「朝まで生テレビ」はテレビ朝日系列で毎月1回、最終金曜日の深夜から明け方にかけて行われる生放送の討論番組である。
第1回は1987年4月、「激論! 中曽根政治の功罪」をテーマにジャーナリストや政治家、作家など著名人をパネラーとして迎え放送された。
以降、現在まで月1回放送が行われており、出演パネリストは1000人を超えたと言われている。
番組は1度の放送に3つほどの討論テーマを設定して進行。
激論は繰り広げらえるが、基本的に制限時間が来ると強引にテーマが切り替わるため、必ずしも討論が深まるとは限らず、視聴する側も消化不良気味になることが多い。
この記事では「朝まで生テレビ」の番組司会者や進行担当アナウンサー、そして討論テーマに沿って激論を繰り広げる最新のパネリスト(ゲスト)情報をまとめたものである。
2019年4月、週刊ポストが村上祐子のNHK政治記者との不倫疑惑を報じた。
これを受けテレビ朝日は、2019年4月以降の「朝生」放送から村上祐子の出演見合わせを発表。
番組進行は渡辺宜嗣アナがひとりで進行を担当していたが、2019年6月28日放送より番組へ復帰している。
司会を務める渡辺宜嗣は新型コロナウィルス対策シフトのため2020年4月~6月、2021年2月~3月の出演を見合わせ、代役が立てられた。
2021年3月、約10年間司会を務めた村上祐子が番組を降板。
4月からは下平さやかが後任を務めている。
レギュラー出演者
討論の司会進行
田原総一朗(たはらそういちろう)
[su_row][su_column size=”1/2″ center=”no” class=””]
[/su_column]
[su_column size=”1/2″ center=”no” class=””]
ジャーナリスト
1934年4月15日生まれ、滋賀県彦根市出身の[birth day=”19340415″]歳
早稲田大学第一文学部史学科 卒
元・東京12チャンネル(現在のテレビ東京)のテレビディレクターで、当時は過激なドキュメンタリー撮影を行っていたことが知られている
(現在では絶対に放送できないレベル)
既に高齢だが現役のフリージャーナリストとしてテレビ朝日「朝まで生テレビ」やBS朝日「激論!クロスファイア」といった討論型の報道番組の司会を務めている
[su_service title=”Twitterアカウント” icon=”icon: share” icon_color=”#f26939″ size=”20″]
@namatahara
[/su_service]
[/su_column][/su_row]
番組全体の司会進行
渡辺宜嗣(わたなべのりつぐ)
[su_row][su_column size=”1/2″ center=”no” class=””]
[/su_column]
[su_column size=”1/2″ center=”no” class=””]
ニュースキャスター
元・テレビ朝日のアナウンサー
1997年4月入社
1954年12月19日生まれ、愛知県名古屋市西区出身の[birth day=”19541219″]歳
明治大学商学部 卒
血液型はB型
入社以来、ニュース・報道やスポーツ実況を担当してきたベテランアナウンサー
「朝まで生テレビ!」の司会者や熱狂的な中日ドラゴンズファンとして知られる
2010年3月29日から「スーパーJチャンネル」メインキャスターに就任
番組の顔となっている
2014年にテレビ朝日を定年退職しており、現在はテレビ朝日専属キャスターとして引き続き番組出演を行う
[/su_column][/su_row]
「朝まで生テレビ」1987年4月の初期から番組の司会進行を担当している
討論には参加せず、番組のオープニングと視聴者やSNSのメッセージ代読、エンディングなどに登場するが、稀に彼が田原総一朗やパネリストに質問・コメントすることもある
下平さやか(しもひらさやか)
[su_row][su_column size=”1/2″ center=”no” class=””]
[/su_column]
[su_column size=”1/2″ center=”no” class=””]
テレビ朝日の女子アナ
1995年入社
1973年2月12日生まれ、東京都新宿区出身の[birth day=”19730212″]歳
早稲田大学法学部 卒
夫はプロ野球選手の長野久義
過去、報道からバラエティまで様々な番組を担当していたが夫・長野久義が読売ジャイアンツから広島カープに移籍したことに伴い彼女も東京と広島を行き来する生活を送っているという
ニュースからバラエティ、さらにクイズ番組の解答者まで幅広く活躍
また「じゅん散歩」ではナレーションも務めている
2021年4月30日放送より「朝まで生テレビ」の女性司会に就任した
[/su_column][/su_row]
過去の主な出演者
番組全体の司会進行
田丸美寿々(たまるみすず)
フリーキャスター
元フジテレビアナウンサー
1952年7月1日生まれ、広島県安芸高田市出身の[birth day=”19520701″]歳
東京外国語大学外国語学部英米語学科 卒
身長163cm、血液型はA型
1975年~1983年までフジテレビに在籍
報道キャスターのほとんどが男性だった時代において、女性キャスターの草分け的な存在として知られる
フリー転身後はテレビ朝日やTBSと専属契約を結びキャスターとして活動
テレビ朝日では「モーニングショー(第1期)」や「ザ・スクープ」、TBSでは「報道特集」などに出演していた
テレビ朝日専属キャスター時代、1987年4月~1994年9月まで「朝まで生テレビ」の女性司会者を務めた
宮崎緑(みやざきみどり)
ジャーナリスト
元ニュースキャスター
1958年1月15日生まれ、[birth day=”19580115″]歳
慶應義塾大学法学部政治学科 卒 ⇒ 慶應義塾大学大学院法学研究科修了
NHK「ニュースセンター9時」初の女性ニュースキャスターとして知られる
後にメディア出演からは退き大学で教鞭をとるようになると、2006年に以降は千葉商科大学の教授を務めている
「生前退位」や「令和の元号」に際しては、それぞれの有識者会議でメンバーに選出された
テレビ朝日で「ニュースフロンティア」などニュースキャスターとして出演していた時代、1994年10月~1999年6月まで「朝まで生テレビ」の女性司会者を務めた
[su_service title=”公式サイト” icon=”icon: share” icon_color=”#f26939″ size=”20″]
宮崎 緑(ミヤザキ ミドリ) | 職歴
[/su_service]
丸川珠代(まるかわたまよ)
[su_row][su_column size=”1/2″ center=”no” class=””]
ただいま、各メディアにより丸川珠代の当選確実の一報が報道されました。
選挙戦を通して頂戴しました多くのお声をしっかりと受けとめ、全力で働いて参る所存です。
改めてご報告させていただきますが、まずは皆様に一報をお伝えしたくご連絡致します。 https://t.co/O0jl7DFLtO pic.twitter.com/YUrQbRDam9— 丸川珠代 (@marukawatamayo) July 21, 2019
[/su_column]
[su_column size=”1/2″ center=”no” class=””]
政治家、自由民主党所属の参議院議員
元テレビ朝日アナウンサー
1971年1月19日生まれ、兵庫県神戸市出身の[birth day=”19710119″]歳
東京大学経済学部経営学科 卒
夫は政治家・大塚拓
1993年4月~2007年5月までテレビ朝日に在籍
同期には大下容子・角澤照治・坪井直樹といったアナウンサーが名を連ねる
アナウンサー時代は主にニュースや報道などキャスター・リポーターを務めていたが、「ロンドンハーツ」「ビートたけしのTVタックル」「とんねるずのスポーツ王は俺だ!」といったバラエティやスポーツ中継などにも携わっていた
退社後、第21回参議院議員通常選挙に自由民主党公認で出馬し初当選を果たす
2015年・第3次安倍第1次改造内閣では第22代の環境大臣を、2016年・第3次安倍第2次改造内閣では 国務大臣(東京オリンピック・パラリンピック競技大会担当)をそれぞれ務めた
[/su_column][/su_row]
テレビ朝日のアナウンサー時代、1999年8月分~2003年5月まで「朝まで生テレビ」の女性司会者を務めた
[su_service title=”公式サイト” icon=”icon: share” icon_color=”#f26939″ size=”20″]
丸川珠代公式サイト
[/su_service]
長野智子(ながのともこ)
[su_row][su_column size=”1/2″ center=”no” class=””]
[/su_column]
[su_column size=”1/2″ center=”no” class=””]
古舘プロジェクト所属のフリーアナウンサー
元・フジテレビの女子アナ
1962年12月24日、アメリカ・ニュージャージー州生まれの[birth day=”19621224″]歳
身長166cm、血液型はO型
田園調布雙葉中学校・高等学校 ⇒ 上智大学外国語学部英語学科 卒
本名は「伊藤智子(いとうともこ)」
アメリカ生まれだが、中学入学前には日本に帰国
名門女子中学・高校から上智大学に進学している
大学時代には文化放送「ミスDJリクエストパレード」のパーソナリティを務めるなど女子大生タレントとして活動していた華々しい経歴を持つ
フジテレビアナウンサー時代には多数の人気番組を担当
特に「オレたちひょうきん族」の”ひょうきんアナ”を務めていたことで知られる
[/su_column][/su_row]
フリー転身後はフジテレビ以外の番組にも進出し、バラエティ番組の司会で活躍
1995年~2000年は夫と共に渡米、ニューヨーク大学大学院でメディアエコロジーを学んでいる
これ以降、報道キャスターに転身しており「朝まで生テレビ!」「報道ステーション」「サンデースクランブル」などに出演
2003年6月~2011年8月分まで「朝まで生テレビ」の女性司会者を務めた

村上祐子(むらかみゆうこ)
[su_row][su_column size=”1/2″ center=”no” class=””]
[/su_column]
[su_column size=”1/2″ center=”no” class=””]
テレビ朝日の政治部記者で、同局の元アナウンサー
2001年入社
1978年11月16日生まれ、福岡県福岡市出身の[birth day=”19781116″]歳
日本女子大学文学部 卒
血液型はA型
既婚、夫はテレビ朝日の元アナウンサーで現在は法務部所属の弁護士である西脇亨輔
[/su_column][/su_row]
2011年9月から「朝まで生テレビ」の番組進行を担当
2015年7月に報道局政治部に異動、アナウンサー職を離れたが「朝まで生テレビ」には引き続き出演を行っている
2019年4月15日に「週刊ポスト」がNHK政治記者との不倫疑惑を報じたことで、テレビ朝日側が「朝まで生テレビ」への出演を当面見合わせることを発表
2度の放送を休演し、2019年6月28日放送より番組に復帰
2021年3月の放送をもって番組を降板した
寺川俊平(てらかわしゅんぺい)
[su_row][su_column size=”1/2″ center=”no” class=””]
[/su_column]
[su_column size=”1/2″ center=”no” class=””]
テレビ朝日の男性アナウンサー
2010年入社
1987年12月21日生まれ、東京都出身の[birth day=”19871221″]歳
早稲田大学人間科学部 卒
身長181cm
サッカー経験者(ポジションはゴールキーパー)でテレビ朝日入社後もスポーツを中心に担当
2016年~2018年までは「報道ステーション」でスポーツキャスターを務めていた
[/su_column][/su_row]
「やべっちFC」にレギュラー出演する他、プロレスやサッカー、野球、駅伝、水泳などの中継を担当
世界水泳やサッカー日本代表の試合中継など大型スポーツイベントにも携わっている
2020年4月と5月&2021年3月、新型コロナウィルス対策シフトにより渡辺宜嗣キャスターの代役として「朝まで生テレビ」の進行を務めた
斎藤康貴(さいとうやすたか)
[su_row][su_column size=”1/2″ center=”no” class=””]
[/su_column]
[su_column size=”1/2″ center=”no” class=””]
テレビ朝日の男性アナウンサー
2011年入社
1988年6月5日生まれ、東京都出身の[birth day=”19880605″]歳
早稲田大学文化構想学部 卒
血液型はB型
これまでに「スーパーJチャンネル」のリポーターやキャスターなどを担当
現在もニュース・報道番組のフィールドキャスターや野球・マラソンなどスポーツ中継を中心に実況やリポーターとして出演している
2021年2月、新型コロナウィルス対策シフトにより渡辺宜嗣キャスターの代役として「朝まで生テレビ」の進行を務めた
[/su_column][/su_row]
公式サイト / SNS
- 公式サイト
- 朝まで生テレビ!|テレビ朝日
- @asamadetv
- Twitterハッシュタグ
- #朝生
放送日時
毎月最終金曜日の深夜1:25~4:25ごろ
及び、毎年大みそかの深夜(年明け早々)から未明にかけて特番放送を行う
番組テーマ曲
オープニング・エンディング
Positive Force / Jeff Newmann And His Orchestar
パネリスト(ゲスト)登場シーン音楽
Droid / Hypnosis
コメント