新人からベテランまで勢揃い!読売テレビ2018アナウンサーカレンダー
読売テレビの2018年度カレンダーは全アナウンサーが登場。
昨年度の女子アナカレンダーとは趣が異なっています。
新人からベテランまで、男女問わずに様々なアナウンサーが、普段見ることのできないオフショットまで公開。
特にベテランアナウンサーになるとテレビ露出が少なくなるので、貴重な機会です。
早速カレンダー情報をチェック!
発売日
2017年10月13日(金)
価格
1200円(税込)
仕様
- タイプ
- 縦型リング製本
- サイズ
- A5
- 枚数
- 28ページ
- 登場アナウンサー
- 19名
表紙
カレンダーに登場するアナウンサー
女子アナ
森若佐紀子
1977年12月16日、大阪府八尾市生まれ、大分県育ち。
45歳。
既婚。
立教大学法学部 卒。
2000年入社。
過去には「ミヤネ屋」アシスタントや「ウェークアップ!ぷらす」MCを担当。
現在は毎月第2土曜にの朝に放送している「声~あなたと読売テレビ~」に出演。
虎谷温子
吉田奈央
神奈川県横浜市出身。
身長148cm。
2007年入社。
既婚者で2016年12月1日「朝生ワイド す・またん!」の出演を最後に産休中。
2018年度のカレンダーには登場する模様。
林マオ
中谷しのぶ
諸國沙代子
黒木千晶
中村秀香
男性アナ
牧野誠三
読売テレビ編成局アナウンス副部長。
一時期、アナウンス部を離れていたものの2011年から復帰。
主に読売テレビ制作番組のナレーションなどで出演。
萩原章嘉
読売テレビ編成局アナウンス部副部長。
1985年入社。
毎月第2土曜の朝に放送される「声~あなたと読売テレビ」を担当。
三浦隆志
1968年6月28日生まれ、埼玉県春日部市出身の55歳。
立教大学経済学部 卒。
1991年入社。
「ミヤネ屋」でフリーアナウンサー・宮根誠司アナが休暇の際に代役を務めているお馴染みの人。
小澤昭博
1969年3月15日生まれ、神奈川県鎌倉市出身。
明治大学商学部 卒。
「す・またん!」のスポーツコーナーや各種スポーツ実況を担当。
本人は大学時代にゴルフ部で主将を務めた経験の持ち主。
尾山憲一
1971年1月4日生まれ、埼玉県久喜市出身。
中央大学商学部 卒。
1993年入社。
「す・またん!」スポーツコーナーや各種スポーツ実況を担当。
野村明大
1972年6月5日生まれ、兵庫県尼崎市。
東京大学経済学部経済学科 卒。
1996年入社。
情報スポーツ局情報番組センタープロデューサーの肩書も持ち、「ミヤネ屋」の統括プロデューサーも兼ねています。
本野大輔
1981年8月24日生まれ、長崎県佐世保市出身。
42歳。
2005年入社。
主にスポーツ情報や実況を中心に出演。
立田恭三
1985年5月2日生まれ、大阪府豊中市出身。
38歳。
2009年入社。
スポーツ情報やリポーターとしての出演が中心。
山本隆弥
1985年6月28日生まれ、神奈川県横浜市。
38歳。
法政大学国際文化学部 卒。
2008年入社。
「かんさい情報ネットten!」にリポーターとして出演。
平松翔馬
同志社大学法学部法律学科 卒。
大学時代は野球部に所属。
プロを目指すのは無理と考えたことから、スポーツアナウンサーになるべく読売テレビへ2015年に入社。
岩原大起
購入するには?
販売は以下の実店舗やインターネットで行われます。
現在、インターネットの通販では商品が確認できないので受付が開始され次第情報をアップデートします。
その他販売店舗
- 紀伊國屋書店 グランフロント店
- 大垣書店 イオンモールKYOTO店・イオンモール京都桂川店
特設ページ
2018年の女子アナカレンダーをチェック!

2018年も発売されます、TBS女子アナカレンダー。TBSの人気女子アナが華麗に毎月を彩ります。カレンダーは2017年12月~2019年1月まで掲載。A2サイズの壁掛けタイプで、全14ページ構成の大ボリューム。2017年入社の新人女子アナももちろん登場とあって期待大!

フジテレビが今年も発売する女子アナカレンダー。2018年度版は新美有加アナと若手の男性アナウンサー陣がプロデュース。昨年のテーマが「和」であったの対し、今年発売のカレンダーのテーマは「色」。2017年度のカレンダーに掲載された女子アナはもちろん、新人女子アナ2名も加えた総勢19名が登場!

テレビ朝日の2018年女子アナカレンダー。カレンダー用インスタアカウントと特設サイトも準備万端。昨年はカレンダーに登場していた青山愛アナ、宇佐美佑果アナは2017年内に退社。加藤真輝子アナは産休中と何人かは顔ぶれが入れ替わっている模様。そして気になるお騒がせ系の「あの女子アナ」は登場するのでしょうか?

他局に遅れつつもテレビ東京の2018年度カレンダー情報が少しずつ判明。少なくとも表紙には12名の女子アナの姿が確認できる。中途採用の目立つテレビ東京。今年も新たな顔ぶれが登場している。週めくりのカレンダーにはテレ東女子アナの様々な表情が収められているので必見!

2018年度のABC女子アナカレンダーは「大阪の観光地や名所を女子アナと巡る」がコンセプト。2017年度版の女子アナ9名から大幅にパワーアップの14名。発売イベントでは、初となるカレンダーのメイキングDVDセットも発売。入社2年目・澤田有也佳アナの書下ろしイラストも必見です。男性アナ登場の卓上カレンダーも同時発売。

NHKの番組でお天気情報を担当している気象予報士。その中から美人女性気象予報士6名が登場するカレンダーが発売されます。女子アナカレンダーとは一味違う、気象予報士ならではの「天気図ひとことコメント」付き。NHKは女子アナカレンダーが発売されないので代わりに女性気象予報士のカレンダーに注目してみました。

読売テレビの2018年度カレンダーは全アナウンサーが登場。昨年度の女子アナカレンダーとは趣が異なっています。新人からベテランまで、男女問わずに様々なアナウンサーが、普段見ることのできないオフショットまで公開。特にベテランアナウンサーになるとテレビ露出が少なくなるので、貴重な機会です。早速カレンダー情報をチェック!

”カンテレ”こと関西テレビが2018年度のカレンダーを発売。当局初の女子アナカレンダーとなります。A2サイズという大きなカレンダーには、カンテレの女子アナ7名と「ねこ」がコラボした癒し系カレンダーとなっています。完全取りおろしの全9ページ構成。猫と女子アナの癒しがストレス社会に優しいカレンダーになるかもしれません。

フリーの女子アナは、言ってしまえば「芸能人」。当然、個人活動が主になるため、人気があったり注目が高ければ当然カレンダー発売の流れとなります。以下、2018年度のカレンダーを発売するフリーの女子アナ(もしくはキャスター・お天気お姉さんなど)をまとめました。

MBSアナウンサーと梅田茶屋町周辺の学生クリエイターによるコラボレーションカレンダー。ウエディングドレスや特殊メイクなど普段のアナウンサーとは違った側面が収められたカレンダーになっているようです。全35名のアナウンサーが登場する今回のカレンダー。女子アナのみアナファンのみならず、男性アナウンサーファンにもおススメ。
投稿日 2017/10/01 更新日