学! 東京・北区の浜東北線・王子駅~千葉県市原市・五井駅&さらに車移動を往復5時間以上かけて専門学校「中央工学校」に通学する女子生徒を紹介。かつて母親も同じように遠距離通学していたという。休みの日には母親が経営するリフォーム会社の手伝いをしている ■開かずの金庫を開けろ! ▽岩手県花巻市の老舗味噌・醤油会社「佐々長醸造」の開かずの金庫 ⇒ 金融取引の書類や保険証券入れ、昭和5年の新渡戸稲造が新聞に書いた連載記事、昭和16年ごろの味噌と醤油のレシピ、156万円分の株券などが確認された ▽北海道小樽市にある「運河の宿 小樽ふる川」の2つの開かずの金庫 ⇒ 開始から5時間で2つの開錠に成功、1Fの金庫は空、2Fの金庫には大正10年発酵の大正海事工業の株券、船荷証券、久野回漕店と帝国生命の印鑑などが確認された ■スゴ腕大工が超難題に挑む! ▽2017年6月23日放送の番組内で紹介された、茨城県「篠原工務店」の大工たちが木材で滑り台と秘密基地の製作を紹介。あれから4年が経過した現在も塗装して使われているという 【ゲスト】河合郁人(A.B.C-Z)、野田すみれ 【VTR出演】チャンカワイ(Wエンジン)、川島ofレジェンド(はんにゃ)、ゆいP(おかずクラブ) |
2021年8月13日 | 【開かずの金庫&蔵にお宝!番組初…2人で遠距離通学!?】 ■こんな仕事があるの!?激撮シゴト人 ▽5000人以上の悩みを解決!くせ毛の客専門の美容師 ▽日本でたった一人!なんでも再現しちゃうシゴト人「プロレゴビルダー」 ▽社員3万人の中で唯一の肩書を持つシゴト人「マスターブリュワー(キリンビール)」 ▽植物に魔法をかけるシゴト人「グリーンドクター」 ■驚きの遠距離通学! 千葉県・西千葉駅と茨城県・石岡駅を往復5時間以上かけて「東洋理容美容専門学校」に通学する幼馴染の男子ふたりを紹介。そのうち一人は2年前に番組で遠距離通学して美容学校に通っていた女性の弟だった ■開かずの金庫を開けろ! ▽岐阜県美濃市の老舗旅館「岡専旅館」に眠る眠る開かずの蔵 ⇒ 昭和30年代の雑誌「主婦の友」付録本、100円硬貨、東京オリンピック記念硬貨、市の歴史を示した帳簿や税金の帳簿などが見つかった ▽千葉県いすみ市を治めていた土岐氏の家老の子孫が持つ開かずの金庫 ⇒ 開始15分で開錠、金メッキの盃や感謝状、高級な入れ物、日本赤十字社 終身章などが確認された ■驚きの遠距離通勤 株式会社コンセントのデザイナーの女性が東京・恵比寿駅~栃木県・宝積寺駅を通勤に往復5時間。家賃1万円(夫の会社の社宅)・食費約2万円という生活費の安さから栃木住まいを選択。その理由は「年に1回の夫婦での海外旅行」だという 【ゲスト】関水渚 【VTR出演】金子貴俊、金田哲(はんにゃ)、ワタリ119 |
2021年7月
放送日 | 放送内容 | ゲスト | VTR出演 |
---|
2021年7月30日 | 【開かずの金庫4連発&国立科学博物館の収蔵庫を全部見せ!】 ■気になるアノ店何の店? ▽パペット専門店「パペットハウス」(東京都新宿区下宮比町1?8) ▽ハーモニカ専門店「コア・アートスクエア」(神奈川県愛甲郡愛川町中津3505) ▽すだれ専門店「豊田スダレ店」(東京都江東区新大橋1丁目3-9 山登) ■開かずの金庫を開けろ! ▽香川県三豊市にある塩田忠左衛門の大豪邸にある3つの金庫の解錠に挑戦 ⇒ 全ての金庫の解錠に成功したが、すべて空っぽだった ▽千葉県 成田山新勝寺ゆかりの造り酒屋「滝沢本店」にある金庫 ⇒ 解錠に成功、中にはコップ・名刺・明治の包装紙が確認された ■前代未聞!型破り職人 ▽岩手県欧州市の南部鉄器工房 「及富」で職人が作る「どくろ模様」「ゴジラ型」など型破りな鉄瓶 ■立入禁止 秘密の扉 開けてもいいですか ▽茨城県つくば市「国立科学博物館」で、「大型動物・化石標本室」「動物液浸標本室」「岩石・鉱物標本室」「古生物標本室」「人類標本室」「昆虫標本室」「陸生哺乳類標本室」を紹介 ▽「陸生哺乳類標本室」にある激レア標本としてライオンとヒョウを交配させた「レオポン」を紹介した 【ゲスト】筧美和子 【VTR出演】チャンカワイ(Wエンジン)、とにかく明るい安村、玉置恭一(鍵職人)、錦鯉、U字工事 |
2021年7月9日 | 【開かずの金庫連発&ビックリ遠距離通学~SP】 ■日本全国(珍)自動販売機 ▽カーウォッシュ大井「洗車グッズ」の自動販売機(大井競馬場付近) ▽植山蒲鉾屋「さつま揚げ」の自動販売機(JR九州隼人駅付近) ⇒ 形や色が悪い訳アリ商品を廉価で販売 ▽「かき氷シロップ」の自動販売機(石川・金沢) ▽「小松菜」の自動販売機(西船橋駅付近) 「生きたままのホンビノス貝」の自動販売機(船橋漁港) ■街の不思議を生き字引に聞け! ▽「はるのおがわコミュニティパークの透明な公衆トイレ」(代々木公園近く) ⇒ 電気が通っている時だけ透明になるガラスを使用しており、トイレに入って鍵をかけると電気がOFFになってガラスは不透明になる ▽レインボーブリッジの謎のループ ⇒ 台場側は直線だが芝浦側はループ状。日本丸が晴海埠頭に入るため水面からの高さを52mにする必要があり、車が52mを上るためには1000mの道のが長さが必要だったのでループ状に作られた ▽多摩川の取水堰の横にある謎の階段!? ⇒ かつて鮎などの魚が通る魚道だった ▽怪現象が発生!?蒲田の踏切 ⇒ 電車が通らないのに踏切がおりる遮断器が存在。これは東急多摩川線の踏切と東急池上線の踏切が枝分かれする場所のため、安全性が考慮されて両方の踏切が一緒に閉じている ■前代未聞!型破り職人 ▽北千住「Solecakesを」の靴職人「富田雅則」 ■開かずの金庫を開けろ! ▽山梨県甲州市「三光寺」にある聖徳太子ゆかりの開かずの金庫 ⇒ 14時間かかって開錠され、中には信書や唯信鈔、家系図、土地の権利書、江戸時代の手鏡や能面、胴乱、早合、甲州市登録有形文化財の磬などが確認された ■驚きの遠距離通学! 東京・桜新町と静岡・御殿場を往復6時間以上かけて「国際動物専門学校」に通学する女性を紹介。現在は湘南動物プロダクションでトレーナー・飼育員として働いている ■街道一のお宝を探せ! ▽宿場町・桑名宿にある多度大社の一般公開していないお宝として「絵師・谷文晁がが描いた絵馬」や刀「村正」を紹介 ▽四日市市にある九鬼産業の開かずの金庫を10分で解錠、中には土地売買や税金の書類、商品券や通帳、硬貨・紙幣、その他一族にまつわる品々が確認された ■アノ大企業のお宝映像! ▽首都高速道路に眠る秘蔵映像を紹介 【ゲスト】飯豊まりえ、筧美和子 【VTR出演】虻川美穂子、西村瑞樹(バイきんぐ)、スギちゃん、ハマカーン(浜谷健司・神田伸一郎)、とにかく明るい安村 |
2021年7月2日 | 【遠距離通学&カップヌードル・湖池屋…うんちく連発】 ■アノ人気企業のウンチク ▽創業者は"小池"なのに…なぜ"湖池屋"? ⇒ 創業者の出身地が長野県諏訪地方で、諏訪湖のように大きな会社にという思いから「小」を「湖」にした ▽池田模範堂「ムヒ」商品名の由来は一体なに? ⇒ 「ムヒ」は「無比」。開発した1926年当時、商品名は漢字が多く、差別化のためにカタカナを採用した ▽キャラメルコーン なぜピーナッツ入り? ⇒ 塩を全体に行き渡らせるためで、輸送の際にピーナッツが沈むことで袋全体に塩が届く ▽カップヌードル “ド”だけ小さい理由は? ⇒ 発売当初の1971年、「ヌードル」という単語は一般に浸透しておらず「ヌード」と間違えられることを避ける為「ド」を小さくした ■驚きの遠距離通学! 茨城・石岡駅と千葉・西千葉駅を往復6時間以上かけて「東洋理容美容専門学校」に通学する女性を紹介。現在は鎌倉の美容院でアシスタントとして働いている ■笑いで解決!DIY大作戦 サンシャイン池崎がDIYに挑戦、8時間かけて猫が遊べる本棚「空前絶後のジャスティスハイパー本棚」を制作した 【ゲスト】齊藤京子(日向坂46) 【VTR出演】チャンカワイ、サンシャイン池崎 |
2021年6月
放送日 | 放送内容 | ゲスト | VTR出演 |
---|
2021年6月25日 | 【開かずの金庫…文化財だらけの大豪邸にお宝が!】 ■全国フシギ地名図鑑 ▽鳥取県日野郡「金持」(かもち) ▽東京都目黒区「油面」(あぶらめん) ▽埼玉県深谷市「血洗島」(ちあらいじま) ■開かずの金庫を開けろ! ▽千葉県我孫子市、日本の国づくりを支えた名家「井上家」に残る開かずの金庫 ⇒ スタートから10分で開錠され、中には手紙や写真、領収書、10銭硬貨、1円札、アクセサリーなどが確認された ■前代未聞!型破り職人 ▽東京都葛飾区四つ木の三味線職人「河野公昭」 【ゲスト】石井杏奈 【VTR出演】金子貴俊、西村瑞樹(バイきんぐ)、玉置恭一(鍵職人) |
2021年6月18日 | 【開かずの金庫連発SP&生活に役立つ裏技動画連発!】 ■生活の知恵 動画ショー ▽じゃがいもの皮を簡単に剥く裏技 ⇒ 皮に一周ぐるりと切り込みを入れて茹でる。その後、左右に引っ張ると簡単に剥ける ▽とうもろこしの皮を簡単に剥く裏技 ⇒ 根元を切り落として、皮ごと電子レンジで温めると簡単に剥ける ▽落としてしまった卵を掃除する裏技 ⇒ 塩をふって10分ほど待つと、タンパク質が固まって掃除しやすい ▽”しなしな”レタスの劇的復活技 ⇒ 50~55℃のお湯にレタスを浸してから、冷水で冷やすと”シャキシャキ”に戻る ▽撥水力が落ちた傘が復活するスゴ技 ⇒ 生地の裏側にアイロンを当てると、弱ったフッ素樹脂が熱で復活し撥水力も戻る ※別の番組ではドライヤー使用などでも同様の効果を紹介している ▽鍋の黒ずみをピッカピカにする裏技 ⇒ リンゴの皮と水を一緒に30分煮込むとリンゴ酸が黒ずみ(水酸化アルミニウム)を分解・除去する ▽レンジのしつこい油汚れを落とす裏ワザ ⇒ 半分にカットしたレモンを2分ほど温めてから拭く。これはレモンに含まれる「リモネン」による効果 ▽コップの茶渋を落とす裏ワザ ⇒ 砕いた卵の殻を入れてスポンジで磨くと、卵の炭酸カルシウムが摩擦熱で汚れ分解に作用する ■開かずの金庫を開けろ! ▽栃木・那珂川町、渋沢栄一ゆかりの豪商・飯塚邸(現・「有形文化財ホテル 飯塚邸」)にある開かずの金庫 ⇒ スタートから5時間で開錠されたが、中身は空だった ▽群馬県・四万温泉、「千と千尋の神隠し」の油屋のモデルとなった旅館「積善館」の開かずの金庫 ⇒ スタートから2時間で開錠、中には縁起物の”へびの抜け殻”や昭和20年ごろの紙幣、明治・大正時代の硬貨、昭和初期の写真などが確認された ■立入禁止 秘密の扉 開けてもいいですか? ▽小田急電鉄「喜多見電車基地」 ⇒ 施設の様子や検査車両「テクノインスペクター」、ロマンスカーGSE(70000形)などを紹介 【ゲスト】ギャル曽根 【VTR出演】飯尾和樹(ずん)、レッド吉田(TIM)、サンシャイン池崎、玉置恭一(鍵職人) |
2021年6月11日 | 【老舗宝石商の開かずの金庫から金・銀・財宝出まくりSP】 ■あの大ヒット商品ビックリ誕生物語 ▽超ロングセラー!国民的お菓子「きのこの山」の誕生は”カシューナッツ+アポロ”から ▽国民的大ヒットおもちゃ「野球盤」はジグソーパズルをヒントに誕生 ▽大物そっくり!大人気食品「カニカマ」誕生のキッカケとなった海産物は「人工クラゲ」 ■開かずの金庫を開けろ! ▽東京の上野!財宝だらけの老舗宝石商「藤田商店」に眠る開かずの金庫 ⇒ 藤田商店の株券、オリンピックの記念メダル、沖縄返還記念メダルなど総額150万円以上を発見し、さらに羽織紐や松坂屋名古屋駅店開店記念メダル、古銭なども見つかった ■立入禁止 秘密の扉 開けてもいいですか? ▽世界最大級!巨大船研究所「海上技術安全研究所」で秘密の扉を開けまくる! ⇒ 海の波を再現するハイテク装置や海上の風の影響を分析する部屋などが紹介された 【ゲスト】髙橋ひかる 【VTR出演】鈴木拓(ドランクドラゴン)、西村瑞樹(バイきんぐ)、玉置恭一(鍵職人) |
2021年6月4日 | 【移住して遠距離通勤スタート!?&家康ゆかり超高額お宝】 ■今使える(珍)無人販売所 ▽神奈川県厚木市(小田急・本厚木駅から25分)にある「タマゴサンド」「カツサンド」「さつまいもサンド」などを販売するサンドイッチの無人販売所 ▽静岡県富士宮市(富士宮駅から車で15分)にあるメダカの無人販売所 ▽静岡県賀茂郡東伊豆町(伊豆急・伊豆大川駅からスキップで2分)にある木材の無人販売所 ■遠距離通勤 始めました! ▽芝浦~千葉県勝浦市を往復5時間かけて通勤するイギリス人男性 ・1000万円で絶景ハウス ・夫婦で大自然を満喫) ・日本三大朝市がある ・65万円の支援金が出る ■街道一のお宝を探せ! ▽桑名の老舗料亭「丁子屋」の浮世絵 ▽紀州徳川家の家臣の末裔宅にある「1500年前の中国の屋根瓦を1000年前に加工した1000万円の”かわらすずり”」 【ゲスト】谷まりあ 【VTR出演】ハマカーン(浜谷健司・神田伸一郎)、ワタリ119 |
2021年5月
放送日 | 放送内容 | ゲスト | VTR出演 |
---|
2021年5月28日 | 【日本一のワイン蔵に開かずの金庫&遠距離通勤ママ】 ■街角気になるアノ店 何の店? ▽シャンデリア専門店「La Cienega」(東京都・中目黒) ▽消しゴム専門店「イワコー」(埼玉県八潮市) ■開かずの金庫を開けろ! ▽老舗ワイナリー「秩父ワイン」(埼玉県小鹿野町) ⇒ 金庫の中身は空だった ■驚き 遠距離通勤 なぜそんな遠くから通っているんですか? ▽渋谷「神泉駅」と栃木県「小金井駅」を往復5時間かけて「アールシーコア」に通勤する主婦を紹介 【ゲスト】足立梨花 【VTR出演】サンシャイン池崎、川島ofレジェンド(はんにゃ)、玉置恭一(鍵職人) |
2021年5月21日 | 【遠距離通学!衝撃の乗り継ぎ&明治の白黒映像カラー化】 ■街の不思議を生き字引に聞け! ▽王子の摩訶不思議な信号 ⇒ 黄色の矢印信号は路面電車のため ▽東武東上線の不思議 ⇒ 西に上がるのに"東上"なのは、本来東京と上州を結ぼうとしていたため ▽首都高速に出現!巨大なイカの耳 ⇒ 新宿と千葉方面を結ぶ計画の名残 ■驚き 遠距離通学 なぜそんな遠くから通っているんですか? ▽鉄道運転しを目指し、静岡県清水~飯田橋駅を往復7時間かけて「東京観光専門学校」に通う元自衛官を紹介 ■おたくの秘蔵映像!見せて下さい! ▽白黒映像をカラー化した中から厳選 ・100年前の日光東照宮 ・終戦直後の渋谷道玄坂(映画「東京ジョー」のために撮影されたもの) ・終戦直後の新橋、木炭自動車などが走る光景 ・日露戦争の凱旋パレード映像、東郷平八郎の姿なども確認された ・1910年の日英博覧会で日本の伝統芸能を披露したと思われる映像 ・1940年代後半の羽田空港付近、GHQが通るため道路が舗装されていた 【ゲスト】トリンドル玲奈 【VTR出演】サンシャイン池崎、とにかく明るい安村 |
2021年5月14日 | 【茨城・鉄道王の開かずの金庫に衝撃展開&日本一の造船所!】 ■日本全国珍自動販売機 ▽鹿児島中央駅:生パスタ自販機 ▽羽田空港第2ターミナル:”ケロリン”グッズ自販機 ▽広島・長崎屋:カキフライ自販機 ※虎ノ門ヒルズのスーパーマーケット「福島屋」でも取り扱い ■開かずの金庫を開けろ! ▽茨城県つくば市「鉄道までつくった実業家 旧・小林邸の開かずの蔵」 ⇒ スタート30分ほどで開錠、「花瓶(鑑定額:3000円)」「江戸時代末期の壺(鑑定額:1万円)」「江戸時代末期の皿(鑑定額:2000円)」「昭和の徳利と猪口(鑑定額:2万円)や「開国五十年史(鑑定額:5万円)」などが見つかった ■立入禁止のトコロ!目線カメラだけなんで見せてもらっていいですか!? ▽香川県丸亀市「今治造船丸亀事業本部」 【ゲスト】中村倫也 【VTR出演】西村瑞樹(バイきんぐ)、トム・ブラウン(布川ひろき・みちお)、玉置恭一(鍵職人)、海老澤典純(鑑定士) |
2021年5月7日 | 【開かずの金庫&蔵を開けまくりSP】 ■アノ人気企業のうんちく ▽チロルチョコ:1粒10円⇒20円でサイズUPしたのはバーコードを記載してコンビニで販売するため ▽ケンタッキー・フライド・チキン:カーネル・サンダースの人形が店頭に置かれたのは日本が初で、あのポーズはバーレルを持つため ▽今半本店:すき焼きの「すき」は農機具の「鋤(すき)」のことで、江戸時代の農家が鋤の鉄板部分を使って調理していたため&溶き卵を使うのは熱した肉を冷ますため ■開かずの金庫を開けろ! ▽長野県佐久市「芙蓉酒造」 ⇒ スタート30分ほどで開錠したが何も入っていなかった ▽東京都町田市「白洲次郎ゆかりの豪農一族の開かずの蔵」 ⇒ 火打ちセットや乃木希典の銅、古い封筒、動物の頭蓋骨などが出てきた 【ゲスト】堀田茜 【VTR出演】サンシャイン池崎、金田哲(はんにゃ) |
2021年4月
放送日 | 放送内容 | ゲスト | VTR出演 |
---|
2021年4月30日 | 【天使・深海魚・金庫!意外な物が出て来たSP】 ■全国フシギ地名図鑑 ▽古都にエンジェルが宿る町!?…京都府京都市 五条通り「天使突破(てんしつきぬけ)」 ▽悲しいラブストーリー主役は鬼!?…島根県出雲市 「鬼の舌震(おにのしたぶるい)」 ▽時代に取り残された町…千葉県松戸市 「二十世紀が丘」※二十世紀梨誕生の地 ■開かずの金庫を開けろ! ▽石川県金沢市「室生犀星記念館」 ⇒ 金沢のお菓子屋さんの包装紙が入っていた ■オンリーワン仕事人! ▽日本に1人の岸壁幼魚採集家(和歌山県・串本町) 【ゲスト】本仮屋ユイカ 【VTR出演】チャンカワイ(Wエンジン)、とにかく明るい安村 |
2021年4月9日 | 【春だよ!金庫満開お宝ザクザクSP】 ■知って得する!春のうんちく ▽飛行機の機体が白いのはなぜ?…清潔感や安心感をもたらす&機体の不具合を見つけやすくする ▽不動産会社の定休日に水曜が多いのはなぜ?…契約が水に流れないようにというゲン担ぎ ▽学ランの”ラン”はどんな意味?…オランダの軍服を導入したのが学ランの起源なのでオランダの”ラン” ▽ホテルのハンガーに木製が多いのはなぜ?…木製に嫌な匂いを防ぐ効果があるため ■これがなきゃダメ!アノ有名企業のスゴ技マシン ▽すかいらーく「プレミアムチーズINハンバーグを1分間に26個作れる機械」 ▽銀座コージーコーナー「全長約30mのジャンボシュークリーム製造機」 ▽ほっともっと「1日60tを処理できる米の選別マシン」 ▽ホテル椿山荘東京「人工的に雲海を作り出す竹に小さいノズルがついたミストマシン」 ■前代未聞!型破り職人 ▽上生菓子…食べる芸術品!伝統が進化した本物ソックリな和菓子 ■開かずの金庫を開けろ! ▽大分県由布市湯布院町 湯平温泉「極上ミシュラン3つ星宿”癒しの宿 鷹勝”」 ■街道一のお宝を探せ ▽東京都日野市「甲州街道 土方歳三ゆかりの旧家にある”西郷隆盛の書や勝海舟の掛け軸”」 ▽静岡県静岡市「東海道 武士の血を引く800年の名家にある”伊能忠敬より42年も前に作られた日本地図”&”木製の顕微鏡”」 ▽静岡県浜松市「東海道 日本の林業の礎を築いた旧家にある”明治天皇から贈られた金杯&短刀”」 ▽静岡県掛川市「東海道 120年続く老舗の和菓子店 桂花園にある”徳川吉宗が伊達家に贈った刀” 【ゲスト】松下奈緒 【VTR出演】西村瑞樹(バイきんぐ)、ハマカーン(浜谷健司・神田伸一郎)、U字工事(福田薫・益子卓郎) |
2021年3月
放送日 | 放送内容 | ゲスト | VTR出演 |
---|
2021年3月19日 | 【開かずの金庫を大連発&渋谷・横浜の超貴重映像】 ■開かずの金庫を開けろ! ▽埼玉県羽生市「江戸時代から続く老舗染物店」 ▽栃木県栃木市「巨大な蔵を持つ老舗商家」 ■目線カメラだけなんで見せてもらっていいですか? ▽渋谷駅の再開発の裏側に潜入 ■人気お菓子をイチから作ろう! ▽「ハッピーターン」を本家・亀田製菓が試食判定 ⇒結果:68点 ■スゴ腕職人さん!限界突破してもらえます? ▽100円ショップのグッズだけでミニチュアドールハウスづくり ■博物館の秘蔵映像を見せて ▽横浜市電保存館の秘蔵映像 ■街道一のお宝を探せ ▽長野県・下諏訪宿 ▽静岡県・清水区 ■知って得する!スポーツのうんちく ▽テニスの最初の1打「サービス」…テニスの前進「ジュ・ド・ポーム」で打ち始めの球を投げ入れていたのが召使だったことから「召使い=サービス」のイメージで用語として用いられる ▽ラグビーの「トライ」…挑戦するという意味合いで行われていた経緯があり昔はトライを決めても得点にならなかった ▽マラソンの走行距離…イギリス女王のわがままで42.195kmに決定 ▽野球の始球式で空振り…大隈重信が投げた時にバッターが気を使ったことが始まり ■気になるアノ店、何の店? ▽創業104年 「月光荘」(銀座) ▽仕掛け絵本専門店「メッゲンドルファー」(鎌倉) ▽登山靴専門店「ゴロー」(文京区) 【ゲスト】河北麻友子 【VTR出演】レッド吉田(TIM)、永野、ハマカーン(浜谷健司・神田伸一郎)、西村瑞樹(バイきんぐ)、U字工事(福田薫・益子卓郎)、とにかく明るい安村、タイムマシーン3号(山本浩二・関太)、角谷暁子(テレビ東京アナウンサー) |
2021年3月5日 | 【開かずの金庫3連発!遠距離通勤&通学SP】 ■開かずの金庫を開けろ!怒涛の3連発 ▽兵庫・伊丹市「元造り酒屋の築300年の巨大屋敷」 ▽兵庫・高砂市「銀行までつくった豪商花井家の文化財屋敷」 ▽静岡・松崎町「松崎シルクを生み出した「伊豆シルク王・依田佐二平」の4000坪御殿」 ■驚きの遠距離通学&通勤 ▽千葉・京成成田駅~日暮里・池袋を経由~埼玉・小川町に片道3時間かけて「東京動物専門学校 富里キャンパス」に通う10代女性を紹介 ▽渋谷~高輪ゲートウェイ・東京駅を経由~越後湯沢まで往復5時間半の通勤をする会社員 ■目線カメラだけなんで見せてもらっていいですか? ▽沖縄 美ら海水族館 ■親孝行、お庭リフォーム! ▽植木職人だった亡き父の庭を再生 ■日本全国珍自販機 ▽若い女性に大ウケ専門店が作るマカロンの自販機(千葉「NOCObonbon」) ▽鮮度抜群めでたい縁起物!? 海老の自販機(広島・竹原「海の駅 たけはら」) ▽土産物に最適!1300年の歴史が詰まった有馬温泉・入浴剤の自販機(兵庫・神戸「古高屋」) ▽24時間楽しめるけどコレが無いと始まらない!釣り餌の自販機(三重・津) ■プロが自慢したい“食”のうんちく Q.なぜカツオのたたきという名前? A.切り分け塩をふったあとに本当に叩いているから Q.なぜグミと呼ばれるようになった? A.ゴムから来ている(ドイツ語で「グミ」は「ゴム」の意) Q.新生姜と根生姜は同じ品種だが、何をすれば根生姜になる? A.収穫した後に埋め直す Q.しらたきと糸こんにゃくの違いは? A.元々作り方が違う ・しらたき…関東発祥、こんにゃく粉を水で溶きじょうろのような道具で作る ・糸こんにゃく…関西発祥、こんにゃく芋をすりつぶして細く切る 【ゲスト】生駒里奈 【VTR出演】スギちゃん、西村瑞樹(バイきんぐ)、金子貴俊、ユージ、トム・ブラウン(布川ひろき・みちお)、金井良一 |
2021年2月
放送日 | 放送内容 | ゲスト | VTR出演 |
---|
2021年2月26日 | 【開かずの金庫&東海道で家康ゆかりのお宝だ~】 ■日本全国(珍)無人販売所 ▽奈良県下市町「吉野杉の割り箸」の無人販売所 ▽京都府中京区「黒粉七味」の無人販売所 ▽京都府亀岡市「タコツボ」の無人販売所 ▽和歌山県那智勝浦町「マグロ」の無人販売所 ▽和歌山県和歌山市「みのり土」の無人販売所 ■開かずの金庫を開けろ! ▽大阪の老舗菓子問屋「錢屋本舗」にある開かずの金庫に挑戦 ⇒ 解除に成功したが中身は空っぽだった ■街道一のお宝を探せ! ▽桑名宗社 ・狩野探幽作 徳川家康が描かれた肖像画 ・葵の紋が描かれた扇 ・日本刀「村正」 【ゲスト】熊切あさ美 【VTR出演】ハマカーン(浜谷健司・神田伸一郎)、チャンカワイ(Wエンジン)、山田菜々 |
2021年2月12日 | 【開かずの金庫2連発&秘密の扉からお宝続々】 ■この冬 知って得するうんちく ▽旅館の窓際のくつろぎスペースはもともと広縁という各部屋を繋ぐ廊下だった ▽スキー場に音楽が流れているのは視界不良などによる遭難対策のため ▽ニット帽のポンポンは船乗りが狭い船内で頭をぶつけないようにするセンサーだった ▽トレンチコートの背面リングはもともと手榴弾をかけるためのもの ■生活の知恵 発見動画ショー ▽桃の皮を包丁の背で撫で切り込みを入れるとキレイに剥ける ▽ゆでたまごは上下の殻を剥いて息を吹き込むと簡単に剥ける ▽カーペットの汚れは洗面所にあるシェービングクリームで落ちる ▽バターを切るときはキッチンペーパーで包丁を包むとくっつかない ▽キッチンペーパーをタッパーに入れると冷凍刻みネギをバラバラに保存できる ▽黄身返し卵はストッキングに入れて回転させるとできる ▽アルミホイルで海苔だけを包みマスキングテープを裏側に貼ってご飯に巻けばコンビニおにぎりとなる ▽靴の汚れは歯磨きペーストで落ちる ▽濡れて波状になってしまった本は保存袋に入れて凍らせると元通り ▽溶かしたチョコレートを風船にコーティングし冷やして固めるとドーム型チョコレートが作れる ■ホームセンターで突撃取材 ■開かずの金庫2連発SP ▽愛知県名古屋市有松の豪商・岡家の開かずの金庫 ⇒25時間かけて解錠したが中身は空だった ▽新潟県新潟市の豪農・超巨大屋敷に残る開かずの金庫 ⇒金庫の前に開かずの扉を解錠したらはタイル張りの部屋に浴槽と人形があった ⇒金庫には書類、盃、徽章、株券、小切手や象牙のハンコなど様々なものが出てきた ■秘密の扉を開けてもいいですか? ▽愛知県大口町「東海理化」 ・ドアミラーの異常を調べるデコボコ部屋 ・車のキーの電波を測るトゲトゲ部屋 ▽茨城県つくば市「国土地理院」 ・特別収蔵庫 ・最新の地図を作っている部屋 【ゲスト】岡副麻希 【VTR出演】レッド吉田(TIM)、飯尾和樹(ずん)、川島ofレジェンド(はんにゃ)、小園凌央 【生活救急車】玉置恭一 |
2021年2月5日 | 【開かずの蔵&有名企業のうんちく大連発】 ■開かずの蔵を開けろ! ▽千葉県・江戸幕府のお宝が残る豪農の蔵 ⇒巨大な編み笠や手鑑などを発見 ▽埼玉県・県内有数の豪商に伝わる蔵 ⇒昭和初期のS&K純カレー、木炭カイロ、木村武山の作品、米問屋の帳簿6冊などを発見 ■芸人DIY大作戦 ▽エハラマサヒロの自宅のテレビが「Nintendo Switch」風になるオブジェクトをDIYした ■アノ人気企業のうんちく ▽くら寿司の皿回収システムは「何枚食べたかわからないようにする」という女性への配慮から生まれた ▽ゴーゴーカレーの店名は松井秀樹の背番号「55」に由来する ▽タイヤメーカーのミシュランがグルメガイドブックを制作したのは多くの人に遠出してもらうため ▽アパホテルの「APA」、この由来は「Always Pleasant Amenity」の頭文字と「日本の中心になる」という願いを込め「JAPAN」から真ん中の3文字を抜き出した 【ゲスト】桐山照史(ジャニーズWEST) 【VTR出演】レッド吉田(TIM)、川田広樹(ガレッジセール)、エハラマサヒロ |
2021年1月
放送日 | 放送内容 | ゲスト | VTR出演 |
---|
2021年1月29日 | 【開かずの金庫2連発&タイムカプセルを開けまくる2時間SP】 ■気になるアノ店、何の店? ▽酒器専門店「錫光」(埼玉・川口) ▽具金物専門店「西川商店」(東京・中央) ▽竹竿専門店「東作本店」(東京・台東) ▽爪楊枝専門店「さるや」(東京・中央) ▽箒専門店「市民蔵常右衛門」(神奈川・愛川) ■街の不思議を生き字引に聞け ▽原宿の交差点から歩道橋が無くなった理由 ⇒ 初日の出をキレイに見るため ▽多摩川にある謎の巨大遺跡 ⇒ 元・サーキットの観覧席 ▽井の頭線の線路に謎のスペース ⇒ 幻の第2山手線計画の跡 ▽江ノ電の時刻表は毎時同じ本数でも車両を増やして混雑に対応 ▽勝鬨橋の真ん中に信号機 ⇒ かつて橋が開閉していたので車両を止めるため ■開かずの金庫を開けろ「熊本県」 ▽【熊本市】最古の書店「長崎次郎書店」に眠る金庫 ⇒ 空だった ▽【八千代市】元八代市長の名家に眠る金庫 ⇒ 多数の書類 ■発掘!タイムカプセル ▽高橋ユウが小学校に埋めたタイムカプセルを掘り起こす ■有名企業の秘蔵映像 ▽NTTの電話開発秘話 【ゲスト】矢田亜希子 【VTR出演】山本博(ロバート)、U字工事(福田薫・益子卓郎)、高橋ユウ、わちみなみ、坂ノ上茜 |
2021年1月22日 | 【創業100周年!老舗企業の開かずの金庫が大連発だ~】 ■開かずの金庫を開けろ ▽佐賀県嬉野市 創業100年の100年の老舗企業社長宅 ■前代未聞!型破り職人 ▽愛知県瀬戸市 超スゴ技の陶芸家 伝統の練り込み技法でパンダを描く ■シェアナンバー1の秘密を探る ▽年間売上113億円 ジャムのシェア30% 業界初の低糖度でNo.1 ▽年間10万本生産 電柱のシェア75% 折れない構造でNo.1 ▽年間売上2億円 画鋲のシェア80% 高速製造マシンでNo.1 ▽年間売上175億円 製氷機シェア62% 大阪万博で認知されNo.1 【ゲスト】小倉優子 【VTR出演】井戸田潤(スピードワゴン)、はなわ |
2021年1月1日 | 【初物づくしであけまくりましておめでとう5時間SP】 ■開かずの金庫を開けろ!豪華3本立て ▽埼玉県川口市…敷地15,000坪、開かずの金庫だらけの名家 ▽岐阜県瑞浪市…創業から300年以上の巨大老舗酒造 ▽福岡県福津市…創建1700年越え、国宝だらけの神社で9つの金庫 ■立入禁止の秘密の扉 ▽自衛隊・松島基地で絶対に立ち入ることが出来ない5つの扉を開ける ■超深海で新種の魚を狙う ▽深さ2500メートルの超深海で新種の深海魚釣り ■あの大企業の初モノ大公開 ▽JR東海の知られざる施設に潜入!リニアモーターカーも披露 ■驚きの遠距離通勤 ▽遠距離通勤史上最年長・80歳の男性の帰路 ■日本全国珍自販機 ▽昆布巻きの自販機(石川県珠洲市 イタリアン・カフェこだま前) ▽数の子の自販機(北海道留萌市 道の駅るもい) ▽絵馬の自販機(栃木県佐野市 佐野厄除け大師惣宗寺) ▽牛の乳しぼりができる自販機(淡路島牧場) ■プロが自慢したい“正月”のうんちく ▽年賀状…消印がない、「隠し絵」がある ▽門松…丈の長さは2で割り切れない数字で構成(7:5:3) ▽神社の境内…玉砂利はジャリジャリ音で心身を清める&水はけが良い ▽未婚女性は振袖…江戸時代に女性が男性に好意を示すサインだった ■街道一のお宝を探せ ▽熱田神宮…東海道三種の神器「草薙神剣」「織田信長の黒印状」など 【ゲスト】石原さとみ、上白石萌歌、有岡大貴(Hey! Say! JUMP)、柴田英嗣(アンタッチャブル) 【VTR出演】スギちゃん、鈴木拓(ドランクドラゴン)、チャンカワイ(Wエンジン)、小島よしお、金子貴俊、六角精児、金田哲(はんにゃ)、ハマカーン(浜谷健司・神田伸一郎) |
2020年
2020年12月
放送日 | 放送内容 | ゲスト | VTR出演 |
---|
2020年12月4日 | 【2大開かずの金庫に現金!?&アノ人気商品の名前のうんちく】 ▽開かずの金庫を開けろ…福岡県添田町、歴史から消えた謎の豪商一族が残した2つの巨大金庫 ▽プロが自慢したいうんちく…マクドナルドやグリコの人気商品の名前 ▽リメイクDIY大作戦…自宅にある困った家具が驚きのモノに変身 | 岡田結実 | 大村朋宏(トータルテンボス)、ちゅうえい(流れ星) |
2020年11月27日 | ロ【開かずの金庫&東海道で信長・秀吉ゆかりのお宝だ~】 ▽開かずの金庫を開けろ…三重県四日市市、大豪商の屋敷 ▽街道一のお宝を探せ…清洲城の城下町の名家で信長&秀吉のお宝を調査 ▽プロが自慢したい乗り物のうんちく…CAのキャリーバッグをのぞき見 ほか | 鈴木紗理奈 | ハマカーン(浜谷健司・神田伸一郎)、サンシャイン池崎 |
2020年11月
放送日 | 放送内容 | ゲスト | VTR出演 |
---|
2020年11月20日 | 【ビックリ遠距離通学&昭和の超秘蔵映像に仰天SP】 ▽専門学校に通うという19歳女性の驚きの遠距離通学とは? ▽千葉で働く北海道出身の女性が突然の帰郷!母は何も言わずとも子供の大好物を作っているのか? ▽こんなところに!?驚き博物館…昭和の貴重映像 ▽気になるアノ店、何の店?…人形町、田原町、下北沢、銚子にある謎の店を調査 ▽街の不思議を生き字引に聞け | 新井恵理那 | 山本博(ロバート)、U字工事(福田薫・益子卓郎)、安藤なつ(メイプル超合金) |
2020年11月13日 | 【開かずの金庫&ヒミツの扉から金目のモノが出まくりSP】 ▽開かずの金庫を開けろ…福井県の創業300年超え老舗酒造 ▽立入禁止の秘密の扉!開けてもいいですか?…銀座のド真ん中にある秘密の扉の先に純金まみれの部屋! ▽プロが自慢したい“旅”のうんちく…華厳ノ滝が美しいからくり など | 足立梨花 | レッド吉田(TIM)、鈴木拓(ドランクドラゴン)、コカドケンタロウ(ロッチ) |
2020年11月6日 | 【超難解な開かずの金庫にリベンジでスゴいモノが出た!】 ▽開かずの金庫を開けろ…以前開錠に失敗した岡山県の鉱山王の屋敷に眠る開かずの金庫にリベンジ ▽日本全国珍自動販売機 ▽目線カメラだけなんで見せてもらっていいですか? …国立国会図書館の知られざる事実 | 若槻千夏 | 西村瑞樹(バイきんぐ)、三四郎(小宮浩信・相田周二) |
2020年10月
放送日 | 放送内容 | ゲスト | VTR出演 |
---|
2020年10月30日 | 【開かずの金庫&秀吉の宝&中井貴一がロケ参戦!?】 開かずの金庫を開けろ…愛媛県宇和島市 ▽街道一のお宝を探せ…東海道(愛知県名古屋市) ▽思い出の帰省飯を求めて ▽「共演NG」弁当を作っちゃおう ▽プロが自慢したい“食欲の秋”のうんちく ▽航空業界、不動産業界、清掃業界、工事現場の謎の略語 | 藤本美貴 | 中井貴一、虻川美穂子(北陽)、ハマカーン(浜谷健司、神田伸一郎)、チャンカワイ(Wエンジン) |
2020年10月16日 | 【開かずの蔵に隠し引き出し!?まさかのお宝が出た!】 北里柴三郎ゆかりの名家が持つ開かずの蔵に超貴重お宝ザクザク&最後にまさかの隠し引き出しが!? ▽ボロボロの洋服が超斬新!浮世絵に大変身 ▽蒙古タンメン中本の感動秘話 | 飯豊まりえ | 柴田英嗣(アンタッチャブル)、ちゅうえい(流れ星) |
2020年10月9日 | 【開かずの金庫&遠距離通勤!2時間半SP】 敷地1万坪!新潟の高級老舗旅館!開かずの金庫には何が? ▽番組史上最長の移動距離!遠距離通勤で○○県へ ▽絶景離島にたった2人で住む夫婦 ▽昭和貴重映像 | 稲村亜美 | 大西ライオン、三四郎(小宮浩信、相田周二)、コカドケンタロウ(ロッチ)、川村エミコ(たんぽぽ) |
2020年9月
放送日 | 放送内容 | ゲスト | VTR出演 |
---|
2020年9月25日 | 【祝15周年3時間SP】 敷地2000坪の巨大酒蔵、開かずの金庫から大量お宝、15年間の名場面総ざらい | 河北麻友子、八乙女光(Hey! Say! JUMP) | 西村瑞樹(バイきんぐ)、ハマカーン(浜谷健司、神田伸一郎)、ゆいP(おかずクラブ) |
2020年9月11日 | 【開かずの金庫 開けまくりスペシャル!】 敷地3000坪!10棟以上の蔵を持つ700年続く名家の金庫 ▽徳川14代将軍の正室・皇女和宮が残した超貴重な開かずの○○とは!? ▽新選組・土方歳三の子孫が持つ超巨大金庫 | 高橋ユウ | 金子貴俊、金田哲(はんにゃ) |
2020年9月4日 | 【開かずの蔵からお宝&秋の美味しいうんちく大連発】 ▽創業280年!老舗旅館の開かずの蔵を捜索中に女将も知らない隠し扉を発見!文化財級のお宝がザックザク! ▽古新聞が超絶アートに変身 ▽餃子が三日月型になった理由とは? | ギャル曽根 | 柴田英嗣(アンタッチャブル)、ユージ |
2020年8月
放送日 | 放送内容 | ゲスト | VTR出演 |
---|
2020年8月28日 | 【開かずの金庫&遠距離通勤!3時間SP】 ▽渋沢栄一ゆかりの街に眠る開かずの金庫!中から大量の現金が出た ▽東京からわざわざ地方に移住し、遠距離通勤を続ける男性!一体なぜ? ▽閉園後のサファリパークで衝撃映像 | 谷まりあ | レッド吉田(TIM)、柴田英嗣(アンタッチャブル)、山崎静代(南海キャンディーズ)、大西ライオン、ハマカーン(浜谷健司、神田伸一郎)、カミナリ(竹内まなぶ、石田たくみ)、持田優奈(青春高校3年C組) |
2020年8月21日 | 【1200坪11億円の老舗酒蔵の金庫から金銀お宝が!】 ▽創業250年の老舗酒蔵に眠る開かずの金庫!番組史上最多のお宝が出た! ▽街の不思議を紐解く!渋谷で増殖中の“謎の矢印”って? ▽日本唯一の博物館で超貴重映像を発見! | 岡副麻希 | レッド吉田(TIM)、大西ライオン |
2020年8月7日 | 【お宝祭り!開かずの金庫から大量現金&家康の遺品も】 ▽昭和元年創業、老舗旅館に眠る2つの開かずの金庫!中から大量の現金が出た! ▽徳川家の遺志を継ぐ寺のヒミツ!家康の位牌守る寺の超貴重なお宝! ▽食のうんちくも大連発! | トリンドル玲奈 | 金子貴俊、ハマカーン(浜谷健司、神田伸一郎) |
2020年7月
放送日 | 放送内容 | ゲスト | VTR出演 |
---|
2020年7月31日 | 【祝!放送500回…開かずの金庫から大量現金!】 ▽400年続く名家の開かずの金庫から大量の現金が出た! ▽ラーメン店主がまさかの遠距離通勤!? ▽立ち入り禁止の“お金”の現場で禁断映像! ▽廃村直前集落に住む91歳女性 ほか | 岡副麻希 | チャンカワイ(Wエンジン)、ハマカーン(浜谷健司、神田伸一郎)、サンシャイン池崎、安藤なつ(メイプル超合金) |
2020年7月17日 | 【開かずの金庫から大量の現金出た!!】 ▽金刀比羅宮の創業180年老舗旅館に眠る金庫!中から大量の現金が出た! ▽ホームセンターで会った人の今を追いかけたらすごいものを作っていた! ▽自慢できる夏のうんちく | | 柴田英嗣(アンタッチャブル)、若槻千夏、藤本美貴 |
2020年7月10日 | 【ビックリ遠距離通学&困った家具をDIYでリメイク】 ▽遠距離通学する19歳の女学生に密着!在来線だけでまさかの乗り換え回数!一体ナゼ!? ▽団長安田の自宅にある困った家具をDIYでリメイク!プロが教える(秘)テクニック続々! | | レッド吉田(TIM)、団長安田(安田大サーカス) |
2020年7月3日 | 【開かずの蔵から高額お宝ザクザクSP!】 ▽豪商の1200坪巨大屋敷から徳川家ゆかりの品が! ▽創業400年の老舗宿で総額2000万円の○○を発見 ▽登録有形文化財の名門旅館からは超貴重古地図が出た!昭和の珍品も! | | ユージ、金子貴俊 |
2020年1月~6月
放送日 | 放送内容 | ゲスト | VTR出演 |
---|
2020年6月26日 | 【往復8時間!交通費75万!スゴイ遠距離通勤SP】 ▽スゴイ遠距離通勤者が続々!往復8時間&風呂なし物件でも叶えたい夢とは!?&妻のため過酷通勤する夫の感動夫婦愛 ▽世界遺産作った名家で徳川家ゆかりのお宝を発見! | | スギちゃん、レッド吉田、チャンカワイ(Wエンジン)、ハマカーン、わちみなみ、坂ノ上茜 |
2020年6月19日 | 【お宝ザクザク!開かずの金庫が大連発&珍自販機SP】 ▽これまで開けてきた金庫の中からすごいお宝が出たベスト3とは!?銀行まで作った大豪商が残した衝撃のお宝 ▽老舗酒蔵の巨大金庫から現金とまさかの品が! ▽珍自販機も連発! | | レッド吉田(TIM)、チャンカワイ(Wエンジン)、金子貴俊 |
2020年6月12日 | 【偉人の末裔が持つ衝撃のお宝大連発SP!】 ▽中山道沿いの名家が持つお宝が続々 ▽敷地1万坪!新選組隊長の末裔が持つ1700年前の国宝級名品 ▽赤穂浪士が討ち入りに使った本物の鎧兜 ▽世界遺産を所有した名家の珍品!! | | |
2020年6月5日 | 【あなたはナゼ秘境駅に?スゴイ生活利用者SP】 ▽秘境駅で出会ったすごい生活利用者が続々登場!極寒・豪雪の北海道で出会った利用者の感動地元愛 ▽羽田空港や新宿御苑など誰もが知る有名スポットの意外な歴史も大調査! | | 庄司智春(品川庄司)、団長安田(安田大サーカス) |
2020年5月29日 | 【遠距離通学が連発SP&あの人気商品ヒットの秘密】 ▽驚きの学校に通う遠距離通学者が続々!純朴女学生が毎朝5時半起きで通学する感動のワケ ▽46歳で夢のために通う国内唯一の学校とは!? ▽あの大人気商品ヒットの秘密を大調査 | | レッド吉田、スギちゃん |
2020年5月22日 | 【お宝ザクザク!開かずの金庫大連発SP&驚きDIY】 ▽驚きの開かずの金庫を大連発!7つの蔵を持つ豪商が遺した金庫から古銭がザクザク!1000坪巨大屋敷の金庫からも衝撃のお宝 ▽本物の戦車を作る!?すごいDIYにも密着! | | 飯尾和樹(ずん)、金子貴俊、レッド吉田、小峠英二(バイきんぐ) |
2020年5月15日 | 【交通費56万円!?驚きの遠距離通勤者に密着SP】 ▽番組史上最高額の交通費!妻のため遠距離通勤する驚きのワケ ▽在来線だけ乗り継ぐ過酷通勤でも羨ましい夫婦で楽しむスローライフ ▽遠距離通勤歴20年で守り続ける先祖の○○ | | レッド吉田、チャンカワイ(Wエンジン)、スギちゃん |
2020年5月8日 | 【遠距離通勤&驚きの仕事人たちの収入!】 ▽とんでもない遠距離通勤なのに途中で飲み屋やコンビニにも寄らず節約し続ける驚きのワケとは!? ▽ガラクタ腕時計が驚きのアート作品に! ▽ニッチな仕事の驚きの収入とは | | 柴田英嗣(アンタッチャブル)、庄司智春(品川庄司) |
2020年5月1日 | 【開かずの金庫&超貴重!東海道で家康の本物の手形】 ▽鉱山王の300坪屋敷に開かずの金庫が2つ!中からお宝が出た! ▽東海道で1300年の寺に徳川家康の本物の手形が!さらに新選組・近藤勇のお宝 ▽秘境のバス停で感動の出会い! | | 三四郎、ハマカーン、土屋伸之(ナイツ)、大西ライオン、竹崎由佳(テレビ東京アナウンサー) |
2020年4月17日 | 【遠距離通勤&ホームセンターでソレ買って何作る?】 ▽新幹線を使わず在来線だけ乗り継ぎ超節約で遠距離通勤をする感動のワケとは!? ▽横綱白鵬も感動!ホームセンターで驚きのモノ作り ▽元甲子園球児が突然帰省で感動の親子愛 | 杉本哲太、黒島結菜 | 庄司智春(品川庄司)、サンシャイン池崎、カミナリ(竹内まなぶ、石田たくみ)、吉川亜樹 |
2020年4月10日 | 【開かずの金庫&東海道で武田信玄のお宝】 ▽北海道で2位の高額納税者が残した2つの超巨大金庫!中から過去最多の○○が出た! ▽東海道の名家でお宝探し!国宝作品描いた絵師の貴重絵画&武田信玄の超貴重なお宝が! | 葉山奨之 | ハマカーン、金子貴俊 |
2020年4月3日 | 【過去最多!開かずの金庫がまさかの11連発】 ▽5000坪の巨大屋敷!通運王が持つ11個の開かずの金庫!果たして何個開くのか!?中から驚きの品が! ▽絶景!天空の集落にたった1人で住む91歳女性…住み続ける感動のワケ | 鈴木ちなみ | チャンカワイ(Wエンジン)、斉藤慎二(ジャングルポケット)、金子貴俊 |
2020年3月20日 | 【元総理大臣の屋敷の開かずの隠し金庫&遠距離通学】 ▽元総理大臣の屋敷に遺された2つの開かずの金庫の中にはまさかの物が! ▽名門女子大学の学生が遠距離通学する驚きのワケとは!? ▽超秘境のバス停で利用者と感動の出会い | 城田優、鈴木奈々 | 平野ノラ、金子貴俊、川村エミコ(たんぽぽ)、大西ライオン |
2020年3月13日 | 【徳川埋蔵金伝説の残る老舗旅館に巨大な開かずの金庫!】 ▽徳川埋蔵金伝説の残る赤城山…その地で創業300年を誇る名門旅館に開かずの金庫が!中からは驚きの品が! ▽不要な学習机が便利でオシャレな家具に大変身!親子も感動の涙… | 若槻千夏 | 塚田僚一(A.B.C-Z)、レッド吉田(TIM)、はなわ |
2020年3月6日 | 【開かずの金庫&遠距離通勤&信長・家康の名品】 ▽伊達政宗ゆかりの街の老舗に遺る開かずの金庫から驚きの品が! ▽往復5時間&定期36万でも遠距離通勤するうらやましいワケ ▽東海道で信長&家康が井伊家に贈った名品を発見 | 中島裕翔(Hey! Say! JUMP)、稲村亜美 | 庄司智春(品川庄司)、ハマカーン、金子貴俊、レッド吉田、スギちゃん |
2020年2月21日 | 【往復6時間!遠距離通学&ホームセンターの超便利グッズ】 ▽往復6時間超えの遠距離通学をする21歳の女性に密着!超過酷な通学をしてでも通いたい驚きの学校とは!? ▽ホームセンターで驚きのモノ作り&超便利キッチングッズを大調査! | 村上佳菜子 | あばれる君、杉山弥紀佳 |
2020年2月14日 | 【開かずの金庫&遠距離通勤&秘境駅!】 ▽横山大観や北大路魯山人などの高額美術品を残した石材王の屋敷に残る金庫の中には何が!? ▽往復5時間&定期18万円で遠距離通勤するうらやましいワケとは!? ▽秘境駅も | 生田斗真、足立梨花 | レッド吉田(TIM)、川島ofレジェンド(はんにゃ)、団長安田(安田大サーカス) |
2020年2月7日 | 【新幹線使う驚き遠距離通勤&駅名に驚き歴史あり】 ▽往復8時間なのに定期を持たない遠距離通勤者…そこには驚きの理由が! ▽自由が丘&秋葉原の駅名の由来に驚きの歴史が! ▽日本全国のとんでもないコレクターたちを大調査 | 福原遥 | |
2020年1月31日 | 【開かずの金庫に隠し箱!?&家康が命の恩人に贈った宝】 ▽山梨の豪商が残した開かずの金庫はまさかの○○だった…さらに中には隠し箱が!? ▽静岡・浜松の旧家で徳川家康の宝を発見! ▽ピアノが黒いのはナゼ?驚きのうんちく連発 | 六角精児、ラブリ | 高野祐衣、小島よしお、ハマカーン(浜谷健司・神田伸一郎)、レッド吉田(TIM)、大西ライオン |
2020年1月17日 | 【開かずの金庫&日本三大車窓の絶景秘境駅】 ▽新一万円札・渋沢栄一ゆかりの豪商の文化財大豪邸に残る巨大金庫の中からまさかの品が! ▽九州が誇る日本三大車窓の秘境駅で利用者探し!93歳女性の地元愛に感動! | | 庄司智春(品川庄司)、レッド吉田(TIM)、団長安田(安田大サーカス)、虻川美穂子(北陽)、持田優奈(青春高校3年C組) |
2019年
2019年7月~12月
放送日 | 放送内容 | ゲスト | VTR出演 |
---|
2019年12月27日 | 【4時間超えSP スタジオで開かずの金庫生開錠!中には…】 ▽スタジオで開かずの金庫を生開錠&渋沢栄一ゆかりの町に眠る開かずの金庫から大量現金 ▽遠距離通学では成田空港使いまさかの場所へ!? ▽番組初の海外秘境駅で過酷利用者探し | 間宮祥太朗、IKKO、小林幸子、泉谷しげる、的場浩司、足立梨花、ブルゾンちえみ | 具志堅用高、しずちゃん(南海キャンディーズ)、レッド吉田、西村瑞樹(バイきんぐ)、虻川美穂子(北陽)、団長安田(安田大サーカス)、ハマカーン、ミスターちん、早坂ひらら |
2019年12月13日 | 【遠距離通学&秘境駅&敷地10万坪名家のお宝】 ▽往復6時間&定期20万円もかけて遠距離通学をする驚きの理由に感動! ▽北海道の極寒秘境駅で利用者探し!猛吹雪発生で大ピンチ ▽敷地10万坪名家に1800万円の超名品が! | | コカドケンタロウ(ロッチ)、ハマカーン、団長安田(安田大サーカス)、小島よしお、坂ノ上茜 |
2019年12月6日 | 【開かずの蔵から大量の現金&ラグビー姫野選手が絶賛の仕事人】 ▽創業200年で敷地400坪を誇る老舗旅館の開かずの蔵から大量現金&超高額掛け軸が出た ▽ラグビー姫野選手が絶賛!驚きの仕事人 ▽段ボール女子にアンタ柴田が神ツッコミ | 高橋ユウ | 金子貴俊 柴田英嗣(アンタッチャブル) |
2019年11月29日 | 【開かずの金庫から現金!?&鎌倉の遺跡で古銭発見!】 ▽開かずの金庫では鍵職人に前代未聞のトラブル!?中から現金が! ▽鎌倉の遺跡発掘で700年前の貴重遺産や古銭を発見! ▽九州一の絶景秘境駅で利用者探したら奇跡の出会いが | 松岡昌宏(TOKIO)、新井恵理那 | 原明日夏、筧美和子、金子貴俊、団長安田(安田大サーカス)、レッド吉田(TIM) |
2019年11月22日 | 【遠距離通勤&東海道の老舗で5500万円お宝!】 ▽定期1カ月11万円超えの遠距離通勤者の住む家は超うらやましい驚きの家だった!東海道で400年続く老舗で5500万円のお宝が!パトカーはナゼ白黒?驚きのうんちくも | 稲村亜美 | スギちゃん、ハマカーン(浜谷健司、神田伸一郎)、中澤佑二 |
2019年11月15日 | 【開かずの金庫で前代未聞の展開が!?】 ▽敷地600坪を誇る大地主が残した開かずの金庫…開錠を試みるもまさかの展開が! ▽たい焼きが無料&500円の車!?ワケアリ激安商品の秘密 ▽草津温泉でうんちく連発旅 | 小泉孝太郎 | 庄司智春(品川庄司)、祥子、レッド吉田(TIM)、笹木香利 |
2019年11月8日 | 【あなたはナゼ秘境駅に?山奥で出会ったビックリ利用者大連発】 ▽過去40回を超える「秘境駅」コーナーの中で所さんが驚いたビックリ利用者を大調査! ▽断崖絶壁で暮らす女性 ▽豪雪地帯で往復1時間かけ駅に通うパワフル76歳 ▽絶景連発 | | 団長安田(安田大サーカス)、坂ノ上茜 |
2019年11月1日 | 【開かずの金庫&遠距離通学&秘境駅&深海魚!】 ▽敷地1200坪の大庄屋の屋敷に残された開かずの金庫の中には一体何が!?純情女学生が往復6時間かけて遠距離通学をする驚きのワケ!北海道の絶景秘境駅で奇跡の出会いも!! | 具志堅用高、堀田茜 | スギちゃん、チャンカワイ(Wエンジン)、団長安田(安田大サーカス)、鈴木拓(ドランクドラゴン) |
2019年10月25日 | 【開かずの蔵から2000万円のお宝出た!!】 ▽中山道で創業400年の老舗旅館の開かずの蔵から2000万円のお宝&超レアな珍品発見!!浅草駅の名前の由来に驚きの新事実…実はチベット語が語源!?浅草寺の住職が新見解 | 鈴木紗理奈 | ユージ、パックン(パックンマックン) |
2019年10月11日 | 【開かずの金庫&遠距離通勤&秘境駅】 ▽11億円老舗酒蔵の金庫から金銀ザクザク!過去最多のお宝出た! ▽往復6時間の遠距離通勤で頑張る父の家族愛に感動! ▽朝ドラの舞台・信楽の秘境駅では珍客続出で大ピンチ | 勝村政信、松岡茉優 | チャンカワイ(Wエンジン)、団長安田(安田大サーカス)、レッド吉田(TIM)、カミナリ、原明日夏 |
2019年9月20日 | 【3時間SP 開かずの金庫・遠距離通学…人気企画連発】 ▽開かずの金庫は老舗旅館の金庫から現金出た!!ナゼ遠距離通学では46歳で往復6時間の通学する女性に密着!さらに北海道の絶景秘境駅で奇跡の出会い!家康&慶喜のお宝も! | 藤木直人、要潤、小倉優子 | |
2019年9月13日 | 【なぜ遠距離通勤?往復5時間&定期56万円のワケとは!?】 ▽なぜ遠距離通勤?では往復5時間かけ通う男性に密着。過酷な通勤をする驚きのワケとは!?また日本最大の御殿は何LDKあるのか調査!驚きの部屋数と何で儲けたかが明らかに | 若槻千夏 | レッド吉田(TIM)、ユージ |
2019年9月6日 | 【遠距離通学&秘境駅&街道のお宝…人気企画連発】 ▽往復6時間かけて遠距離通学する国内唯一の学校とは!? ▽田んぼの真ん中に佇む絶景秘境駅の誕生秘話…利用者との奇跡の出会い ▽東海道で150万坪の大地主が持つすんごいお宝 | 八嶋智人、村上佳菜子 | スギちゃん、ハマカーン(神田伸一郎・浜谷健司)、団長安田(安田大サーカス)、小島よしお、わちみなみ |
2019年8月30日 | 【開かずの金庫&あなたはナゼ秘境駅?】 ▽開かずの金庫を開けろ!では400坪巨大屋敷から金銀ザクザクの隠し財産が! ▽ナゼ秘境駅に?ではアマゾン秘境駅に謎生物出現でピンチ!? ▽東急ハンズでソレ買って何作る? | 伊集院光、足立梨花 | 金子貴俊、チャンカワイ(Wエンジン)、団長安田(安田大サーカス)、原明日夏 |
2019年8月16日 | 【開かずの金庫2連発&所さん家にログハウス建てる!】 ▽ | 伍代夏子、的場浩司、生駒里奈 | レッド吉田、金子貴俊、ハマカーン(浜谷健司・神田伸一郎)、笑塾、高木雄也(Hey! Say! JUMP) |
2019年8月2日 | 【あなたはナゼ遠距離通学?乗り換え6回で往復6時間】 ▽遠距離通学する女学生に密着!片道の乗り換えは6回で往復6時間!一体ナゼ!? ▽廃村寸前の集落に18年間たった1人で暮らす81歳女性…住み続ける驚きの理由に感動 | 岡田結実 | レッド吉田(TIM) |
2019年7月26日 | 【開かずの金庫&遠距離通勤&秘境駅…人気企画連発2時間SP】 ▽伝説の豪商4000坪屋敷に残る巨大金庫から現金だ!! ▽山奥にポツンの絶景秘境駅!周囲は廃墟だらけ…謎の住民現る ▽往復5時間&定期75万!夫婦で遠距離通勤する驚きのワケ | 高田延彦 真野恵里菜 | スギちゃん、金子貴俊、団長安田(安田大サーカス)、ハマカーン(浜谷健司・神田伸一郎) |
2019年7月12日 | 【あなたはナゼ遠距離通勤?往復4時間&定期代26万円】 ▽遠距離通学している女学生に密着!新幹線使い通学に往復4時間!定期代は26万円!大学卒業後に専門学校に再入学…その驚きの理由とは!? ▽こんなものまでドライブスルー!? | 八代亜紀 | レッド吉田(TIM)、ミスターちん、山田菜々 |
2019年7月5日 | 【あなたはナゼ遠距離通勤?片道5時間&移動距離200キロ】 ▽遠距離通勤している若手社長に密着!新幹線使い通勤に5時間!移動距離は200キロ!しかし定期券は持っていない…その驚きの理由とは!?さらにお得な激安商品が続々登場 | IKKO | 川田広樹(ガレッジセール)、井口綾子 |
2019年1月~6月
放送日 | 放送内容 | ゲスト | VTR出演 |
---|
2019年6月28日 | 【開かずの金庫&ナゼ秘境駅&東海道で幻の宝探し】 ▽開かずの金庫を開けろ!では茨城の名門酒造家の超巨大豪邸に眠る難解金庫に挑戦。中から衝撃の宝が! ▽ナゼ秘境駅に?では山奥にポツンとある絶景駅で熊出没の命がけ調査! | 新木優子、竜星涼 | 原明日香、ハマカーン(浜谷健司・神田伸一郎)、金子貴俊、団長安田(安田大サーカス)、里崎智也(元千葉ロッテマリーンズ) |
2019年6月14日 | 【開かずの金庫を開けろ&あなたはナゼ秘境駅に?人気企画SP】 ▽旧銀行の巨大金庫&頭取の時計仕掛けのカラクリ金庫に天才鍵職人が挑む!すると中から遂に札束&1億越えの宝もザクザク!あなたはなぜ秘境駅に?では熊出没の危険駅で調査 | 三宅健(V6) | レッド吉田(TIM)、団長安田(安田大サーカス)、藤本美貴 |
2019年6月7日 | 【開かずの蔵を開けたら…すごい名画&歴史的文化財がSP】 ▽開かずの蔵を開けろ!では川越の豪商米問屋の蔵を調査。すると謎のカラクリ箱が。また子どもの学習机をリメイクする企画では結婚する娘の嫁入り道具完成!親子で大感動! | 秋元真夏(乃木坂46) | レッド吉田(TIM)、はなわ |
2019年5月31日 | 【開かずの蔵を開けたら…すごい名画&歴史的文化財がSP】 ▽開かずの蔵を開けろ!では川越の豪商米問屋の蔵を調査。すると謎のカラクリ箱が。また子どもの学習机をリメイクする企画では結婚する娘の嫁入り道具完成!親子で大感動! | 秋元真夏(乃木坂46) | レッド吉田(TIM)、はなわ |
2019年5月17日 | 【加賀名旅館の開かずの金庫&ナゼ遠距離通勤&街道で宝発見】 ▽開かずの金庫を開けろ!では収集家だった名旅館の先代女将が隠した金庫を解錠する。また街道沿いの旧家&豪邸から徳川家康のお宝が!さらに教科書に載る有名画の実物まで! | 重岡大毅(ジャニーズWEST)、中間淳太(ジャニーズWEST) | レッド吉田(TIM)、チャンカワイ(Wエンジン)、ハマカーン(浜谷健司・神田伸一郎) |
2019年5月10日 | 【開かずの金庫を開けろ!最強カラクリ金庫7連発VS天才鍵職人】 ▽今週もやるぞ!超人気企画「開かずの金庫」超巨大な銀行金庫&10億の豪邸に眠る金庫から純金が…さらに神戸の洋館に隠された舶来金庫からはGHQの宝が…金銀ザクザクSP | | 飯尾和樹(ずん)、レッド吉田(TIM)、東貴博(Take2)、金子貴俊、原明日夏 |
2019年4月26日 | 【加賀名旅館の開かずの金庫&ナゼ遠距離通勤&街道で宝発見】 ▽開かずの金庫を開けろ!では収集家だった名旅館の先代女将が隠した金庫を解錠する。また街道沿いの旧家&豪邸から徳川家康のお宝が!さらに教科書に載る有名画の実物まで! | 重岡大毅(ジャニーズWEST)、中間淳太(ジャニーズWEST) | レッド吉田(TIM)、チャンカワイ(Wエンジン)、ハマカーン(浜谷健司・神田伸一郎) |
2019年4月19日 | 【開かずの金庫を開けろSP!日米銀行の最強金庫4台開けまくり】 ▽開かずの金庫を開けろ!では日本&アメリカの銀行金庫の開錠に挑戦!中から超貴重な宝がザクザク!ナゼ遠距離通勤?ではJR・地下鉄・軽トラを乗り継ぎ通う会社員に密着! | 足立梨花 | レッド吉田(TIM)、飯尾和樹(ずん)、チャンカワイ(Wエンジン) |
2019年4月5日 | 【開かずの金庫&遠距離通勤&秘境駅…人気企画連発2時間】 ▽開かずの金庫を開けろ!では阿波の富豪の文化財豪邸に眠る難解金庫に挑戦。中から謎の鍵が…。あなたはナゼ遠距離通勤&秘境駅になど人気企画だけの超スペシャルです! | 玉木宏、貫地谷しほり | レッド吉田(TIM)、パックン(パックンマックン)、金子貴俊、団長安田(安田大サーカス)、原明日夏 |
2019年3月29日 | 【ナゼ遠距離通勤&ナゼ秘境駅?涙の東大合格発表に密着】 ▽ナゼ秘境駅に?では崖下の斜面駅で生活利用者を探していると…落石事故による住民避難で誰も来ない緊急事態に!街道沿いの旧家豪邸でお宝探ししていると秀吉の国宝級宝発見 | ヒロミ、Dream Ami、ラブリ | チャンカワイ(Wエンジン)、ハマカーン(神田伸一郎・浜谷健司)、団長安田(安田大サーカス)、あばれる君、わちみなみ |
2019年3月8日 | 【開かずの金庫を開けろ!1000坪の超豪邸に眠る巨大金庫から宝】 ▽新企画!廃村寸前の村…残された最後の1家族はナゼ住み続けるのか?知られざる村の魅力&感動秘話!また開かずの金庫を開けろ!番外編では江戸時代の太刀箱まで開ける! | 真木よう子 | 金子貴俊 |
2019年3月1日 | 【開かずの金庫から遂に純金が!&あなたはナゼ秘境駅に?】 ▽開かずの金庫を開けろ!豪邸に隠された金庫から純金が… ▽あなたはナゼ秘境駅に?廃駅になる北海道の駅で感動の出会いが ▽東急ハンズでソレ買って何作る?&珍自販機も! | 寺脇康文、西野七瀬 | レッド吉田(TIM)、団長安田(安田大サーカス)、U字工事(福田薫・益子卓郎)、原明日夏 |
2019年2月15日 | 【開かずの金庫を開けろ!信州豪商の蔵だらけ屋敷の難解金庫】 ▽開かずの金庫を開けろ!では信州の塩豪商が隠した金庫が登場!主人が持つ謎の密書に暗号らしきものが…果たして中には?蒲田はナゼ餃子の街になったのか?驚きの秘密に迫る | 栗山千明 | 金子貴俊、藤本美貴 |
2019年2月8日 | 【あなたはナゼ遠距離通学?往復6時間&移動距離100キロ】 ▽遠距離通学している18歳の純朴な女子学生に密着!往復6時間&乗り換え7回!ナゼ?その意外な事情に感動!さらに駅名の由来を調査する新企画「駅の名は?」池袋って…? ▽我が家の困ったコレクター | 朝比奈彩 | チャンカワイ(Wエンジン)、パトリック・ハーラン(パックンマックン) |
2019年2月1日 | 【あなたはナゼ遠距離通学?往復6時間!乗換えまくる20歳学生】 ▽ゼ遠距離通学を?に加え新企画!プロ100人に聞いたマジシャン1位は誰?焼肉店1位はどの店?を調査。更に河川敷で草野球している人で140キロ越えの速球王を探す! | 藤本美貴 | スギちゃん 里崎智也(元千葉ロッテマリーンズ)、斉藤慎二(ジャングルポケット) |
2019年1月25日 | 【巨大ホームセンターで突撃!それ買って何作る?家に展望風呂】 ▽ホームセンターで変なものを買っている人についていくと…家に海一望の絶景風呂を作る家族にヤギの小屋を作る人、ガラス細工職人まで…。また特殊車両を買っちゃった人も。 | 小倉優子 | 野呂佳代、佐山彩香 |
過去の主な出演アナウンサー
番組進行アシスタント
大橋未歩(おおはしみほ)
プントリネア所属のフリーアナウンサーで、元・テレビ東京の女子アナ
1978年8月15日生まれ、兵庫県神戸市出身の44歳
上智大学法学部法律学科 卒
元夫は元プロ野球選手の城石憲之
2015年にテレビ東京の社員と再婚
2002年4月~2017年12月までテレビ東京に在籍
テレ東時代には「やりすぎコージー」「スポーツ魂」「所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!」「モーニングチャージ!」でキャスターや進行役を務めるなどバラエティからスポーツ、報道まで様々なジャンルの番組を担当していた
フリー転身後はTBS「有田哲平の夢なら醒めないで」やTOKYO MX「東京クラッソ!NEO」、ニッポン放送のラジオ番組「大橋未歩 金曜ブラボー。」を中心にレギュラー出演している
テレビ東京時代の2005年10月~2015年3月まで「そこんトコロ」に進行役として出演
ただし、2013年2月~9月は病気療養中のため出演休止していた
秋元玲奈(あきもとれな)
テレビ東京の女子アナ
2008年入社
1985年7月5日生まれ、東京都出身の37歳
血液型はA型
慶應義塾大学法学部政治学科 卒
姉はフジテレビ・秋元優里アナ、父親は元・宮内庁式部官長の秋元義孝、義理の父は元F1ドライバー・鈴木亜久里という著名人一家
大学在学中に読者モデルの経験を持つ
テレビ東京入社後は主に情報番組やバラエティ、スポーツを中心に担当
また相内優香アナと「A×A ダブルエー」を結成して活動するなどアイドル女子アナとして人気を獲得した
2017年に元F1ドライバー・鈴木亜久里の長男と結婚
2017年10月頃~2019年4月までは産休を取得しており、その後現場に復帰
産休前から「ニュースモーニングサテライト」サブキャスターに就任するなど現在は報道キャスターとしての出演が主となっている
2013年2月~9月まで、当時レギュラー出演していた大橋未歩アナの代役(病気療養による休演)として出演した
繁田美貴(はんだみき)
テレビ東京の女子アナ
2007年入社
1984年1月15日、東京都出身の39歳
千葉大学文学部 卒
身長163cm、血液型はB型
テレビ東京入社以前はオフィスパレット所属のタレントとして活動
スーパー戦隊シリーズ「轟轟戦隊ボウケンジャー」に出演するなど女優、またはファッションモデルを務めていた
テレビ東京のバラエティ番組を中心に担当
「所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!」などでレギュラー出演する
2015年4月から大橋未歩アナの後任として「所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!」の番組アシスタントに就任
2019年7月10日に第一子の妊娠を発表、その後産休に入ったことから2019年10月で番組を降板している
放送局
テレビ東京系全国ネット
※その他、一部の他系列ローカル放送局にて番組販売ネット放送を実施
放送日時
2005年10月21日 ~
金曜日 21:00 ~ 21:54
公式サイト / SNS
- 公式サイト
- 所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!:テレビ東京
- Twitter
- @tokorosan_tx
投稿日 2017/01/10 更新日
-テレビ番組情報, 一般バラエティ番組
-テレビ東京系バラエティ, 出演者, 所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!, 所ジョージ, 東貴博, 清水ミチコ, 竹﨑由佳