テレビ東京「鉄道沿線ひたすら歩き旅」出演者&放送内容一覧
「鉄道沿線ひたすら歩き旅」はテレビ東京系で土曜スペシャル枠にて不定期に放送されている紀行バラエティ番組。
スマートフォンも地図も使わずに線路だけを情報に沿線を歩きながらゴールを目指すという「鉄道沿線を歩く旅番組」である。
2018年1月20日に第1弾が放送され、以降年に3回ほどのペースで制作されている人気シリーズ。
フリーアナウンサー・福澤朗をレギュラー出演者に、毎回3~4名ほどのゲストが出演。
鉄道沿線の歩き旅に同行していく。
番組初期は都内を中心とした通勤沿線が歩き旅のメインだったが、2018年10月の第3弾から舞台を地方に移し秘境沿線を巡る歩き旅となっている。
主な出演者
レギュラー
福澤朗(ふくざわあきら)
フリーアナウンサ
元・日本テレビの男性アナ
1963年9月14日生まれ、東京都新宿区出身の60歳
身長181cm
早稲田大学第一文学部哲学科教育学専修 卒
1988年~2005年6月まで日本テレビに在籍
日テレ時代はスポーツ中継やバラエティ番組を担当することが多く、ニックネームである「ジャストミート!!」はプロレス実況に由来するものである
また、「全国高等学校クイズ選手権」「アメリカ横断ウルトラクイズ」「ズームイン!!サタデー」など福留功男の後継として様々な番組を担ってきた
フリー転身後はテレビ東京「なんでも鑑定団」などバラエティに加え、日本テレビ「真相報道 バンキシャ!」といった報道キャスターも務めるなど幅広い活躍を見せている
「鉄道沿線ひたすら歩き旅」のメインキャストでありホスト役
第1弾放送から番組に出演している
ナレーション
垂木勉(たれきつとむ)
【ナレータープロダクション】芸能マネージャー募集!ザ・ユニバース代表の垂木勉は、「Qさま!!」「帰れマンデー見っけ隊!!」「新・情報7daysニュースキャスター」「ありえへん∞世界」などのナレーターとして知られています。 <株式会社ザ・ユニバース>https://t.co/McOY6tpysp pic.twitter.com/wtHqTAxjfO
— マスコミ就職・転職 キャリアトレイン (@career_t) 2019年2月5日
ザ・ユニバース所属のナレーター
1958年3月8日生まれ、北海道夕張市出身の65歳
身長178cm、血液型はB型
バラエティ番組の担当が非常に多く、テレビ朝日「帰れま10」「Qさま」、TBS「モニタリング」、テレビ東京「ありえへん∞世界」など人気番組にナレーション出演
テレビナレーションではお馴染みの人物である
放送内容
第13弾(2022年4月2日)
土曜スペシャル 鉄道沿線歩き旅13 大宮~成田100km シリーズ初!4路線
地図使用NG!線路だけが頼りの歩き旅は、シリーズ初!4路線40駅を行く!日本一短い鉄道めざす中、旅の過酷さにロケ達人・千原せいじもア然「アフリカロケの方が楽や!」
参照:放送時の番組表より
福澤朗、山之内すず、千原せいじ、黒谷友香、都築拓紀(四千頭身)
【旅の舞台】
埼玉県 東武野田線・大宮駅~新鎌ヶ谷~北総線~京成成田空港線~千葉県 芝山鉄道
【結果】
ゴール失敗
ゴール手前でタイムアップ
【旅のルート】
■1日目
大宮駅~北大宮駅~大和田駅~岩槻駅~東岩槻~豊春駅~春日部駅~藤の牛島駅~川間駅
■2日目
七光台駅~清水公園駅~野田市駅~梅郷駅~運河駅~初石駅~流山おおたかの森駅~豊四季駅~柏駅
■最終日
新柏駅~増尾駅~逆井駅~高柳駅~六実駅~新鎌ヶ谷駅~西白井駅~白井駅~小室駅~千葉ニュータウン中央駅~印西牧の原駅~印旛日本医大駅~成田湯川駅~成田空港
第12弾(2021年11月13日)
土曜スペシャル 鉄道沿線歩き旅12 秋の上越線100kmももクロも歩くZ!
めざせ3日で100km踏破!今回は上越線の沿線を高崎〜越後湯沢までテクテク歩く!ゴールは錦秋の新潟!紅葉めざしてひたすら歩くがリーダー福澤朗、今回はゴールなるか!?
参照:放送時の番組表より
福澤朗、高城れに(ももいろクローバーZ)、とにかく明るい安村、山口もえ、スギちゃん
【旅の舞台】
群馬県・高崎駅~J上越線~新潟県・越後湯沢
【結果】
ゴール達成
移動距離102km(1日目・約29km/2日目・約59km/最終日・約14km)
【旅のルート】
※今回も「あさイチトレインダイス」で「1日1回サイコロを振って出目の数だけ列車への乗車(出目1につき1区間)が可能なチケット」を獲得可能。1日目~3日目全てで「1」を出し合計3枚のチケットを入手した
■1日目
高崎駅~高崎問屋町駅~井野駅~新前橋駅~群馬総社駅~八木原駅~渋川駅~[トレインチケット使用]~敷島駅
■2日目
敷島駅~津久田駅~[トレインチケット使用]~岩本駅~沼田駅~後閑駅~上牧駅
■最終日
上牧駅~水上駅~湯檜曽駅~土合駅~[トレインチケット使用]~土樽駅~越後中里駅~岩原スキー場前駅~越後湯沢駅
第11弾(2021年8月28日)
土曜スペシャル 鉄道沿線歩き旅11 八王子~河口湖70km
【旅の舞台】
JR八王子駅~富士急行線・河口湖駅
【結果】
ゴール失敗
残り600mでタイムアップとなった
【旅のルート】
※今回は、「朝イチ トレインサイコロ」で「1日1回サイコロを振って出目の数だけ列車への乗車(出目1につき1区間)が可能なチケット」を獲得できる。1日目、2日目共に「2」を出し合計4枚のチケットを入手した
■1日目
八王子駅 ⇒ 西八王子駅 ⇒ こうじや八王子 ⇒ 東浅川交通公園 ⇒ 高尾駅 ⇒ [電車利用] ⇒ 相模湖駅 ⇒ かどや食堂 ⇒ 藤野駅 ⇒ 上野原駅 ⇒ ホテル ルートインコート上野原 ⇒ 魚道
■2日目
ホテル ルートインコート上野原 ⇒ [電車利用] ⇒ 四方津駅 ⇒ コモアブリッジ ⇒ [電車利用] ⇒ 梁川駅 ⇒ 御菓子処 いろはや ⇒ 甲斐の猿橋 ⇒ 猿橋駅 ⇒ 大月駅 ⇒ 吉田屋 ⇒ 赤坂駅 ⇒ より道の湯(素通り) ⇒ ぽっぽや(素通り) ⇒ 都留文化大学前 ⇒田原の滝 ⇒ 東桂駅 ⇒ 月江寺駅 ⇒ 富士急ハイランド駅(ゴール未達)
福澤朗、村上健志(フルーツポンチ)、西野未姫
第10弾(2021年6月19日)
鉄道沿線歩き旅 高島礼子も汗だくで歩くぞSP 秩父三峰口へ
地図もスマートフォンも持たず、線路のみを道しるべに、鉄道沿いの道をひたすら歩いてゴールを目指す人気シリーズの第10弾!
旅の舞台は埼玉県。東武東上線の川越駅から寄居駅を経由し秩父鉄道の終点三峰口まで。
約100kmのルートを3日で歩く!今回は1日1回サイコロを振り、出た目の数だけ列車に乗れるルールを採用。果たして、運を味方につけることができるのか?そして、どこで列車に乗るのか?戦略が試される!更に!
今回、大女優の高島礼子がガチンコ歩き旅に初挑戦!険しい道のりに加え、まさかの豪雨…ゴールにたどり着くことはできるのか!?参照:放送時の番組表より
【旅の舞台】
埼玉 東武東上線・川越駅~秩父鉄道・三峰口
【結果】
ゴール達成
路線距離85km、移動距離100km、歩数41714
【旅のルート】
※今回は、「朝イチTRAINダーツ」で「1日1回サイコロを振って出目の数だけ列車への乗車が可能なチケット」を獲得できる
■1日目
※朝イチTRAINダーツ:2
川越駅 ⇒ 川島屋(草加せんべい) ⇒ 川越市駅 ⇒ 丹徳庭園 ⇒ 霞ケ関 ⇒ 武蔵野うどん ねこや(うどん店) ⇒ 鶴ケ島 ⇒ 若葉 ⇒ 坂戸 ⇒ 北坂戸 ⇒ [※電車移動(東武東上線)] ⇒ 高坂駅 ⇒ ALLUMER 東松山(薪ストーブ専門店) ⇒ 東松山 ⇒ 森林公園 ⇒ 森林ホテル ⇒ やきとり や平 森林公園駅前店
■2日目
※朝イチTRAINダーツ:0
森林ホテル ⇒ つきのわ ⇒ 武蔵嵐山 ⇒ 小川町駅 ⇒ 東武竹沢 ⇒ みなみ寄居駅(本田技研工業 寄居完成車工) ⇒ 五郎作(「フライ焼き」の店) ⇒ 男衾 ⇒ 鉢形 ⇒ 玉淀 ⇒ 寄居 ⇒ [※東武東上線はここまで、この先は秩父鉄道の沿線] ⇒ 波久礼 ⇒ かんぽの宿 寄居
■最終日
※朝イチTRAINダーツ:2
かんぽの宿 寄居 ⇒ 樋口駅 ⇒ 野上 ⇒ 長瀞 ⇒ 上長瀞 ⇒ 親鼻駅 ⇒ 皆野駅 ⇒ 和銅黒谷 ⇒ [※電車移動(秩父鉄道)] ⇒ 大野原 ⇒ 秩父 ⇒ 秩父新世界(せかい豚味噌セット) ⇒ ははそたい焼き ⇒ 御花畑 ⇒ 影森 ⇒ 浦山口 ⇒ 武州中川 ⇒ アルフィー(喫茶店) ⇒ 武州日野 ⇒ [※電車移動(秩父鉄道)] ⇒ 白久駅 ⇒ 三峰口駅 ⇒ きのこの里 鈴加園
福澤朗、藤本敏史(FUJIWARA)、入山杏奈(AKB48)、高島礼子、おたけ(ジャングルポケット)
特別編(2021年2月20日)
土曜スペシャル「鉄道沿線ひたすら歩き旅 磐越西線 笠井さんお帰りなさいSP」
2019年12月7日・第6弾の振り返りコメンタリー放送。詳しい内容はリンク先を参照
鉄道沿線の道をひたすら歩くハードな旅。今回は福島・磐越西線を行き、会津・鶴ヶ城をめざす!未公開をふんだんに盛り込んだ旅を、一緒に旅した笠井信輔さんと完全攻略!
参照:放送時の番組表より
【スタジオ出演】福澤朗、笠井信輔、土屋アンナ
【VTR出演】福澤朗、笠井信輔、土屋アンナ、土屋礼央(RAG FAIR)、釈由美子
第9弾(2020年12月19日)
土曜スペシャル「鉄道沿線歩き旅9 めざせ100km!岩手・三陸鉄道沿いを歩く」
ドラマ「あまちゃん」の舞台としても知られる“岩手県・三陸鉄道”。今年3月に全線で運転再開した人気のローカル路線だ。そんな鉄道にはほとんど乗らず、沿線を“ひたすら歩く”のは、鉄道大好きのリーダー・福澤朗に加え、「あまちゃん」にも出演した足立梨花、ロッチ中岡の3人。 本州最東端・岩手船越駅をスタートし、2泊3日で約100km先の久慈駅を目指し“ひたすら”歩く。旅の途中からは、ももクロ・あーりんが参戦!まさかのガチ旅初出演で足を引っ張る…と思いきや、激走に熱唱で大活躍! 道中は、旬を迎えるカキ・地元牛ステーキ・鮭汁など、絶品料理が満載!絶景ホテルも堪能!しかし…、沿線はトンネルだらけの峠続き!クマ出没注意の山道を3時間以上歩く大ピンチに!結局、いつもの過酷な旅になる。果たして、100kmの道のりを踏破し、ゴールできるのか!?
参照:放送時の番組表より
【旅の舞台】
三陸鉄道「岩手船越駅~久慈駅」
【結果】
ゴール失敗
3日目、陸中宇部駅から久慈駅への列車を1分差で逃してゴールに到着できなかった
【旅のルート】
※今回は「朝イチTRAINダーツ」の結果次第で電車の利用が可能
■1日目
※朝イチTRAINダーツ:2
岩手船越駅 ⇒ 鯨と海の科学館 ⇒ 三陸山田かき小屋(牡蠣料理) ⇒ 織笠駅 ⇒ 陸中山田駅 ⇒ ≪電車移動(陸中山田駅~豊間根駅)≫ ⇒ 払川駅 ⇒ 津軽石駅 ⇒ 八木沢・宮古短大駅 ⇒ 宮古駅 ⇒ 浄土ヶ浜パークホテル
■2日目
※朝イチTRAINダーツ:0
西野屋 本店 ⇒ 山口団地駅 ⇒ 一の渡駅 ⇒ 佐羽根駅 ⇒ 田老駅 ⇒ 新田老駅 ⇒ 渚亭たろう庵(宿泊施設) ⇒ 善助屋食堂
■3日目
※朝イチTRAINダーツ:3
渚亭たろう ⇒ 摂待駅 ⇒ 岩泉小本駅 ⇒ 島越駅 ⇒ 田野畑駅 ⇒ ≪電車移動(田野畑駅~普代駅)≫ ⇒ いち龍(ラーメン店) ⇒ 白井海岸駅 ⇒ 大沢橋梁 ⇒ 堀内駅 ⇒ 野田玉川駅 ⇒ 十府ヶ浦海岸駅 ⇒ 陸中野田駅 ⇒ 陸中宇部駅
福澤朗、佐々木彩夏(ももいろクローバーZ)、足立梨花、中澤佑二(サッカー元日本代表)、中岡創一(ロッチ)
第8弾(2020年7月18日)
土曜スペシャル「鉄道沿線ひたすら歩き旅 第8弾」
旅の舞台は、山梨県と長野県を結ぶ小海線。 八ヶ岳の麓、標高1000mを超える高原を走ることから「空に一番近い高原列車」とも呼ばれる人気路線。この鉄道には一切乗らず“ひたすら”歩くのは、鉄道大好きのリーダー福澤朗、パンサーの尾形貴弘さん、そして、ものまねタレントのりんごちゃんの3人。スタートは小海線の起点・小淵沢駅。 そこから約60km先の臼田駅を目指し“ひたすら”歩きます。初日、梅雨の晴れ間の絶好の天気に恵まれ、ひたすら歩き始めた3人。しかし、いきなり最大の試練が…迷路のような道なき道をひたすら歩いて1つ目の駅にたどり着いたのは、なんと7時間後! 2日目、JRの鉄道最高地点を目指す3人。延々と続く坂…さらに土砂降りの雨が3人の体力を奪っていく。 3日目、この日は豪華ゲストが参戦! ノンスタイル井上さん、青森ご当地アイドルりんご娘の王林ちゃんも参戦!残りの駅は前代未聞の10駅。 線路沿いを“ひたすら”歩いてゴールにたどり着くことはできるのか!?
参照:放送時の番組表より
【旅の舞台】
小海線(八ヶ岳高原線)「小淵沢駅~臼田駅」
ゴール:うすだスタードーム
【結果】
ゴール成功
踏破距離70km
【旅のルート】
■1日目
小淵沢駅 ⇒ フィッシングエリアやま里(釣り堀) ⇒ 三分一湧水館 そば処 三分一 ⇒ 甲斐小泉駅 ⇒ 甲斐大泉駅 ⇒ 清里高原ホテル
■2日目
清里高原ホテル ⇒ 清里駅 ⇒ 清里高原観光案内所 ⇒ JR鉄道最高地点 & レストラン最高地点 ⇒ 野辺山駅 ⇒ 信濃川上駅 ⇒ 佐久広瀬駅 ⇒ 佐久海ノ口駅 ⇒ 湯元ホテル 和泉館
■最終日
湯元ホテル 和泉館 ⇒ 釣りの駅 うみのくち ⇒ 千曲川 ⇒ 海尻駅 ⇒ 松原湖駅 ⇒ 高原のパンやさん(ベーカリー) ⇒ 小海駅 ⇒ プチマルシェこうみ(小海町農産物加工直売所) ⇒ 馬流駅 ⇒ 高岩駅 ⇒ 八千穂駅 ⇒ 黒澤酒造 ⇒ 海瀬駅 ⇒ 羽黒下駅 ⇒ 青沼駅 ⇒ 臼田駅 ⇒ うすだスタードーム(天体観測施設)
福澤朗、りんごちゃん、尾形貴弘(パンサー)、井上裕介(NON STYLE)、王林(りんご娘)
総集編SP(2020年5月2日)
土曜スペシャル 鉄道沿線ひたすら歩き旅 列島横断ウルトラクイズSP
■秘境路線で出会った憧れの沿線ライフBEST5
▽1位:【静岡 大井川鉄道】抜里駅「サヨばあちゃんの沿線食堂」
▽2位:【福島 磐越西線】「翁島駅エリア」超V.I.Pも愛した秘境の大自然と極上の湯
▽3位:【宮城 陸羽東線】「西古川駅前の通り」(ありえない戦車に乗れる秘境沿線ライフ)
▽4位:【静岡 大井川鉄道】カフェ「お茶ぼっこ」(建築費0円 夢のセカンドライフ)
▽5位:【静岡 大井川鉄道】民宿「いにしえの風」(素敵な古民家リフォーム100万円以下)
■沿線をひたすら歩いて見つけた絶景BEST5
▽1位:【秋田 】安比高原スキー場の紅葉スポット(もこみち大感動!知られざる黄金絶景)
▽2位:【静岡 大井川鉄道】SLの蒸気を浴びる!?天空の散歩道(透明な吊橋)
▽3位:【群馬 吾妻線】断崖絶壁!命がけで見つけた鉄道絶景
▽4位:【宮城 陸羽東線】「鳴子峡」(奥の細道隠れ絶景!日本屈指の大峡谷)
▽5位:【静岡 大井川鉄道】「川根温泉ふれあいの泉」(決死の川越え!清流沿いの絶景露天風呂)
■沿線グルメランキング
▽1位:【静岡】さくら茶屋「こんかつ」
▽2位:【秋田】とん喜「きりたんぽ鍋」
▽3位:【福島】つぼの華「にんにく味噌ラーメン」
▽4位:【福島】四季彩 一力「豆乳しゃぶしゃぶ」
▽5位:【宮城】おみやげの店なるみ「栗だんご」
▽6位:【群馬】そば処きこり
▽7位:【群馬】太家「ぼたん鍋」(イノシシ肉)
■秘境歩きハプニング
▽1位:【宮城】出没!おじさん妖怪「エロ河童」事件(福澤が美女ゲストの旅に混浴OKと聞いている)
▽2位:【東京】常磐線沿線を歩き亀有付近で宿が見つからず仲間割れ
▽3位:【福島】地図にない道に現れた謎の車集団
▽4位:【群馬】線路キワキワ50cmスリル満点の絶景橋
▽5位:【秋田】絶対絶命!野生のシカの死体にまさかの遭遇
地図もスマートフォンも持たず、線路のみを道しるべに、鉄道沿いの道をひたすら歩いてゴールを目指す人気シリーズ!これまで7回放送し、歩いた距離は350キロ以上! 今回は、秘境路線で見つけた
(1)秘境路線でしかお目にかかれない羨ましい生活
(2)誰にも教えたくない沿線グルメ
(3)秘境路線だからこそ見られる感動の絶景
(4)秘境歩きならではのハプニングをランキング形式で一挙大放出!
静岡の秘境路線・大井川鐵道で出会ったのは脱サラをして民宿を営む男性。誰もが羨む驚きの生活とは?宮城と山形を結ぶ陸羽東線で見つけたトロトロでホクホクの和菓子とは!?群馬の秘境路線吾妻線には超危険だけど一度は拝みたい鉄道絶景が!岩手と秋田を結ぶ花輪線では野生動物と何度も遭遇!? 誰もが羨ましくなる憧れの沿線暮らしと沿線の隠れた魅力を再発見します!
参照:放送時の番組表より
【出演】福澤朗、神田うの、はるな愛 【インタビュー出演】小島よしお、コカドケンタロウ(ロッチ)、土屋礼央、西村瑞樹(バイきんぐ)
第7弾(2020年3月21日)
土曜スペシャル 鉄道沿線ひたすら歩き旅7 湯けむりモクモク「陸羽東線」
地図もスマートフォンも持たず、線路沿いの道をひたすら歩いてゴールを目指す人気シリーズの第7弾! 舞台は、宮城県と山形県を結ぶ陸羽東線。 この沿線には鳴子温泉などの名湯がずらりと並び、別名「奥の細道湯けむりライン」としても知られる!
この路線には一切乗らず“ひたすら”その沿線を歩くのは、鉄道大好きのリーダー福澤朗、フリーアナウンサーの神田愛花、そして、キャンプ大好き芸人のバイきんぐ西村の3人。スタートは陸羽東線を代表する駅の1つ古川駅。シリーズ最長約69km先の赤倉温泉駅を目指して“ひたすら”歩きます。
2日目、この旅最大の試練が!気になるスポットに寄り道しすぎた3人が4時間で進んだ距離はわずか1km! 時間ばかりが過ぎていく…また西村のヒザが悲鳴を上げる…3日目は、豪華ゲストが参戦!超セレブの神田うの、じゅんいちダビッドソンが合流するも歩きの過酷さはピークに!うのもイライラ!?線路沿いを“ひたすら”歩いてゴールにたどり着くことはできるのか!!参照:放送時の番組表より
【旅の舞台】
陸羽東線(奥の細道湯けむりライン)「古川駅~赤倉温泉駅」
ゴール:赤倉温泉 赤倉ゆけむり館
【結果】
ゴール成功
踏破距離69km
【旅のルート】
■1日目
古川駅 ⇒ 手島魚屋(鮮魚店) ⇒ 塚目駅 ⇒ 陸前屋太鼓店 ⇒ 西古川駅 ⇒ 西古川児童遊園(SL展示見学) ⇒ 旬菜ゆるり(海鮮料理) ⇒ 東大崎駅 ⇒ あけぼの旅館 ⇒ 日富見家(割烹)
■2日目
岩出山駅 ⇒ 鉄道資料館ポッポランド ⇒ 感覚ミュージアム(体験型ミュージアム) ⇒ 森民酒造店(酒造) ⇒ 有備館駅 ⇒ 上野目駅 ⇒ 池月駅 ⇒ あ・ら・伊達な道の駅 ⇒ 川渡温泉駅 ⇒ 藤島旅館
■最終日
まつばら源泉 ⇒ 鳴子御殿湯駅 ⇒ おみやげの店 なるみ ⇒ 鳴子温泉駅 ⇒ 奥の細道 ⇒ うなぎ湯の宿 琢秀(浴場) ⇒ むすびや(おむすび専門店) ⇒ 中山平温泉駅 ⇒ 堺田駅 ⇒ 赤倉温泉駅 ⇒ 赤倉ゆけむり館
福澤朗、神田愛花、西村瑞樹(バイきんぐ)、神田うの、じゅんいちダビッドソン
第6弾(2019年12月7日)
土曜スペシャル 鉄道沿線ひたすら歩き旅6 福島・磐越西線 郡山~会津
鉄道には一切乗らず“ひたすら”歩くのは、鉄道大好きのリーダー福澤朗、テレビ東京のゴールデン初出演のフリーアナウンサー笠井信輔、そして、モデルの土屋アンナの3人。歩く距離はシリーズ最長の60km以上。 磐越西線の起点・郡山駅をスタートし会津若松駅を目指して“ひたすら”歩く。が…初日は雨。秘境路線としても知られる磐越西線は無人駅が多く駅舎を見つけるのに大苦戦…なかなか距離を稼くことができない。
2日目、前日の雨が嘘のような晴天の中スタートした一行。しかし、この旅最大の試練が…聞き込みをしたルートを進むと、そこは地図にも載っていない獣道。線路からも離れ一向に出口が見えない……。途中出会ったのは、あの高原列車も行くよー 3日目は豪華ゲストが!鉄道大好きな RAG FAIRの土屋礼央、女優の釈由美子も参戦!線路沿いを“ひたすら”歩いてゴールにたどり着くことはできるのか!?参照:放送時の番組表より
【旅の舞台】
磐越西線「郡山駅~会津若松駅」
ゴール:鶴ヶ城
【結果】
ゴール成功
【旅のルート】
■1日目
郡山駅 ⇒ 郡山富田駅 ⇒ 農産物直売所ベレッシュ ⇒ 喜多方ラーメン来夢 ⇒ 喜久田駅 ⇒ 安子ケ島駅 ⇒ ドライブイン幸華 ⇒ 磐梯熱海駅 ⇒ 四季彩一力(宿泊施設)
■2日目
四季彩一力(宿泊施設) ⇒ 旧中山宿駅 ⇒ みしらず本舗(和菓子屋) ⇒ 中山宿駅 ⇒ 上戸駅 ⇒ 三四郎(蕎麦屋) ⇒ 関都駅 ⇒ 川桁駅 ⇒ 猪苗代駅 ⇒ 播磨屋(宿泊施設)
■最終日
播磨屋(宿泊施設) ⇒ 翁島駅 ⇒ つぼの華(ラーメン店) ⇒ 磐梯町駅 ⇒ 道の駅 ばんだい ⇒ 東長原駅 ⇒ 祈りの郷 会津村 ⇒ 広田駅 ⇒ 広田タクシー ⇒ 会津若松駅 ⇒ 鶴ヶ城
福澤朗、笠井信輔、土屋アンナ、土屋礼央(RAG FAIR)、釈由美子 【ナレーション】垂木勉
第5弾(2019年5月25日)
土曜スペシャル 鉄道沿線ひたすら歩き旅5 絶景!新緑の大井川鉄道
静岡県中部の大井川沿いを走る大井川鐵道。蒸気機関車を運行し鉄道ファンにも大人気なこの秘境路線沿いを、緑の茶畑が広がるのどかな景色を愛でながら歩く。出演は福澤朗、鈴木奈々、ロッチ・コカドケンタロウ。 一行は新金谷駅から出発し、約50キロ先の千頭駅を目指す。ゴールは“泡風呂”とも呼ばれる絶景露天風呂!しかし、道中は無人駅が多く、駅舎を見つけるのに大苦戦。
旅の2日目、一行の目の前に大井川が現れる。川を渡るのか?それとも10数キロを迂回するか!? 3日目には、スペシャルゲストの宇梶剛士と鈴木杏樹が参戦。そしてついにアノ動物が一行の前に現れる! トラブル続出の3日目だが、果たしてゴールできるのか?まさかシリーズ初の失敗…?参照:放送時の番組表より
【旅の舞台】
大井川鐵道「新金谷駅~千頭駅」
ゴール:日帰り温泉もりのいずみ ラムネ温泉
【結果】
ゴール成功
【旅のルート】
■1日目
新金谷駅 ⇒ 代官町駅 ⇒ メキシコ寿司 ※休業日 ⇒ 日切駅 ⇒ 釜めし志都呂(釜飯専門店) ⇒ 五和駅 ⇒ 神尾駅 ⇒ 福用駅 ⇒ 熊のや(古民家宿)
■2日目
お茶ぼっこ(喫茶店) ⇒ 大和田駅 ⇒ さくら茶屋 ⇒ 家山駅 ⇒ 抜里駅 ⇒ サヨばあちゃんの休憩所 ⇒ ※大井川を横断 ⇒ 川根温泉ふれあいの泉 ⇒ 川根温泉笹間渡駅 ⇒ 地名駅 ⇒ 農家民宿 いにしえの風
■最終日
地名駅 ⇒ 塩郷駅 ⇒ 三ツ星村(お食事処) ⇒ 下泉駅 ⇒ 田野口駅 ⇒ さわい農園 ⇒ 駿河徳山駅 ⇒ 青部駅 ⇒ 崎平駅 ⇒ 千頭駅 ⇒ 日帰り温泉もりのいずみ
福澤朗、宇梶剛士、鈴木杏樹、鈴木奈々、コカドケンタロウ 【ナレーション】三村ロンド
第4弾(2019年1月12日)
土曜スペシャル「鉄道沿線ひたすら歩き旅4」
群馬を横断する秘境路線“吾妻線”。伊香保、四万、草津、万座など多くの名湯の玄関口としても知られる温泉ロード! スタートは“日本のへそ”と言われる吾妻線の起点・渋川駅。ここから約50km先の川原湯温泉駅にある今しか入れない秘湯を2泊3日で目指す。地図も無し!携帯も無し!線路だけを道しるべにひたすら歩く!
鉄道好きのリーダー福澤朗、村井美樹、小島よしおの早稲田トリオが行く! その道中は沿線歩きならではの発見が! 吾妻線を利用しながら愛を深めた素敵なご夫婦との出会いや、意外な会社が運営する極上温泉、線路のすぐ脇を歩いて渡れるスリル満点の鉄橋も!さらに、群馬名物の絶品こんにゃく料理に2019年の年始にふさわしいイノシシ鍋も堪能!しかし、寄り道ばかりで距離が伸びない…
気温0℃…夜の雪道を宿を求めてひたすら歩く一行… 3日目には旅の相棒として寺脇康文も参戦!沿線歩きの洗礼を受ける! 果たしてゴールできるのか?参照:放送時の番組表より
【旅の舞台】
吾妻線「渋川駅~川原湯温泉駅」
ゴール:王湯(共同浴場)
【結果】
ゴール成功
【旅のルート】
■1日目
渋川駅 ⇒ ≪約15.3kmを踏破≫ ⇒ 小野上温泉「SUNおのがみ」(宿泊施設)
■2日目
小野上温泉「SUNおのがみ」 ⇒ 小野上温泉駅 ⇒ ひまわり工房(特産物加工所) ⇒ 岩井洞 総本店(まんじゅう店) ⇒ 岩井堂観世音御堂 ⇒ 市城駅 ⇒ 太家(猪料理専門店) ⇒ 中之条駅 ⇒ 一松屋(和菓子店) ⇒ 群馬原町駅 ⇒ コニファーいわびつ(リゾートホテル) ⇒ あおぞら 原町店(焼肉店)
■最終日
コニファーいわびつ ⇒ 郷原駅 ⇒ 角田製菓 ⇒ 鳥頭神社 神代杉 ⇒ 矢倉駅 ⇒ そば処きこり(蕎麦屋) ⇒ 吾妻峡トンネル ⇒ 川原湯温泉駅 ⇒ 川原湯温泉 王湯(共同浴場)
福澤朗、寺脇康文、村井美樹、小島よしお、中村静香 【ナレーション】垂木勉
第3弾(2018年10月20日)
鉄道沿線ひたすら歩き旅3秋田~岩手◇紅葉秘境路線沿いを50キロ歩く!
地図もスマートフォンも持たず、線路のみを道しるべに鉄道沿いの道をひたすら歩いてゴールを目指す人気シリーズの第3弾! 旅の舞台は、秋田と岩手を横断する秘境路線“花輪線”。十和田八幡平四季彩ラインの愛称でも知られる沿線沿いを一足早い紅葉を見つけながら約50キロ歩く!
鉄道好きの福澤朗、田中要次、堀田茜。一行は秋田・鹿角花輪駅から出発し、岩手・安比高原駅を目指してひたすら歩く。 線路沿いといってもそこは秘境路線!道は急勾配の山道や泥道に!道から線路が見えなくなるのも当たり前! しかし道中に出会うのは、絶品きりたんぽ鍋やカワイイ動物たち。さらに、郷愁あふれる秘境駅に紅葉と列車のコラボレーション!りんどう畑では奇跡の出会いも!!
また、熊が出ると噂される場所で、無残に削り取られた柱を発見…。ビビる旅人たちは無事にゴールできるのか?最終日には、スペシャルゲストの速水もこみちと稲村亜美が参戦し、最強の紅葉スポット安比高原を目指す!参照:放送時の番組表より
【旅の舞台】
花輪線 十和田八幡平四季彩ライン「鹿角花輪駅~安比高原駅」
ゴール:安比高原スキー場
【結果】
ゴール成功
【旅のルート】
■1日目
鹿角花輪駅 ⇒ とん喜(飲食店・きりたんぽ鍋) ⇒ 米代川 ⇒ 陸中大里駅 ⇒ ライブイン ヨッホー ⇒ 陸中大里駅 ⇒ 大日霊貴神社 ⇒ 八幡平駅&お食事処あんべ ⇒ 湯瀬渓谷 ⇒ 湯瀬ホテル
■2日目
湯瀬ホテル ⇒ 湯瀬温泉駅 ⇒ 岩手県 ⇒ アケビ畑 ⇒ 兄畑駅 ⇒ 田山駅 ⇒ 田山ドライブイン ⇒ 横間駅 ⇒ 荒屋新町駅 ⇒ 村上旅館
■最終日
荒屋新町駅 ⇒ 田鎖畳店(畳店でドン菓子作り見学) ⇒ 小屋ノ畑跨線橋 ⇒ 小屋の畑駅 ⇒ 赤坂田駅 ⇒ 安比高原駅 ⇒ 安比高原スキー場
福澤朗、田中要次、堀田茜、速水もこみち、稲村亜美 【ナレーション】垂木勉
第2弾(2018年4月28日)
土曜スペシャル 鉄道沿線ひたすら歩き旅(2) 常磐線 ふれあい珍道中
東京都内を起点とする“通勤電車”の沿線を歩き、街の魅力を発見しながら踏破に挑む企画の第2弾!今回は、上野駅を出発し、2日間でどこまで行けるか、常磐線を突き進む! 沿線を歩くのは、鉄道大好き・福澤朗と勝村政信。さらに、日替わりゲストで雛形あきこ、はるな愛、鈴木奈々も参加!ルールは、電車には乗らず、線路脇をひたすら歩くこと!そして、行き止まりなどで迂回しても全力で線路沿いの道に戻ること。
食事や泊まる場所は、町の住民に聞いたり自分たちで見つけ、撮影交渉も旅人自身が行うアポなし旅。 シナリオ一切なし、常磐線沿線の歴史、名所、グルメ、地元の人々との触れ合い…大満喫の旅をお楽しみに!参照:放送時の番組表より
【旅の舞台】
常磐線「上野駅~※行けるところまで行く」
【結果】
「馬橋駅」までたどり着いた
【旅のルート】
■1日目
上野駅 ⇒ 岩倉高校 ⇒ 鶯谷駅 ⇒ 日暮里駅 ⇒ 平山商会(パチンコの景品卸問屋) ⇒ 蛇塚ガード ⇒ 三河島駅 ⇒ パーラーオレンジ(飲食&占い) ⇒ 南千住駅 ⇒ 隅田川駅 ⇒ 南千住駅 ⇒ 千住大橋 ⇒ 東京都中央卸売市場 足立市場 ⇒ 北千住駅 ⇒ 千住新橋 ⇒ 綾瀬駅 ⇒ 亀有駅 ⇒ 綾瀬駅 ⇒ サウナ&カプセルホテル銀河
■2日目
綾瀬駅 ⇒ 東京未来大学 ⇒ 亀有駅 ⇒ 金町商店街 ⇒ 金町駅 ⇒ マイダス卓球アカデミー ⇒ 江戸川 ⇒ 千葉県 ⇒ 松戸駅 ⇒ 北松戸駅 ⇒ 馬橋駅
福澤朗、勝村政信、雛形あきこ、はるな愛、鈴木奈々 【ナレーション】垂木勉、やちたえこ
第1弾(2018年1月20日)
土曜スペシャル「鉄道沿線ひたすら歩き旅 品川~横浜ふれあい珍道中」
東京都内を起点とする“通勤電車”の沿線を歩き、街の魅力を発見しながら踏破に挑む新企画!今回は、日本で初めて鉄道が走った東京・品川をスタートし、2日間でゴールの神奈川・横浜を目指す! 沿線を歩くのは峰竜太、福澤朗、IMALU。途中、鉄道ファンの六角精児も参加。ルールは電車には乗らず、線路脇をひたすら歩くこと!そして、行き止まりなどで迂回しても全力で線路沿いの道に戻ること。
食事や立ち寄り所は、街の住民に聞いたり自分たちで見つけ、撮影交渉も旅人自身が行うアポなし旅。 2日目の夕方、やっとゴールした横浜で、福澤の思わぬ提案に峰とIMALUは茫然…。 品川~横浜の鉄道沿線の歴史、名所、グルメ、人々との触れ合い大満喫の旅をお楽しみに!参照:放送時の番組表より
【旅の舞台】
常磐線「品川駅~横浜駅」
ゴール:桜木町駅
※日本初の鉄道区間は品川~横浜だが現在の横浜駅は移転後の場所だったためゴールが桜木町駅に変更された
【結果】
移動距離35.1k
【旅のルート】
■1日目
品川駅高輪口 ⇒ 八ツ山橋 ⇒ 御殿山橋 ⇒ 日本民謡協会 ⇒ 大井町駅 ⇒ 大森貝塚 ⇒ 大森駅 ⇒ 市村漬けもの ⇒ 蒲田駅 ⇒ 大田運輸区 ⇒ 西六郷公園 ⇒ 六郷土手駅 ⇒ 六郷橋 ⇒ 川崎駅
■2日目
川崎駅 ⇒ 鶴見川橋 ⇒ 鶴見神社前歩道橋 ⇒ 鶴見神社 ⇒ 鶴見駅 ⇒ 總持寺 ⇒ 総持寺跨線人道橋 ⇒ 国道駅 ⇒ 生麦魚河岸通り ⇒ 遍照院 ⇒ 新子安駅 ⇒ 大口1番商店街 ⇒ 喫茶ミネ ⇒ 東神奈川駅 ⇒ 青木橋 ⇒ 横浜駅 ⇒ 桜木町駅
福澤朗、峰竜太、IMALU、六角精児 【ナレーション】垂木勉、やちたえこ
放送局
テレビ東京系全国ネット
放送日時
放送日 | 放送時間 | 番組名 |
---|---|---|
2022年4月2日(土) | 18:30~20:54 | 土曜スペシャル 鉄道沿線歩き旅13 大宮~成田100km シリーズ初!4路線 |
2021年11月13日(土) | 土曜スペシャル 鉄道沿線歩き旅12 秋の上越線100kmももクロも歩くZ! | |
2021年8月28日(土) | 土曜スペシャル 鉄道沿線歩き旅11 八王子〜河口湖70km | |
2021年6月19日(土) | 土曜スペシャル 鉄道沿線歩き旅 高島礼子も汗だくで歩くぞSP 秩父三峰口へ | |
2021年2月20日(土) | 土曜スペシャル 鉄道沿線ひたすら歩き旅 未公開映像&笠井さんお帰りなさいSP | |
2020年12月19日(土) | 土曜スペシャル 鉄道沿線歩き旅9 めざせ100km!岩手・三陸鉄道沿いを歩く | |
2020年7月18日(土) | 鉄道沿線ひたすら歩き旅 第8弾 | |
2020年5月2日(土) | 鉄道沿線ひたすら歩き旅 列島横断ウルトラクイズSP | |
2020年3月21日(土) | 鉄道沿線ひたすら歩き旅7 湯けむりモクモク「陸羽東線」 | |
2019年12月7日(土) | 鉄道沿線ひたすら歩き旅6 | |
2019年5月25日(土) | 鉄道沿線ひたすら歩き旅5 静岡県大井川鐵道 | |
2019年1月12日(土) | 鉄道沿線ひたすら歩き旅4 渋川駅~川原湯温泉駅 | |
2018年10月20日(土) | 鉄道沿線ひたすら歩き旅3 秋田~岩手 | |
2018年4月28日(土) | 18:30~19:54 | 鉄道沿線ひたすら歩き旅2~常磐線 ふれあい珍道中~ |
2018年1月20日(土) | 鉄道沿線ひたすら歩き旅 品川~横浜ふれあい珍道中~ |
公式サイト / SNS
- 公式サイト
土曜スペシャル 鉄道沿線歩き旅13 大宮~成田100km シリーズ初の4路線!|土曜スペシャル:テレビ東京- 公式サイト
- 鉄道沿線歩き旅12 上越線100km ももクロも歩くZ!SP|土曜スペシャル:テレビ東京
- 公式サイト
- 土曜スペシャル「鉄道沿線歩き旅11 八王子~河口湖70km」 |土曜スペシャル:テレビ東京
- 公式サイト
- 土曜スペシャル「鉄道沿線歩き旅10 川越~秩父三峰口100km あの女優も歩くよスペシャル」
- 公式サイト
- 土曜スペシャル「鉄道沿線ひたすら歩き旅 磐越西線 笠井さんお帰りなさいSP」
- 公式サイト
- 土曜スペシャル「鉄道沿線歩き旅9 めざせ100km!岩手・三陸鉄道沿いを歩く」 |土曜スペシャル:テレビ東京
- 公式サイト
- 土曜スペシャル「鉄道沿線ひたすら歩き旅 第8弾」 |土曜スペシャル:テレビ東京
- 公式サイト
- 土曜スペシャル「鉄道沿線ひたすら歩き旅」 |土曜スペシャル:テレビ東京
- 公式サイト
- 土曜スペシャル「鉄道沿線ひたすら歩き旅7」 |土曜スペシャル:テレビ東京
- 公式サイト
- 土曜スペシャル 鉄道沿線ひたすら歩き旅6 |土曜スペシャル:テレビ東京
- 公式サイト
- 土曜スペシャル「鉄道沿線ひたすら歩き旅4」(テレビ東京、2019/1/12 18:30 OA)の番組情報ページ | テレビ東京・BSテレ東 7ch(公式)
- @tvtokyo_dosupe
- 公式サイト
- 鉄道沿線ひたすら歩き旅3秋田~岩手◇紅葉秘境路線沿いを50キロ歩く!(テレビ東京、2018/10/20 18:30 OA)の番組情報ページ | テレビ東京・BSテレ東 7ch(公式)
- 公式サイト
- 土曜スペシャル 鉄道沿線ひたすら歩き旅 常磐線 ふれあい珍道中(テレビ東京、2018/4/28 18:30 OA)の番組情報ページ | テレビ東京・BSテレ東 7ch(公式)
- 公式サイト
- 土曜スペシャル「鉄道沿線ひたすら歩き旅 品川~横浜ふれあい珍道中」(テレビ東京、2018/1/20 18:30 OA)の番組情報ページ | テレビ東京・BSテレ東 7ch(公式)
投稿日 2019/05/20 更新日